地方競馬教養センター オープンキャンパスのご案内
地方競馬教養センターでは、令和5年度騎手課程の受験を希望する方を対象に、オープンキャンパスを2回実施します。
現在在籍している騎手候補生の日課(騎乗訓練、厩舎作業など)を実際に見学することで、教養センターの施設(寄宿舎等)や騎手課程教育への理解を深めていただくことを目的としたものです。
参加を希望する方は下記の要領でお申し込みください。
※新型コロナウイルス感染防止対策を講じた上で実施しますが、今後の感染状況によっては中止をする場合もありますのでご承知おきください。
なお、ご参加の際は、直近2週間の体温計測の提出並びに同居人の濃厚接触者の報告についてご協力お願い致します。
1.日 程 (1泊2日)
【第1回】 令和4年8月17日(水)~18日(木)
【第2回】 令和4年8月24日(水)~25日(木)
(集合:午後3時 解散:午後1時15分)
2.募集定員
各回8名程度(初めて受験を希望される方)
※宿泊施設の関係で、定員になり次第、締め切らせていただきます。
体重について
基準日(4/1)時点の年齢ごとに定められた規定体重以下での受験となります。ここに第105期騎手課程(令和4年4月募集時)の受験資格体重実績の目安をご紹介致します。
年齢 | 体重 |
---|---|
15歳以上 15歳6か月未満 | 44.0kg |
15歳6か月以上 16歳未満 | 44.5kg |
16歳以上 16歳6か月未満 | 45.0kg |
16歳6か月以上 17歳未満 | 45.5kg |
17歳以上 17歳6か月未満 | 46.0kg |
17歳6カ月以上 18歳未満 | 46.5kg |
18歳以上 20歳以下 | 47.0kg |
3.宿泊場所
地方競馬教養センター内 那須寮
(タオル大・小、歯ブラシ、浴衣あり)
4.体験内容
オリエンテーション、
施設(寄宿舎等)見学、訓練見学、
騎乗及び厩舎作業の体験等
5.参加費用
無料
※宿泊所及び食事は地方競馬教養センターで用意します。
6.持参する物
筆記用具、手袋、帽子(キャップ)、運動靴、洗面用具、ジャージ等宿泊に必要な衣類
※乗馬用具は、教養センターで貸与します。
7.申込み方法
FAXあるいはメールでお申し込みください。
①FAXの場合
申込書に必要事項を記入の上、教養センターへFAXにてお申し込みください。
FAX番号 0287-36-5513
※申込書はこちらよりダウンロード(PDF)してください。
②メールの場合
氏名(ふりがな)・年齢・生年月日・性別・住所・電話番号・乗馬経験の有無・学校名あるいは勤務先・送迎の希望有無を明記の上、教養センターへメールにてお申し込みください。
メールアドレス jockey@nar.keiba.go.jp
8.申込み締切日
令和4年7月15日(金)必着9.その他
① 初日(8月17日、24日)、教養センター近くのJR那須塩原駅西口に迎えの車を用意します。那須塩原駅14:40発
※最終日(8月18日、25日)についても那須塩原駅まで送りの車を用意します。
② ご引率の保護者の皆様も、初日(8月17日、24日)当センター内の宿泊施設(那須寮)をご利用可能です。7月15日(金)までに教養センター庶務課へ電話でお申し込みください。(シングル1泊3食(夕、朝、昼)5,900円)
③ 当センターの見学については、オープンキャンパス以外にも随時受け付けております。
ご希望の方は、教養センター養成課までご連絡ください。
④当センター指定の傷害保険に加入します。(保険料は、教養センターで負担します。)
※その他不明な点がありましたら、教養センター養成課までお問い合わせください。
【問合せ先】
NAR地方競馬教養センター
〒329-2807 栃木県那須塩原市接骨木443
℡.0287-36-5511