いとどめβ@it3dmおもろそうだったので「性欲の科学」読んでるんだけど ・性欲の基本システムは生まれつき強い性差あり ・フェチは少年~青年期での刷り込みで発生する(以降はなにやっても変わることはほぼない っていう研究結果あって表現規制してもなんも意味ねえってのがよくわかるのでその界隈の人読んでくれ午後10:22 · 2022年8月13日·Twitter Web App6,712 件のリツイート315 件の引用ツイート1.3万 件のいいね返信できるアカウント@it3dmさんがフォローしているか@ツイートしたアカウントが返信できます
いとどめβ@it3dm·15時間返信先: @it3dmさん性欲の科学 なぜ男は「素人」に興奮し女は「男同士」に萌えるのか オギ・オーガス https://amazon.co.jp/dp/B009LFBLBC/ref=cm_sw_r_tw_dp_HVKVEADXT7PNPXDKPQK1… @amazonJPよりamazon.co.jp性欲の科学 なぜ男は「素人」に興奮し女は「男同士」に萌えるのか4億の検索ワーズ、数十万の官能小説、4万のアダルトサイト……。 データマイニ...585922
いとどめβ@it3dm·13時間返信先: @it3dmさん(補足) ありとあらゆる任意の事象にエロが発生しているということも強く主張されており、コンテンツの表現を絞ったところで別の偶然の体験で獲得してしまうと思う。そのフェチがいきなり消えてなくなるわけじゃないと思われる (アリを体に這わせて興奮を覚えるフォミコフィリアの一種等263526
いとどめβ@it3dm·13時間返信先: @it3dmさん学問とか込み入った問題を考える上で、自分の中の動物性(原始的生理的な嫌悪感や直感的サムシング)に反するものを一回飲み込んで咀嚼できるかの能力が重要な気がする124335
いとどめβ@it3dm·13時間返信先: @it3dmさん引用リツイートで私に文句言う前に ・本の目次だけでもいいので読んでくれ ・性暴力はよくない(わざわざ言及しないとだめか? ・性的コンテンツに対する嫌悪感のお気持ちは比較的強めにあるほうですが、大きめの観点でおもろい事象としてフラットに捉えている立場です136375
いとどめβ@it3dm·13時間返信先: @it3dmさん昔は平和で良かった今は暴力だらけで酷いって思ってる方向けamazon.co.jp暴力の人類史 上「わたしが読んだなかでもっとも重要な本の一冊。それも「今年の」ではなく「永遠の一冊」だ。」 --ビル・ゲイツ-- 人類は地球上から暴力を根絶し、平和に向かうことができるのか? 人間の攻撃性を生み出す内なる「悪魔」と、暴力を回避する内なる「天使」の正体とは――。 先史時代から現代にいたるまでの人類の歴史を通観しながら、神経生物学などの多様なアプローチで、暴力をめぐる人間の本性を精緻に分析。...112280
いとどめβ@it3dm·10時間返信先: @it3dmさんゾーニングもレーティングも必要だと思いますが、特定の記号的モチーフを一個一個規制してもいたちごっこですよ、という意味で「表現規制は意味がない」と申し上げております(すごくつい消ししたいvsあるかどうかわからんくらいの社会的意義と良い本の売上への貢献 ファイッ199527
いとどめβ@it3dm·4時間返信先: @it3dmさん読了。めっちゃおもろかった 皆様の引用RTの色んなトピックはほぼ全て本著内で言及されていそうです。 あんまり細々解説しちゃうと引用の域を超えちゃうので、ぜひご自身で読んでくだせえ1370