Pinned Tweet
吉田@いちばんやさしい医療統計
吉田@いちばんやさしい医療統計
1,515 Tweets
吉田@いちばんやさしい医療統計
@BBiostatistics
株式会社データシード代表|医薬統計をブログと動画で分かりやすくお伝え中
統計オンラインサロンでは論文アクセプトの結果が出る方が多数!データを外部発表することで、1人でも多くの患者さんが助かると信じて活動中
NEJM2報アクセプトのノウハウが無料プレゼント付きの統計メルマガで学べます。
吉田@いちばんやさしい医療統計’s Tweets
おはようございます!
皆さんは、多変量解析のROC曲線やAUCってどんな時に使えると思いますか?
アイデアとして、多変量解析のモデルを「一つの検査」とみなすと使えるかもしれません。
詳しくはブログで解説!


bit.ly/3P6E82p
#おは戦40816ak
1
12
【ウィルコクソンの符号付順位和検定の適応条件】
連続量のデータであること
1つの標本に対して条件を変えて得た2つのデータであること(対応のあるデータであること)
ブログでは更に詳しく解説しています!



2
2
1
おはようございます!
皆さんは、ウィルコクソンの符号付順位和検定を御存じですか?
対応のあるt検定のノンパラメトリック版だと思ってください。適応条件が少ないことが特徴です。
詳しくはブログで解説!


bit.ly/3BOC1xn
#おは戦40815ag
1
8
【傾向スコアマッチング法を行う際の具体的な手順】
①共変量の選択
②傾向スコアの推定
③傾向スコアの利用
④バランスの評価
⑤効果の推定
⑥効果の解釈
詳しい解説はブログにて!



1
6
Topics to follow
Sign up to get Tweets about the Topics you follow in your Home timeline.
Carousel
おはようございます!
皆さんは、傾向スコアマッチング法を御存じですか?
傾向スコアマッチング法とは、交絡バイアスを小さくするために用いられる手法
のことです。
詳しくはブログで解説!


bit.ly/3w9unKv
#おは戦40814an
1
2
19
2
7
おはようございます!
突然ですが
フィッシャーの正確確率検定
カイ二乗検定
この2種類の分割表の検定の違いってわかりますか?
ブログでは詳しく解説しています!


bit.ly/3vHKiiz
#おは戦40813ad
1
2
19
2
おはようございます!
皆さんは、
有意水準
有意差
P値
この3つを使い分けられていますか?実は正確に使い分けられる人が少ないこの3つ。
ブログでは詳しく解説しています!



1
3
【論文でよく見られる統計学的な間違い】
①適切なコントロール条件/群がない
②2つの効果を直接比較することなく個別の比較結果を解釈する
③分析単位の膨張
④偽りの相関 …
実は他にもまだまだあります!
詳しくはブログにて!



3
おはようございます!
近年、投稿論文の再現性の低さが研究上の問題とされていることを御存知ですか?
ブログでは論文での統計手法や統計結果の書き方について詳しく解説しています!


bit.ly/3Q5eInp
#おは戦40811am
4
備忘録として統計・データ解析に関する優れたyoutubeチャンネル名一覧をピックアップ。
【基礎的知識】
・田中嘉博
・いちばんやさしい、医療統計
・Mindsガイドラインライブラリ
【量的研究】
・Ayumi Shintani
・Eishu Nango
・Alcia Solid Project
【質的研究】
・京極真
・Kan Nishida
3
7
なるほど。
わかりやすかったです。
多重共線性とは何で問題点は?基準はvifと相関係数のどちらを使う? - いちばんやさしい、医療統計
2
4
学生のとき研究でp値気にしてた教授に言いたいな

P値の問題点とは?不要論もある統計検定に対してアメリカ統計協会の声明が指摘していること|いちばんやさしい、医療統計
1
3
ステップワイズ法とは?意味や強制投入法との違いなどをわかりやすく解説!|いちばんやさしい、医療統計
1
7
これ内緒なんですが、統計に苦手意識をもってるなら、このサイトがスーパーおすすめです。
基本から実践まで。しかも動画での解説付き。
いちばんやさしい、医療統計
1
17
126
おはようございます!
多重代入法(多重補完法)を皆さんはご存じですか?
そもそも多重代入法と言えば、医療系の論文でよく使われる方法ですね。
ブログでは詳しい活用方法を解説しています!


bit.ly/3bEklKa
#おは戦40810as
6
21
1
おはようございます!
多重代入法(多重補完法)を皆さんはご存じですか?
そもそも多重代入法と言えば、医療系の論文でよく使われる方法ですね。
ブログでは詳しい活用方法を解説しています!


bit.ly/3bEklKa
#おは戦40810as
6
21
New to Twitter?
Sign up now to get your own personalized timeline!
Trending now
What’s happening
Event
LIVE
Trending in Japan
バンギラス
2,986 Tweets
TBS NEWS DIG Powered by JNN
Yesterday
全国331位でも宮崎県では1位 宮崎県内最多の名字「黒木」の由来を探る
The Asahi Shimbun GLOBE+
Yesterday
終戦の日(8月15日)に思い出す「紙のランドセル」の取材 平和願った読者との13年