本
20歳の自分に教えたいお金のきほん SB新書
Ponta2倍
Ponta2倍9ポイント獲得
ブロンズ・ゴールド・プラチナステージ
Ponta1倍4ポイント獲得
レギュラーステージ
スペシャルクーポン:
基本情報
ISBN 10 : 4815611769
内容詳細
新型コロナウイルスの感染拡大で経済は大打撃を受けました。それなのに、日経平均株価だけは上昇を続けてきました。「景気が悪くなれば株価が下がる」という常識が通用しなかったのです。それはどうしてなのでしょうか。日々のニュースを理解するためには、経済の基礎知識がどうしても必要になります。そもそも株式会社とはどういうものか、円高・円安とは何か、消費税は何のためにあるのか等々、経済ニュースの基礎の基礎をやさしく解説するのが、この本です。
目次 : 第1章 20歳の自分に教えたい経済のきほん(経済ニュースに関心を持つ若者が増えた!?/ 経済の基礎知識、理解している? ほか)/ 第2章 20歳の自分に教えたい投資のきほん(投資について基礎の基礎から解説/ 株でお金が増える仕組み ほか)/ 第3章 20歳の自分に教えたい税金のきほん(納税は国民の三大義務の一つ/ 家、タバコ、ビール。一生で払う税金はいくら? ほか)/ 第4章 20歳の自分に教えたいお金のきほん(「これって何のお金?」を徹底解説/ 日本の携帯料金は高い!? ほか)
【著者紹介】
池上彰 : 1950年、長野県松本市生まれ。慶應義塾大学経済学部を卒業後、NHKに記者として入局。さまざまな事件、災害、教育問題、消費者問題などを担当する。1994年4月から11年間にわたり「週刊こどもニュース」のお父さん役として活躍。わかりやすく丁寧な解説に子どもだけでなく大人まで幅広い人気を得る。2005年3月、NHKの退職を機にフリーランスのジャーナリストとしてテレビ、新聞、雑誌、書籍、YouTubeなど幅広いメディアで活動。2016年4月から、名城大学教授、東京工業大学特命教授など、9大学で教える(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ユーザーレビュー
読書メーターレビュー
こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。
powered by
夜長月🌙新潮部♪ さん
読了日:2022/03/29
mintia さん
読了日:2022/02/24
たか さん
読了日:2022/04/27
のり さん
読了日:2022/07/26
マサトシ さん
読了日:2022/04/02
(外部サイト)に移動します
人物・団体紹介
池上彰
1950年、長野県松本市生まれ。ジャーナリスト。慶應義塾大学卒業後、1973年にNHK入局。報道記者として、さまざまな事件、災害、消費者問題、教育問題などを担当する。1989年、記者キャスターに起用され、1994年からは一一年にわたり「週刊こどもニュース」のお父さん役として活躍。2005年よりフリー
池上彰に関連するトピックス
-
二宮和也主演ドラマ『潜水艦カッペリーニ号の冒険』Blu-ray&DVD... フジテレビ系で2022年1月3日に放送した二宮和也主演の新春スペシャルドラマがついにBlu-ray&DVD化決定! HMV&BOOKS online|2022年07月08日 (金) 00:00
-
日経新聞で連載の人気コラムが文庫化 日中関係や中東問題など現在のニュースを理解するのに必要な教養をまとめた『池上彰の18歳からの教養講座』 HMV&BOOKS online|2015年11月02日 (月) 17:05
-
「伝える力」の極意を伝授 フリージャーナリストととして活躍する著者が「伝える力」の極意を伝授するベストセラー『伝える力 「話す」「書く」「聞く... HMV&BOOKS online|2015年10月19日 (月) 11:37
-
ビジネスに活かせるノンフィクション本 インテリジェンスのプロである池上彰と佐藤優が、ビジネスにも役立つ世界史の活用術を説く『大世界史』。直近の動きばかりに... HMV&BOOKS online|2015年10月13日 (火) 17:54
社会・政治 に関連する商品情報
-
No!しか言わない沖縄でいいのか? 誤解だらけの基地問題、偏向するメディアなど、歴史研究者、海兵隊の政治顧問として、情熱を傾けてきた著者が沖縄問題の虚実... |2016年01月13日 (水) 17:54
-
流行語大賞は「爆買い」と「トリプルスリー」 その年の流行やトレンドを代表する言葉が選ばれる「新語・流行語大賞」の大賞が決定。ノミネート語も紹介すると同時に、流行... |2015年12月01日 (火) 18:09
-
資産を1円でも多く残すためのノウハウ 資産が5,000万円を超えたら知っておきたい節税のノウハウを相続に強い税理士が語る『金持ちファミリーの「相続税」対策... |2015年10月19日 (月) 12:19
-
『身近な人が亡くなった後の手続のすべて』 葬儀や法要のこと、健康保険や年金のこと、相続手続のこと、預貯金等の名義変更のこと、相続税のこと。身近な方が亡くなった... |2015年10月16日 (金) 14:13