Conversation

Replying to
また弊サークルとして幾多にわたり男女問わず色々な方に売り子などご協力を仰いでおりましたが、振り返ってみるとわたしの独断でご無理をおかけすることも多かったと気づき、深く反省の致すところです。
1
39
つきましては、今後わたしと仲良くして下さる方にまた同じようなご迷惑をおかけする方が出ないよう、年内いっぱいは即売会への出展を自粛しオンラインでの活動のみとし、体制見直しを図ります。 あまちゃさん、および今までご無理をおかけしていた全ての皆様、申し訳ありませんでした。
1
33
【背景】 わたしがこの同人活動を始めた、今も続けている最大の動機として「憧れの方と手を組んで、より大きく楽しいことをやってみたい」という思いがありました。 そうして自分と他の色々な活動者さん、お互いに楽しくなれたらいいな、と。
1
23
一方で自分は昔から何度か「やりたいこと、自分を見せたいことを優先するあまり無自覚に人に我慢を強いたり、突っ走って振り回す傾向が少しある」と何度か言われています。
1
22
それもあり、綺麗な絵を描かれるフォロワーさん、また絵以外でも動画、歌、工作、評論などわたしが興味を持った相手には老若男女問わず、何かのきっかけが作れたらと少しでも広く深く交流を…とつい相手のご迷惑を顧みず熱心になっていました。
1
20
いつしか「繋がりを増やす」「繋がりを深める」ことそのものが楽しくなって目的化し、自分が楽しさを得るため交流を増やす…このことに中毒になってどんどん暴走し、またフォロワーさんが年々増えてゆくにつれ気が大きくなり、元いる仲間、1人1人の方々への配慮も雑になっていきました。
1
27
方々にいい顔をしたい余り、特にリアルのイベントでは挨拶回りに必死になりすぎたりときには自分の場を手伝って下さってる方も巻き込んで振り回してしまうことが多く、今までご助力頂いた方には自分の目的のために無遠慮にご迷惑をおかけしていたと今は痛感しています。
1
18
C99など今までの即売会は同性がほとんどで、振り回してしまいながらも我慢して下さっていた(我慢を強いていた)ところがあるかと思います。 ただ今回は女性で未経験の方でありながらそれを忘れて同性と同様な感覚で振り回してしまい、より大きな精神的負担をかけてしまいました。
1
22
反省すべき点① 今回、あるきっかけで元々別の女性の方を売り子予定としてお招きしていました。 その方は歳も離れていて異性の感情などなくあくまで絵描きさんとして絵柄が好きで、そんな方と初めて対面で絵の話ができる…と楽しみにしていました。
1
21
ただ、その方はコミケ経験がなく、時折参加への不安を口にしていました。 今思うと、その時点で早めに辞退を勧めるのが正しい行動でした。 場馴れしていて性別も異なる自分にはない不安要素が大きかったはずで、それを考慮して売り子は早めに大丈夫そうな別の方を探すべきでありました。
2
23