ツイート

会話

まあまあ。ほとぼりはもう冷め始めてますよ、ぶっちゃけ。日本だけなら大手や公共の仕事以外は年内に再開できますね、これ。ただ国際基準だと物足りないんだな。何をやったのか、やってないのか、やってないのになぜやったと言ったのか、書かれたのか…といった個別の詳細を公開したら欧米では+。
引用ツイート
僕は澁谷のマリー𓅪🦖🐈‍⬛🐈🐢🐼🦋🕊🦎( I ❤️ MOD)➡️カト活おざ活❤️
@ShibuMaryCoupe
·
返信先: @gjmorleyさん
ダメですよー。ほんと。 だって小山田さんや村上さんの謝罪文に書いてあったじゃないですかー🙃
3
51
81
あと、XY派の人たちがやたら気にしている「S君には優しみがあった」だの「傍観者に過ぎず、自分も先輩を怖いと思った」はmitigating factorsにならないんです、文化翻訳すると。むしろ太い線で「間違ってました、悔い改め、これから弱者を助けます」と形のあるアクションを起こすのが早い。
1
26
46
多分欧米受けするみそぎの例> ◎今から加害者になりそうな子供の予備軍に元加害者等として語りかけ、直接 intervene することでいじめ抑止に貢献する(元ハッカーがFBI協力者になるパターン) ◎世界で一番困っている子どもたちに直接支援をする。コロナウイルス、難民、紛争を含む。
1
20
40
◎もっと踏み込む事例。「小山田ファンド」を設立してばんばんチャリティー・ライブを配信、アルバムを世に出してこれまでの中で最高のパフォーマンスをする。その収益からドカンと寄付。ファンはクラファン方式でドネーション。日本では叩かれるが世界では感動を呼ぶ。
1
14
40
◎その「おれが生まれ変わる、そして困った人を本気で助ける」プロセスをNetflixとかのドキュメンタリーにして世界中の子供の問題に本気で向き合う。人としても成長せざるを得ないシチュエーションに自分を置く気合いは、誠意として受け止められるだろう。
1
14
34
→要するに償いと社会貢献で攻めた方が話は早い。すごく乱暴に言ってしまうと「儒教的な価値観だと末代まで罪を負うのがテンプレだがキリスト教圏では「懺悔→浄化→天啓→善行→世界をより良くする」というエバンジェリズムの方が深い共感を生む」といった感じ。
2
42
113
また西洋には「どんなしくじりをした人間にも改心を経たセカンドチャンスが与えられるべきだ」とするクリスチャンな道徳観があり、いったん「けがれる」ともう汚れてしまったので名前を言うのもはばかられるというShinto Shrineの方向性とはこれまた異なる。
1
35
120
そのあたりにアンテナを立てた方が復帰は早まるし、実際に世の中に貢献してもらえるというのが、私のenvisionする落としどころ。「ぼくはそれほど悪くない」じゃなくて「I fucked up. でも今からぼくにできることを最大限にやる」という償い方もあるということです。
7
30
135
落としどころもなにも、9.18に、ご本人がそのように説明していたと思います。読んでないんですよね。 私が問いたいのは、そっくり「貴方が書いていること、そのままのことを、貴方がやらなければならないのではないか?」ということです。 いつまで「それでも僕はやってない」姿勢を貫くお積りですか
1
10
41
返信先: さん, さん
いい加減、話をズラすのは止めにして頂きたい。 何の予備知識も無い海外のプレスが、一連のTweetを読めば事実だと思うだろう。 原典読んでる立場からすれば、最初っから違和感しかないこれらのTweet、その行為の責任を一貫して問うている。 減じた名誉はそれを減じた者により回復されるべきである。
画像
返信をさらに表示

Twitterを使ってみよう

今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
アカウントを登録することにより、利用規約プライバシーポリシーCookieの使用を含む)に同意したとみなされます。

トレンド

いまどうしてる?

第104回全国高校野球選手権大会
1 時間前
甲子園⚾️明秀日立vs.仙台育英
トレンドトピック: 仙台育英明秀日立
日本のトレンド
福岡中止
2,761件のツイート
日本のトレンド
大学入試
All About
昨日
【8月14日は水泳の日】地獄のシャワー、目を洗う蛇口、ゴーグル禁止…水泳授業の嫌な思い出に意味はあったのか? 疑問を専門家にぶつけてみた
小学館HugKum(はぐくむ)
昨日
楽しいばかりではない子育て。悩みの乗り越え方や父親の子育て参加について