スレッド

会話

返信先: さん
過去の出禁例をなぞっても出禁にはならんよな、あれは……。コミケの歴史でサークルが出禁になった事例って、少ない上によほど悪質な場合だけよ。少なくとも「大行列になった」でなった事例はない。
1
39
承前)まあ企業がサークルに擬態して出禁の事例はあったと思うので、それを指している可能性はあるが……。企業とサークルの境目、滅茶苦茶ややこしいからなあ。 特にあそこの場合、第三者が客観的に区別しづらいというのはあるとは思う。ただ「プロのサークル活動」を禁止にはできない。(続く
2
45
続き)これ難しいところはあるのだけど、「出版社ゲーム会社など創作関連企業勤務の人、及びプロの漫画家・作家のサークル参加は一切お断り」と言う事にしないと、今回のケースは排除できない。でもこれをやるとマイナスの方が大きいと分かるでしょ?(続く
1
30
続き)なのでコミケでは「法人のサークル参加はお断り」というところで線引きをしている。法人の中心人物でも、法人を離れてサークル参加することは止められない。ただし、法人で制作したものは頒布禁止だし、サークルで作った物を法人で売れば、法人がサークルに擬態したとみなす。
2
36
続き)ただまあ、頒布物の内容によっては「これは法人で出すべきものでは?」と言う場合もあり、そこは本当に話がややこしくなる部分。「法人で出すか個人(サークル)で出すか、決めるのは個人の自由」なので、「そこにイベント運営側が踏み込めるのか?」と言う問題になる。
1
33
追記)今更だけど、「人が集まりすぎただけではコミケ出禁にならない」話と、「法人とサークルの境目」の話を混ぜて語ってしまったのは失敗だったかも知れない。途中にもっとはっきりした区切りを入れるべきだった。連ツイの途中でそれに気づくのは難しいのだけども。
21

Twitterを使ってみよう

今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
アカウントを登録することにより、利用規約プライバシーポリシーCookieの使用を含む)に同意したとみなされます。

トレンド

いまどうしてる?

宇宙
2 時間前
月が木星に接近 15日夜から🌖
トレンドトピック: 月と木星
日本のトレンド
ネタバレ解禁
2,145件のツイート
日本のトレンド
こども家庭庁看板文字
トレンドトピック: 小倉少子化相
withnews
昨夜
【C100振り返り】同人誌頒布、なぜ手渡し?100回目のコミケに参加した作者の答えは リアルな「場」でこそ共有できる感動
TBS NEWS DIG Powered by JNN
昨日
全国331位でも宮崎県では1位 宮崎県内最多の名字「黒木」の由来を探る