スマブラSPの真のキャラランク

このキャラランクはまとめサイトや多くのブログ、つまりVIP上位とされているプレイヤーを基準にしたランクである。
しかし、筆者がそれに従って戦ったのに関わらず勝てない。

ある時詰み対戦カードを聞かれて答えたらじゃあ対戦しと言われた。俺は一度、いや二度だっけ?対戦を拒んだものの「オレが諦めるのを、諦めろ!」と言わんばかりのしつこさ。対戦を申し込んだのは相手側とは言えやむを得ず対戦。
その対戦の組み合わせは
ミェンミェン(筆者)VSガノンドロフ(相手)
マルス(筆者)VSプリン(相手)
ホムラヒカリ(筆者)VSwiifitトレーナー(相手)
というこちら側が圧倒的優位だったのだが、敗北。流石に一方的過ぎる展開ではないがキャラ性能差や相性で有利なのに負けるという残念な結果に終わった。
走行速度があって飛び道具持ちのフィットレはともかくガノンとプリンは弱キャラだというのに。
相手は多少舐めプこそあったものの最後まで正々堂々だった。
まさかお手軽キャラは嫌味や負け惜しみというのは本当だったとでも言うのか・・・
リプレイ保存を忘れたとはいえアンチはあくまでも事実を伝えるわけだから受け入れるしかないだろう。
いや、俺の戦い方間違ってたのかもしれない。あのような猛者でも勝てる方法さえわかれば・・・
しかし、戦い方を理解してサムスで飛び道具で飛ばせて空前で落とす、ホムラで横Bを連発する(しかも弱体化前)、勇者で飛び道具系の必殺技を撒くなどで戦っても勝てなかった。
ば・・・馬鹿な・・・そんな・・・馬鹿な・・・!
な、何故勝てない・・・!

スマブラSPのキャラランクがあったのだがそれはエアプだと言われていて実際ずれているからここに本当のキャラランクを載せよう

本作のキャラバランスは最悪レベルで格差が酷いなんてものじゃない。1つ1つの作りは雑で、桜井氏のお気に入りだけは異様に高品質。
全員参戦なんてせずキャラを大幅減少させるべきだったのにそれをしなかった。その理由はプレイヤーの要望を無視して「オナニー見ぃせてやるわ‼」と好き勝手に作ったからこうなった。
DLC以外のキャラ数はなんと74人。初期でもこれほどまでの莫大なキャラ数なのだからバランスが取れる筈もなく、ガバガバ未満の何かで実力ではどうにもならない程バランスが破綻していっている。しかもキャラ一人一人の作り込みが杜撰なものでろくに差別化出来てなかったり思考停止プレイで勝てたりエフェクトが派手すぎてキャラが見えなかったりするのだからたまったものではない。
そこからアップデートでキャラ数を減らせばよかったのだが、あろうことかDLCでキャラを増やすという暴挙に出た。課金で余計に金がかかるというだけでなく、バランスが初期よりますます悪化していっている。しかもアップデートを重ねる程キャラ格差が広がっている。強いキャラはもっと強くなのがコンセプトだから。
そのため、勝つにはいかに操作の腕前を鍛えるかではなくいかにして強いキャラを使うかが重要になっている。

ステージ数も初期で103と莫大なので作り込みが適当で、ギミックが異常に強かったりキャラと背景と同化したりとまともに戦えない。

そのゲームバランスの酷さは大会にも表れており、大会に参加しているキャラは強キャラばかり、強キャラじゃない優勝は不可能、キャラ対策さえ出来れば中堅キャラですら上位キャラ相手には絶望的な勝負になるなどあまりにも酷い状態になってる。スマブラXの「大規模な世界大会『Apex 2012』の決勝試合が全員メタナイト」という状況に似ている。他の格ゲーだと弱キャラが優勝するということはあるがスマブラSPだとそういうことが全くない。
スマメイトというサイトによってオンラインでは強キャラは50%も占めていることが判明している。
いくら何でも使用キャラが偏りすぎだろ。

こうなった理由はキャラ数の多さに加えて、キャラを完全上位互換か完全下位互換かでしかキャラの違いをつけられない、パーティゲームだからどんどんバランスを破綻すべき、初心者が強いキャラを使って上級者が弱いキャラを使うことでゲームの敷居を下げて初心者でも真っ当に戦えるようにという理由である。
キャラを完全上位互換か完全下位互換かでしかキャラの違いをつけられないのはキャラの個性が薄くなる原因になり、存在意義のないキャラが多く出ることになり使用キャラに偏りが出る。そもそも、単純な上下関係ではない個性付けは多くのゲームで実現してるし相互互換のキャラというのはファミコン時代からあった。
パーティゲームだからどんどんバランスを破綻すべきというのも、パーティゲームという言葉を盾に手抜きをしているに過ぎず、そもそもパーティゲームはクソゲーという意味である。
初心者が強いキャラを使って上級者が弱いキャラを使うことでゲームの敷居を下げて初心者でも真っ当に戦えるようにというのに至っては、そもそもスマブラSPにはオフラインであればハンディキャップという設定があるのでそのような敷居の下げ方は無駄、どころか、キャラ選択はランダムではないし、キャラの解放条件は以外にもガチャではない。そして何より野良のネット対戦では上級者に強いキャラを使うのを止める手段が無いので絶対に強いキャラを使ってくる。
そもそも、他のゲームではゲームバランスを著しく無視をしたぶっ壊れキャラはバランス崩壊の原因にならないように何らか制限がついている。
ポケモンシリーズなら禁止伝説級(ミュウツーなど)はレーティングバトルやランクバトルでは使えない、連ザⅡのデストロイガンダムやミーティアは家庭用でしか操作出来ない、ウルトラストリートファイターIIの真・豪鬼はオンライン対戦では使用不可能など。例のこれらもバランスはかなり悪いが、それでも一応の対策がある分スマブラSP程の無法地帯ではない。
ネット対戦でゲームバランスを著しく無視をしたぶっ壊れキャラが全く制限無しに使えたら使用キャラに偏りが出るのは当然である。パーティーゲームという言葉を使えば何をやっても許されると思ったら大間違い。
ネット対戦は相手プレイヤーが遠くに離れているし、野良の対戦で強いキャラを使うプレイヤーを追い出す手段が無いので強いキャラを使わせないことは絶対に不可能。強いキャラを使うプレイヤーはそうしなければ勝負にならないから仕方なく使っている。好きなようにキャラを使えば好きなキャラが弱いキャラの場合はぶっ壊れキャラを使うプレイヤーにとっての「世界戦闘力稼ぎのいいマト」であり、対等に戦うにはこちらもぶっ壊れ性能のキャラを使うしかないのでネット対戦や大会では使用キャラに相当な偏りがある。責任は意図的にバランス崩壊させた調整班にある。
初心者が強いキャラを使って上級者が弱いキャラを使うというのは他のゲームに例えれば、スプラトゥーン2のレギュラーマッチで相手チームにマニューバー系やオーバーフロッシャーなどの強い武器を選ぶのを阻止する、UMBC3のプレイヤーマッチやランクマッチで相手にバージルを使わせない、EXVSMBONのカジュアルマッチで相手チームにリボーンズガンダムを選ばせないと言っているようなものでちゃんちゃらおかしい。

バランス崩壊の原因の一つは技の威力と隙の比例関係にある。基本的には強いキャラの強力な技は高威力なのに隙がなさ過ぎるというノーリスクハイリターンな技ばかりでリスクとリターンが釣り合ってない。そして遠距離攻撃が強すぎるキャラは接近戦も非常に強く遠近共に隙がない。
スマブラシリーズの生みの親である桜井政博氏は「全てのゲームの面白さの基本は"リスク"と"リターン"にある」と述べている。それ自体は間違ってないがとてもそう述べたとは思えない程リスクとリターンが釣り合ってない。
リスクとリターンが釣り合ってない為アドリブ性も皆無で、ひたすら特定の行動ばかりをやるのが最も有効なキャラが非常に多い。現状のスマブラでは強行動のワンパがかなり上位層でも通用してしまうバランスなので、勝つことを至上命題にしているオン対戦では必然的にワンパばかりになる。強いキャラの中の初心者向けは脳死で強い技をひたすら使えば余程の事が無い限り負けないから真面目にやった方が馬鹿を見る。流石に上級者向けだと脳死ワンパでは勝てないがそういうキャラは少ない。
ガードすればいいと信者が言うが、それこそ相手の思うツボ。スマブラシリーズのシールドは耐久値無限ではなく時間経過で少しづつ、攻撃を防ぐと大きく減少するという仕様があり本作も例外ではない。いつまでもガードし続ければシールドが体からはみ出て攻撃をくらう(肉漏れ)、シールドを破壊されると暫くフラフラ状態になる(シールドブレイク)になるという仕様がある。つかみ判定や最後の切り札でもなければ確かにガードは出来るが、相手の強すぎる攻撃は防いだ所で反撃に転じることが出来ないのでガードを続ければいつかは肉漏れかシールドブレイクでやられる。ガードで反確ならここまで強すぎるなんて騒がれないしな。スマブラシリーズの基本仕様とスマブラSPの劣悪なバランスが合わさった結果、「私の無理でこじ開ける!」が可能だということだ。ガードの耐久値自体は他の多くの作品でも採用されているが、それがここまで裏目に出る作品は本当にごく稀。
弱いキャラは特定のキャラの下位互換だったりこれといった強みがななかったりなどとことん弱い。
世界戦闘力が低いうちはワンパターン戦法が通用せずキャラ性能差をひっくり返すことは可能だが、VIP上位などのような猛者レベルになるとワンパターン戦法が最も有効でありキャラ性能差ではどうしようもなくなる。

信者は「俺が勝てないから不快」ということにしたがっているが、もしその通りならカービィやガノンドロフなどの弱過ぎるキャラも強過ぎると批判する人が多かった筈である。強すぎるという批判が偏っているのはキャラの強さが本当に偏っているということだ。それに本作の強すぎるキャラの多くは相手にすると不快だが、上位キャラの多くの操作が基本的に連打のため高等テクニックいらずで楽というワンパターン戦法が最適解の初心者向けなので、慣らしもせずに自分で使っても相手に申し訳なくなる程圧倒的な強さを発揮出来る。当然、上級者同士のネット対戦では強すぎる技を脳死で連発するだけの読み合いもへったくれもないクソ戦法が横行している。
勝負で最終的にものをいうのは精神力でも操作技術でも知識でも経験でもない。キャラ性能だ。キャラの性能は戦力の決定的差だ。
何の努力もせずに勝てるキャラばかりで読み合いが全く存在しないということは、技術が反映されない故にキャラ性能差を腕前で埋めることが不可能。そのせいで相手が自分のより弱いキャラを使った時点で勝ちが確定するという「いざ尋常に勝負あり」に近い状態になっている。試合が始まった途端に勝負がついているので読み合いの意味がない。ジャンケンゲームであるアルブラやニンジャラより下になってしまっている。発売からかなりの時間が経っているので研究が進み、強いキャラをもっと強くするアップデートによるバランス悪化も進んでいるので、読み合いを放棄して格下に確実に勝つクソ戦法が確立している。ワンパターン戦法で相手を詰ませるのは知ってさえいれば初心者でも簡単に出来る、でも対策は上級者でも絶対に不可能、だからこそぶっ壊れキャラを使うプレイヤーが強くないキャラを使うプレイヤーを虐殺することになって好きなようにキャラを使えないのだ。
お前らは画面のキャラを操作してると思ってるようだが実際は逆だ。画面のキャラがお前らを操作しているんだ。お前らはキャラに操られているに過ぎない。
信者は「強さが偏っているなら全員強いキャラを使えばいい」とのたまうが、これはゲームであることを忘れてはならない。まともに戦うために使いたくもないキャラを使わざるを得ない、使いたいキャラが使えないというのはファンにとっては余りにも辛過ぎる。
「オレは戦うのが好きなんじゃねぇんだ…勝つのが好きなんだよォォッ!!!」 という思想の人以外にとっては好きなキャラが使えないのは辛過ぎる。
そんなに強いなら自分で使えと言うが、誰が使おうがクソはクソ、それに好きなキャラを使いたいんだよ。極一部のキャラしか使われないのが何がいいんだ。
相手が使うとお手軽で強すぎるということは自分が使ってもその強さは同じだから、ぶっ壊れ性能のお手軽キャラは誰が使っても楽に勝てる。俺はな、ものすごく下手なんだぜ。舐めるなよ。

もしあなたが特定のキャラに思い入れ・愛があったとしても、まっ先にそのキャラではなく使いやすくて強いキャラを手に取るべき。キャラ格差を愛で埋めるのでさえ不可能。

トレーニングモードに予め入力しておいた行動パターンを実行させる機能が無いので凶悪な戦法の対応の練習は絶対に不可能。それがワンパターン戦法の助長の原因になっている。

そしてキャラ格差が酷すぎる理由の一つにオンラインの遅延を全く想定してないという点がある。オンラインの遅延を度外視したゲームスピードの高速化と防御の弱体化とノーリスクハイリターンの技のせいで、相手の攻撃が読めてもその遅延とスピードでどうすることも出来ない。攻撃は最大の防御という言葉があるが、本作の場合は防御は攻撃のみである。ガードや緊急回避が役立たずなので絶対にノーガード戦法になる。
そしてそれは遅延が酷い程効果的なのでVIP上位になりたければ様々な方法を駆使して回線を悪くする必要がある。戦いはゲームを立ち上げる前から始まっているのだ。オフラインでもUSBハブからGCコントローラー接続タップを繋げると遅延するのでUSBハブを利用すればオンラインの遅延を疑似的に再現可能。練習にはメーカーの想定外のことが必須ってわけわかんねぇ。

SS
勇者

S+
インクリング、パルテナ、ウルフ、ジョーカー、リトルマック、サムス、ダークサムスミェンミェン、ホムラ、ヒカリ、三島一八

S
ルイージ、マルス、ルキナ、クロム、ロイ、ディディーコング、ピーチ、デイジー、ゼルダダックハント、ベヨネッタ、クラウド、ネス、リンク、こどもリンク、トゥーンリンク、ロボット、ロックマン、ケンMii 射撃タイプ、Mii 剣術タイプ、パックンフラワー

A+
マリオ、ドクターマリオ、フォックス、ピカチュウ、ピチュー、クッパ、リュカ、ゼロスーツサムス、ワリオ、デデデ大王、スネーク、シュルク、ゲッコウガ、シモン、リヒター、テリー、Mii 格闘タイプ 

A
でっていう、キャプテン・ファルコン、シーク、ピクミン&オリマー、ゼニガメ、フシギソウ、ソニック、リュウ、バンジョー&カズーイ

B
クッパ、アイスクライマー、ファルコ、ミュウツー、メタナイト、ピット、ブラックピット、むらびと、しずえ、ルフレ、Wii Fit トレーナーJr.、カムイ

C
Mr.ゲーム&ウォッチ、ロゼッタ&チコ(特定条件下でのみSS)、キングクルール

D
ドンキーコング、ガノンドロフ、ルカリオ、アイク、リザードン、プリン、パックマン、ガオガエン、リドリー、ベレト/ベレス、スティーブ

E
セフィロス、ソラ

F
カービィ


大会禁止キャラクター 
そのあまりの強さから大会で使用禁止になっている。

勇者
スマブラシリーズで真の歴代No.1のぶっ壊れキャラ。
本作で最も早く厨キャラ認定され、その後研究が進んでも最上位ランクを一切譲らなかったキャラ。クソルールでなければ全てのキャラに完全に有利をつけることができる。
MPの概念が存在し、必殺技で消費、時間経過か通常攻撃を当てる事で回復するというもの。下必殺技は大量の技の中からランダムで技が4つ表示されてその中から選ぶというもの。
それだけを見るとただ扱いにくいだけのように見えるがその実態は過去作の最強キャラの比ではない程強すぎる。
あらゆるルールにおいて厨キャラ認定される程の「全知全能型」で典型的な使えば勝てるタイプ。余りの強さに国によっては大会で使用禁止処置が取られる程。パラメータ的にはスタンダードタイプのパワーを極限まで伸ばしたような感じ。
カジュアルな対戦でも勇者の使用を自粛するか全員勇者を使うなどの措置を取る必要がある。
NBは溜め段階によってメラ→メラミ→メラゾーマと変化する。
メラは発生が10Fかつダメージが10.8%で、当たると別の技に繋がる(デイン・ライデイン・空前など)。確定ではないがそれでも強力。確定ではないのでディディーのバナナには劣る。
メラゾーマはは範囲広いくせに威力が高く、命中すると50%辺りでも撃墜を狙える程の高火力。
デインとライデインはリーチが非常に長く威力も高い。飛び道具ではないので反射されない。
イオナズンもメラゾーマに引けを取らない超火力で弾速がかなり早く吸い寄せの効果もある。
ベギラマは発生が威力の割に弾速が回避不能レベルなまでに早い。
ルーラは崖外なら52%で抽選され、どこからでも足場に戻れる。
メガンテは自爆技だが消費MPは1なので、コマンド選択のウィンドウはMPが足りている呪文が自動的に上にくる仕様を利用してMPが空に近い状態からコマンドを出せばある程度狙っていける。
マダンテの代わりに復帰阻止に使える。1Fで無敵になるので反撃にも有効。
ラリホーは相手を眠らせる飛び道具で弾速と射程は悪くなく空中の敵も地上ほど長くないが眠らせることは可能。ラリホー→横スマッシュ最大溜め(会心の一撃)のお手軽即死コンボでどんな強敵にも簡単に撃墜出来る為、会心の一撃とのシナジーで壊れにも程がある性能になっている。開幕ラリホーぶっぱはカウンター持ちも対応できない。
マダンテはガンダムVSシリーズのプレッシャーのような球体の攻撃判定を発生させるというもので、MP最大の時はかなり範囲が広いので崖際で使うと相手は絶対に避けられず必ず復帰阻止に成功する。
マダンテ
ドラクエモンスターズでもぶっ壊れ技だったがそんな原作再現はいらない。
ザキ及びザラキは相手を低確率で即死させる技で、互いの蓄積ダメージが多いほど成功しやすくなる。相手の蓄積が20%以下でも成功率は1%と絶対に失敗するわけではない。原作のクリフトのように効くまで使いまくる、浪漫を求めて蓄積%が少ない相手の早期撃墜を狙ってみる、絶体絶命の状況を覆すために使うのが強力。最も、勇者はミラーマッチでもない限り絶体絶命にはならないが。
マヒャド斬りは復帰中の相手に当たれば凍ったまま落下するが、ぶっちゃけマダンテの方が復帰阻止に優れているので微妙。
かえん斬り、マヒャド斬り、まじん斬りは近接攻撃と隙だらけなコマンド選択と噛み合ってないのでいまいち使えない。
という感じで一部を除いた必殺技の性能がぶっ壊れている。必殺技はMPを消費する故にMPが無くなれば多くの技が使えないという欠点があるが、その欠点はスマッシュ攻撃のこれまたぶっ壊れた特性でカバーしている。
スマッシュ攻撃は発生は普通だが8分の1程の確率で会心の一撃が発動する。この会心の一撃は終点中央のマリオが40%で即死する程の超火力で、負けそうでも当たれば逆転・逆に勝っていてもより一層有利になる現象も当たり前のように起こる。更に会心の一撃はガードされても隙が無い為闇雲にスマッシュ攻撃をブンブンやっても問題ない。更に言えばスマッシュ攻撃そのものも発生は悪くなく、普通の威力のスマッシュ攻撃と大して変わらない発生でありながらデデデの横スマやガノンドロフのNBを超えた威力を叩き出す。会心の一撃が全てのキャラにあるなら問題無いが、勇者だけの特権なのでバランス崩壊を加速させている。しかもミスはない。本気でバランス調整するならミスもつけるか会心の一撃を共通システムにすべきなのにそれを全くしない辺り、調整班は意図的に勇者を最強キャラにしている。
その会心の一撃が出る確率がこれだ。この千本ノックの動画を見ればわかるだろう。
というように各種技はDXのフォックスのリフレクターややXのメタナイトのスマッシュ攻撃下やNBや上Bを超えた性能で、制約があるとはいえ基本性能が悪いわけではなく、通常攻撃でもそれなりのリーチと火力があり、移動速度も別に遅いわけではない勇者が持つには度が過ぎている。
しかもアップデートで更に強化されるなどあからさまに優遇されすぎている。
遠距離戦でも各種飛び道具は弾速が早く威力も飛び道具とは思えない程高いと強すぎるというのに近距離戦でも会心の一撃があるので隙がない。そういうどの距離でも特大ダメージを与えられるというのが勇者の特権である。
このことから、モンスターボールのみ意外のルールにおいて完全なお手軽最強キャラであり、 かつテクニックを身に着けなくても、他キャラはもはや同じ土俵に立つことすら許されない。 
この常軌を逸脱した強さ故に同キャラ戦でもない限り全く勝負にならず、現在のネット対戦では勇者が蔓延っており使用率ではぶっちぎりのトップである。
この何もかもおかしい性能でネット対戦を支配する様は勇者というより魔王である。スマブラの勇者は魔王に改名しろ。クソ運ゲーを強いると言われることもあるが、コマンド選択を安定して使用できるともはや運ゲーでは済まされない強さを見せつける。弱点は攻撃力が高すぎるせいでカウンターや反射に弱いことか。
一部ではバンジョー&カズーイが勇者と同じくらい強いと言う人がいる。確かに優秀な技をいくつか持った強豪だが勇者のような突き抜けた強さではない。さすがの桜井でも後から出たキャラの方がインフレして強いというソシャゲにありがちな法則には従わなかったようだ。もしその法則に従ったらただでさえ酷いバランスがインフレの極限進化でより一層酷くなっていただろう。それでも火力がインフレし過ぎているから凄いのだが。
その強さから対戦だけでなく灯火の星やスピリッツボードでも有効で、どうしても倒せない敵に対してザラキや会心の一撃で仕留めることも可能。当然なんでもかんでも勇者で良いという甘いゲームだがホームランコンテストではコマンドが固定なのでそこだけは注意。
信者はそれだったらゲーム&ウオッチはオイルパニックでチャージショット最大ためを吸収すれば大火力を出せるから同じくらい強いと主張している。確かにオイルパニックはは本作のバランスとシナジーしている優秀な技ではあるが、逆に言えばゲーム&ウオッチはそれしかない。他の技は特別高性能ではないし機動力も然程高くない。頼みのオイルパニックも相手依存で相手にチャージショットに当たる攻撃がなければ大火力を出せず大火力を叩き出せるキャラは最上位のキャラには勇者しかいない。しかもそのオイルパニックも射程は長くない。しかもその勇者としてはメラゾーマなどを封印しても全く問題無いので刺さっているとは言い難い。下手をすればスマッシュ攻撃の会心の一撃などで返り討ちにされかねない。
欠点はその全キャラ中最強の攻撃力。反射やカウンターを受けようものならその異常な攻撃力が仇になってもの凄いダメージを受ける。
スマッシュ攻撃はガードされても反撃されないがガード硬直が長いだけで隙そのものは普通だから外せば反確。
雑に飛び道具を撒いたり強い技を振り回せばいいだけだから初心者向け。
アップデートによる弱体化がないので常に最強のまま。

そして終点中央のマリオの撃墜に必要な蓄積ダメージは以下の通り。
勇者の横スマ(会心の一撃) 40%
メラゾーマ 115%
ザキ、ザラキ 0%
ジャイアントパンチ 65%
猫だましダイナクラップ(最大) 55%
チャージショット(最大) 105%
PKフラッシュ(最大) 80%
メガトンドロップキック(最大) 35% ため無しは60%
ねむる 60%
ファルコンパンチ 45%
魔人拳 20%
シャドーボール(最大) 100%
エクスプロージョン(最大) 0%
ジャッジ9 10%
叩き割り(最大) 35% ため無しは70%
メガトンハンマー 25% ため無しは55%
はどうだん(最大) 80%
魔斧 アイルーム 50%
金玉メガボルト横スマ(最大) 60%
ギガフレア 40%
爆炎剣フレアスマッシュ 40%

5%刻みのざっくりした検証結果とはいえこれで勇者のやばさがわかるのでは?


上位キャラクターピックアップ
 勇者には劣るもののそれでも前作のベヨネッタやクラウドを超えるぶっ壊れキャラが多く存在している。

マリオ
ミスタービデオゲームという異名を持つ世界一有名なゲームキャラで全てのゲームの代表的存在。本作ではその地位に相応しい性能を有している。
数多の対戦格闘ゲームの中でも異端の存在で対戦を成立させてない「スマブラSP」というゲームにあって、主人公であり象徴でもあるマリオの性能や戦い方は、そのままスマブラSPの基本と言える。強い技を擦りまくる、それがこのゲームの基本だ。
どの距離でも手堅く強い上に後隙皆無のやりたい放題。大ジャンプNBから空N空下擦って、当たれば掴んでコンボ、外せば引き空後。ガーキャンからは掴んでコンボ、相手のガードには小ジャン空上めくり空後を無限に繰り返す。120%辺りからガードしまくって上スマ、外せば回避して下スマ、引きスマ無限ぶっぱ。 基本これで勝てる。
それが覚えられないなら近距離では上スマを連発するだけ。判定が強く技の出が速いので地上はこれだけで戦える。
浮かされた時は空下で着地狩り拒否。
ファイアボールはモリモリ投げて、スーパージャンプパンチもバリバリ使い、マントの使い方はマスターしてポンプは暇なときに溜める。ガードはほとんどしなくていいので、暇があったらひたすら上スマを連打。
EGSでザクレイが使ってた時はスマッシュぶっ放しが全く咎められない程隙がなさ過ぎるので上スマは牽制、ダメージソース、フィニッシュブローなんでもござれ。
他の技は隙がない上に連射速度が高くて弾幕使えるNB、楽にメテオスマッシュを決められる空前、牽制にも撃墜にも使える空後など手堅く揃っている。空上連打のコンボが強すぎるみたいなことを言っているが、実際の所、空気上は確かに強いが実際の対戦では使用頻度は多い訳ではない。
弱点は復帰が少し短いのとリーチがないこと。マルスルキナのような剣士キャラにはかなり不利。
練習不要、ノーリスクのスマッシュ、弾幕の飛び道具、様々な距離の適応力と扱いやすさに加えて、決まった通りに動けば勝てることの素晴らしさとテクニックの応用やアドリブなどの機転の利いた動きをして勝利を遠ざける愚かさを教えてくれる初心者にお勧めのキャラ。その扱いやすさとゲー厶性の象徴、まさしく主人公。
ドクターマリオは下投げ下Bが崖だと70%で全キャラバースト確定など違う意味でぶっ壊れだが上強でお手玉出来なかったり空前がメテオじゃなかったり(それでも高威力)など総合的にはマリオに劣っている。

インクリング
こいつを使えば、どんな初心者でも他キャラを使う上級者に余裕で勝てるほど・・・とされていたが勇者が追加されたことでそうでもなくなった。しかしそれでも未だに強すぎる。
スプラッシュボムでキャラクターが隠れるので近づきつかみやつかみ読みの行動が可能。
スプラッシュボム
スプラッシュボムはインクを消費し発動→当たるか時間が立てば爆発する。
インクはシールド中にBボタンで回復するのだが、回復速度が速く、スプラッシュボムを置いて敵が近づけないようにすると、爆弾が爆発するまでの間に、使った分以上のインクを回復できる。
第一、スプラッシュボムがこれだけ超性能なのに原作とは違って敵に当たっても爆発すること自体がおかしく、インク消費量も原作のスプラッシュボムはおろかクイックボムやスプリンクラーより少ない。せめて敵に当たっても爆発せず時間経過のみで爆発する設定だったら普通の性能になっていたのだが。
各種攻撃も優秀かつ復帰力も高く重さも並程度にあり、極めつけにはローリスクハイリターンのスプラローラーがクソすぎる。
発生も後隙も少なく当たれば高%ダメージ、そして当たれば地面に埋められる上にその時間も長いのでスマッシュで撃墜も容易

パルテナ
高性能ばあちゃん。爆乳爆炎がとにかく強い。ある程度敵をサーチしてスマッシュ入力で距離変更も可能で、更にダメージと持続にも優れて主力バースト技にもなるという超性能。隙が大きいが外すことがまずないのでそこはもはやどうでもいい。高性能だからと言って何も考えずに連発するのは非常に有効。シールドされても反撃はほぼないし反射されてもこちらに被害はない。
爆炎通常
爆炎スマッシュ
距離はこんな感じ。距離だけならミェンミェンとタメを張れる。
何も考えずひたすら爆炎を繰り返すだけで殆どの相手に対して簡単に勝てる。性欲に支配されたヲタクが涎を垂らしながらコントロールスティックを横に倒しながらBボタンを連打するだけで勝てるのだからたまったものではない。
殆どの地上技の動きが緩慢という弱点があるが別に使わなくてもいい為弱点として機能していない。
アップデートで弱体化されたもののそれは空Nを弱体化させるだけという見せかけの弱体化であり、肝心の爆炎は変わってない為強さは変わっていない。強いて言えば飛び込みにくくなったくらいか。
そもそも、飛び道具が無いキャラがいる上に主に対戦で使われる終点化ステージが広くて遮蔽物が無く、飛び道具通りが良くて多くのキャラに飛び道具対策がないこのゲームにおいてリスク無しの飛び道具を持っていること自体が破格である。
例えばデデデの横Bはゴルドーに攻撃が当たれば反射出来る、パックンフラワーのNBはシューリンガンを吐き出してフーフーしてから横に飛ばす、ベレトべレスのNBは発生がかなり遅いなど明確な欠点がある。
他にローリスクの高性能飛び道具を持つキャラはいるが、逆に言えばそのローリスクの高性能飛び道具があるキャラでなければ詰んでしまう。
やることはワンパターンで超単純なので初心者向け。
それでいて接近戦も異常に強く空Nが当てやすすぎでコンボに繋がるので遠近対応している。
ただし、これだけのお手軽超性能の技を持っていながら使用率は然程高くない。見た目が悪いのと身体年齢は人間換算で22歳という老女な設定のせい。他のキャラで言えばスピリットとして登場しているザ・ボスやグランチルダに近いか。勃たない!

ウルフ
スマブラXから復活したトェェェイ。久々にこいつで遊んでやれるぜ。
NBのクローブラスターがとにかく強い。発生は悪くなく小ジャンプでは飛び越えられないというキャラが多いくらいには判定も広く連射速度もぼちぼち。過去作であれば結構強いくらいだったが、本作の仕様によって恐ろしく強い技になっている。小ジャンプでは避けられない、だからといってガードしても接近出来ない上にシャレにならない程シールドが削れる、反射されても再反射が可能、ジャスガを狙おうにも宇宙人でもない限り連続で成功することのない超絶高難易度になっている。
クローブラスター
クローという名前通り銃そのものにも攻撃判定があるがそちらは本当に結構強い程度。反射技もあるので相手の飛び道具対策も可能。
Xの時からの踏み込みを失って発生も遅くなった代わりに威力が大幅に強化されて後隙が少ないという別方向に壊れている横スマッシュや擦るのに使える空後や発生が早く後隙も少ない他の技など、接近戦も悪くない。あと空中の機動力は高い。
飛び道具持ちで待ち戦法が得意、接近戦も悪くないとゲームシステムに好かれた性能になっている。
弱点は復帰力の低さで、上Bはフォックスやファルコの似たような技と比較すると発生が早い代わりに移動距離が短い。他には地上の機動力が低いことか。
スタンダードの中のスタンダードであり、NBを連発すればいいので初心者にはもってこいのキャラと言えるだろう。

ディディーコング
forの時から全く自重してない猿。適当に使っても異常に強いので、数々の弱体化で中堅程度までは強さが抑えられているというのは嘘。
スピードタイプでなの運動性能と各種技の性能に恵まれていて横Bが攻守に便利なのとDAから空前とか繋がってターン継続しやすい。
横Bは追加入力無しでは掴みで追加入力ありだと打撃の蹴りになるという優秀な技。
そしてなんと言っても下Bのバナナの皮を出すのが超強い。バナナの皮は踏ませて転ばせるだけでなく直接ぶつけても転ばせることが出来る。つまり発生が早くて格闘コンボ始動技になるというとんでもない技になるのだ。しかも、バナナの皮を持ったままでも横Bで掴み攻撃が可能なのでガードも許サナーイ!どうしろと?
スピードタイプで各種技が優秀なディディーが持つには度が過ぎている。
弱点は縦方向の復帰に癖があることと、NBのピーナッツ・ポップガンの性能がいまいち良くないこと。

ロボット
バーニアで全てを焼き尽くすスーパーロボット。
NBと下Bによる弾幕が強力だが、それ以上に強烈なのが空Nのバーニアを発火させて1回転する攻撃。
範囲、判定、持続に優れていて発生の遅さを補って有り余るパワーを持っている。その為、当たらない範囲から脳死で空Nを連発する戦法が非常に強くあらゆる攻撃を返り討ちにする。
当然ワンパターン相殺が重くのしかかるが、他の技を使うより圧倒的に安全なので気にしなくていい。

ロックマン
本作の仕様で超強化された金属英雄。前作ではぶっ壊れというほどではなかったが、ジャストガードの仕様変更によって超強化された。特に横強攻撃が猛威を振るう。さらにリーフシールドから横強攻撃で結構なダメージを与えられる。
ゲーム性と相性がいい故に強すぎなのだが、原作レイプのオンパレードであるスマブラにおいては素晴らしい原作再現度である。この人数ではどうせゲームバランスに期待出来ないのでいっそのことゲームバランスを犠牲にしてでも原作を再現すべきではなかろうか?

ベヨネッタ
前作譲りのスタイリッシュかつ脅威なコンボで、敵を瞬殺しまくるアンブラの魔女。
前作から弱体化したとされるが、実際は即死コンボが健在で、豊富なコンボパーツから一気に即死させまくることが可能で即死コンボにものを言わせたゴリ押しが得意。
弱点は完全なコンボ特化である故に単発火力が低いこと、スマッシュ攻撃以外はふっとばし力が低いことで、スマブラSPの上位キャラには珍しく初心者では性能を発揮出来ない上級者向けであること。

ジョーカー
通常時は高スピード低火力を地で行くスピードファイターだが、ダメージを受けるなどすると溜まる「反逆ゲージ」が最大まで溜まると、「アルセーヌ」が召喚されて制限時間内は各種攻撃が重量パワータイプ以上のパワーになる、という名目。
しかし、その実態は断じて「通常時は打たれ弱く奥手で、強化時はブイブイ言わせる」性能ではなく、通常状態でもそのスピードを活かしたコンボでダメージを十分に稼げる上に、NBのガンは隙が少なく空中直下射撃(レインストームのようなもの)が着地拒否やローリスクの復帰阻止に使えると強力過ぎる。特にカービィは復帰阻止の関係でジョーカー相手には詰んでしまう。
更に横Bのエイハもスリップダメージとかそういうの関係無しにそもそもの性能が強力。そこからアルセーヌ召喚で更に強くなるのだからたまったものではない。要するに時限強化があるのに素の状態が強すぎるということ。強さに強さ重ねるというのは鬼に斬鉄剣である。アルセーヌ召喚の削除が望まれているが全く削除される気配がない。というか強すぎるという批判が多いのに弱体化されることが全くない。開発者のクズっぷりを表しているといえるだろう。

ルイージ
強さの割には扱いが悪い永遠の2番手。
多くのキャラがコンボを没収された中で、下投げから即死コンボを決めるという尋常ではない爆発力を持っている。そしてつかみはオバキュームからのキューバンショットで捕えるというものでリーチが飛躍的に伸びた。その反面隙が増えたが。
初心者が扱ってもすぐに性能を発揮出来ないが使いこなせば某漫画で緑のヘタレと罵倒されたとは思えない程の性能を発揮出来る。 
とはいえ即死コンボあっての強さなので雑な戦い方で勝てる訳ではない。

ネス
隙のない力を得た超能力少年。
元々横Bの圧倒的弾幕でかなりの強さだったがDAや上強の強化によって接近戦にも隙が無くなってますます手の付けられない強さになった。飛び道具も強いのに接近戦も強すぎるのでは隙がない。強いキャラはもっと強くするという調整班のやり方に嫌気がさしてやめたプレイヤーは多い。
PKファイヤー
横Bはただ連発するだけで異常に強く、飛び越えられても空前で迎撃が可能と波動昇竜の戦法も可能。

サムス、ダークサムス
全距離対応の超バウンティハンター。
まずミサイルの連射能力が異常に強くただ連発するだけで圧倒可能。ゲームシステムも相まって一部のキャラではほぼ手出しは出来ない。

「弾幕がここまで酷いのなら接近戦は最弱なのでは?」そんなことは一切ない。接近戦も異常な強さである。ボムが削着地狩りで異常な強さでワイヤー掴みも隙がなさ過ぎ。そして空前が飛び抜けて強く、相手によってはこれ一本で完封出来る。
リドリーロゼチコみたいな体のでかい奴やガエンクルールみたいな遅い奴はガチで詰む 

遠距離 弾幕
中距離 ワイヤー 
近距離 空前

ボム出してきたな飛び越えよう→ 空前
単発NB撃ってきてるな飛び越えよう→ 空前
ミサイルに気をつけながら復帰しよう→ 空前
なんかこのタイミングで空前来そうだな→ 引きステップor引きジャンプ→着地狩り
ガードを張りながら慎重に地上から詰めよう→掴み

そして相手を吹っ飛ばせば崖からボムを投下する崖ボムで一部のキャラに対して確実に復帰阻止が可能なので相手キャラによっては一度吹っ飛ばせば撃墜確定。
サムス使えば凄い楽にVIPに入れる。スネークとかも大概楽だけどお手軽さなら間違いなくサムスがナンバーワン。正に初心者向け。しかもこれだけぶっ壊れ性能なのにアップデートでどんどん強くされているのでますます手のつけられない強さになっている。これはパーティーゲームだからどんどんキャラ格差を広げようという開発者の考えによるもの。
弱すぎだと言う人がいるが、それは嘘。強すぎで扱いやすいサムスが弱い筈がない。
過去作では脱いだ方が強いと言われ続けていたが、それの答えが「だったら脱いでない時も同じくらい壊れ性能にすればいいじゃない」というわけだ。

マルス、ルキナ
うはっうはっちいっ馬鹿なっ!になりそうでならないアリティア王国の王子と発売前からバレバレだった偽物。
マルスは剣先の攻撃力が高くて根本の攻撃力が低い、ルキナは剣のどこを当てても攻撃力が同じということからルキナが初心者向けとされているが、実際の違いは誤差レベルで使用感は同じなので見た目でどちらを使うかを判断しても問題ない。
剣による攻撃は発生、リーチ、判定、威力が暴力的なまでに優れていて、リーチが短いキャラの攻撃を一方的に潰すことが可能。更に機動力も優れているので飛び道具をかいくぐったり鈍重な相手を翻弄したり出来る。そして下Bのカウンターで切り返し能力もばっちり。その姿は正に力を追い求めて行き着く所まで行き着いた暴力装置。プリンなどを相手にしたなら一人で10体ぐらい倒せそう。 NBのシールドブレイカーは単に溜め無しで出すだけでもシールドブレイク寸前まで追い込む程強いが、シールドが役ただずの本作では空気なので殆ど触れられずぶっちゃけ使わなくてもいい。
何も考えず適当に剣をぶん回せば簡単に勝てるので初心者向け。
弱点は飛び道具がないこと、殆どの技の持の続短いこと体重が軽い上に復帰力が高いわけではないこと。飛び道具無しというのは飛び道具が強すぎる本作では致命的だが、飛び道具が無くてリーチの短いキャラを詰ませる程度は可能。
かつては相当なぶっ壊れキャラであったが、今ではホムラ/ヒカリの完全下位互換になってしまっている。

リンク、こどもリンク、トゥーンリンク
飛び道具超強化の恩恵を受けたハイラルの厄災。
過去作から弓矢、ブーメラン、爆弾という飛び道具をもっていたこともあって、飛び道具至上主義の恩恵を受けて超強化された。リンクの爆弾はリモコン爆弾に変わって使い勝手が違うが、強力な飛び道具であることには変わりない。といっても相手が持っている間は起爆出来ないので相手が拾う前に起爆しなければならない。
接近戦も強く、特に上Bが強力なガーキャンとして機能するので生半可な攻めを返り討ちにできる。リンクの場合は空Nが発生、威力、リーチ、コンボパーツ適正が優れていて異常に強い。接近戦ではとりあえず空Nを出せば大抵は圧倒出来る。

ミェンミェン
ARMSファイターのうちの一人でスピリットから昇格したプレイヤーキャラ。とても自社キャラとは思えない程の原作再現度の高さで、のび〜るウデによる圧倒的リーチを誇る。
しかしそれが問題であり、他のキャラと明らかに一線を画す超リーチで飛び道具なしで遠距離から一方的に相手を場外まで追い出すのに特化した待ち戦法キャラというとんでもない性能になっている。本作は待ち戦法が強力な為ゲーム性と合っている。
そのアームによる攻撃がどういう性能なのかと言うと、ベレトべレスセフィロスの横スマをも上回る超リーチ、くらい判定がないのでリスクがない、原作より伸びきるまでが早い、リーチの割に隙がなさ過ぎる、空中でも使えるので空対空も完備、上下シフトが可能、あくまでも物理攻撃なので反射されない、崖端まで攻めることができればホットリングの下シフトの復帰阻止で楽に落とすことが出来て相手の復帰力がインフレしていなければ適当に連発するだけで100%復帰阻止に成功するので崖に吹っ飛ばせば撃墜確定という具合で下手な飛び道具より余程強い。壊れにも程がある性能であり、勇者のせいで霞んでいるがこいつのぶっ壊れ具合も十分おかしい。格ゲーで例えるなら炎技を失った代わりに伸ばした腕にくらい判定が完全に無くなったダルシム。
ドラゴン劣化ミェンミェン劣化ベレトス
この画像を見ればわかる通り、他のリーチが売りのキャラの存在意義を消してただ単にデータ量を圧迫するだけの存在になってしまっている。ドラゴンのビームを出してなくてもなお最長。
鈍足・巨体・短リーチ、短距離復帰技のどれかに当てはまるキャラを使う相手にしてみれば、こんな技に一体どう対処しろというのか。 実際、そういう相手ならば攻め込まれないようにするのは容易。ホットリング上シフトなら斜め上に攻撃が可能。
アームによる攻撃もまたウルフのNBと同様に対戦アクションゲームに最もあってはならない「お手軽かつ回避困難な技」なのである。小ジャンプでは飛び越えられない(特にホットリング)、ガードしていたら接近出来ずにあれよあれよとシールドを削られる、ジャスガを使うことも不可能、
崖際に限り後投げ→横スマ→追加入力で即死コンボ(ずらされる場合があるけど)が可能なので崖際に追い込まれても逆転可能。
ドラゴンのレーザーは銃口補正がかかる(射角は90度程)ので復帰阻止に使えるが、ホットリングの復帰阻止がやば過ぎるせいで話題に上がらない。
あとこちらも話題になってないが、崖離し→空中ジャンプ→空前 という基本テクニックは、ミェンミェンの場合は超リーチの攻撃上がりになるので地味に鬼畜。
アップデートでシールド削り性能が落ちたが、いくらシールド削りの性能が悪かろうが、あの異常なリーチの技を素早く出せる時点で鈍足のキャラはどう足掻いても近づけないしそもそも本作ではガードは役立たずなので気にならない。
弱点は近距離戦が非常に弱い事。 近距離から攻め込まれると下強や上スマッシュでしか太刀打ちできなくなるため接近されるとあっさりと落とされる。
小さめなスピードキャラや、それ以外でも対策をしているプレイヤーには懐に潜り込まれやすく翻弄されやすい。 デデデのゴルドーのようにほとんど初見殺ししかできないという自分が使っても相手にしても何ともつまらないキャラに仕上がった。
今の環境、ミェンミェンに勝ちたきゃスピードタイプ使いな、使いな、それ以外はね、ミェンミェンが来たら諦めなみたいなこのクソ環境は、本当に耐え難いものだと思いますわ。マジでバランスが悪い。
オールラウンダーではなく変則的なタイプではあるが。ただただウデを伸ばせば多くのキャラに勝てるというただの作業ゲーなので初心者にも簡単に扱える。初心者にはピットなどのようなオールラウンダーよりもぶっ壊れ性能のキャラを使った方がいいという象徴でもある。
リトルマックのような「やるか、やられるか」の両極端な性能でアームによる攻撃はパルテナ程の近接拒否性能がない故に接近戦に弱いという弱点がはっきりしている為最上位には劣るものの、それでも一部のキャラを詰ませる性能は誇っている。ゲームバランスを度外視してのひねりも無しに原作の仕様のままというか原作から強化した上で参戦させたのが問題だろう。最強ではないがそれでも最早別のゲームをしてしまっている。まあ調整を放棄してるのはいつもの事だが。とはいえネット対戦では誰も使ってないので勇者よりはマシかも。
他のブログでは弱いと言っているが、実際はかなり強いのでその情報は間違っている。人気があるので発表当時は歓迎されたものの、ベレトべレス及びセフィロスの完全上位互換な上に相手にしていてつまらないと満場一致で不評なので削除が望まれている。オン・オフでの大会の結果だけでなくスマメイトでこのキャラを使い始めて伸びたという人はかなり多いのもそれを物語っている。

リトルマック
地上戦を制するスーパープロボクサー。
地上技がどれもあまりにも狂っている。ダッシュが早すぎるので容易に接近出来る。
各種スマッシュ攻撃はスーパーアーマーで発生が早くて隙も少ない上に横スマは踏み込みがありガードされても反撃を受けないので脳死で横スマをブンブン振り回すのが最適解であり多くのキャラを詰ませる。横スマの下シフトは吹っ飛ばし力が低い代わりにシールドを大きく削るが、元々ガードを固める相手に強いので別に忘れても問題ない。
KOアッパーカットは即死級の威力でガード不能と下手な最後の切り札より強いのにアイテムなしチャージ切り札オフでも使えるという常軌を逸脱した性能である。
復帰力も意外と悪くなく、横Bのしりもち落下にならない特性もあってそこそこしぶとい。
横強のワン・ツーパンチも4Fという弱と変わらない出の早さに、アイクの横強と同じバースト力&相殺判定なし(1段目がかち合っても2段目が当たる)とこれまたぶっ壊れているが、脳死でスマッシュ攻撃をブンブンするだけのキャラなので影に隠れがち。
弱点は復帰力以外の空中性能が壊滅的で高低差が激しかったり足場が狭かったりすると弱みが目立つ。それ故に優先ルールと相性が悪い。とはいえ基本ルールである終点タイマンであればその弱点は気にならない。終点以外だと弱いと言っても終点だと超強い。空中に逃げられても降りてくるのを待てば良いわけだから。
しかしそれ故に対処法は着地狩るか押し出して小突くしかないので相手にしていて非常につまらない。
勝つ為にやることが非常に単純なので初心者向け。相手にするととてつもなく辛いけど自分で使うとほんと楽に勝てる。勇者のような更なるぶっ壊れキャラに当たらなければだけど。オフライン上でのタイマンランクは最下層ないし1弱と見なす奴がいるけど実際はかなり強いからそんなことないぞ。Cスティックをスマッシュ攻撃に設定してるなら右手だけでもそこそこ戦える。
余りにも狂ったつまらない性能なので削除を望まれている。そもそもスーパーアーマー付きでやたら吹っ飛ぶスマッシュをブンブン振り回すのは原作からかけ離れすぎている。

クラウド
弱体化されたがまだ強い興味ないねソルジャー。前作で猛威を振るった空Nは範囲が縮小したが、それでもなお超強い。
NBは判定が広くて発生も早く使いやすい飛び道具で本作のゲーム性に合っている。NBを飛び越えた相手に横Bで迎撃する戦法が強力。
横Bは発生が早くリーチ長くガードされても反撃を受けない。それでいて高威力とノーリスクハイリターンそのものの性能なので迷ったらとりあえず横Bでいい。空後でも擦れるが横Bの方が楽。
上Bも発生が早くて斬り下ろしに派生すれば尻餅落下にならず反撃を受けず復帰技なのに牽制として振れる。上必殺技であり前方下側にもしっかり判定が出るため、ガーキャンとしても非常に優秀。
リミットブレイクは健在だが、時間経過(約15秒)で強制解除されるそもそも基本性能が強力なので特別な強みと言うほどではない。横Bでダメージ稼ぎしたり画竜点睛で早期撃墜を狙おうとしても、逃げられる危険性があるので威力は控えめな分当てやすいNBで済ますことも珍しくない。
弱点は通常時の復帰力が低いこと。復帰技は上Bしかないのに真上にしか飛ばない。リミットブレイクの上Bなら復帰力が飛躍的に伸びるがリミットブレイクを上Bに回すと主力の各種B技を封印しなければならなくなる。この問題は復帰阻止が狂ってるキャラが多い本作では非常に深刻で、ちょっと吹っ飛ばされればそんなに飛ばされなくても詰む場合が多い。
各種A技は前作から弱体化したとはいえそれでもセフィロスの正宗による攻撃なんかよりよっぽど強いが基本的にはB技に頼り切った戦法が有効。やることがわかりやすいので初心者向けと言えるだろう。
アップデートで偶数カラーは最後の切り札の内容が変わってやや弱体化するのだが、基本的にガチ乱闘がメインなので気にしなくていい。

ピーチ、デイジー
何故拐われるのかが不思議な強い姫。
即死コンボ持ちではあるがその真価はしゃがみジャンプによる低空浮遊。これが待ちや攻めが自在に出来る点で立ち回りの幅や復帰阻止の範囲を大きく広げてる。
持続、範囲、威力どれも高水準の空後(浮遊入れると恐ろしいほどに連打可能)、引きながら打てる高威力広範囲の空前、OP補正が一切かからないかつ当てたらコンボ始動技の蕪(運次第でどせいさんorボム兵あり)あたりが強力で、脚が遅いという欠点をお釣りがくるレベルで補ってくれる浮遊とか蕪とかいうぶっ壊れ仕様。
しかし、軽くてリーチが短いなどの欠点があり、操作難易度が非常に高い上級者向けで技性能にかまけた戦い方では勝てないので初心者が適当に使っても性能を引き出せない。技性能に頼りすぎれば勝てないのが普通なのだが、スマブラSPは普通じゃない。

クッパ
ゴリ押しでゴリゴリする大魔王。
怯みにくい体で蓄積ダメージが低い時は特定の技で怯まないせいで相手にしている時は限られた技しか使えず戦法を狭められる原因になっているので不評である。
そしてただストレス要素があるだけでなく、重さの割に足が速く、NBは文字通り火力が非常に高く、ガーキャン上Bの切り返し能力が高く、軽いキャラなんかは横Bの掴み叩きつけや横スマですぐ死ぬ。DA以外の技全てが強烈である。
初登場のDXではどうしようも無い弱さだったのだが、その時からは想像出来ない程の超躍進である。

パックンフラワー
要望が無い故に参戦は必然的だった雑魚キャラ。
彼(?)の強みは何と言ってもNB。シューリンガンを吐き出してフーフーして浮かして任意で横に飛ばすというもの。横に飛ばすにはバレバレの動作を経由しなければならないので飛び道具としては微妙だが真価はフーフーする動作。フーフーしてる時に近接攻撃を受けると相手はその時に落ちるシューリンガンに直撃する。これがダメージソースになりフィニッシュブローにもなるので飛び道具や非常に長いリーチの攻撃を持たないキャラを詰ませることが可能。あのマルスやルキナでさえ詰ませる。
更に相手をふっ飛ばしたら崖から飛び出してシューリンガンをフーフーしておけば相手によっては確実に復帰阻止することが可能。その復帰阻止はこんな感じ。
他の攻撃も悪くなく、横Bを煙幕にしたり下Bで相手の攻撃を耐えつつ撃墜させることが可能で重い割に復帰力が高い。
欠点は超リーチの技や強力な飛び道具を持つ相手だとNBの近接拒否があまり効かないこと。あくまでもシューリンガンありきなので相手との相性差が露骨に出る。
早期購入特典で人気キャラだと入手出来なくて腹が立つからパックンフラワーが丁度いいと言う信者がいるが、だったらMiiコスチュームにすればいいだけで、バンダナワドルディやロビンなどの参戦要望が多いキャラを差し置いて貴重な参戦枠を誰も望んでいないキャラで潰す道理はない。誰得なキャラなのでバランス調整も兼ねてさっさと消すべき。

ゼルダ
憎しみのあまりかわいさ帳消しの堕落姫。
各種B技が勇者程ではないが常軌を逸脱した性能を誇っている。NBは飛び道具反射だけでなく長い無敵時間があり接近戦ではとりあえず出せばいい。上Bは出現時の威力が高く奇襲性がある他ガーキャン択としても強力。下Bは範囲がかなり広い上に最大まで溜めれば1秒程のタイムラグがありセットプレイが可能。
ファントム擦って近づかれたらNB擦って横スマおくなりガーキャン上Bやるなりすれば大体勝てるが、A技を封印しても大体勝てる。A技の性能も高いがB技の性能がトチ狂ってる為影が薄い。
欠点は強力な飛び道具があるキャラだと下Bを溜める余裕が無いので強みが薄れること。
そしてこれだけ強いのに関わらずアップデートでさらに強くなって初期と比較するとますます手のつけられない性能になっている。キャラ性能格差をどんどん広げてバランスを意図的に破綻させるという調整班の考えが現れている。
前作では最弱と言ってもいい弱さだがいくらなんでも強くなりすぎじゃないのか?

ダックハント
弾幕で多くの相手を詰ませる異次元殺法コンビ。
強みはなんと言っても即効性のある飛び道具。フリスビー多段でもれるし缶発生クソだしガードしてもつかまれるので絶対に対処出来ず、反射技がないキャラを使っている時に出されれば無抵抗に受けて一方的にやられるしかない。
他のキャラの飛び道具は銃身が焼け付くまでシールドが体からはみ出るまで撃ち続ける必要がある場合が多いが、このキャラの飛び道具は飛び道具を出せばガードすら許さないので抵抗する暇も与えない。

デデデ大王
ゴルドーでゾイゾイ言わせるゾゾイ蜂大王生。
横Bは軌道をある程度変えられる代わりに2%以上のダメージでものすごい勢いで跳ね返されるが、隙がなさ過ぎるので距離が離れていればガードが間に合うし、なんなら再度横Bで跳ね返したり吸い込んで吐き出したりも出来るのでリスクがとても低い。そしてそれがバースト技になるから相手からしたらたまったものではない。
ハンマーとゴルドー掻い潜って攻められるキャラ以外はガン待ちするしかないので機動力が低いと詰んでしまう。
更に崖側でゴルドーを設置すれば復帰阻止としても使える。下Bは一見使い所がわからないが、崖掴まりの相手に当たるので崖待ちにも強い。
復帰力がインフレしているキャラの代表格で、多段ジャンプと上Bの復帰距離は重量級としては破格なだけでなく、上Bの上昇にはスーパーアーマーがあるので復帰阻止耐性が非常に高い。相手がスティーブでもない限り復帰が阻止される心配はない。
多くのキャラに待ちを強要させる上に復帰阻止もほぼ効かないし重いのでつまらない待ちブラを長時間強いられる。だからクソキャラなのだ。
実は崖にゴルドーを刺して崖掴まりさせない復帰阻止が可能なのだが難しすぎて誰もその復帰阻止を使わない。
メタナイトの声優はアニメ版と同じ私市淳氏なのにデデデ大王の声優はアニメ版の緒方賢一氏ではなく桜井自身の声を気持ち悪く加工したもの。VAVAペンテに匹敵する凄い加工故に気持ち悪いと不評だが、桜井は自身が声を充てるということに拘っているので未だに緒方賢一氏に声を当てさせない。そんなに自分が声を当てることに執着するのか。

スネーク
手榴弾を撒きまくる伝説の超傭兵。
適当に手榴弾投げてC4設置してミサイル飛ばして敵が近づいてきたら弱とか強で距離離してDAもかなり強くてバーストは上強でおkなので初心者でも簡単に勝てる。そしてリモコンミサイルがあるので相手を吹っ飛ばせば確実に復帰阻止が可能で失敗することはない。誰が使ってもNBとDA擦りブッパまんになる故にすぐに性能を引き出せるので初心者向け。無心で手榴弾を撒いても強い。手榴弾やC4爆弾は見えないので場所を察知されることはないので手榴弾を投げ返されるリスクが無いし相手がC4爆弾の上を普通に歩く。相手からしたら何もない空間から突然爆発が発生するようなもの。ただし、それは人相手の時のみでCPUの場合はそんなこと知るかと言わんばかりに拾って投げ返す。これもCPUの特権だ。
見えにくい手榴弾
見えにくいミサイル
各種飛び道具の視認性はこんな感じ。これでさえ見えないが実際の戦闘ではもっとカメラが引いてるからもっと見えにくい。
そしてステージによっては完全ステルスと化す。
ステルス手榴弾
ステルスミサイル
こうなるとこの写真ですらまともに視認できなくなる。
武器を目立たないようにするのは理にかなっているがゲームとしては如何なものが。ニキータと手榴弾とc4はピンク色にして常に発光してる感じだったら目視出来たのだが。
遠近満遍なく強いので接近しても離れても強い。復帰も上Bがスーパーアーマー付きなので復帰阻止耐性も高い。弱点は強いて言えば機動力が低いことと各種飛び道具が自分にも見えなくて自爆の危険性があるくらい。
スネーク使われは「俺はテクニックタイプだぜ!」などと言うが、実際はキャラ性能でゴリ押ししているだけ。
これでもXと比較すると横狂と上狂の異常なリーチの真空判定が無くなり、上スマの異常な滑りが無くなるなど弱体化されているが、それでもまるで足りていない。
横スマはRPG-7を足元に撃つというもので威力や吹っ飛ばし力が強烈だが、総合的な性能が普通な上に上強がバースト手段として余りにも優秀なので空気な技になってる。というか原作でこんな撃ち方したら自爆ダメージを受ける。
そもそも原作では殆ど使われなかった手榴弾やリモコンミサイルが主力な時点で原作無視甚だしい。原作で手榴弾とか使わんしニキータも電気床無効ぐらい。こんなろくに使わん武器のせいで嫌われるんじゃ原作でスネークが好きな者から見ればたまったもんじゃない。ソーコムとファマス、あとスティンガー使わせるべきいまやスネークが銃使わない理由もないし銃を使わせるべき。
次回作はスネークみたいな戦ってて微塵も面白くないクソキャラは全部削除しなければいけない。何考えてこんなゴミみたいなキャラ作ったんだか理解に苦しむレベル。
ちなみに攻略サイトでは上級者向けとされているが実際は雑な戦い方でも勝てる初心者向け、手榴弾は対戦相手にも拾われてしまうと書かれているが実際は見えないので拾われない、『X』に比べ手榴弾の形状がより大きくデフォルメされ、視認しやすくなったと書かれているが実際は視認不可能な程地味。攻略サイトを書いた奴は何か勘違いしてないか?

ホムラ/ヒカリ
桜井のオナニーのおかずであるブレイド。このキャラはおっぱいマニアの、おっぱいマニアによる、おっぱいマニアの為の、おっぱいキャラなのであ〜る!ん〜おっぱ〜い♡
パワー重視のホムラとスピード重視のヒカリを使い分けて戦うという触れ込みだが、その実態は強化したシークとガノンドロフを合体させた超性能。
どちらも性能がイカれているので適当に剣を振り回すだけでリーチの短いキャラ(テリーでさえ)を詰ませることが可能。
ホムラはリーチを強化したガノンドロフ。パワー重視なので攻撃力が半端なく、横スマがミェンミェンのつかみよりリーチが長い。バースト手段多すぎだし全体的に威力高過ぎ吹っ飛び過ぎ。それでいて甘え技・便利技多くて範囲クソ広い。リーチもバカ長い。
爆炎剣
ミェンミェンのつかみ
技によっては隙あるけど、性能の割りに隙無い技多すぎるしあり得ないくらい便利な技いくつかあるし、火力も常軌を逸脱している。上Bは発生早いし高威力だし隙も気にならない。復帰がうんちだと言う人がいるが、チェンジは一瞬なのでヒカリにチェンジして横Bをやればいい。NBは空中で横スマみたいな火力ある下スマ溜めれる訳だから狂ってる。
横Bのブレイズエンドは特にえげつなく、高威力(溜めなしで19%というクラウドの横Bを飛ばすようなもの)発生早い、範囲広い、持続長い、ガードされても肉漏れでダメージ与えられる、外しても隙が無いとプレイヤーの嫌がる要素をぎっっっしり詰め込んでいる。発生の速さと範囲の広さからジャンプの回避が困難で、ガードされてもシールドの削りが強烈でどのみちダメージを受ける。読めていてもその性能で対処不可能。つまり対戦アクションゲームに最もあってはならない「お手軽かつ回避困難な技」になっている。横BしてるだけでVIPに行ける(なんならVIPに行っても通用する)訳だからどうしようも無い。対戦ゲームにキャラによっては対処法がない技を入れるのはいかがなものか。一応、技中の剣を手放している状態では一切攻撃が出来ずアイテムを持っていてもそのアイテムを使うことすら出来ないが気休め。アップデートで硬直が伸びたが、攻撃終了前に動けるのに変わりない為至近距離でガードされない限り影響が無いし硬直が増えたといっても検証動画を見てもなお差がわかりにくいので実戦ではそこまで強く意識する必要はない。そもそも本作では大接近されればガードも回避も役立たず。
対処法は反射持ちかスピードタイプを使うこと。反射すればその高威力が裏目に出て大ダメージになるし至近距離でガードすれば持続部分は当たらない。逆に言えばどっちにも当てはまらないキャラだと詰んでしまう。
メテオも鬼畜で、この画像この画像を見ればわかる通りメテオスマッシュの判定も狂っていて、DX時代のファルコの再来と言える程楽にメテオスマッシュを決められる。こんな所までガノンドロフの上位互換。というかマルスルキナの完全上位互換になっていて存在意義を奪っている。上位互換がやたら多いな。
ヒカリはリーチを飛躍的に伸ばしたシーク。B技は出す瞬間に反転できるし、反転しなくても後ろに判定が出た時あったから崖で使うのがマジで強い。復帰阻止も尋常ではない。剣持ったシークって比喩される位早いし後隙ほぼないのに唯一デメリットであるバ難がガノンにフォルムチェンジする事で消える。
復帰弱いとか言う奴いるけど、こいつらに復帰阻止しに行くリスク高過ぎるから復帰力は弱点ではない。
ヒカリで下強上強上強上必殺で30%、あと10~20%位削ってホムラの横スマブンブンで勝ち。
・・・などなど、なんともまあ露骨なまでの強キャラぶりを発揮している。 こんだけ脳死性能で出すとかやっぱ任天堂もエッチなのが好きなんすねぇ。挙動に癖がなくハイスタンダードで初心者向け。総合的にはホムラの方が強いがヒカリも十分過ぎる程狂っていて、ただ上Bを擦るだけでも十分戦える。
そしてこれだけの超性能なのに体重は標準レベル。バランス調整という名目でめっちゃ軽くされたセフィロスがかわいそう過ぎる。
CEROに引っかかる見た目でありながら多少肌の露出が減った程度で、胸の大きさなどがそのままで控えめとはいえ乳揺れまである、プリケツも健在など性能以外でも開発者の愛がこもっている。
ディレクターの桜井氏曰く「CEROにA判定を貰うために何回もリテイクを繰り返してやっとこのデザインに落ち着いた」とか。全年齢という壁を壊したと言っていいだろう。
元々要望が皆無で不人気のキャラだった為、ファンの反応は「何で主人公のレックスを差し置いてこんな奴出した!レックスを出せ!」という憤怒物であった。参戦理由勿論桜井がオナニーの為だけ。一個人の我儘を押し付けるのはゲームクリエイターとして最低な行為だぞ、全く。
ホムラの移動速度を速くしてくれと言う人いたけど、上方修正はやめろォ!

三島一八
忘れ去られし3D格闘ゲームのデビルマンっぽいの。
鉄拳の知名度が無さすぎる上に格ゲーが桜井のお気に入りなのでいつも以上に露骨な強キャラっぷりを発揮している。
・自動振り向き
・復帰強者
・重い
・スーパーアーマー
・飛び道具有り
・壊し性能有り
・つかみ必殺技有り
・多段コンボ
といった感じにあらゆる要素を盛りまくった全部乗せラーメンのようなキャラ。
マベコン(マルス)、怯みにくい体(クッパ)、アーマースマッシュ(リトルマック)、自動振り向き(リュウ、ケン、テリー)、復帰力(デデデ大王)、反射(フォックスなど)、遠距離技(ファミコンロボなど)、ガー不(リドリーなど)、強化形態持ち(ジョーカーなど)と他のキャラのいいとこ取りをしているが、流石にミェンミェンの超絶リーチまでは持っていない。
ベヨネッタやケンとは違ってコンボ単発やボタン連打でも立ち回れる。基本NBで近づかれたらAコンボ、出し切ってもガー不だからガーキャン反撃されない、CPUがやってたコンボ中に後回避も振向アシストのせいで機能しない。
あげくスパアマでマックみたいにスマッシュぶっぱのキッズ戦法でも戦える。更に即死コンボ持ちでCPUがそれをガンガンやってくると、明らかに意図的に超強く調整されている。
NBは無シフトの打点が高いものの弾速が一瞬で射程が長く発生もやや遅い程度で弾幕は勿論復帰阻止でも非常に強い。
上Bは使用後尻もち落下にならないので移動の自由度が高めで復帰阻止耐性が高い。攻撃としてもとても優秀。
→→+Aは飛び道具反射効果あり。使いづらいが飛び道具が強すぎる本作ではこんなのでもあるのとないので相当違う。
下スマはスーパーアーマーがある上にシールド削り量がかなり大きくシールドブレイクがとても狙いやすい。崖掴まりの相手に当たる上にメテオなので相手が崖掴まりを保とうとしなくなる。
特に弱はフルヒットで40超えという最後の切り札より多少劣っているってくらい破格の火力なのでダメージ稼ぎの効率が凄まじい。カット耐性は低いが、スマブラはタイマンがメインな上にセルフカットに使える技が無いのでその欠点が目立つことはない。
弱点はカービィにコピーされるとその体故に欠点の打点の高さが解消されて打点が低くて弾速一瞬射程長いというとんでもない飛び道具を得られるということ。そして全体的にリーチが短いこと。といっても怯みにくい体な上にほぼ全ての技に無敵がついているので潰されやすい訳ではない。
DLC第2弾をあと一つ残しているが、スマブラの強い要素をこれでもかと詰め込んだスマブラの集大成のようなキャラになっている。初心者にも扱えるが即死コンボ持ちなので上級者が使えば最速風神拳からの即死コンボなどで強さが飛躍的に伸びる。
発表時はほぼ全てのプレイヤーが知らない、いらない答えていて知名度が余りにも低過ぎる。鉄拳といえばかつては3D格闘ゲームの代表的存在とされていて、スマブラで三島一八参戦の発表があった2021年時点での最新作の鉄拳7の稼働日は2015年、デラックスエディションの発売日は2018年とそんなに古くなく、今もゲーセンで稼働している。それなのにここまで知名度が無いのは格闘ゲームは敷居が高すぎる、コンボの練習で挫折した、練習する時間がない、いきなり上級者とぶち当たる、上級者に勝てないと言われ続けてきて衰退しきっているのが原因だろう。難しい操作が無くてもランキング入り出来る札束で殴るソシャゲが流行っているのも関係している。特にモバマスと比較すると、覚えることが多くて高い操作技術と判断力が問われる鉄拳と難しい操作しなくても金さえ積めばランキング入り出来るモバマスとでは、モバマスの方が圧倒的優位。
オワコンの格闘ゲーム、しかも日本で人気のない鉄拳のキャラとか最近の若い子はそりゃ知らないよね。
鉄拳は任天堂ゲームの一つであるポッ拳の元ネタでポッ拳のポケモンのモーションの一部は鉄拳のキャラから流用されているのだが、これってつまり任天堂ユーザーはポッ拳を名前すら聞いたことがない?
ゲームの容量は有限だ。PS5でさえ無限の容量がある訳ではない。要望が全くない不人気キャラを参戦させるということは要望が多い人気キャラが参戦出来なくなる直接的な原因になる。つまり存在そのものが悪だ。

Miiファイター
誰得筆頭の弾幕張りの未確認生命体。
まず性能以前に見た目がキモい。どういう見た目なのかというと変な声の顔面福笑いハゲでキモいという相手にしていて不快になる。制作の自由度が高いが、だからこそ未登場キャラを再現して代替する、いわゆる萌えMiiを使うという選択肢がなくキモいmii一択なのだ。
肝心の性能はというと、その強さを支えている要素の一つが多種なカスタマイズで攻撃が読まれないということ。必殺技が選択可能でランダムマッチなのに対戦始まるまでどの技持ってるかわからないので対策が不可能。
更に、B技の一つ一つの威力が普通のキャラのB技より強い。ミサイルははサムスのミサイルの上位互換、爆裂サイドキックはファルコンパンチの上位互換という風に普通のキャラの存在意義を奪う程の性能を持っている。
射撃タイプのA技も強力で、特に射撃タイプの上スマは全キャラ中2番目に強い(上スマ最高性能は勇者)。横スマも打撃にしてはリーチが長くかなり強力。空後は崖奪いからの撃墜に強力だがグレネードランチャーで十分なので影が薄い。
背が低くて喰らい判定が小さいので攻撃が当たりにくい。
そして何よりも超性能の飛び道具を有すること。彼らは飛び道具至上主義の如き本作のバランスの恩恵を最大限享受しており、ゲームシステムにとことん愛されている。主な対戦ステージの終点とは相性抜群。特に射撃タイプは接近戦も強いがそれ以上に遠距離戦が常軌を逸脱しているので勇者でもなければ到底太刀打ち出来ない。

射撃タイプの技
ラピッドショットは終点の崖端のマリオに反対の崖から撃ってギリギリ届かないぐらいの射程で弾速も早く、少し仰け反る効果がある。
グレネードランチャーは崖グレネードで一部キャラを詰ませる。
ミサイルはサムスの横Bと比べて段違いに回転率が良く、スーパーミサイルを複数画面内に出せる。
グラウンドボムはとりあえず転がしておいて相手を牽制したり行動を制限したりでき、非常に濃い弾幕を張れる。
グレネードランチャーで復帰阻止
完全にサムスの上位互換
剣術タイプの技
トルネードショットは硬直の長い上方向の固定吹っ飛びを起こすから追撃が可能。
光手裏剣はそこそこ速い弾速を持つ上に連射が効く。ただし射程は長くない。
チャクラムはスマッシュ入力で牽制、通常入力でコンボ始動、上下シフトでジャンプ抑制や復帰阻止と多彩。
対空チャクラム
格闘タイプの技
鉄球投げは離れた距離から重い一撃を食らわせたり復帰阻止に使われたりする。
格闘タイプの飛び道具は鉄球投げのみで弾幕が張れないが、剣術タイプと射撃タイプは多彩かつ圧倒的性能の飛び道具によってブライトさんも納得の凄まじい弾幕を張れるので並大抵のキャラでは接近を絶対に許さない。
これらの不快な要素がぎっしり詰まっているのでオンラインでの使用禁止を望む声が圧倒的多数だが未だにそれは叶っていない。この点からも開発者がクズなのがわかる。 
そもそもmiiファイターは参戦させたくないキャラを参戦させない為に導入した訳で、参戦する前にmiiコスチュームとして出てしまうともう参戦出来なくなってしまうのだ。ゴエモンやサンズがmiiコスチュームとして出て発狂した人も多いだろう。ゼノブレイド2からレックスではなくホムラとヒカリが参戦決定になったのもmiiファイターとは決して無関係とは言えない。

特定条件下で異常な強さを発揮するキャラ
野良のネット対戦のクソルールを押し付けることでとてつもなくぶっ壊れた性能を発揮するキャラも多い。

フォックス
初代から皆勤賞のやとわれ遊撃隊。
自慢のスピードとブラスターの当てやすさから体力製であれば鈍足の相手であればひたすらガン逃げブラスターで詰ませることが可能。しかしそのブラスターは怯みがないという控え目な性能で本作のシステムの恩恵を受けていない。
ちなみに元コンパチのファルコは上強とNBと下Bは悪くはないが鈍足軽量高身長で飛び道具持ちの割にそんなに強くないのでフォックス程はヘイトを向けられていない。

ロゼッタ&チコ
二人一組で戦うアイスクライマーの2代目のようでそうでないポケモンマスター。
ロゼッタをメインにチコが援護するというコンセプトで、チコでコンボをセルフカットしたりNBでチコと分離することを利用したセットプレイなどの変則的なプレイが可能で、チコがやられてもロゼッタ単体でもある程度戦える他、チコがやられても何度でも何度でもなん・ど・で・も復活するが、真の強さはそこではない。
ロゼッタの真の強さは下Bのアイテムキャプチャーにある。この技は近くのアイテムを引き寄せて回収したり相手の飛び道具を消したりする効果がある。一見地味に見えるがこのゲームのアイテムの性能からすればかなりのぶっ壊れ性能と言える。
戦場中心の台真下で発動すれば、どの台の中心に置かれたモンスターボールでも回収できるくらいの吸収力がある。その為、どこにアイテム落ちるかわからないというランダム性を潰して強すぎるアイテムを独占することが容易になり、戦場化などの狭いステージであれば全てのアイテムを先に取ることが可能になる。いつもいつでもうまくいくなんて保証はある。
更に、本作のオンラインのだれかとではアイテムやステージの指定が可能なので戦場化ステージのみ、アイテムはモンスターボールのみにすれば出てくるモンスターボールを全て集めてポケモンを出しまくるポケモンマスターへと変貌する。自作ステージとは違って専用部屋じゃなくていいのが大きい。
強力なポケモンの群れの中、ロゼッタを倒すのはなかなかなかなかなかなかなかなか大変というレベルではなくほぼ全てのキャラが無理で、勇者を使ってモンスターボールが出る前に瞬殺しても再出現前にモンスターボールを全て回収出来なければ無敵時間中に回収されてしまう。
これによりオンラインのだれかとでは、戦場化ステージのみ、モンスターボールのみON、乱闘形式1on1で下B技のアイテムキャプチャーを駆使しモンスターボールをかき集めてポケモンマスターとして戦う戦法が横行している。このクソルールの押し付けに嫌気がさして本作にサヨナラバイバイした人は多いだろう。
優先ルールを弄ればいいと思うかもしれないが、本作の優先ルールはまともなルールの対戦が出来ずクソルールが優先されるので問題ない。
また、アイテムが実力ではどうにもならない程強いので、モンスターボールのみONのルールじゃなくてもアイテムありならば巨塔やビートルやまほうのツボやアシストフィギュアなどのぶっ壊れアイテムを回収しやすいという無視出来ないアドバンテージがある。
弱点は大会などのアイテムありに出来ないルールでは強さがガタ落ちすること。アイテム回収力故の強さでロゼッタとチコ自体は飛び道具対策はあれど最上位には到底及ばないので、大会だと体重の軽さや癖の強さや並程度の火力といった弱点が浮き彫りになる。
あくまでもゲームシステムと相性がよくて定めたルールで勝ちまくるキャラなのであって、素の強さはぶっ壊れではない。

シモン、リヒター
誰からも参戦を望まれていないヴァンパイアハンター。
飛び道具が豊富かつ強力で、斧とクロスは隙が大き目だが聖水や鞭は隙がなさ過ぎる。その斧とクロスも弱い訳ではないし飛び道具ではない鞭もミェンミェンには遠く及ばないとはいえリーチに優れる。
高威力で対空と復帰阻止に使える斧、素直な挙動のクロス持続時間に優れる火炎瓶聖水を駆使することで相手の接近を許さず一方的にダメージを与え続け、そのまま撃墜まで持っていってしまう事が可能。 
空中攻撃については空前と空後はベレト/べレスやセフィロスのと同様判定が細いが、あちらとは違って上下シフトが可能なので空中戦もぼちぼちこなせる。ベレト/べレスやセフィロスのものもシフト可能だったらどれだけ良かったことか。こんな所も純粋な上下関係がある。ただし空Nが見た目がよく似ているパルテナのものと比べると判定がガバガバ。
弱点は機動力と復帰力の低さ。飛び道具への依存度の高さもあってそこを付かれる場合もあるのでぶっ壊れのキャラ程の強さはない。あと復帰力ワイヤー復帰があるとはいえお世辞にも高いとは言えない。
かわいくもかっこよくもない見た目、使っても相手にしてもつまらない単調な性能、そして何より誰一人参戦を望まれていないことから満場一致で削除を望まれている。悪魔城ドラキュラはシコで釣れないしブランド力も高い訳ではないから誤魔化しが全く効かなかったのだろう。

テリー
忘れ去られし落ち目のヒーロー。本作ではまさかのシェリアのポジションになっている。不評的な意味で。
本作の格ゲー勢にはタイマン限定で自動振り向きがあり、テリーにも自動振り向きがある。そのせいで小足連打中に回りこまれても振り向くので小足が強くなり過ぎた。小足は優秀なコンボ始動技なので非常に当てやすいだけでなく当たればコンボで大ダメージを与えられるしガードされてもリスクが小さい。小足が強すぎるのはリュウやケンも同じだが、テリーは比較的扱いやすいので小足の強さがより一層浮き彫りになっている。
振り向き小足だけが頼りではなく、小ジャンプで避けられる故に他キャラのには劣るとはいえそこそ飛び道具のパワーウェイブやパワーダンクに繋げるお手軽コンボ始動技になる弱や高威力だがリスキーな超必殺技など小足程ではないが強みはいくつかあるので、振り向き小足が無くなったとしてもゴミキャラにはならない。復帰力もクラックシュートの暴発の危険性はあれど復帰距離自体は悪くない。リトルマック波に復帰距離が短くなければバランス取れない程なことを考えると足りすぎているくらいだ。
弱点は自動振り向きが裏目に出て空後が当て辛いこととリーチが非常短いこと。リーチが短いのは余りにも致命的過ぎる。そのリーチの短さのせいでホムラなどのリーチの長いキャラには詰んでしまう。
そもそも、現在では知名度が皆無のテリーが参戦すること自体がおかしい。DLCの中では参戦して嬉しかったキャラではベレトを抜いて最下位だし声も耳障りで非常にうざいので満場一致で削除が望まれている。その嫌われ方は尋常ではなく、「こいつはシェリアか!?」と思える程。

ケン
小足で語る格闘家のライバル。
テリーと同様に自動振り向きがあるのでやはり振り向き小足がとにかく強いのでひたすら小足を擦ることになる。しかしテリーとは違ってA技もボタンの押した長さによって変わるのでお手軽というわけではなく、ボタンの押す長さを把握した上でコンボをしなければならないのでテリーとは違ってお手軽さはさっぱり。
お手軽じゃないとはいえそれでもコンボ火力凄まじく、相手にしているとかなり不快になる。
自分で使うとお手軽じゃないから不快じゃないと言う信者がいるが、たとえお手軽じゃなくても相手にして不快ならばクソキャラなのだ。

バンジョー&カズーイ
復帰弱者殺しのバンノーなカズーイ。
その強さは何と言っても横B。回数制限があるので他のお手軽キャラとは違ってホイホイ擦る訳にはいかないが、崖側で使えば相手の崖掴まりを阻止出来るので復帰弱者であれば確実に復帰阻止が成立する。
ただし、復帰力がインフレした相手だと崖掴まりが通用しないのでその復帰阻止は成立しない。他の強みは後投げの吹っ飛ばし力の高さ、下投げによる埋め効果、ダメージ50%程の相手を撃墜する高火力コンボなどだか、他の上位キャラほどぶっ飛んでない。
参戦を妥当とする人がいるが、現在では知名度が皆無なのでいらないという意見が多数出ている。

下位キャラクター
強いキャラがとことん強い一方、弱いキャラはとことん弱い。上位キャラに勝つことは到底出来るものではない。

プリン
元々はカービィのモデルを使い回せるという理由で参戦したふうせんポケモン。
地上では鈍足とはいえ空中機動力はかなりのもので飛び道具がない割には飛び道具に極端に弱いわけではない。それに加えてシールドを多く削るはたくや外せば隙だらけだが威力が凄まじいねむるなど強力な技もある。しかし、基本的に攻撃があの短い手足によるものなので剣士キャラに対してリーチ負けして手も足も出ない。剣士キャラがやたら多い本作では致命的過ぎる。

パックマン
カービィっぽい丸くて黄色い奴。
B技はトリッキーでうまく扱えれば強力ではあるが、A技のリーチが非常に短くて剣士キャラにはかなり不利。特にDLCキャラは超攻撃力、超リーチのキャラが多いのでA技が全く届かず死に技と化す。一応飛び道具持ちなのでプリンよりはマシだが、他キャラのと比べるとどうしても見劣りする。食べ物を粗末にするんじゃねえ!

ガノンドロフ
原作レイプ象徴だったがようやく剣を本格的に使えるようになった魔王。
パワータイプ中のパワータイプで各種技は隙が大きいものの攻撃力が非常に高く早期撃墜を狙える・・・と言いたい所だが、上位キャラは鈍重じゃないのにパワーが十分過ぎる程高いキャラばかりなのでパワータイプ故の技の隙の大きさや鈍重さばかりが目立つ。一撃が重いということはコンボに恵まれないということなので、実際の火力自体は低め。
リーチはそこそこあるものの特別長いわけではなく動きが遅すぎる上に飛び道具が無いので、飛び道具が強い相手だと遠くから弾をばら撒かれて何もできなくなるので「当たらなければどうということはない」が実現してしまう。
飛び道具偏重の本作では過去作以上にその弱点が響く。
モードチェンジキャラの2形態の1つに過ぎないホムラに全てにおいて劣っている。ガノンドロフを使うくらいならホムラを使った方が圧倒的にいい有様。
過去作から強化されたのでどうしようのない弱さではないが、本作の戦闘バランスの逆風をモロに受けている。

アイク
肉が好物なゴリラ扇風機魔邪。
空Nと空上がとにかく強く他の技が産廃。空Nは発生が早くコンボ始動技になるので空Nを脳死でブンブン振り回して当たれば空上などに繋げる、空N意外は基本使わないのが基本。とにかく空N、とりあえず空N、何が何でも空N。「俺は扇風機だ。誰が何と言おうと扇風機だ。」と自分に言い聞かせろ。
しかし、アップデートで空Nがコンボに繋げなくなったので空Nだけが頼りだったアイクはゴミキャラと化してしまった。

キングクルール
要望が多いが故に参戦出来なかったがついに念願の参戦を果たしたヴィラン。人気ヴィランは遅れてやってくる。
発売直後は重量級らしからぬ復帰力やそこそこ使える飛び道具や腹のアーマーなどから最上位のうちの一人とされていたが、時間が経つにつれ、飛び道具は弾速や発生に難があるので他の弾幕キャラのような対処不可能なほどの強さではないことやコンボ耐性がないことが露呈してもりもり評価が下がっていった。ここでもデブ不遇か。
それでも飛び道具はそこそこ使えるので完全に駄目じゃない。というか飛び道具以外に使える技が無いから逃げながらひたすら逃げ回りながら飛び道具を撒くしかないという完全アウトレンジ専門。
キングクルールの飛び道具が弱いんじゃない、上位キャラの飛び道具が狂っているんだ。

ガオガエン
ポケモンサンムーン御三家のうちの一匹の最終進化系。技性能などはザンギエフを意識している節がある。上投げはスクリューパイルドライバーではなくキン肉バスター。
鈍重パワータイプという性能で動きが遅くて復帰力が絶望的に低い。リベンジが飛び道具に対して強いのだが、それでも本作のシステムに適応しているとは言い難い。

ベレト/ベレス
ユーザーの意見をないがしろにしたが故に参戦した多すぎるFE枠。
移動速度が非常に遅いのだがその遅さに見合った性能をしていない。横スマはリーチが長いということを考慮してもなお隙がありすぎるし威力も高いとは言えない。。下スマも隙の割には特別威力が高いわけではない。剣による攻撃はリーチが長いとはいえスピードがある剣士キャラだって同じくらいかそれ以上にリーチがある。
空前と空後は横に槍を振るというものなので縦の範囲が極端に狭く、それでいてシフト非対応なのでとても使えたものではない。空前のモーションを上下シフト可能にするか槍を縦に振るように変えなければ上位キャラには立ち向かえない。
先生の先制攻撃だべこんな技でどうやって戦えばいいんだ
この通り判定が薄くてまともに運用できない。
唯一まともな空中攻撃
一応、空Nなら持続が長くて飛び込みに使えなくはないがリーチがないので頼りない。
しかも一度浮かされると何もできない。下Bは空中ではスーパーアーマーが付かないし空下は発生が遅めだし空Nは着地狩り拒否に使えるほど範囲は広くない。
頼みの綱のNBも射程と弾速は凄まじいが、発生が遅くてディレイも効かないから常軌を逸脱した飛び道具が多すぎる本作ではとても使えたものではない。
そして何といってもミェンミェンの存在。横スマや横Bなどのリーチはミェンミェンの横強や横スマの方がリーチが長い。ミェンミェンに飛び道具は無いが横強や横スマが飛び道具クラスの性能なので弱みになってないというかベレト/ベレスのNBより明らかに強い。下Bのアイルームの強烈な吹っ飛ばしに関してもメガボルトの横スマ最大ためも十分に吹っ飛ばし力がある。という風にミェンミェンはベレト/ベレスの上位互換になっている。
 FP第1弾5体目のベレト/ベレスが「長リーチ・間合いの鬼」と紹介されたが、更にそれを超えるリーチキャラをすぐ次に出たのでその点でも批判を浴びている他、リーチの長さが強みのベレト/ベレスはは個性が潰れた。彼(彼女)は他に独自性が無く、似たような性能がやたら多い他の剣術キャラの中でリーチの長さで差別化されていただけに不遇である。ミェンミェンの前では「先生の先制攻撃だべ!」なんて無理。
数少ない長所は蓄積ダメージが多くたまってる敵に上Bを当てるとメテオスマッシュになるので復帰阻止をする相手を返り討ちに出来る。そしてアップデートで投げコンが追加されたのでコンボ火力はある。
批判が多過ぎて辛いよと言う人がいるけどただでさえ多すぎるFE勢に加えてまた剣キャラ、人気も低いし不評が圧倒的多数なのは当然だ。

スティーブ
参戦が熱望されていた割にまさかの参戦を果たした超人気ゲームの主人公。
個性的な部分はあるが機動力も弾幕に使える飛び道具もなくただただ使いづらいだけ。武器による攻撃はあるがそれにしてはリーチがなさすぎる。投げも遅すぎてガーキャンには使えない。頼みの綱のガーキャン上スマも位置が高すぎて極一部の相手にしか通用しない。
スマブラSPはキャラの多さ故に元々バランスが破綻しているのに強いキャラはもっと強く、弱いキャラはもっと弱くというコンセプトでバランス調整をしていて、アップデートを重ねるほどにキャラの強さの格差が広がってくるのでネット対戦では極一部の上位キャラしかおらず、大体8キャラくらいしか見れない程キャラの使用率が偏っている。しかもスティーブはアップデートでバランスが初期より圧倒的に崩壊した状態で追加されたキャラなのである。そんな世紀末バランスにそのような貧弱性能では全く太刀打ちできるはずもない。
ただし、超絶強力でローリスクな復帰阻止技を3つも持っているので復帰阻止に関しては無類の強さを誇る。だが上位相手には吹っ飛ばすこともままならない。
実装直後のステーキを貪る勝利ポーズはステーキが残っていたが、その手元のステーキがちんちんに見えると指摘された為アップデートでステーキを完食するように修正された。

セフィロス
FFシリーズからまさかの参戦。版権の問題はどうなったんだよと思った人は多いだろう。勝利するたびにクラウドの故郷を燃やす。
肝心の性能はぶっちゃけ滅茶苦茶弱い。あの弱いベレト/べレスの劣化版というどうしようもない立ち位置。正宗は原作よりは短くなってるとはいえそれでも長いが、欠点が余りにも重すぎる。
片翼はピンチになると発動してパワーアップするというものだが、発動のタイミングがいまいち分かりづらく撃墜したら自然消滅という頼りないもの。体重の軽さ故に発動前に撃墜されることもザラ。
地上の各種A技は後隙は膨大でそんなに飛ばない細い判定という悲惨な性能。セフィロス程ではなくてもリーチが長くて威力が高くて隙の少ない技を持つキャラが多いのでただただ不利なだけ。
使えねえな
当たらなくはないです
超対空獄門
悪いけど空Nは撮影し忘れた上に今はキャプチャーボードが使えないから画像の追加は無理。
空中技も悲惨で、空前は判定が細過ぎる上に持続がないので小ジャンプはもちろん大ジャンプからの降下中でも地上のチビキャラには当たらない。上下シフト可能だったら大分マシになったのだが。空後は空前よりはマシだがチビキャラに当てるのは非常にシビア。空Nは奇妙なポーズで衝撃波を発生させるもので全方位判定だが持続が短すぎで使えない。ゲッコウガの空Nより短い。空上は対空としては強力だが飛び込みには使えないし空下は急降下なので奇襲には使えるがやはり飛び込みには使えない。あんなに深く刺したら抜けなくなるんじゃないだろうか。
燕返し
一応、小ジャンプからの空上ならそこそこの距離チビキャラにも当たるが、通常の小ジャンプをしてからすぐCスティック上などで空上を出すという難しい入力が必要で、別に高威力という訳ではないのに着地隙がかなり大きく(21f)気軽には振れないと実用性はほぼない。まとめサイトでは言及されていないが気づかなかったのではなく使えないことがわかっていたので誰も使ってないだけ。大ジャンプからだとタイミングが更にシビア。飛び道具が無い方の秘剣 ツバメ返しの下の判定を薄くして上の判定を厚くしたような感じ。
B技全般はクソ長い後隙なにの性能が悪過ぎる。
NBはタメが保持出来ない飛び道具だが、溜め無しでも発生と後隙が劣悪で牽制ではとても使えたものではない。最大溜めは隙に見合った超絶なふっ飛ばし力があるのでシールドブレイクからの撃墜に使えるが、溜め無しは完全な死に技。最大溜めも横スマに繋げれば即死レベルだがその発生の遅さ故に勇者の会心の一撃や各種飛び道具のような万能さはない。
横Bは射程距離が短過ぎる。
飛び道具ならそんなもんだろと思うだろうが、本作は適当に使うだけで強烈な効果を発揮する余りにも強すぎる飛び道具を持つキャラが多いので酷さがより際立っている。
上Bは短押しで一閃、長押しでソードダッシュっぽい連続斬りで好きな方向に出せるというものだが、一閃でも発生が遅くカウンターで簡単に詰むのでカウンター持ち相手だと復帰技が無いも同然である。
下Bのカウンターは前方以外は防げない、高威力の技(25%)はダメージこそ防ぐもののカウンターが成立しない、反射出来そうな見た目なのに反射効果がないというクソ雑魚技。しかも攻撃部分は飛び道具判定で反射される。
技はこれほどまでの見掛け倒しで酷い性能な上に高身長でありながらピカチュウ並の低体重である。上位互換のミェンミェンや技が本当に強力なホムラヒカリは体重が普通だというのにこの仕打ちはあんまりだ、サトシの肩に乗れそうだ。

現状「このキャラじゃなければできないこと」が特にない。
セフィロス使うならジョーカー使えばいいという有様。リーチ押し付けたいならミェンミェン使えばいいし、火力でゴリ押したいならまだガノンのがワンチャンある。
「長いリーチを押し付けつつ相手を近づけなくする」という基本戦術の似通ったファイター(リドリーなど)が既に数名いるというのもある。
NBを横Bにして、横Bを上Bの連続斬りにして、上Bを出の早いドルフィンスラッシュ系の技にして、体重をミェンミェンと交換すればまだ戦えたかもしれない。
強い点は走行速度が速い所と弱とDAがそこそこ優れていること、NBの最大タメは超威力なのでシールドブレイクした相手には強力で下スマはシールドを大きく削ること、リーチが長く各スマッシュと空上の範囲が広くバースト力もそれなりに強力なこと、下強が発生が早くめくりが可能でDAの代わりとなる事、機動力が他の超リーチキャラと比べても高めなことだが、それくらいでは中堅にはならない。その下スマも流石にためなしでは一撃でシールドブレイクしないので勇者みたいにホイホイ簡単に超威力の技を当てられる訳ではないし緊急回避が間に合わないと思ったらあえてくらう選択肢もなくはない。流石に突っ込むようにステップされても見切りで刀を踏まれることはないが。というか普通はそんなもので勇者がおかしいのだ。
正しく「金を払って産廃を買う販売スタイル」である。研究で上位に変貌するのか、それともこのまま散々な評価のまま終わるのか。強いキャラはもっと強く弱いキャラは弱いままというのが調整班のコンセプトなのでアップデートでの強化は絶望的だが。そもそも、大抵の剣士キャラより長いリーチを売りにしたキャラは余程リーチを長くしない限りミェンミェンの完全下位互換にしかならない。完全上位互換か完全下位互換でしか差別化しないのはキャラの無個性化の原因になることを証明している。スマブラに限らず、プレイヤーキャラを選べるゲームでキャラに個性付けがないのは普通に問題である。
当然ながら、参戦ムービーでは互角に戦っていたクラウドをこのキャラで倒すのはとても難しく、挑みかかっても十中八九返り討ちにあってしまう。こんな結果になるなら思い出の中でじっとしていた方が良かった。
セフィロスの参戦は不評でもうFFの参戦はいらないとか言われていた。というかセフィロスは大して人気ないだろ。皆が待ちに待ったとか界隈が盛り上がってるとかいう人がいるがそんなことないぞ。桜井がリークを外すのに躍起になってるから参戦したに過ぎない。実際セフィロスは特別人気が高い訳ではない、かといって不人気でもない。FFの人気投票では20位というなんとも言えない結果になった。
とはいえ超絶不人気なテリーや多すぎるFE勢のベレトべレスとは違って尋常ではない叩かれ方はしてない。スマブラfor&SP桜井政博の問題点まとめではカラバリの内に半裸のものが2つもあった事がきっかけとなりネタキャラ化に拍車がかかったとか本来のダークでカッコいいセフィロス像は崩れ去ったとか言われているけど、そのカラバリは原作再現だしネタキャラ化の戦犯はユーザーの方にあるのでその批判は筋違いだ。とはいえそれ以外は俺が書いたことに似ている(後発はあっち)ことから強さの見方については間違いない。
全くの余談だが、アローラナッシーやじっちゃんに刀を刺して留まれる。

ソラ
版権の問題で参戦が絶望視されていたがそれ以上に参戦要望が非常に多い故に参戦が困難なキャラだったが、最後の最後にまさかの参戦。DLCの中では数少ないまともな枠。キーブレードのチェーンの装飾以外はミッキーマウスの要素が排除されているとはいえ、それでも衝撃的な参戦だったが、性能はそれ以上に衝撃的で余りにも酷かった。
まず目につくのが機動力。鈍足でフワフワという地上空中共に動きが遅い為、有利間合いをキープするのは不可能。どんな時だって相手に有利な間合い。一生近接の一八、一生遠距離のサムスやスネークに勝てない。
他には攻撃力のなさで1発1発が弱く決定打もない。技性能もサンダガは雷の隙間が大きすぎてスカスカ。
そしてその弱さなのに軽くて吹っ飛びやすい。
着地が弱い、吹っ飛ばしも微妙、復帰も微妙、軽い、機動力が無いとあらゆる点で散々な性能。
使いやすさはどうかというと、癖が強すぎて相当上手くないと使いこなすのは不可能という超上級者向け。しかも上級者は他キャラ使った方が強い。それなのに初心者向けみたいな言い方する桜井のセンスの無さがよく分かる。
一応、DAだけは優秀だが、それだけではこの魔境を勝ち残れない。
非常に多くの参戦要望があったのにこの始末、はてさてこの先どうなりますことやら。

最下位キャラクター
あまりにも弱過ぎる。こんなんでどうやって戦えばいいんだ。

カービィ
超絶に不遇なピンクのヘタレ。
カービィの強さを一言で表すと「上辺だけの強さ」 本作における強キャラの条件である飛び道具とスピードがあるということになっているが、それらは名目上というだけで実際は本作に必要な「弾幕に使える飛び道具」「機動力」「ダメージソース」「フィニッシュソース」を何一つ持っていない 。
飛び道具となるファイナルカッターは切り上げと切り下ろしを経由しなければいけない為、飛び道具部分だけをバラまこうとしても連射力が非常に悪い飛び道具になる。しかも射程もそんなに長くなく、飛び道具の撃ち合いではまず勝てないなど、フォックスのブラスター(怯まないが当てやすい)やテリーのパワーウエィブ(地を這うが発生や射程はいい)やベレトの弓矢(発生がかなり遅いが射程と威力はある)の方が余程使えると言えるくらい弱い。
というかファイナルカッターはそもそも弾幕のための技ではない。使い方を理解できてようやく性能を発揮出来る技は存在する。
必殺技もNBは発生が早くなったものの正面から来た相手のDAと相殺される意味不っぷり。上Bはクラウドやクロムアイクと比べて明らかに下位互換。下BはCPU相手には強いが発生遅すぎて当てられたもんじゃないし解除の隙も馬鹿にならない。横Bは身長高い相手には一定のタイミングで効果ある使い方出来るが限定的すぎるし発生が激遅でそれ以外に使い道がないクソ技。
スピードにおいても6回空中ジャンプが出来て滞空能力こそあるものの、地上機動力は別に早くなく、空中の横移動速度はとても遅い。 
復帰力に関してもX時代からの復帰のインフレのせいで他のキャラと大差ない普通の復帰力同然なっている。 各種攻撃のリーチも非常に短い。その為リーチ負けもしやすい。
セフィロスには重い一撃があるがカービィにはそれすらない。
とどめと言わんばかりに、使う技の殆どが捏造足技。数少ない原作再現技でもDAと投げ以外全部クソ技なのが原作無視を引き立てている。そのDAは結構優秀だけど。カービィシリーズの信者はカービィシリーズをプレイしたどころか動画を見たことすらないので生みの親が監修して納得がいくように作った原作に忠実だ、生みの親だから何をやっても許されると主張しているものの、実際はSFCのプレイ動画を見ればわかる通り、捏造技ばかりで原作再現度が非常に低い。更に桜井自身も「カービィは本体ピンク、足が赤なので色合い的にキックの方が見やすかった」と主張している。ドラゴンボール超で原作者が原作レイプしたら大不評だったように、原作者であっても原作レイプすれば信者以外のファンは納得しないのだ。
ロックマンなどの他社キャラはきっちり再現されているというのにこの仕打ちであり、使い勝手の悪さと意味不明な原作レイプも相まって、カービィファン程使うのをためらうキャラとなっている。
名目上は初心者向けだが、ぶっちゃけリトルマックやクラウドの方が余程初心者向けである。

その他のキャラクターピックアップ
どうしようもない程酷い訳じゃないけど、狂い切ったバランス故に存在意義が皆無になっている。

リュウ
小足で語り合う格闘家。
ケンと同様に小足や自動振り向きがあるので小足を擦る戦い方が通用するが、ケン程はコンボ火力がないのでケン程の不快さはない。

ピット、ブラックピット
スマブラSPにおける真のオールラウンダー。
挙動が素直で能力が平均的、NBと横Bがはただ連発するだけでも強いなど決して弱いわけではなく強い方ではあるが、基本戦法はひたすら横Bを繰り返すだけだが初心者はピットを触るよりも扱いやすい強キャラ使った方が勝ちやすい。

ピチュー
誰が呼んだかスマブラ界の豪鬼。
かつてコンボ火力や機動力などから進化後のピカチュウより強く最上位(それでも勇者に及んでいなかったが)だったが、電気技の自傷ダメージ増加やバースト力や防御性能が落ちて大幅な弱体化が施されてピカチュウよりは弱くなった。ピカチュウよりピチューの方がくらい判定がでかい。
しかし、そこはスピードタイプ。相変わらずの機動力のお陰でまだ十分戦えるので下位と言う程ではない。下位と言っている奴は性能に甘えた雑魚。
そもそもピチュー如きがスマブラに参戦していること自体がおかしい。本来こんな奴がスマブラに参戦する程の戦闘力はない。

ルフレ
性能に見合ってない制限がある軍師。
魔導書やサンダーソードには使用回数制限があり、回数制限を過ぎると暫く使用不可能になるというFEの武器の使用回数制限をスマブラ向けにアレンジした仕様がある。が、各種魔導書を使った飛び道具は上位キャラの制約が無い飛び道具と比較するとそんなに差はない。勇者の飛び道具は制約を考慮しても強すぎるだけ上に勇者自身もスマッシュ攻撃の会心の一撃がある。それ故にルフレだけ飛び道具に弾数とリロードがあるという不公平感を出している。サンダーソードに関してももっと強い打撃が制約無しで使えるキャラがいるしな。
これは自論だが、飛び道具ありの壊れキャラに一番必要なのは「飛び道具系技の弾数とリロード時間の概念」だと思う。今のスマブラに必要なのはキャラの格差を広げるパーティゲーム化ではなくジャストシールドに変わる飛び道具対策だ。撃ち切りリロードにせよ常時リロードにせよ、弾数有限なら迂闊に乱発すれば「リロード中で飛び道具が使えない」という最大の隙を生むから弱キャラでも捕まえられる可能性があったからな。

過去作キャラクターピックアップ
本作のキャラは過去作のぶっ壊れキャラより強いと言われている。

カービィ(64)
64時代で最強キャラとしてよく挙げられる。
SPの時とは違って素の火力や撃墜力が高く、走行速度もかなり速い。特に横スマは発生が異様に早く適当に振っても強い。全体的に隙のない性能で当時細かい仕様を知らない子供達がこぞってカービィを使ったという。

フォックス(DX)
ある意味DXのゲーム性を表す存在。
走行速度に優れていて技の隙も少ないのに、技の判定や吹っ飛ばし力に優れている。特にリフレクターは攻撃判定の発生と無敵が1Fで真横に吹っ飛ばし、更にジャンプキャンセル可能といたせり尽せりで絶と組み合わせるとどえらいことのなる。
NBのブラスターは怯みがないものの連射速度と弾速と射程に優れているので攻めの強要くらいには使える。
ただし、扱いが非常に難しく、中には入院の原因にもなったという人も。

メタナイト(X)
桜井の愛によって意図的に強く調整された。
各種技は隙が皆無でなおかつコンボにも繋がり64並の即死のオンパレードになると言われている。
それだけでなく、NBと上Bと下スマの性能が常軌を逸脱しているので初心者にも簡単に扱える。
NBのマッハトルネイドは判定が異常に強くあらゆる技を一方的に潰す。後隙は大きめだがガードされても離れれば反撃を受けないので問題ない。余りにも強すぎるので判定が強かったり相殺されない技がないキャラ相手ならNBだけで完封可能。
上Bのシャトルループは発生が速い上に吹っ飛ばし力も高く、それでいて滑空に移行するので隙が皆無。なので牽制の感覚で気軽に振れる。
下スマは発生激早で隙無しでフィニッシュに使えるというトチ狂った性能。適当に振っても当然強い。
しかもXの終点はねずみ返しになっていてメタナイトだけが安定して復帰出来るように設計されている。どこまでも優遇されている。
初心者が適当に使っても異常に強く、上級者が使えば即死コンボで圧倒出来るというどこまでもイカれた性能。
ここまでイカれた性能だというのにSPのDLCキャラの足元にも及ばない。ありえん(震え声)

ベヨネッタ(for)
空中コンボの鬼で即死コンボをガンガン決められる。
とにかく即死コンボに特化していて0%からでも当てやすい技から即死なんてことも多い。下Bも減速の時間が長く横スマ最大溜めが入る程。
急降下空中横Bを組み込んだ相手を上空に打ち上げてそのまま撃墜するなどと言われているのに、それでもSPのDLCキャラには到底及ばない。
ぶっ壊れキャラとよく言われるが、コンボ特化故に単発火力がとても低いベヨネッタはコンボの精度が勝利への大きなウェイトを占めることを忘れないで欲しい。 複雑なコンボが出来なければ強みが発揮出来ず、常にコンボミスの危険性が付き纏うので使いこなすにはかなりの練習が必要になる。
同作のクラウドやXのメタナイトやSPのホムラのようなキャラ性能に頼ってれば勝てる、という生半可なキャラではないのである。(性能は狂っているが)

クラウド(for)
当時からスピードを超強化したアイクと言われている。
リーチ、判定、発生に優れた大剣による攻撃は脅威の一言で特に空Nの強さが深刻。SPのと比較するとリーチや火力がもっと強い。
リミットブレイクもSPとは異なり被ダメージや時間経過で効果が切れることが無く、撃墜されるか必殺ワザを使うまで持続する。 
あらゆる点が凶悪で初心者にも扱える。相当なぶっ壊れ性能なのにSPの勇者やホムラヒカリの下位互換でしかないいうのは・・・

コメント

-

できればランクごとに大雑把でいいから解説なんかあるとありがたい
あとミェンミェンが抜けてる

-

具体的説明もなしにランク分けされても
「お前がそう言うならそうなんだろうな、お前んなかではな」
にしかならんぞ
上の人も言ってるように簡単でもいいから各キャラに解説をつけなきゃ

-

軽くキャラランクググってみたけど勇者がせいぜいAランクどまりなのは草
これはもしかするとスマブラ君以外全員エアプなのかもしれない(棒)

x8eeuhr4xiu7

Re: タイトルなし
各キャラの解説を書いたぞ
まだ全部じゃないけど

というかスマブラSPの記事に既に一部のキャラの解説を書いたんだけどな。

-

記事の丸コピペじゃねーか
新しく書く労力すら割きたくないのか

記事も散々違うって言ったよな?
また同じやりとりがしたいんか?

-

まあそんな気がしたけどな <記事丸コピペ
まあ努力が嫌いなエアプ管理人だからな
その程度の事しかできないだろうて

x8eeuhr4xiu7

Re: タイトルなし
記事の内容に触れずチェリーピッキングでコピペコピペコピペコピペコピペ

記事の内容では何も言い返せないからコピペという言葉で誤魔化しているに過ぎない。
勇者とゲムヲの件だってオイルパニックは射程はメラゾーマやイオナズンよりは劣るからそのどっちかを吸収させてからもう片方かラリホーを撃てばいいし、勇者側が高威力の飛び道具を封印しても横強以外は勇者の方がリーチ長いし、そもそも接近戦は会心の一撃などで勇者が有利、ゲムヲの復帰力は高いと言えば高いが自由自在というわけではないから勇者のマダンテで余裕で復帰阻止可能。

勇者以外も性能に問題のあり過ぎるキャラがいる。キャラが多すぎるせいで作り込みが雑で勇者抜きでもバランスが酷いというレベルじゃないからな。

-

努力が嫌いなエアプ野郎が知った風な口きくなよ
つかゲームの話すんなよ、エアプ野郎
AA貼って任豚がーとか言っとけよ、それがお似合いなんだよエアプ野郎には

-

ただ単に強いとか弱いとか連呼するのではなく
SSに置いた勇者であればS+に置いたキャラたちと何が違ってSSという一つ上のランクにおいたのか
といった比較による説明がほしいところ
最上位、上位、特定条件上位、下位、最下位と分けて解説しているようですが
キャラランクにあわせてSS、S+、S、A+、A、B、C、D、Eと分けたほうが良いと思います
各項の見出しを太字にするとかで見易さを改善してもらえるとなお良いです

あと記事の内容が重複するなら詳細はそちらに任せてこの記事には簡潔な内容だけを記すとよいと思います

x8eeuhr4xiu7

Re: タイトルなし
適当なことを言って誤魔化すエアプ野郎が知った風な口きくなよ
何も言い返せてないじゃないか
あまりにも完璧過ぎるから誤魔化してるだけじゃないか
ゲームはお前みたいなゲームを買う金もない奴の為にあるんじゃないんだよ

-

そのへんも事細かに説明しただろうに…
話通じないなら黙って客観的な証拠だけ出してくれ 世界大会のキャラ使用内訳とかさ

君が正しいなら世界大会は勇者だらけだよな?

-

そんな事できるわけないじゃん
なんてったって努力の嫌いなエアプ野郎なんだから
だからもう記事全部任豚AAでも貼ってろや、エアプ野郎

-

「アプデでキャラ減らせ」
これはマジで冗談抜きに賛同する人一人も現れないぞ 君の大好きなアンチでもな

DX→Xでリストラキャラ出た当時の反応を知ってれば絶対に出ない発想
なぜ今作で歴代の全員を出すに至ったかもわからないか まあエアプじゃ無理ないか

-

知恵袋でもエアプ野郎が醜態晒してて草
能力も根気もない癖に承認欲求だけが高いとここまで無残な人間になりはてるか

-

スマブラSPの記事では
>マルス、ロイ、ルキナ、クロムはほぼ同じ性能で使用感に違いが全くない。
と書いていますがこの4人のうちロイだけがAランクで他がSランクに置かれているのはなぜですか?

x8eeuhr4xiu7

Re: タイトルなし
ロイだけ剣先判定の威力が低くてリーチが若干活かしにくい
と言っても誤差レベルだが

-

SランクからA+、Aランクまでの間には誤差レベルの差しかないということですか?

x8eeuhr4xiu7

Re: タイトルなし
冷静に考えるとそんなことないし後で直しておく

-

矛盾指摘されてさらっとロイ2ランクアップは草

-

どっちにしろ他所じゃせいぜいAランク評価な勇者がSSな時点で草どころか大草原ですよ

-

暇だったから細かく読んでみればまあ間違いや誇張だらけなこと…
一個一個指摘してもいいんだが意味はあるのか

-

努力エアプは聞く耳持たないから無意味だけど
もしキャラランクを知りたい善良な誰かが迷い込んできたときの為に
指摘しておくのはありかもしれない

-

とりあえずぶっ壊れと称する勇者の記述に限定して指摘する

>>あらゆるルールにおいて厨キャラ認定される程の「全知全能型」で典型的な使えば勝てるタイプ。余りの強さに国によっては大会で使用禁止処置が取られる程。

いつもの誇張表現。
MP管理は勿論通常技の使い勝手の悪さもあって初心者が適当に使って勝てる類のキャラでは断じてない。
実装当時海外の大会で使用禁止措置が取られたのも強すぎたからではなく、「運要素が多めで競技性を欠くこと」と「下Bコマンドの表示言語の問題」であり、定期的に開かれるオンライン大会では問題なく使用可能。

>>各種コマンド技の発生の速さ
技自体の発生は速いが出すまでの手間を考えていない。
発動までに「下B→コマンドを選ぶ→B」という順序が必ず必要な上コマンド選択中は完全な無防備なので突然の奇襲には不向き。下手に使えばリスクになるだけである。
コマンドで重要視されるのは攻撃技ではイオナズンくらいで専ら狙うのは補助系のバフ呪文(バイキルト、ピオリム、ためる、マホカンタ)マダンテは出現率が低いのに加えてMPを全て消費するので使う場面は限られロマン技寄り。

-

・ラリホー
>>ラリホー→横スマッシュ最大溜め(会心の一撃)のお手軽即死コンボでどんな強敵にも簡単に撃墜出来る為、会心の一撃とのシナジーで壊れにも程がある性能になっている。

いつもの誇張(ry
ラリホー+会心の早期撃墜は確かに可能だが、会心の一撃の発生率は1/8であり、ラリホーで無防備な状態にできた場面に都合よく出る確率を考えるとやはりロマン寄りか。(他キャラで考えるならルイージのロケット暴発やゲムヲのジャッジ9程度の確率)バランス崩壊を招くほどの発生率でないことだけは確かだろう。

・ザキ、ザラキ
>> 相手の蓄積が20%以下でも成功率は1%と絶対に失敗するわけではない。原作のクリフトのように効くまで使いまくる、浪漫を求めて蓄積%が少ない相手の早期撃墜を狙ってみる、絶体絶命の状況を覆すために使うのが強力。

ザキは弾速が遅く判定も小さいため当てるのは一工夫いる。ザラキは当てやすい分出現率が低くMP消費も膨大で連発できない。
当然効くまで使い続けるなんてのは不可能であり低%での即死もMP消費に見合った確率とは言えない。決まった時のアドバンテージは大きいが。

・会心の一撃
>> 負けそうでも当たれば逆転・逆に勝っていてもより一層有利になる現象も当たり前のように起こる。更に会心の一撃はガードされても隙が無い為闇雲にスマッシュ攻撃をブンブンやっても問題ない。

端的に言って大間違い。
前述した通り発生率は1/8であり振り続けたところでいいとこ1試合に1〜2回と言ったところだろう。
勇者のスマッシュは発生が遅く、当たり判定が狭いので振ること自体がリスクになり得る。
ガードされた際にも会心判定は発生しガード硬直時間が延びるが、かわされたときは関係ないので大きな隙を晒すことになる。

>> 各種技はDXのフォックスのリフレクターややXのメタナイトのスマッシュ攻撃下やNBや上Bを超えた性能で、制約があるとはいえ基本性能が悪いわけではなく、通常攻撃でもそれなりのリーチと火力があり、移動速度も別に遅いわけではない勇者が持つには度が過ぎている。
>> しかもアップデートで更に強化されるなどあからさまに優遇されすぎている。
この常軌を逸脱した強さ故に同キャラ戦でもない限り全く勝負にならず、現在のネット対戦では勇者が蔓延っており使用率ではぶっちぎりのトップである。

いつもの誇(ry。
アップデートで触れられた点はイオナズンがずらされにくくなった一点のみでありこれは強化というより欠陥の修正という表現の方が近い。
コマンドでの強化前提の調整なのか基本性能は平均より悪い部類に入るので、勇者は「多彩な技で如何に欠点を補いつつ臨機応変に戦えるか」といったファイターといえる。

まだ復帰方面とか各種B技とか触れたい面はあるがとりあえずこれくらいで
振り返ると勇者の記述はほぼツッコミどころと誇張だらけという印象

-

なんでいきなりMiiファイターがSとかに爆上がりしてるの?
格闘とかCランクあたりにいなかったっけ?

-

勇者評見ただけでエアプとわかる
本当に最強キャラならオンラインもオフ大会も勇者まみれのはずなんですがねぇ
適当にコマンド技振ってお願いスマッシュしてるだけで勝てるなら誰も苦労しねえよ

-

>> ネット対戦では極一部の上位キャラしかおらず、大体8キャラくらいしか見れない程キャラの使用率が偏っている。

なんで当然のようにこんなデタラメ吐けるわけ?
https://www.smashbros.com/ja_JP/tournament/index.html

公式オンライン大会の上位100名までのキャラ内訳なんだけど何キャラいるか数えてくれる?

-

>なんで当然のようにこんなデタラメ吐けるわけ?
だって自分にとって都合のいい結論ありきで曲解するから
キャラ内訳とかまともに見れるわけがないじゃないか
きっとそれも嘘だ捏造だ出まかせだとか言っちゃうぞ
何しろプロゲーマーのキャラランクはエアプとした根拠に持ってきた証拠のwikiですら
勇者はAランクだったんだから

-

たぶんスマブラ君はプロゲーマーのキャラランクのほうは見てもいない
持ってきたwikiのキャラランクがエアプが作ったキャラランクだと言いたかったんだと思うよ
なお根拠はそのwikiのコメント欄の模様

-

それじゃあプロゲーマーランクがエアプの根拠になりゃしないじゃないか
まあそこら辺分かるなら管理人はスマブラ君呼ばわりはされないか

x8eeuhr4xiu7

Re: タイトルなし
その大会の動画を見たんだけど何で終点化ステージ固定アイテムなしじゃないんだよ。戦場化ステージアイテムありとかステージランダムアイテムありとか小戦場アイテムなしとかじゃあフェアとは言えないぞ。

-

アイテムありはまだ百歩譲ってわかるとして小戦場アイテムなしのどこがフェアじゃないんですかね

どこでどのルールならフェアなのよ
ぶっ壊れ勇者くんは何でこんな少ないのか説明つく?

-

それともevo japanの結果見せた方がいいかな

https://www.4gamer.net/games/412/G041234/20200126006/?_gl=1*1uj7wl2*_ga*NzdXYWxQZ0J6UXFfT1laR3pJaEt5Rm1RQ0lWWmR2Tzd1anBfZ3gxdmFzX2g0czV3TzBYSWtuelI5c3dCTlg2VA..
これ今年やったevo スマブラ部門の上位入賞者ね

優勝 ピクミン&オリマー
準優勝 シュルク
三位  パックマン

https://note.com/michigamer/n/n9ad9007974f3
ルールはこれね

ぶっ壊れ勇者はどこ?
ちなみに禁止はされてないよ

-

>> スマメイトというサイトによってオンラインでは強キャラは50%も占めていることが判明している。

所謂「強キャラ」を何人含めて50%としてるの?
ランキングみたけどここで弱キャラ扱いのガノンが4位にいるし、一強らしい勇者くんは29位と決して多いとは言えない順位だけど

-

計算してみた
※ゼニフシリザはポケトレ1体としてAランクに数えた
※スマメイトの表にはスティーブはおらず、ここのキャラランクにはルカリオがいないのでどちらも計算に入っていない

SS(1キャラ) 人数:90.7 使用率:1.38%
S+(4キャラ) 人数:707.5 使用率:10.79%
S(15キャラ) 人数:993.2 使用率:15.15%
A+(15キャラ) 人数:1243.3 使用率:18.96%
A(10キャラ) 人数:1017 使用率:15.51%

というわけで全80キャラ中わずか上位45キャラで使用率61.8%にも上るバランス崩壊ゲーであることが判明した()
計算違い等あったらすまぬ

-

上位たった56%で全体の使用率61%を占めるなんてなんてバランスが悪いゲームなんだ(棒読み

まあスマブラくん本人は今企業wikiのコメント欄に現れてるらしいからこっちは見てもいない可能性が高いか

-

コメすればするほどエアプである事実と
情報を正しく認識できない自身の脳のバグが知れ渡るだけだってのに
努力エアプは実に馬鹿だな
企業wikiにも迷惑かけてるしホント救いようがないな努力エアプは

-

なあ、悪いことは言わないからもう辞めにしない?
どれだけコピペを連ねたところで今の世間の評価から君が望む評価にはなりようがないから
なんかまた追記したようだけど例によって粗だらけだしさ
撃墜%をなんかよくわからん基準でいくつか書いたようだけど会心じゃないときのものは書いてないわ、記事内で「ガノンNBを越える」とか矛盾した記述してるわ、そもそも波動補正ルカリオの方が勇者の会心より強いのに比較対象に入ってないわで…正直追記するだけ時間の無駄
もう諦めれば?
もう一度言うけどいくらコピペ追記したところでスマブラSPの評価が覆ることなんて万に一つもないからね?

x8eeuhr4xiu7

Re: タイトルなし
今の世間の評価が救いようのないクソゲーという評価なんだぞ。
俺は評価を覆そうとしてるんじゃなくて豚に事実を突きつけているんだ。
お前ら豚は世間一般とはかけ離れているんだよ。

-

また自分が思ったことは圧倒的多数もそう思うに違いない!っていう一人称の拡大?
それとも都合の良い意見だけ見る卑怯者?
見る限りは両方っぽいけど
もう一度言うけどいくらコピペ増やしても君の信用が落ちるだけでスマブラの評価には影響ないよ?
無様を晒し続けたいっていうのなら止めはしないが

-

さすがはスマブラくんだ
現実どころか上のコメントすら直視できない奴の台詞は説得力が違うぜ!

x8eeuhr4xiu7

Re: タイトルなし
まとめサイトやAmazonのレビューを見てみろよ
不評が圧倒的多数だぞ
自分が思ったことは圧倒的多数もそう思うに違いない!っていう一人称の拡大をしてるのはお前だ
一個人の妄想とそうでないことの見分けがつかないんだな
Amazonのレビューなんか任天堂が雇った工作員のサクラレビューを押しのけて正規のプレイヤーのレビューが上に来てるぞ

-

Amazonレビュー推すから見てきたよ
全体評価⭐︎4.5
⭐︎5:70%
⭐︎4:16%
⭐︎3:8%
⭐︎2:2%
⭐︎1:4%
一般的に低評価とされる⭐︎1と2を合わせても全体の約6%なわけだが、「圧倒的多数」ってのはいくつからの扱いなの?
サクラや信者の捏造だってんならこのデータはアテにならないから信用におけるデータを出してくれ
まとめサイトはどちらかに偏ったものが殆どな上どのサイトかすら明記してない時点で論外
君が見ろと言ったものですらこの有様
一個人の妄想とそうでないことの見分けがつかないのはどっちだろうね

-

あ、言い忘れてたけど
「低評価のレビューが上に来てるから信用できる!」だと君の好きなラスアス2やsekiroもクソゲーになっちゃうからそこんとこ踏まえて答えてね
そこだけ信者の捏造扱いもNG スマブラにも全く同じことが言えるからね(このためにわざわざラスアス2とsekiroのAmazonレビューも調べたんだからね)
ここまで言えば分かるだろうけどAmazonのレビューってどんなのでも基本こんなもんだからね
文句のない人はそもそも書かないことが多いし、買ってすらいない人でもレビューできてしまうから信用に関して言えば君の貼るコピペとどっこいどっこいかそれ以下だね

x8eeuhr4xiu7

Re: タイトルなし
レビューの文章の質と量を見てみろよ
低評価のレビューはトップレビューで上になってるのみならず文章の内容がしっかりとしている。
それに対して高評価は一言二言のいい加減な内容で一目見ただけでサクラレビューであることがわかる。
全体評価がそうなってるのは任天堂が雇った工作員によるサクラレビューでそうなっているんだ。

-

文章の内容がしっかりしている???
トップレビューの酷評は発売日直近のものばかりのただ貶したいだけの層でただの罵詈雑言レベルのものも混じってる
高評価の長文レビューもいくつもあるが見えないのか?見ようとしてないのか?

だから言ったじゃんか Amazonレビューなんてスマブラに限らず大体そんなもんなの
ラストオブアス2も内容の核心にガッツリ触れた長文の⭐︎1レビューがズラっと並んでただろ
そういうもんなの
それに自分で見てみろと出したデータが自分でアテにならないと主張してどうする
工作の余地のないデータはないのかよ
そういうの一個も見たことないから君の現実がおかしいって話になるんじゃん

-

だって管理人君ちゃんだもの
事実を正しく認識できない脳の障害を持ってるんだから仕方がない

-

蒸し返すようだけど反応がないからもっかい聞くね

>> ネット対戦では極一部の上位キャラしかおらず、大体8キャラくらいしか見れない程キャラの使用率が偏っている。

>> 大会に参加しているキャラは強キャラばかり、強キャラじゃない優勝は不可能、キャラ対策さえ出来れば中堅キャラですら上位キャラ相手には絶望的な勝負になるなどあまりにも酷い状態になってる。

このデタラメはどう説明するんですか?
証拠は上のリンクにいくらでもある
可能なら弁明をしてもらいたい

-

セフィロスのギガフレア+横スマで0%撃墜できるけど最下位ランクなんだ
当たらないから大したことないってんなら勇者のラリホーや会心も似たようなもんなんだがな
横B+下スマでガード破壊できちゃうからラリホー+会心より発生頻度も多いしこっちの方が危険じゃないの?

そもそもスマブラくんは勇者は当たれば死ぬコンボがあるからダメって考えだったよね
まだ実装2〜3日しか経ってないのに決め打っちゃっていいのかね

-

片翼の仕様が間違ってる。
「撃墜時にランダムで消滅」ではなく
「撃墜時の状況に応じて片翼が消えるか決定される」仕様
例を挙げるなら序盤に低%で倒される→ストック不利なので40%程度で片翼出現→そのままノーダメージで撃墜した場合状況的にピンチではなくなるので片翼が消滅する と言った具合

わざとストック減らして常時片翼の強化状態で戦う戦法を防ぐための仕様と思われる

情報が早いのはいいと思うがこういった裏付けなしの嘘情報を乗っけとくのは如何なものかと

-

>「このキャラじゃなければできないこと」が特にない。
他のキャラはどんな「このキャラじゃなければできないこと」があるのか全キャラ分教えてください

-

気付いてなかったけどまた知恵袋でスマブラの文句ぶつくさ言ってたのな
今回は格ゲーキャラの振り向き仕様と小足がぶっ壊れバランス崩壊削除!とか言ってたんだってな
しかも上位20キャラを消すべきとか…馬鹿か?

ここのランクじゃリュウケンBだし、ジョーカーのアルセーヌといいキャラの個性消せとか言ってんの本気で理解不能
君の理想通りのスマブラ間違いなくクソゲーだわ
桜井が君のようなゲーム愛のない奴じゃなくて本当に良かったと思うよ

x8eeuhr4xiu7

Re: タイトルなし
リュウケンのランクについては後で修正するけれども、振り向き小足がぶっ壊れだから削除しろとかジョーカーのアルセーヌを消せとかは取り入れなければどうしようもない。
それに、バランス崩壊の原因の一つはキャラが多すぎることだからバランスの方を優先してキャラを大幅に削除するのは現実的だろ。
ゲーム愛が無いのは桜井の方だ。あそこまで手抜きや捏造技のオンパレードをしてるからな。

-

DX→Xでキャラリストラが出たことで相当数批判来てたの知らないのか?
キャラを削除することでそのキャラを使ってた人、そのキャラが好きな人から批判が来るって考えないのか?
バランスが悪いことを示す客観的なデータも出せない、そのくせキャラを削除しろとか無責任極まりないワガママを延々と繰り返す、挙げ句の果てには制作の苦労も知らないのに手抜きと決めつけて人格攻撃…
弟さんが気の毒で仕方ない

x8eeuhr4xiu7

Re: タイトルなし
それはどうかな?動画のコメントやamazon レビューではキャラの削除を望まれているし、スマブラに限らず多くの対戦ゲームでは強すぎるキャラの削除が望まれている。そうでもしなければまともな対戦環境にならないし、強すぎるキャラを使う奴に限って「対戦ゲームなんだから勝ってナンボ」な考え方で、「俺は(壊れ性能のキャラの名前)が好きなだけだ!ぶっ壊れ性能関係ない!」等と言いながら性能だけで性能だけでキャラを決めているんだよ。それに本来なら人気のないキャラを削除すべきだが人気のないキャラであっても闇雲に追加したから人気があっても強すぎるキャラを削除しなければならない事態になったんだ。
お前ら信者は大多数の意見を無視して少数の意見を取り入れるべきと考えているが、ゲームは商品なんだ。売り上げを伸ばしてシリーズ存続するには少数の意見を無視して大多数の意見を取り入れるべきだ。

それに、スマブラSPやポケモン剣盾は明らかに手抜きをしてるじゃないか。何が制作の苦労も知らないのに手抜きと決めつけて人格攻撃だ。明らかに苦労してないじゃないか。ソニーハードのゲームみたいに製作者が苦労しているのがわかる作品なら手抜きとは言ってはいけないが、手抜きにゲームを手抜きと言って何が悪い。お前のような無批判マンセーの信者がいるから手抜きのクソゲーが生まれるんだ。

-

また動画のコメント、Amazonレビューかよ
それしか出せるのないのかよ
「バランスが悪いことを示す客観的なデータ」はどうした?そこまで言うんなら出せるんだろ?
動画コメントの「こいつ消せ」って要はそいつに勝てなかった奴の腹いせのコメントのことだろう?そんなんいちいち間に受けて消してたらキャラ一人もいなくなるぞ
君が心配せずともスマブラは売り上げやシリーズ存続に困るようなソフトじゃない(ボリューム多すぎて次回作どうすんだとは毎回言われてるが)

手抜き関連は正直もういいや 何言ってもどうせ認めないしお互い制作体制なんて何も知らんだろうから話しても無駄だ

ただここだけははっきりしてくれ
「バランスが悪いことを示す客観的なデータ」はあるのか?ないのか?

x8eeuhr4xiu7

Re: タイトルなし
「バランスが悪いことを示す客観的なデータ」はちゃんとあるぞ
グーグルの予測変換で
スマブラ キャラ差 ひどい
スマブラsp バランス 悪い
と出てくるし、まとめサイトのほぼ全てがバランスの悪さを酷評しているぞ。というか動画でさえ捏造扱いする癖に何で証拠を求めるんだよ。

そもそもガノンドロフやガオガエンを使ったらウルフやミェンミェンに絶対勝てない、勇者を使えばあらゆる相手を瞬殺出来るとかはどう説明するんだよ。

-

今度はGoogleの予測変換かよ 本当にろくなもん出てこないな

バランスの悪さを示すなんて簡単じゃん
世界なり公式なり規模の大きい大会のキャラ使用内訳を出せばいい話じゃないの?

君の主張通りなら同じキャラばっか勇者ばっかなんだろ?自分が正しいと思うならまとめサイトとか言ってないで自信持って主張しろよ

evoと公式ネット大会のキャラ内訳をかなり前に上で見せたじゃん?それがバランスどう見えるか君が確かめて判断してみてくれるか?

-

「グラブルvs バランス悪い」とか
「スト5 バランス 悪い」とかも出てきますけどね
鉄拳に至っては「鉄拳 バランス崩壊」なんて予測検索もありますね
バランスが良いゲームはどんなのがありますか?

-

おいおい、復刻させる意味ないとか言われたからって
ほんとに前の記事復刻してどうするよ?
おかげで根拠が予測変換とかいう間抜け極まる主張まで復刻してんじゃん
で、冒頭からブログに牙向いてるとか妄想もいいとこ
単にシステム理解してないだけなんじゃないの?
いけないなあ、手前の不始末を運営のせいにしては

x8eeuhr4xiu7

Re: タイトルなし
はGoogleの予測変換があてにならないとする理由がユーザーの素直な感想だからだろ。
それに大会でも明らかにやらせだとわかる試合があるぞ。
例えばこれ。
https://www.youtube.com/watch?v=IwlHyqsSnpw
タミスマだがリトルマックとカービィという絶望的な対戦カードで1回戦は終点化ステージだが、リトルマック側は横スマを脳死でブンブンやればいいのにそれをしないで慎重そうな立ち回りになっている。流石に横スマの封印はしてないが、何故もっと横スマを使わなかったと言われるような戦い方だぞ。結果的にはリトルマック側が勝ったけどカービィ如きにかなり追い詰められるという有様だった。リトルマックに限らず強すぎるキャラはキャラパワーにものを言わせるゴリ押しが最適解だから身長な立ち回りは必要ない。
そしてこれ。
https://www.youtube.com/watch?v=GeDWfqw_tlM
リトルマックとマリオという対戦カードでやっぱり横スマの連発はしてない。マリオは強いけど接近出来ればリトルマックの方がスーパーアーマーのスマッシュ攻撃の存在でリトルマックの方に分があるだろ。追い詰めたとはいえマリオ側が勝ってるし。
このように大会の試合内容はかなり怪しい。
オンライン対戦の使用内訳ならまだしも大会となると当てになるとは言い切れない。
というか任天堂は努力のない商売繁盛の為なら手段を選ばないからちゃんとした使用内訳を出すとは限らない。

x8eeuhr4xiu7

Re: タイトルなし
バランスが良いゲームの一例はスマブラDXやサムスピ零SPだな。
スマブラDXはキャラ格差を自由度の高いテクニックでカバーするという形ではあるが弱いキャラが強いキャラに絶対勝てないという訳ではない。
サムスピ零SPは弱キャラ強キャラはいるけど相性ややりこみで対応も可能なレベルに収まっていて、それでいてママハハとの連携が出来るナコルル、難しいコマンド投げが強力な妖怪腐れ外道、六道烈火に特化しすぎた性能の炎邪といった感じで単なる上下関係じゃない差別化はある。といってもこの言い方じゃあお前らには意味が通じないな。
お前らに通じるように言うなら全員覇王丸と同じ性能と言うわけだ。

-

当てになるとは言い切れない、ってどういう意味?まさかわざと下手な動きしてるとでも思ってるんか?負けたら終わりの大会で?嘘だろ?

空中性能壊滅的なリトルマックで空中強いカービィに対して慎重な動きになるのは当たり前じゃないか…?一度崖に運ばれたら%に関わらず戻れないんだぞ?
スマッシュぶっぱが通用するのはいいとこ小中学生の友達の集まりくらいだぞ 同じ技振り続けて勝てるほど甘くないわ そんな奴がキャラバランスなんか語るな

-

2試合とも見たがレベル高い試合じゃん
(というか3回戦にカービィリトルマックがいる時点でここの理論破綻してる気がするが)
どっちも安易にマックの間合いに入らず技の隙を突きつつ牽制、マックも相手の動き予測しながら1発入れるチャンス窺ってる動きだ

これ見て「横スマ振り続けてれば勝てるのに」なんて感想が出る奴の出したキャラランクじゃあ今の評価でも仕方ない感じはするね

-

お頭が残念な上にビー玉未満の性能の目玉もった管理人君ちゃんが
まともに試合を分析できるわけないじゃん
だからこんなずれたキャラランクどや顔で出せるんだよ
本当に管理人君ちゃんは馬鹿だな

ターミナル

Yahoo知恵袋の時もそうでしたが
サジェスト汚染目的の投稿ですかね?これは

-

ちょっとまて。どっかで見たことあると思ったら、あんた以前forwikiwikiに関わっていた一人じゃないのか?

x8eeuhr4xiu7

Re: タイトルなし
人違いだ。俺はあのwikiの編集はしてない。

-

そこと直接の関係はないし、本人も違うと言うのならそれ以上深入りすることもないだろう

でだ、大会のことについてはどう思う?

-

まあ過去に事実を100%で書いた人いたけどここのブログとは書き方が似てるって事だろうな。履歴で見て大体合ってるって感じだったが

そういやsmashlogにforのキャラランクがあったけど3強がベヨネッタクラウドディディーでベヨネッタが飛び抜けて最強、3弱がプリンフィットレカービィでカービィが飛び抜けて最弱だったようだ

-

そもそも管理人君ちゃんのはコピペだしな
書いてはいないかもしれんがコピペはしてるかもしれん
まあどっちでもいいんだけどね

-

結局大会のキャラ使用内訳に関してはどう言い訳するんですかね
証拠を出されれば頑として現実受け入れないというの愚かだぞ。犯罪を犯して証拠残しまくって裁判で証拠品や防犯カメラの映像を出されても「そんなの関係ない」「画質が悪過ぎるから証拠として認められない」と言っておけば無罪判決になるのか?
証拠は証拠だ。現実を受け入れろ。

-

勇者がぶっ壊れって…エアプも大概にしやがれよ。
確かに光る点があるのは事実だけど、そんな上手く行く状況も無ければマダンテは復帰阻止で気軽に触れるような技でも無い。
唯一コマンドかつ攻撃系で使えるとすればイオナズン。ザキ系はザキは隙の問題、ザラキはMPの問題で思ったほど振れない。確かに運良く即死させることができれば旨味ではあるが。
会心の一撃も「出ればラッキー」でこそあるがゲームバランスを壊すほどでは無い。

-

桜井はカービィが大っ嫌いだから一弱は当たり前

-

miiもそこまで強くない。
確かにB技こそ何が使われているか当たるまでわからないが、実態は「一部の技以外は使い物にならない」ことと、通常技の判定や発生、運動性能がそこまで高くないからあまり強くない

-

全体のキャラランクを一つのブログで更新し続けると
ダラダラと長くなるし更新箇所が解らなくなりスクロールするのも負担かかると思うので
個別かグループ毎(マリオ、ルイージ等登場作品毎)でブログあげてみては?
仮にキャラランクでまとめると長くなるのでやめた方がいいです。変動もありますし…

その方が見やすいし管理人も修正しやすいと思うんですけどできそうですか?

-

せめてカービィの所はEーよりもFにしたほうがよかったです

それと真のキャラランクはランク見せる前にきちんと「終点1on1(アイテム無し)固定」とランク基準を書いておいた方がよいですね
ちなみに台有りステージは台に関する不満が多過ぎで戦い以前の問題でした

-

ここの管理人は
口では腕次第では絶対に勝てない組み合わせが存在すると主張したが
その条件で持ち掛けられた勝負から敵前逃亡する行動をとりました

自分の発言に一切の責任を持たない
自分の主張を証明できる場を用意してもらったにも関わらず尻尾を巻いて逃げた臆病者
加えて逃げた事実を棚に上げ言い訳を繰り返す卑怯者
そんな奴の文句なぞ誰が信じる

-

管理人ちゃんついに白状しました
「はっきり言って俺はかなり下手。戦い方がよくわかってない」だそうです
そのために超有利条件で勝負を挑まれても怖くて逃げちゃいました

そんな奴が書いたキャラランク
信用に値するかどうかは言うまでもないと考える

-

いやでもx8eeuhr4xiu7のキャラランクを注意深く見ると終点との相性面を見て考えているようだし、大体間違いでもなんでもないと思う
終点はキャラコンセプトとシステムとの相性が良いか悪いかが一番分かりやすいし、それはそのままキャラバランスにも一番影響するからね
勇者の超強力な飛び道具はいずれもまっすぐに飛ぶから、台有りステージで高低差をつければ多少はマシに思える
しかし今作はすり抜け床を降りにくくなったから勇者にシェルターとして利用されるととんでもないし、forからだがガードのノックバックのよる崖降りが廃止されてるから下側からの勇者はガン有利、更にSPではすり抜け床を降りる場合先行入力が適用されない(他の行動ではやたらと受付が長いのに)し、他にも様々だがスマブラの台がとにかく厄介者扱いされてるから、台有りならマシな戦いができると言えるかは色々と問題だらけで難しいようだ

というか一般のキャラランクが大会で単キャラでどれだけ安定して勝ち上がれるかを基準にしてること多いけど、その大会が終点固定にしてない(しかも終点拒否権あり)から大会のルール自体が間違ってるとは言える

x8eeuhr4xiu7

Re: タイトルなし
その通りだ。このキャラランクは主観ではなくまとめサイトなどを参考にしつつ客観的に書いている。一番フェアなステージが終点である以上、終点適正=強さなんだよ。大会で台有りステージが選ばれるのはキャラ格差の酷さを誤魔化しているからだ。
信用に値しないと言ってるのは何も言い返せなくて悔しいから誤魔化しているだけに過ぎない。実際この記事に書いてることは全て正しいからな。
この記事に書いてあることに対してどこがどう違うかを言える奴なんて居るわけがない。信者は記事内容が正しいとわかってるから感情論ばかりで具体性が全く無くて記事の内容には全く触れないからな。

-

いやだから対戦よくわかってないんだろ?
どうやって正しいと判断したんだよ
知識も経験もないって自分で言っただろ
対戦から逃げるときだけ初心者ぶってんじゃねーぞ

記事の中身が正しい?勇者がただ使えば勝てるタイプだなんて抜かしてる記述が正しいだ?
分かってないんだったら相応の身の振り方ってもんがあるだろうが
記事に自信があるなら実践するか?
受ける度胸がないんなら弁えとけよ

x8eeuhr4xiu7

Re: タイトルなし
本当は嫌だがそこまで言われちゃ仕方ない。お前のその言い分は間違っていないしな。その勝負、受けて立つ。このキャラランクの正しさを証明するチャンスだしな。
と、言いたい所だが、最近は忙しい。対戦する余裕が出来たら連絡する。

-

応援しているぞ。管理人

-

ここを更新し続けてる時点で数回対戦するのも難しいほど忙しいとは思えないんだが
お前は一度すっぽかして逃げてるんだからな
少しはしおらしくしてみたらどうなんだ

余裕ができたらっていつなんだ
せめてこのひになりそうみたいな目安くらいはつけてくれよ

x8eeuhr4xiu7

Re: タイトルなし
それじゃあ今日の11時はどうだ?今日が無理なら明日でもいい。

-

お、今日やってくれんのか
23時に前と同じように部屋建てるわ
パスと検索条件は覚えてるな?
対戦順は1戦目ガノン2戦目プリン3戦目フィットレでいくからよろしくね

x8eeuhr4xiu7

Re: タイトルなし
探したけど見つからない。IDは?

-

部屋もう開いてるぞ
いつでも入ってきてくれ

-

管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます

-

おつかれ
普通に戦えてるじゃない 操作もままならないくらいかと思ってたからびっくりだよ
(というかしっかりdlcも買ってたんだね そこも意外だった)

この結果を見て君がどう感じるのかはわからないけど、キャラ選定だけじゃ決まらないって分かってもらえたかなって思う
またやって同じ結果になるとも限らないしね

x8eeuhr4xiu7

Re: タイトルなし
ご苦労。こうもコテンパンにやられちゃキャラ選定だけじゃ決まらないと認めざるを得ない。
対戦ありがとうございます。

-

あ、ちなみに「この対戦カードなら負けない」とかリベンジマッチがしたいとかなら気軽に声かけてね
平等な条件ならいつでも受けて立つから

あと俺を猛者だと思ってるようだけど
スマメイトは未経験、オンライン勝率は5割ちょっとの所謂中級者だからね
上級者にはまるで歯が立たんよ

-

言わせてもらうが、終点というステージは別にフェアでもなんでもないどころか大会で選ばれる各種台ありステージの方がフェアまである。アンタは「終点というステージの問題点」を「ゲームバランス、及びキャラバランスの悪さ」だと履き違えている。
仮にアンタが言うようにこのゲームがバランスが悪いものだとしたら「○○ブラ」(○○にはキャラ名が入る。Xのメタブラ、for終期ベヨブラなど)と言われている(が、SPはそんな状態には至らず、SP最強候補のキャラも、forクラウドやXピクオリなどとほぼ同等)だろうし、あるいはキャラランク下位のキャラで上位のキャラに勝つことはありえない話となる。
終点そのものの問題点は「飛び道具の支配率が高まり、それを持つものと持たざるものや機動力の高低などが有利不利を決定的な差にしてしまう点」にある。戦場やポケスタなど台のあるステージならば、台を使って安全に回避できるが、終点ではジャンプを使うか崖を掴む、あるいは反射技、吸収技を使用することを強要される。
戦場など台ありステージは、台により可能になるコンボ、不可能になるコンボなどはある(マリオやらFEキャラが戦場優位と言われている理由)が、終点ほど何か支配的な要素があるわけではない。

-

キャラランクについての記述もおかしいところだらけだ。
まず勇者。通常技は発生は全体的に遅いし、剣キャラの中ではリーチが短めな部類なので、決して一強にはなり得ない。
B技についてもMPの都合でガンガン振ることは難しいうえにコマンド選択におけるロスや狙った技を確実に出せるわけではないこと、そもそもの発生の遅さなどの欠点など何も考慮していない。
次に各種Miiファイター。一部のB技は似た技の上位互換であるものの、通常技や運動性能などがあまり良くない、一部のB技が使い物にならないため思ったほどの厄介さはない。
続いてホムラ。確かにリーチこそガノンより長いが機動力はガノンとどっこいどっこいだし、後隙はガノンの方が優秀な場合が多い(特に後隙)。復帰に関してもヒカリも復帰力が全ファイターの中で最弱クラスなのでやはり弱点として残る。キャラランクを抜きにしてもホムヒカは参戦を望まれていたキャラ(ただし、レックスとの共闘で)であるので「桜井の…」という文とは明らかに矛盾。

やはり管理人、お前の言ってることは間違いだらけか。ゴキブリは駆除されなければならんな。

x8eeuhr4xiu7

Re: タイトルなし
勇者についてはちょっと待て。
http://blog.esuteru.com/archives/9362727.html
にも書いてある通り大多数がぶっち切りの最強キャラと言っている。

動画がこれだ。
https://twitter.com/shiromanta1020/status/1161495402299961345?ref_src=twsrc%5Etfw%7Ctwcamp%5Etweetembed%7Ctwterm%5E1161495402299961345%7Ctwgr%5E%7Ctwcon%5Es1_&ref_url=http%3A%2F%2Fblog.esuteru.com%2Farchives%2F9362727.html

https://twitter.com/zekamasionly552/status/1161497665441542144?ref_src=twsrc%5Etfw%7Ctwcamp%5Etweetembed%7Ctwterm%5E1161497665441542144%7Ctwgr%5E%7Ctwcon%5Es1_&ref_url=http%3A%2F%2Fblog.esuteru.com%2Farchives%2F9362727.html

https://twitter.com/ikakawaiio/status/1160759217604550656?ref_src=twsrc%5Etfw%7Ctwcamp%5Etweetembed%7Ctwterm%5E1160759217604550656%7Ctwgr%5E%7Ctwcon%5Es1_&ref_url=http%3A%2F%2Fblog.esuteru.com%2Farchives%2F9362727.html

このようにXのメタナイトやforのベヨネッタをも超える最強キャラになってるぞ。
コマンド選択のロスについては離れた位置でなら然程欠点にはならない上に飛び道具は弾速が速すぎる。でも火炎斬りとマヒャド斬りと魔神斬りは近接技とコマンド選択が噛み合ってないから微妙。
狙った技を確実に出せるわけではないと言っても壊れ技ばかりだから取り敢えず強い技を出すというのでもどうにかなる。
技の発生が遅いと言っても会心の一撃が出ればガードされても有利で会心の一撃の確率が1/8とかなりの高確率。
最も、運ゲーとか使いこなせないと言う人はいるけど。

自分で使った時はどうだったかと言うと、レベル9のCPU程度ならその有り余るパワーで圧倒出来るけどオンライン対戦だとコマンド選択が筒抜けだからなのか折角ラリホーを引き当てても相手がガードで待たれることがあったり、イオナズンを撃ち落とされたり、ステージの端っこでコマンド選択したせいで飛び道具が届かなかったりなんてことがあった。
横スマは会心の一撃が割と出るから当たれば大ダメージ、ガードされても反撃を受けないけど隙そのものは普通だから流石に外せば反撃される。
俺が使う分には勝てないから普通の強さだと錯覚するけどツイッターのコメントなど大多数からはスタンダードタイプのパワーをめっちゃ上げたぶっ壊れキャラと認識されているんだよな。
客観なんてそんなもんだ。スネークの手榴弾だって俺の場合は普通に見えて投げ返せても大多数の人にとってはまったく見えないから透明なのと何も変わらないし、マルスの「プリンの技を全て潰す」というのは俺には出来なくても大多数の人は簡単にやってのける。
本当に俺が主観で書けば多数派が気づいたことの言及がなさ過ぎる記事になってたんだよ。

-

まだわかってないみたいだな
メタナイトベヨネッタを超えたなんてのは大会で結果残してみてから言いやがれ

しろまんたが会心当ててる動画をTwitterであげたことが何でメタベヨを越えたことになる?
たまたまうまく行ったのを選んで動画にしてるとは考えないのか?毎回こうだと本人が言ってるか?
1/8は間違っても高確率ではない。
ゲムヲのジャッジ9、ルイージのロケット暴発と同じ確率といえば伝わるか
狙って当てれるものでもバランスを壊すものでもない
何度も説明したはずなんだが
上級者なら低確率でも関係ないとでも?

-

「プリンを完封するマルス」が大多数ってのはどう言う持論?
有利な相手に対して適切に処理ができてるならそれは「上級者」だろ
ポケモンの記事では仕様を把握した熟練者をマニア扱いして排除したくせしてスマブラでは熟練者基準で考えるのか?

初心者でも容易く捌けるというのならまだ話も違ったかもしれないが君は事実として出来なかったわけだからね

プリン使いではないが君に限らずvip未満のマルキナ相手なら負ける気しないわ
崖にさえ出せばプリン圧倒的有利だもの
それは君も痛感できると思うけど

x8eeuhr4xiu7

Re: タイトルなし
> たまたまうまく行ったのを選んで動画にしてるとは考えないのか?
探して見れば本当にそうかわかるんじゃないのか?それで俺も探したけどさ、タミスマでは今の所会心の一撃で早期撃墜をした動画が見つかってない。会心の一撃が決まりはしたが早期撃墜ではなかったならある。タミスマだとそういうのは配信しないと言うのだろうか。でも対戦ではないけど丁度いい動画が見つかった。
https://www.youtube.com/watch?v=Om3EigDzeGc
確率はこんなもんらしい。対戦動画だと大会以外でも見つからないんだよ。

> 上級者なら低確率でも関係ないとでも?
勇者のスマッシュ攻撃は当てにくい訳ではない。それと上級者同士より初心者同士の方が会心の一撃になりやすい。

> 「プリンを完封するマルス」が大多数ってのはどう言う持論?
大多数というのはスマまとを初めとしたあらゆるまとめサイトやAmazonレビューなどだ。そこではこのキャラは強すぎるから消せとか、プリンの攻撃が全てマルスの攻撃で潰されるとかスネークの手榴弾をピンクにして激しく発光させろとか日夜?批判が行われている。
が、俺がやったというかやらされたことは完全優位の状況で負けるというそこの意見を否定するような結果になった。
お前はそこの人が「勝つ為の努力もしない癖に負けると相手が自分より腕前が上だから負けたことを受け入れられずにキャラに責任を擦るつける」情けない奴だと思うかい?
念のために言っておくがどのキャラを強いか弱いかを言うのは決まってるし、扱いが難しいとか使ったら本当に何の苦労もなく勝てるようになったって言うこともあるから片っ端からお手軽ぶっ壊れキャラ認定している訳じゃないぞ。
他の格ゲーで「そう思うなら使ってみなさい。いかに難しいかわかるから。」なんて言葉もある通り、使いもせずにお手軽ぶっ壊れキャラだと言うのは自分の腕のなさをキャラなすりつける為の言いがかりになりかねないからな。

-

>> 探して見れば本当にそうかわかるんじゃないのか?

俺が知りたいんじゃない
君が少しでもその可能性を考えたのか聞いてるんだよ
タミスマの動画で探したってことは少なくとも言われてからでも考えたってことだよな?

改めて聞こうか あの動画はたまたま上手くいったものを選んであげたものだと思うかい?
それとも勇者はこう言うキャラだって示すものだと思うかい?

まとめサイトとかAmazonレビューを鵜呑みにするのはいい加減やめた方がいい
どこの誰が書いたかも分からない代物だ
特にまとめサイトなんてのは管理人が好き勝手選んで来れちゃうんだから中立的なものになろうはずがない
信じるならせめて発言者を明示してるものにしようね

x8eeuhr4xiu7

Re: タイトルなし
あの動画は勇者はこう言うキャラだって示すものだと言いたかったんだろうが、実際探してみても見つからなかったからたまたまうまくいっただけだったって結果になった。千本ノックの方はマサニ勇者はああいうキャラだって示せているけど。

まとめサイトについては元のスレを見ればどこを載せてなかったのかわかるし、論より証拠という言葉がある通り文章題だけでは証明になれない。
けど、証拠としての運に左右されないと言える動画がついていたらどう論破するんだって話になる。
アップデートで変わったゴリラ扇風機魔邪なアイクのは除外しても、
https://m.imgur.com/Nprni0V
http://sumaburayasan.com/archives/20839803.html
は運によるものじゃないから否定のしようがない。

-

会心の検証動画は確率の低さをしっかりあらわしてるよね
100回撃って8回しか出ないものを信用出来るのかって話 会心出る前提で性能を語れる確率じゃないよね

次にパックンのトレモね
新キャラが追加されると大抵その日のうちに即死コンボやら大量コンボの動画が出てくるもんなんだけど(テリーやバンカズ、スティーブにセフィロスにホムヒカのときもあった)殆どが大きく取り沙汰されないのは何でだと思う?
全部対象が無抵抗のトレモcpuで、そのまま対人で決まるとは限らないから
この動画もそのままそれに当てはまる
トレモcpは操作指定しない限り素直な復帰しかしないからそれに合わせた復帰阻止なんて簡単にできる 対人で同じ状況なら間違いなく空上で迎撃されるか緊急回避される

最後にまとめサイト
タイトルがやたら大袈裟だけど、これは目を引かせてアクセスを稼ぐため
つまり君はまとめサイト側の策略に見事に引っかかっていることになる
事実としてバンカズがバランスをぶっ壊したことはない 時が経てば皆その動きに順応していく

-

そう言えばカービィが今後一生最弱扱いされる理由についてのページがあったんですけど…
https://skpk355.exblog.jp/27413360/

これ書いた人って実際終点以外にも戦場すま村など大会用ステージ全般で考えているからなのもあるけど、SPの問題点をもっと掘り下げていないという感が見え見えな気がする
なのでカービィが強くできない理由も通常なら上のブログで済ませちゃうけど、真の評価ブログ見てからだとその人が書いた内容が嘘っぽいと思い始めた

x8eeuhr4xiu7はあの人の書いた内容については「言い訳にもならない」と思いますか?

-

KYくんは話の腰を折るのが好きなの?

-

あれだけ説明して実際に対戦までしたのにまだ納得してないのかね
急に画像追加したって何の意味もない

リターンマッチで証明するか?
あのときは勇者ではやってなかったよな

君の中でのぶっ壊れキャラらしい勇者を
君の中での最下位キャラらしいカービィで叩きのめせば納得してもらえるのか?
それともまだ何か説明が欲しいのか?

-

セフィロスの評価が非常におかしい。別にSランクほどの強さはなくとも使いこなせば強キャラになれるクラスはある。ベレトスの劣化とか言うが、正直なところ、ベレトスの方が使いにくい(狭いステージならまだしもエンジェランドのような空中戦を要する広いステージだとまともに戦いにくい)。ベレトス使ったあとのセフィロスを使うと軽快な動き(軽量キャラは軽いから吹っ飛びやすいとか言われるが、その分機動力が良く動きやすい利点もある)をしてるような錯覚になる。弱い弱いというのは自身が使いこなそうとしない言い訳。技が雑魚いというのは理解しようとせず他キャラの強い技しか目に向いてないことであり、それに贔屓した他人でよくありがちな文句言い。もっと研究を繰り返せばキャラの評価が大きく変わるのだが、勇者の強さ、Amazonやその他の評価しか見てないからこの評価付けはあてに出来ない。ランク低いと思ったキャラは文句ばかりで長所を述べてない。このような評価の仕方をするならもうスマブラSP引退したほうがいい。プレイする資格なし。

-

仮に勇者がXメタやforベヨを超えるキャラであるならば、「勇者vs他キャラ」の1on1の戦いで勇者側、及び他キャラ側のPS、選出されたステージ、アイテムや切り札のルールがどうあっても「勇者が負ける」ことはありえない。
なんならオフだったり台ありステージだったり、あるいはアイテムありや切り札ありのルールだと勇者は「全体で見れば十分に強いが最強候補にはなれない」キャラであるとすら言える。
勇者の技の中で手放しに強いと言えるのはライデイン、ギガデイン、イオナズン、ためる、バイキルト、ピオリムくらい。

x8eeuhr4xiu7

Re: タイトルなし
リスクがある上に時間を選ぶリターンマッチより時間を選ばないプレイレポートの方が手っ取り早い。
それに証拠になる画像を無意味だというなら裁判や取り調べで証拠を出すのは無意味ということになる。あと画像を追加しといたぞ。

-

>SS
>勇者
この時点でダメじゃん
つかさ、実際に対戦し続けてこの結論に至ったの?
どうせいつも通り都合のいい情報だけ妄信してんでしょ
だからダメ

納得しないなら依然対戦した人ともう一回対戦してみたら
勇者なら勝てるんだろ?SSなんだから
それでも勝てないなら君が下手なだけで終了

-

すまん言い方が悪かったか
今更画像で見せたところでそんなの皆わかった上でバランスは悪くないって言ってるの
勇者のマダンテにしたって出現頻度少ない+MP全消費のリスクでロマン寄りだって説明を何度もしたぞ?攻撃範囲の画像を出して何になる?
これも何度も言ったが、バランスが悪いと主張したいならそれが客観的に分かるものを載せれば済む話でしょ 使用率が偏ってたり同じキャラばかり上位行ってる大会のデータとかさ
君は無根拠に八百長とかなんとか訳分からんこと言って否定してたがよ

例えるならトマトは果実か野菜か話してるところに写真貼って「トマトは赤い」って言ってるようなもんか
トマトが赤い証拠なんてあったって仕方ないだろ

-

それだけならまだ避けて通れる強敵だったが、あろうことか挑戦者までその強さだったので隠しキャラを解禁したい初心者はその極限進化したCPUに蹂躙された。エロ同人みたいに。

だったよね?
何を言ってもこれがついてくるよ。

-

とはいえせっかく画像も貼ったことだしひとつひとつ突っ込んでおくか
・勇者
散々突っ込まれてるので割愛

・パルテナの爆炎
前後での位置調整は可能だが真横にしか撃てない、発動中の隙が大きいので無闇矢鱈と連発するのはおすすめしない
発生も遅めなので見てから避けるのも難しくない
足の速いキャラには距離を詰められるリスクが高い 反射吸収も可能

・インクリングのスプラッシュボム
大前提としてインクが足りなければ発動できない
他の技でもインクを多用するので考えなしに乱発すれば行動の制限を強いられる
発生後隙共に悪いのでどちらかといえば牽制、相手の動きの抑制目的が主になる

・ネスのPKファイヤー
火柱が発生するのはしっかり敵に当てたときだけ
地上では前方に飛ばし空中では斜め下に飛ばす
真正面から撃っても効果は薄いので有効に使うには着地狩りや回避読みを狙うプレイヤースキルが求められる
当てた時のリターンがでかいので強力な飛び道具には違いない

・スネークの手榴弾、c4、ニキータ
視認性は使う側のスネークも同条件
手榴弾とc4はスネーク自体も被弾する上に手榴弾は2.5秒、c4は25秒経過で勝手に爆発する
使い方次第では敵に逆利用されることも少なくない 
ニキータは復帰阻止において非常に厄介
軌道は自分で操作する必要があるので練習必須
発動中はスネーク本体は完全な無防備
シールドボタンで中断して動けるようになるので判断を早めに

・長射程キャラのリーチ
射程の長さだけで上位下位を決めるのがおかしい
例に挙げられてるミェンミェン、ベレトス、セフィロスは全員そのキャラ独自の強みがある
ミェンミェンは全キャラぶっちぎりのリーチと復帰拒否能力
ベレトスは射程に見合わないパワーと吹っ飛ばし
セフィロスは本体の機動力と片翼時のアーマー
軽く比較しただけでもこれだけ違いがある

全体的に悪い指摘ばかりが目立ったがどの技にも付け入る隙があるということ 技自体が弱いとは思ってない

ターミナル

>エロ同人みたいに。

少なくともキャラ品評につけていい構文じゃないですね
まぁ何もかもがコピペ頼りの貴方では無理な話かもしれませんが

x8eeuhr4xiu7

Re: タイトルなし
>パルテナの爆炎とネスのPKファイヤー
まとめサイトでは爆炎を無闇矢鱈と連発する、PKファイヤーをただ真正面から撃つだけで詰むとか言われている上にCPUは鈍重なキャラでも距離を詰めることから察知出来るように、多くの人がゲームスピードについていけてないのと人操作ではジャストシールド以外での飛び道具対策が出来ないということ。
全キャラを詰ませるとまでは思ってないが、単なる技の連発で騒がれるのはゲームの仕様そのものにも問題がある。CPUが人操作より強いのはは多くの人がゲームスピードについていけてないという部分が大きい。

>インクリングのスプラッシュボム
インクはシールド中にBボタンで回復するのだが、回復速度が速く、スプラッシュボムを置いて敵が近づけないようにすると、爆弾が爆発するまでの間に、使った分以上のインクを回復できる。
インクが必要といっても燃費が良過ぎる。

スネークの手榴弾、c4、ニキータ
設置技のC4なら自爆の危険性が高いけど、手榴弾なら敵に投げるから爆発する時には自身から離れている訳だから自爆の危険性は気にしなくて大丈夫。見えないから拾われて逆に利用される心配もないしな。

>長射程キャラ
その点については他のサイトを引き合いに出してしまう形にはなるが、
https://sakuraim.wiki.fc2.com/wiki/%E3%83%99%E3%83%AC%E3%83%88%2F%E3%83%99%E3%83%AC%E3%82%B9
では
移動速度が非常に遅いにも関わらずそれに見合っていないほどの低性能。
一番の問題は、ベレト/ベレスが「長リーチ・間合いの鬼」と紹介されたが、
更にそれを超えるリーチを持つミェンミェンがすぐ次に追加された点。ミェンミェン自体にも色々問題があったが、彼女のせいでリーチの長さという唯一の個性が潰れてしまったと言ってもよい。
実際、横スマや横Bよりもミェンミェンの横強や横スマの方が上。ミェンミェンに飛び道具は無いが横強や横スマが事実上飛び道具と同レベルで弱点にならない…どころかベレト/ベレスのNBより明らかに強い。
下Bのアイルームの強烈な吹っ飛ばしに関してもメガボルトの横スマ最大ためも十分に吹っ飛ばし力がある。他のルール・ステージでならまだしも終点1on1ではミェンミェンに勝っている部分が何も無い。
他に独自性が無く、似たような性能がやたら多い他の剣術キャラの中でリーチの長さで差別化されていただけに不遇であり、ミェンミェンの前では先制攻撃すらままならない。
と書かれていて、セフィロスの方は
https://sakuraim.wiki.fc2.com/wiki/%E3%82%BB%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AD%E3%82%B9
滅茶苦茶弱い。その一言に尽きる。
超リーチの武器持ちファイターという点で似通ったベレト/べレスすらシステムに恵まれていなかったと言うが、それより弱いというどうしようもない立ち位置。
つまり「このキャラじゃなければできないこと」が特にないのが現状。
というのも、「長いリーチを押し付けつつ相手を近づけなくする」という基本戦術の似通ったファイター(リドリーなど)が既に数名いるからである。
と書かれている。あっちの方が詳しく書かれているけど、ベレトべレス及びセフィロスはミェンミェンに勝っている部分がないというのは間違いない。射程に見合わないパワーと吹っ飛ばしなんて幻だ。他力本願だろうが何だろうが事実だ。俺が書いたのと似てるけどそこはまあいいや。

-

どうせ同意されないんだから対戦もう一回やればいいじゃん
そして君の理論を立証すべく可能な限り対戦し全てに勝てばいい
勝利したという事実が君の理論を一番雄弁に語ってくれるよ

x8eeuhr4xiu7

Re: タイトルなし
ちょっと待った。再戦前にネット対戦での個人的な使用感を書いた記事も書く。
俺が伝説の超初心者だからこそ何かしらの参考になるかもしれないし、何よりいつでも対戦が出来るとは限らない。動画を投稿出来ればそれに越したことはないんだけどな。対戦をするかどうかは個人的な使用感の記事と大多数の人の使用感の記事を載せてから考える。その記事はまだ下書きの段階だ。

-

いつでもいいから対戦して実証しなって
いくら言葉連ねてもこれ以上は平行線だと思うよ?

-

対戦するなら俺はいつでも構わないぞ
そっちの望む組み合わせで何戦でもやったる

またリスクがどうたら言うかもしれないが
前回対戦後にアカウントがバレたりしたか?
特定する流れになったりしたか?

事前に約束したんだからそこは守るよ 心配しなくていい

-

>> まとめサイトでは爆炎を無闇矢鱈と連発する、PKファイヤーをただ真正面から撃つだけで詰むとか言われている上にCPUは鈍重なキャラでも距離を詰めることから察知出来るように

対人でそんな戦法でまともに戦えるはずがないだろ…対応して動いてくれと言ってるようなもんだ
cpuの重量キャラにすら対応されてるのに人が対応できないと思うのか?

>>スプラッシュボム
エフェクトで勘違いしやすいが攻撃範囲は結構狭い 画面内に2個以上出すことも不可能でボムだけで相手を近づけなくさせるのは無理がある
距離を詰められるとそもそもボムを出すことが難しい 隙がでかいからね

>>スネーク
手榴弾を持ったまま相手の攻撃を受ける等すると投げれないまま自爆なんてこともままある
まずタイマンで自分に向けて投げてくる手榴弾の1個や2個くらい普通に見える スネーク側は投げ返されることの対策に起爆する直前まで持っておくかそもそも投げない(その場に落とす)のが基本

>>長射程キャラ
もう一度言うが横の射程だけで完全上位と判断するのがまず間違い
ミェンミェンは射程自体は最長だが先端以外に判定がない 先端の判定自体も小さめでキャラによっては小ジャンプでもかわせるレベル
その都合上斜め上から攻めてくる相手への有効打に乏しい ホットリングでも手前に近いと当たらない 
メガボルト最大溜めに至ってはどうやって当てるのか教えてもらいたいくらいだね シールド割った時以外で当てる方法なんてあるのか
復帰面でも貧弱だったりで射程の代わりにいろんな面で欠陥がある ベレトスも似たような復帰方法だがミェンよりずっと融通が利く

セフィロスにはその二人にはない強みがとにかく多い
超広範囲高持続高威力のフレア系統、シールド削りが強く立ち回りで有利取れるシャドウフレア、不発しないカウンターの閃光と差別化には困らない
何よりセフィロスは横だけでなく縦の攻撃範囲も広いのが大きい 対空手段にも秀でてるのは明確な強みになる
おまけに%溜まったときの片翼状態 こうなったときのパワーはベレトスに匹敵する上にスマッシュにアーマーがつく、ジャンプ回数が増えると盛り沢山の効果
そのかわり本人の体重がピカチュウカービィ並に軽い弱点でバランスをとっている

どっちがどっちの上位互換とか簡単には言えないのよ

-

余談にはなるが
5/6開催の最新のタミスマでは
参加者300人越えの中でクルールが初優勝した
クルールといえば大概のキャラランクで最下層に置かれるいわゆる弱キャラだがこうして結果を残すこともある
ちなみにTOP16でキャラ被りはロボットが二人だけ
上位キャラがばらけにばらけて弱キャラが優勝する…こういうとこがSPが歴代でもバランスが良いと言われる所以

客観的なデータってのはこういうのを言うの

x8eeuhr4xiu7

Re: タイトルなし
https://www.google.co.jp/url?sa=t&rct=j&q=&esrc=s&source=web&cd=&ved=2ahUKEwi_l5rIwbzwAhUH7WEKHYRXCm8QFjABegQIAhAD&url=https%3A%2F%2Fxn--o9j0bk5t7exbwe.com%2F27074&usg=AOvVaw2y66ejpSJyXKwYfbaNbGRm

https://actgameslog.net/archives/post20480.html

http://blog.esuteru.com/archives/9362727.html

http://sumaburayasan.com/archives/21104518.html

こういうのが客観的なデータっていうものだ。大会なんぞ当てにならない。タミスマの動画とかマリオで上スマ連発とかリトルマックで横スマ連発とかしてないだろ。
圧倒的多数からバランスが完全崩壊してるって言われていることこそがキャラの性能の差が勝敗を分かつ絶対条件である証明になっている。

-

承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです

x8eeuhr4xiu7

Re: タイトルなし
> 対人でそんな戦法でまともに戦えるはずがないだろ…対応して動いてくれと言ってるようなもんだ
cpuの重量キャラにすら対応されてるのに人が対応できないと思うのか?
超反応があるCPUだからこそ鈍重なキャラでも対応出来るんだよ。小ジャンプからの空中回避とかフェイントとか。そこまで言うならプレイヤー操作での対応の方法を言ってみな。スピードタイプならまだしも重量級だと人操作じゃあどうにもならんだろ。ネスなんか飛び越えた所で空前で迎撃されるしな。
ぶっちゃけCPUよりプレイヤーの方が融通が効かない。プレイヤーは特定の攻撃には決まった行動しかしないのにCPUは複数の行動をする。今やプレイヤーとCPUの立場が逆転している。

> エフェクトで勘違いしやすいが攻撃範囲は結構狭い 画面内に2個以上出すことも不可能でボムだけで相手を近づけなくさせるのは無理がある
爆発の範囲だけじゃなくてボムそのものの判定でも盾になるしボム1個ですら大抵のプレイヤーは接近を躊躇する。
距離を詰められるとそもそもボムを出すことが難しいのは間違ってない。

>まずタイマンで自分に向けて投げてくる手榴弾の1個や2個くらい普通に見える
http://sumaburayasan.com/archives/18615285.html
http://smash-matome.com/archives/1977
とかでも手榴弾が見えないからピンクにしろとか蛍光色にしろって言われている。このことから大多数からは視認出来ないのは明らか。あんたはニュータイプか。

>>長射程キャラ
何だよ久々のストローマン論法かよ。
ベレトべレス
移動速度が非常に遅いにも関わらずそれに見合っていないほどの低性能。
一番の問題は、ベレト/ベレスが「長リーチ・間合いの鬼」と紹介されたが、
更にそれを超えるリーチを持つミェンミェンがすぐ次に追加された点。ミェンミェン自体にも色々問題があったが、彼女のせいでリーチの長さという唯一の個性が潰れてしまったと言ってもよい。
実際、横スマや横Bよりもミェンミェンの横強や横スマの方が上。ミェンミェンに飛び道具は無いが横強や横スマが事実上飛び道具と同レベルで弱点にならない…どころかベレト/ベレスのNBより明らかに強い。
下Bのアイルームの強烈な吹っ飛ばしに関してもメガボルトの横スマ最大ためも十分に吹っ飛ばし力がある。他のルール・ステージでならまだしも終点1on1ではミェンミェンに勝っている部分が何も無い。
他に独自性が無く、似たような性能がやたら多い他の剣術キャラの中でリーチの長さで差別化されていただけに不遇であり、ミェンミェンの前では先制攻撃すらままならない。

セフィロス
滅茶苦茶弱い。その一言に尽きる。
超リーチの武器持ちファイターという点で似通ったベレト/べレスすらシステムに恵まれていなかったと言うが、それより弱いというどうしようもない立ち位置。
つまり「このキャラじゃなければできないこと」が特にないのが現状。
というのも、「長いリーチを押し付けつつ相手を近づけなくする」という基本戦術の似通ったファイター(リドリーなど)が既に数名いるからである。

と書いた筈だ。ミェンミェンの横スマはベレトべレスのNBに比べて発生が早い、威力も不足してない、リーチが劣っているといっても射程は十分と総合的にはミェンミェンの横スマの方が上。

> ミェンミェンは射程自体は最長だが先端以外に判定がない
ベレトべレスセフィロスの横スマも縦の判定は広くない。セフィロスの上スマは縦(と後ろ)にも広いのはその通りだが後隙が莫大でノーリスクハイリターンの技ばかりのスマブラSPでは致命的。ミェンミェンのは縦の範囲に欠けるといっても対空に空中横スマを使うことになることを考えても相手がスピードタイプでもなければ接近もままならない。

> メガボルト最大溜めに至ってはどうやって当てるのか教えてもらいたいくらいだね シールド割った時以外で当てる方法なんてあるのか
ベレトべレスの下Bだって同じようなもんだろ。

> 超広範囲高持続高威力のフレア系統、シールド削りが強く立ち回りで有利取れるシャドウフレア、不発しないカウンターの閃光
NBはタメありならとどめとして使えるけどタメなしは牽制もままならない。他キャラの飛び道具が異常だしな。横Bも他キャラ程手軽には撃てない。あの追加効果だからあえて射程を短くしたかもしれんが。下Bは前方以外は防げない、高威力の技(25%)はダメージこそ防ぐもののカウンターが成立しない、反射出来そうな見た目なのに反射効果がないというクソ雑魚技。しかも攻撃部分は飛び道具判定で反射されるから不発しないことを逆手に取られる。

対空手段やシールド削りが強いのに弱い弱い言われるのはそういう長所では補いきれない程短所が馬鹿でかいからじゃないのか?

-

>> そこまで言うならプレイヤー操作での対応の方法を言ってみな。スピードタイプならまだしも重量級だと人操作じゃあどうにもならんだろ。

口で説明しても納得しないだろうから実践してやるって言ってるやん 勝率5割の俺でもできることだぞ?これ以上に分かり易いことはない

>> 手榴弾が見えないからピンクにしろとか蛍光色にしろって言われている。

いい加減まとめを鵜呑みにするのをやめろと言っている ピンクの手榴弾ってなんだよ
自分に向かって投げてる飛び道具が見えないとかじゃあ何見てんだよ

>> 何だよ久々のストローマン論法かよ。
どこがだよ
いつも思ってたけど使い方がおかしい
例に挙げた3キャラにもそれぞれ長所短所がはっきり分かれてるから単純に横射程だけで上位互換だとか決めつけるなって話だろ
違ったならどんな話だったのか言ってくれよ
あと記事に書いてあることコピペして終わりにしないでくれよ 手抜きか?

-

そもそも前に対戦してみせたはずだろう?
ミェンミェンvsガノンもやったよな、覚えてる?
結果はどうだったか言ってごらんよ

それとも忘れたとでも言うつもりかな?

-

大会の結果よりどこの誰が言ったかも分からない言葉のまとめを客観的とか言えるあたり
流石は管理人、だから馬鹿にされるっていい加減気づいてもらいたいもんだ
だから言葉紡いでも平行線だって前にも言ったろ?
一番手っ取り早いのは実戦による検証
せっかく対戦してくれるって人が名乗りを上げてるんだからもう一回対戦しなよ

-

xを約10年前に遊んでてスマブラはそれっきりで、一昨日くらいに友人に誘われたからsp始めたが友人のネスにpkファイア連発されて、飛び越えても空中攻撃で狩られてなにもできず負けたわ。スマブラ初心者じゃないのにだ。

じゃあ、それはキャラのバランスのせいか?と聞かれたら俺は違うと思った。最初は少しそう思ったけど、調べれば対策はあるし説明してくれている人もいる。実際に熟練者はそれができてる。(故にネス1強てわけじゃないんだろ?)
ただ俺が下手くそなだけだ。それでおもしろくないし萎えてしまったのは事実だったけど、それは個人の問題だ。

何が言いたいかと言うとどこかの下位グループのなかでは、筆者が言うキャラ格差が本当に起きているかもしれないけど、ここの熟練者達がいうように練習で埋められる格差ならそれはバランスが良いってことじゃないか。

ここのキャラランクも初心者同士の場合とか、限定すればもう少し、同意とかマシな議論してもらえるんじゃないか?あと相手を信者と決めつけて話を遮断せずに聞いてあげなよ。べつに自分の意見が間違っててもいいじゃないか。

x8eeuhr4xiu7

Re: タイトルなし
ぶっ壊れキャラの方は脳死連打でいいのにそうじゃない方は対策しなければいけないというのも不公平なんだがな。
ネス1強じゃないのは対策が可能だからじゃない、他に常軌を逸脱した性能のキャラがいるからだ。しかも前作のベヨネッタとクラウドを超えている。
一撃で70%以上のダメージが蓄積される技や異常に速い、リーチの長い技があったりと最早常人には対応不可能な技がてんこ盛りになっている、こんなんで練習で埋められる訳がない。ワンパだけで勝てるのは読まれても対応不可能で下手に他の技を使ったりガードしたりするより安全だからだろ。
ネスのPKファイヤーに関しては俺の場合はされたことはないが自分でやったら相手はスピードタイプでもないのにガードしてから走るというまさかの形で対処してきた。あいつは宇宙人かミュータントかってくらいビックリドッキリ対処法だったぞ。

ターミナル

で、貴方はそれを使ったけど勝てなかったのでしょう
ならばここで挙げてる問題はキャラではなく
貴方が下手くそだからに終結するんですよ

-

客観的なデータとか言って、DLCキャラが出た当初のTwitterだとか、挙げ句の果てにはまとめサイトから引用するあたり、勉強がどうとかの意味じゃなくて頭が悪そう。
まあ、多分勉強もできないんだろうけど。

そもそも匿名掲示板やTwitter自体が主観的な意見を発信する場なんだから、客観的であるはずがないだろ。

-

amazonの★1レビューをよく再現してて精神汚染されてないかちょっと心配です
よければマリオゴルフとギルティギアの新作とカズヤのレビューもお願いします

-

未だに新規キャラ参戦するたびにいちゃもんつけるとか本当のバカか?というかセフィロスの長所にいい加減気付け。話にならないほど弱い?使いこなせば強キャラになることくらいいい加減気付けバカ管理者。言い訳していい加減なこと言う暇があるなら使いこなしてみろ!!わかったかボケナスがぁぁぁ!!!💢💢💢💢💢💢後参戦したカズヤにしてもどうでもいいとか、ゼノブレイド2が糞ゲーとかいい加減なことを言うな!!!💢💢💢💢💢というか、このサイトやめろ!!文句があるならスマブラ引退しろ!!!!

-

スティーブDランクとか言ってるエアプ初めて見たわ

-

リトルマックがランク上位にいる時点で初心者のランク付けだとわかるよね
初心者には怖いキャラだものね

まあそれ以前にここの管理人は自分が戦い方分かってない初心者だって認めてるんだけど

-

ここではオンラインの終点1on1前提で述べているからマック強いのは当たり前だ
マックのスマッシュはアーマー付きだけでなく威力だってとても高い、踏み込み型だが威力高すぎて踏み込み型の弱点がほぼない
しかも威力高い技は基本的にオンの遅延と相性良い、SPは全キャラ共通でダッシュキャンセルから弱・強・スマッシュを出せるようになったから、特に上強の対空が活かしやすくなったり横スマでぱなしたりできる
空中攻撃は基本的に産廃…と言いたいところだが、空Nは判定貧弱な代わりに発生2Fだから相手のコンボなどで密着されたときには使えるかもしれないし、空下は空Nの次に短いモーションに加え前に進む慣性が多くつくので、使用直後に横Bや上Bを使用すると1キャラ分ほどの距離を稼ぐことが出来る
ちなみに空中攻撃に少し前に進む慣性が付くのは全キャラ共通

一部キャラが過去作のぶっ壊れキャラよりも圧倒的に強いと書いてあるがそれは違う、それどころか素のぶっ壊れキャラ自体はむしろ前作より減っている
正しく言うなら、(技量や対策で補えない)覆せないような一方的な相性カードが多くなりすぎたと考えた方がよい
こうなってしまったのは勿論、防御システムの大幅弱体化・速いゲームスピード・4~5Fの遅延の3つが重なったことで、個々のキャラに渡された(個性や技といった)壊し要素が凄まじくぶつかり合ってしまった(様子見ができないし見込みで振ることになるからぶつからざるをえない)からだ
そのせいでゴミと言えるキャラが多すぎる(参戦キャラの多さも考えれば当然)し、そいつらは基本的に何やっても弱い

よって、プレイヤーの上手さよりもキャラクターの強さばかりを感じるゲームデザインになってしまっている(特に試合数が少ないとそうなりやすい)
前作よりも遊んでいてプレイヤーの思考がなかなか見えてこないし、キャラクターの技の強さばかりが目についてしまう、加えてガチ部屋が一戦抜けできるため遊んでいるプレイヤーのストレス値も高い
forは共通システムが強いから特定の一部キャラを除けばまだまともに読み合いできたが、SPはキャラの技が強くなりすぎたので読み合いがちっとも通じない

-

まだこんな戯言言ってんのか
脳死ワンパで勝てるとかほざいてた管理人がキャラの強さの何が分かるってのよ?
どうせ自分好みのまとめサイトの受け売りなんだろ?
で、また誰かに突っ込みまくられて対戦してぼろ負けすんだろ?
何回この不毛で無意味なやり取り繰り返すんだよ?

-

ほんとわかってねえな
1 on 1前提で話してるに決まってんじゃん
その上で言ってんの

・空中技が全部貧弱なせいでOP相殺の影響が他のキャラより大きい
・復帰力、復帰阻止耐性も壊滅的なのに加え空中回避の性能まで劣悪
あらゆる相手に早期撃墜されるリスクを一方的に背負って戦わざるを得ない
・立ち回りの選択肢が狭い
故に相手側に動きを悟られやすい
・投げも弱いので相手のガードを崩しにくい

リトルマックにおいて特に致命的なのは上3つ
空中戦特化地上ポンコツのプリンの逆パターンと言えば伝わりやすいか
適当なスマッシュぶっぱが通じるのは初心者間の対戦まで
中級者にもなる頃には隙を突かれて崖外に放られてなす術もなく落とされること請け合いだろう

如何に崖周りを拒否できるかを意識して戦うことが必要になる 常に中央付近にいることを心がけるとかね

>> SPはキャラの技が強くなりすぎたので読み合いがちっとも通じない

戦う相手の強みを理解せずに相手取るからだろ
コロコロ大正義の頃より今の方がずっといいわ

>> 読み合いに勝てないと思うのであれば、キャラ性能だなんだと言い訳する前に具体的になぜ勝てないのか、改めて見直してみよう。
キャラ性能を言い訳にするのはあらゆる状況で取れる選択肢を可能な限り熟知し、それらのリスクリターンを適切に判断し、偏りなく選択して、相手と対等にじゃんけんができるようになってからである。

過去に管理人に突き刺さった記述をKYくんもよく音読しとくことだな

ターミナル

KY君が泣き喚いてますな
まぁ管理人の同類なので管理人が否定されたら
自分も否定された気分になるんでしょうな

しかし
どんな言葉を並べても自分で意味が分かって無ければ
反論として成立しない
コレも管理人と一緒で自分の屁理屈を肯定してくれる
まとめサイトなどからの受け売りなんでしょうな

-

そんなに言うならオフラインでステージランダム(タイマン用())だけやってればいいだけの話じゃないか
バランス調整は元々オンラインじゃなくオフライン前提なんだから、オフのプロプレイヤーが今作を楽しんで遊んでいる(&オンラインを毛嫌いしている)と言うのは私も同意する
彼らはスマブラの調整班が想定しているゲームスピードでゲームを遊ぶことができているからね

とりあえずTCP(元aok)さんのあの記事をもう一度読んでほしい
先に言うがあの記事は前載せたときよりも文章が追加されてもっと詳しく書かれているから追加分もしっかり読んでほしい
それと、その記事は「ゲームを遊んでいる人の事も考えない一方的なもの」じゃない、あれだと憎しみを産むだけだとちゃんと「注意書き」が追加されてるからそこだけでも安心すること
勿論、読んだところで必ず理解される訳ではないのは私も承知済みだ。兎に角、まずは試しにもう一度読んで
https://note.com/bluewoodsun/n/nc2892b9c1dde

-

>> そんなに言うならオフラインでステージランダム(タイマン用())だけやってればいいだけの話じゃないか

は?誰がいつそんな指定したんだよ
オンだろうがオフだろうが終点だろうが戦場だろうが上で挙げたのは共通して当てはまる欠点なんだよ
適当に逃れようとしてんじゃねーぞ
そんな弱気ならハナから反論なんかすんなよ

んでまたAOK様(偽)か
ついこないだそいつと矛盾した主張した早々に切り捨てた癖にまた手のひら返して助けを求めるのか
主張も言うたびにブレブレで話にならんのよ
そのくせ空気も読まずに話題もコロコロ変える
いい加減にしてくれんかね

-

元aokって確かプロスマブラプレイヤーの名を騙って
実情と違うことを延々とわめいていた人でしたっけ?
人の名を騙る奴の意見なんて信用ならんよね

x8eeuhr4xiu7

Re: タイトルなし
実情と違うとは心外だな。そこまで言うならVIP上位のオンライン対戦の動画とかでも挙げてみたらどうだ。
スマブラがクソゲーである理由と改善案の動画というのがあるぞ。

https://www.youtube.com/watch?v=_T2Yry_PLEc
https://www.youtube.com/watch?v=YGnsN9VFBMA

コメントでも絶賛してるし前作の方が良かったという意見も多い。
これもまた絶対的な事実でスマブラSPがクソゲーである証拠のうちの2つだ。第一、パーティゲームという名目を盾に強いキャラをもっと強くして意図的にバランス崩壊させるのは正気の沙汰ではない。キャラの性能が戦力の決定的差という圧倒的なキャラ格差は調整ミスや調整漏れの類じゃなくて、調整した結果こうなったんだ。
あとそいつは別の記事ではこういうことが書いてあったぞ。

スマッシュ攻撃の問題というものがあったけど、横スマで見ると大きく分けて、その場から動かない(or少し滑る程度しか前進しない)言わば「その場型」のスマッシュと、攻撃と同時に大きく前進する「踏み込み型」のスマッシュの2種類がある
主にガード硬直増加で相対的に強くなりすぎているのはその場型の方だな
勿論それぞれで性能差が凄まじいので共通事項とするにはかなり微妙だが、基本的には踏み込み型より反確耐性が高く、待ちや接近阻止に向くタイプ
なので、SPに於いてはリターンに対しリスクが大幅に減少しているのは明らかだと言える
それに対し踏み込み型はもっと言うと、ガードされると相手に思いっ切りめり込んでしまうタイプ
よってリーチこそ格闘系でも長いが、前進する分ガード硬直増加の恩恵が殆どないので、よほど威力が高いもの以外は微妙かゴミだということ
一応積極的な差し込みとしてはその場型より上である場合が多いのではあるが…

兎に角、速いゲームスピードと遅延のせいでジャスガ困難どころか普通のガードや回避すら間に合わないこともあるSPオンラインに於いては踏み込まない(+極一部の超威力踏み込み)スマッシュが強すぎなのも頷けるとは思う

-

だから以前から言ってんじゃん
脳死ワンパで勝てるって妄信してる君の判断なんか信用ならないってさ?
分かる?
君という存在自体が君が持ってくるすべての証拠を否定してんのよ?
勇者はランクSSだ!⇒証拠として挙げた攻略wikiですらAでした
ホムラは異常な強キャラだー!⇒直近の大会ではロボ被り一組のみで優勝は最弱キャラでした
脳死ワンパで勝つる!⇒対戦してみたら全敗でした
一事が万事この調子じゃん
そんな君の持ってくる証拠なんて信用できる?できないよな?

ターミナル

そもそも管理人は
自分が最高ランクに挙げた勇者を使って
自分が最低ランクに挙げたカービィにストレート負けしたどころか
たったの35%しかダメージを与えられなかったですよね

スマブラSPに関して自分の実力で示せないような事ばかりなのに
どうやって他人の動画が正しいと判断できるんですか?
正しく説明できないならまたいつもの当てずっぽという事ですよね

x8eeuhr4xiu7

Re: タイトルなし
しかし、それにしてはスマブラSPはクソゲーとかバランス崩壊してるという意見がほぼ全てを占めているぞ。大多数の人からすればクソゲーなんだろ。
俺が戦い方をきちんと理解した上で本気でやったのに全敗したのは無線だったのに遅延が足りなかったと言えるが直近の大会については気になる所だ。
それはそうと、
https://www.youtube.com/watch?v=_T2Yry_PLEc
https://www.youtube.com/watch?v=YGnsN9VFBMA
の動画を見たらどうだ?見れば大多数から酷評されて前作の方が良かったとか64からどんどん劣化しているとか言われている理由がわかるだろ。

> スマブラSPに関して自分の実力で示せないような事ばかりなのに
どうやって他人の動画が正しいと判断できるんですか?

理由はシンプルにコメントで絶賛や同意の嵐になっている上にと動画の内容に対して反論が全く無いから正しいと判断出来るんだ。
間違っていたらとっくに論破されているさ。

-

はい、例の言葉言おうか
ちゃんと統計とったんだろうな?
確か470万だったかな?そいつら全員から統計とったんだろうな?
どうせいつものまとめサイトなんだろ?
で、君が持ってくる情報は信用ならんって言ってるのに動画持ってきてどうすんの?
君と同類がそれを作ってるってだけだろ
しかも2年前と3年前
現状に即していない動画なんか持って来ても無意味だろ
だから言ったろ?少しは考えて引用しろって

-

>理由はシンプルにコメントで絶賛や同意の嵐になっている上にと動画の内容に対して反論が全>く無いから正しいと判断出来るんだ。
>間違っていたらとっくに論破されているさ。

そもそも神ゲー思ってる人はわざわざようつべでクソゲー言ってる動画なんて見ねぇだろ
それより有用な攻略動画とか探すわ
つまり、もともとクソゲーって思ってる奴がこの動画見るんだから
そらあ賛同意見バッカになるわな?
興味本位で見てる奴は反論なんて当然しないしな
さて、その上で聞こうか
まさかこの動画のコメ欄でもってほとんどのユーザーとかほざいたんじゃあるまいな?
どっちも1000コメすら行ってないぞ?
まさかスマブラ購入者が1000人未満とか思ってるわけないよな?
時系列も考えられない、数字すら読めない
君いったいどんな事なら正しく判断できるの?

x8eeuhr4xiu7

Re: タイトルなし
そもそもその動画のコメント以外を見てもスマブラSPを絶賛してる人ほぼいなくてあまりにも少数派だし、時間がかなり経っているということはその動画が投稿された当時よりもさらにゲームバランスが破綻しているってことだぞ。何せ強いキャラをもっと強くしているからな。世界戦闘力はノータッチだしな。
空中回避の仕様と回避連続のペナルティと空中攻撃の、威力、リーチ、ぶっ飛びが、大幅弱体化されたら今よりは大分マシになるだろう。
それと世界戦闘力は満場一致で不評なのに未だに廃止されないのもおかしい。ネット対戦の世界戦闘力を廃止すれば劇的に改善される。無駄に戦闘力気になるのがマジでやだ。世界戦闘力のせいで、勝った負けたが、得た失ったになるからタチが悪い。世界戦闘力のせいで負けたときクソムカつくようになった。VIPがあるのもダメ。
そもそも、スマブラに限らずネット対戦があるゲームにランクマッチは不要。大抵のゲームにはカジュアルマッチに当たるランクが変動しないルールがあるからマシだけどスマブラSPにはそれがない。

-

動画以外でも絶賛してる人ほぼいないし少数派
どこ調べ?どうせまとめサイトだろ、あてになるかよそんな言葉

時間がたってる=さらに破綻⇒意味不明
何でそうなるのか説明しろ

強いキャラをもっと強くした
のにホムラ異常に強いんだろ?
でも大会じゃキャラ被りはロボ一組で(以下略

満場一致で不評なのに排除されない
満場一致じゃねぇってことだろ?つかその満場っていつものまとめサイトだろ?
個人的に不満を言うのは構わんけど勝手にほとんどだとか大多数だとか誇張すんなよ

-

結局これだけ話しても全く進歩してねえな
統計も何も取らずに満場一致だとか余りにも少数派だとか誇張する悪い癖はいつになったら改善されるんだ?

戦闘力のシステムにしたって個人のワガママを押し付けてるようにしか見えん
VIP入りをモチベーションに続いてる人もいるしひたすら上を目指す指標がある方がいいという考えも当然ある
戦闘力の変動が気になるなら専用部屋やトーナメントもあるだろう
プレイヤーの多様性を重視するなら既にあるものを消す理由などない
負けた言い訳に回線だなんだと言ってるうちは永遠に理解はされないと思った方がいい

-

お望みの回答はいつくるんだろうね。

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12248903582

ターミナル

明らかにゲームをこき下ろす内容の動画やサイトのコメントなんて
所詮貴方のような負け犬の集まりでしょう
それが統計だなんて片腹痛いですよ

世界戦闘力やVIPのくだりなんて
まさに負け犬の泣き言でしかありませんねぇ

「弱い犬ほどよく吠える」という言葉って知ってますか?

ターミナル

そろそろ貴方自身、記事のタイトルを忘れてるかもなんで
ついでに言っておきますが
『悪評動画やそのコメント欄が、貴方のランク付けを正しく証明するものになっていません』

-

>お望みの回答はいつくるんだろうね。
ほんと5ちゃんで暴れてた時から進歩してねぇな

-

これネタで言ってると思ってゲラゲラ笑いながら読んだんだけど、もしかして本気で言ってるの?

-

ネタであってほしいんだけどね…
他の記事も見たらいいよ、基本こんな調子だから

ターミナル

ネタでやってないからこそ余計にタチが悪いですね

現状の最新記事であるクロスブーストのうすら寒い冒頭すら
ネタでやってるのかすらもわかりませんし

ネタなのかマジなのか分からない
フワフワして気持ち悪い様子こそ彼にとってのリアルなんでしょう

-

管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます

-

管理人にチャンス到来!!!
https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1336385.html
このスマブラの記事をまとめて投稿したら?
スマブラでなくてもいいしこのブログないで発狂しているカービィシリーズでもいいんじゃないか?
世間の正しい評価を知らせることができるぞ〜

-

直近にあったフランス開催の大会「Temple」
TOP16使用キャラ被り無し

https://ameblo.jp/39figure/entry-12696319616.html

-

大会の使用率なんて当てにするものではない
特にガチ対戦の環境にずっと身を置いていると周囲のプレイヤーがガチプレイヤーだらけになるのでついつい勘違いしそうになるが、
スマメイトをやっていたり大会に参加するような層はな、実際スマブラSPを購入したユーザーの内の数パーセントにも満たないんだぞ

-

その上位数%層の使用キャラが偏ってないんだよって話をしてるんだけどわかる?

-

相変わらずずれた事言ってんなKY君は
全ユーザーじゃ偏るって言いたいんだったら
全ユーザーの使用キャラの調査ぐらいはしたんだろうな?
ただの想像じゃ反論としてあまりにも弱いぞ、そもそもずれてるけど

ターミナル

少なくともKY君のズレた発言や
KY君が頼っているTCPとかいうポンコツプレイヤーの戯言・無駄口よりは
はるかに役にたちますがね>大会使用率

-

スマブラforの時には技の強さランキングなんてものはほとんどなかった
対戦相手に立ち回りを分かられないままごり押しで勝ち切るキャラピックなんて概念もなかったはずだし、キャラ変に悩むプレイヤー達だってSPと違いforはそこまでと言うほどたくさんいなかった

SPはゲームスピードを早くガードとジャスガを弱くし共通システムの介入が少ない環境下で技やキャラの個性を別々に強くし過ぎた(当然集客目的で)
結果、立ち回りや読み合いの技術介入度がforより低くなっているので、キャラの強弱、バランス調整の影響があまりにも重く、トッププレイヤーですら対策や修練で覆せない状態になってしまった
上位数%層の使用キャラが偏ってないのはそのせいだ
そんな環境下でキャラも増えたし、オンに至っては遅延もある
とにかくキャラ調整の前にまず今作の対戦システムそのものを見直してほしい、それだけでも大分マシになるはずだ

-

まだずれた事言ってんのね、ほんと懲りないお人だ
キャラの個性が強くなりすぎて強さに開きが出たならむしろ偏るだろ
むしろ偏りがないならそれはキャラ調整としてうまくいってるって事だろ
腕次第でどうにもなるんだから
オンに遅延なんてユーザー環境が均一じゃないんだから起きて当たり前
で、結局自分が下手な言い訳で任天堂が悪いって言ってるわけ?
手前が下手なだけだよ、修練積めや
勝てない?修練が足りないんだよ、励め

-

つまりSPは玄人向けになったんでボクチンでは勝てませーんって事だろ?
手前の腕に見合ったオン対戦しとけよ部屋建てられるんだろ?
条件付けられるし招待もできるんだろ?
手前の力量に届かないモードなんてしなくてもいいんだよ、しょせんゲームなんだから
楽しい事だけやればいいし楽しくないなら無理にするな、向いてないんだから
いっそ売っちまえ
楽しくないゲームなんか売って楽しいゲーム買いなって
ほら、管理人が絶賛してたテイルズの新作あるじゃん
それでもやれば?

-

キャラの個性を集客目的で強くした、ねえ
その決めつけのあたりから私怨がひしひしと伝わって来るよ
個性を強く見せなければ今度は「キャラの個性がない」だなんて言うのにね
要はなんだって文句なわけだ やめちまえよ楽になるぞ
明確に強い技が増えたってことはキャラ毎に強みがわかりやすいってことだろう
このキャラはこの技が強いってのがわかれば立ち回りもわかりやすいし敷居も低くなる
相手にする場合でも強い技に注意を向けられれば自ずと勝率も良くなってくる

トッププレイヤーですら対策で覆せなくなったからキャラが偏ってないってどういう因果?
それだと逆に技が特に強いキャラとやらで固まるんじゃないですかね
そも何度も結果残してる強者がいるんだし技術介入が低いだの対策できないだのは言い訳でしかないよな
へろークッパとかてぃーパックマンとか単キャラでの猛者もいる

オンでもオフでもキャラは偏ってないんだからオンオフの遅延だか何だかもお門違い
システムに根本から文句があるんだったら発売から2年以上経った今作で変わるわけがないんだから諦めて対応しな
みんなやってることだからな

ターミナル

言うに事欠いて口から出たのは昔は良かったですか
まさに典型的なザコの言い訳ですね

こうなると所詮は貴方の私怨にすぎませんね
他人の論調に頼る前に己の立場を見直しなさい

-

あのな、使用キャラに偏りがないと言ったのは、キャラの強弱やバランス調整の影響が重すぎて、相手キャラによってはトッププレイヤーですら対策や修練で覆せないから、仕方なくキャラを変えてその都度対応しなければならなくなったからだ
実力が並べば不利なキャラはどうしても負け越す、だからこのままではマズいと判断した者はよりハイスタンダードだと思うキャラに変えて対応せざるをえない
その結果大会のトップの使用キャラが増えて偏りがないように見えて結果、他の者はそれをバランスが良いと勘違いしていた
トッププレイヤーがキャラをコロコロ変えていたせいで、バランスが良いように見せかけてしまっているのだ

しかもSPのバランスの良さは、壊し要素がぶつかり合って出た結果だけを見てたからそれが言える
例えば、お互い核爆弾を打ち合って先に当てた方の勝ちという戦争ゲームがあったとする、そのバランスが果たして良いと思う?

スマブラSPはこれと同じで、防御が弱い強行動の破壊要素だらけのゲームを遊んでいるだけ
防御を弱くしキャラや技を相対的に強くしすぎたのは、ゲームを知らない初心者にも分かりやすくそして注目の的にしようと、SPはfor以上に大衆向けの集客目的に作ったから(要するに任天堂の利益優先)

技が強ければ初心者も楽しい、だが長期的に見ると結局大味なゲームだ
今作のキャラの相性にイラつく上級者がいる理由は、「ガノンの横スマつえー!!(←例)」などと喜ぶ初心者がいる理由と同じ

初心者にわかりやすい強みがぶつかり合った結果、覆せない大量の無理不利と理不尽を作り出してしまった
それに加えて、遅延を改善できない環境下でオフプレイヤーの意見ばかり取り入れてガードを弱くしゲームスピードを速くし過ぎた
SPをやり込むほど、調整班はオフのプレイヤーしか尊重していない
と言ってもオンよりはまともなだけでこのゲームはオフでも半分くらいのキャラに人権がない
何故なら当然、SPは「パーティゲームに於けるキャラの個性及び強みを初心者により分かりやすく」というのがコンセプトだからだ
最もそれが原因でSPはパーティゲームどころか完全なキャラゲーになってしまっているのだが......パーティゲーム用にしては度が過ぎる
必要な操作を簡単にして、初心者がとっつきやすいようにゲーム内のシステムで上達の補助をするのが本当の対戦ゲームなのにゲームそのものを初心者向けの大味なデザインに歪めるというのは間違ってる
最初は最高傑作と思っていたがいざやったとなるとこんなにひどい思いをしたのは初めてだという人は数知れずだし、「山高きが故に貴からず」とはよく言ったものだ

ターミナル

>必要な操作を簡単にして、初心者がとっつきやすいようにゲーム内のシステムで上達の補助をするのが本当の対戦ゲームなのにゲームそのものを初心者向けの大味なデザインに歪めるというのは間違ってる

何を間違えばこんな考えが正しいと思い上がる事が出来るのやら・・・
この部分以外のどれもが根拠もない憶測ばかり
開発者でも関係者でも無いのに証拠もなくそんな事連ねても
「妄言」の一言で片付くんですよね

-

まだ分かってねえの?
>> 相手キャラによってはトッププレイヤーですら対策や修練で覆せないから、仕方なくキャラを変えてその都度対応しなければならなくなったからだ
何回もこの主張してるけどこの前提が間違ってるのいい加減気付きなよ

トップでも対策できない技って具体的に誰の何だよ
対策ができないんじゃなくてお前が対策してないだけだろう スマブラくんもそうだが個を全体に当てはめるな

>> 覆せない大量の無理不利と理不尽を作り出してしまった
これも何度も言ってるが具体例がいつまでもひとつも出てこないな
その無理不利の相性とやらで相手してあげようか
どこぞの管理人の様に恥かくのは嫌だから受けては立たないかな?

-

なに?上位勢がそう言ってんの覆せないからキャラ変えてるって?
違うだろ?君の妄想だろ?
つかさ、キャラ偏った方がいいのか悪いのかはっきりさせろや
どうせ偏ったら偏ったで文句言うんだろ?
だって管理人と同類のにおいがするしな君からは
つか無駄に長文なのまで似てきたな

>例えば、お互い核爆弾を打ち合って先に当てた方の勝ちという戦争ゲームがあったとする、そのバランスが果たして良いと思う?
そういうルールなら問題ないだろ
例え下手すぎか

伝結局自分ではついていけないってだけじゃん
諦めて別のゲームやれって、誰も強制してないし無理してやる必要もないだろ?
君は全国480万いるスマブラユーザーから弾かれたんだから
管理人おすすめのテイルズオブアライズでもやりなって

-

>トッププレイヤーがキャラをコロコロ変えていたせいで
変えてるの?最初のエントリーのままじゃないの?
ソースある?調べたいから教えてくれよ

-

>最初は最高傑作と思っていたがいざやったとなるとこんなにひどい思いをしたのは初めてだという人は数知れず
そんなゲームはいまだに売れ続けておりますなぁ
https://teitengame.com/
このネット時代、悪評なんかすぐ広まるのに
発売から3年、いまだに売り上げトップ10に入るとかすげえクソゲー(w)だなあ

-

つまりKY君はキャラ限定ではあるけど脳死ワンパできるって言いたいわけよね?
なら話は簡単
脳死ワンパできるキャラと技
そして脳死ワンパされたら絶対勝てないキャラの組み合わせをいくつか挙げてもらえばいい
できれば大会で優勝した最弱キャラの組み合わせもあるといいかな

-

管理人と比べればまだまともな返答に見えるがその実は何言われても同じこと繰り返してるだけなんだよな…
・防御が弱くなった
・個々の技が強くなった
・トッププレイヤーでも対策や修練で覆せない(具体例なし)
・オンよりオフを尊重してる
大体これと根拠なしの憶測いくつかと繋がらない結論を繋げて無駄に長文にしてる

ターミナル

まとも・・・?(管理人と比較したとしても)

-

ky君>>>>越えれない壁>>>>>>>>>>>>>>管理人
と言ったところか?

-

まあ同類ではあるだろうけどね、KY君と管理人は

-

なんやここ面白いな セフィロスどん底にされてるランクなんて初めて見たわ

-

このブログいろんな意味で面白い。

-

戯言もここまで極まると興味深いな

-

真のキャラランクってタイトルで察した
まともなやつは真とか付けない

-

記念パピコ

-

読んでないけど長すぎてビックリした。この情熱をスマブラに回せばいいのに...

-

セフィロスのときといい管理人くんは軽量級を使うのが苦手なのかな?
ソラが復帰微妙はさすがに使い方わかってないと言わざると得ない

ジャンプ消費済みでも下ルーペから帰ってこれるのはこいつの他にはどう森勢くらいやぞ

-

最新のスマブラオフ大会(篝火)
1位 ソラ
2位 ホムラ&ヒカリ ピクミン&オリマー
3位 シュルク
4位 ポケモントレーナー
5位 ヨッシー
5位 ルキナ ミェンミェン
7位 ディディーコング
7位 パックマン カズヤ
9位 ダークサムス
9位 ロックマン
9位 バンジョー&カズーイ ダックハント
9位 ソニック
13位 トゥーンリンク
13位 ゼロスーツサムス
13位 ウルフ
13位 ピカチュウ

トップ16被りなし
しかもここでは弱いと断じられたソラの優勝

-

ソラ優勝ってオフじゃないか
ここではオンラインでのキャラランク(終点固定)のことを書いておるんだぞ、それぐらい分かれよ

大体してNintendo Switch onlineは安定度を重視したネットワークシステムだから常に4-5Fのオンラインの遅延があるのに、ゲームスピードが速い
つまり4か5F差で相手の場所がまるで違う、これはゲーム性に問題がある
それに、オンラインの遅延を考えていないようなレベルのガードシステムの弱さ(遅延があるのに)がある

ガードを弱くする意図は理解できる。ゲームとして何もしないことに対してペナルティをつけたいんだし、攻めた側が強いというのはゲームとしては正しいが、スマブラはキャラゲーに特化しすぎて飛び道具が主体のキャラが存在するため上記の前提が全て破綻している
当然ながらスマブラはパーティゲームだの言っておるが実際はキャラゲーに特化しすぎているから最早パーティゲーム以前の問題だ(パーティゲーム自体がクソゲーだということではなくパーティゲームとして楽しめるかすら怪しいということ)

ターミナル

ごちゃごちゃパーティーゲームがどうとか言ってますが
動画勢の(しかも偏見にまみれた)貴方が何を言っても説得力など無いですよ
KY君

-

そもそもカービィの初心者用はあくまでも「スマブラを初めてプレイする人用」であって、マックやクラウドなどのような「スマブラで初めて対戦する人用」ではないからな、操作に慣れた時点ですぐ乗り換えは分かるわい
それにリーチ短く吹っ飛ばされやすいのに必殺ワザゴミで原作同様に動きが相手にも分かりやすすぎる時点で、実力が揃えば基本的に何をやっても負け越すな
それから、カービィの戦術は「相手を崩すメイン手段がラッシュ」で、要するに超手数・撹乱タイプ
カービィの技の多くは非常に強い連携シナジーを持つ為、大技以外の殆どの技が連携に発展する可能性がある
だがそれは、ラッシュ時のカービィは最も格ゲー寄りであると同時に「原作と全く逆の戦い方をしている」ということでもある
しかもカービィのラッシュで安定して火力や撃墜を取るには読みとアドリブが必要不可欠という程不安定であるのに、オンラインでは遅延のせいで細かい操作ができないから、相手がカービィを見ずに強い技ブンブンしまくってたら全然近づけないし偶々掻い潜れても遅延のせいでラッシュが失敗しやすくさぞかし不便
どっちにしろカービィの原作自体がスマブラのガチタイマンと戦い方が合わないから、性能どころか原作再現度も評価する価値抜きだと言えるな
あとリーチ短いくせにスピードも無い、その上唯一長リーチの横スマ(これは原作再現技)は吹っ飛ばしこそ高いが低威力で隙大きくガードに弱いのでガード硬直増加の恩恵を全く受けてない相変わらずのゴミ技
まだ空中スピードが速いプリンや腹式込みのwiifit、スピード速いピチューやリーチ長い掴みやトロッコがあるスティーブの方が差し込みやすさがまだあると、素だけでなく差し込みやすさも加えたリーチすら滅茶苦茶酷いもんな
あくまでも2人以上で生で集まるパーティゲームの事しか頭に無い時点で、オンラインの終点タイマンに於いては「システムとの相性も加えた性能」「タイマン前提で見た原作再現度」「差し込みやすさも加えたリーチ」で3つともカービィが1番酷いようになっているな、それだけガチ格闘とカービィのゲーム性が合わないってことだな

-

オンラインのタミスマでもソラ結果残してますけどねー
https://tamisuma.jp/

KYくん何回同じこと言ってんねん
結局オンでもオフでもキャラの偏りなんてないんだからキャラバランスはいいって証明されてるよねって話をしてんのに遅延だとかパーティゲームだとか関係ないことばかり
そんなんだからKYくんなんて不名誉なあだ名がいつまでも消えねえんだよ

-

まだ言ってんのKY君?
前にも言ったじゃん、面倒だから対戦しなって
君の言も管理人同様誰からも支持されてないんだしさ
もう対戦するしかないじゃん
管理人ですら対戦して証明しようとしたぞ、結果は散々だったみたいだけどな

-

勇者の復帰阻止はマダンテ1択でそれ以外不要って言うが、実際相手を見ながら自分から場外に出してまで復帰阻止はリスクもある程度生じるのにマダンテはMPが多ければ高復帰力のキャラ相手でない限り事実上ノーリスクで復帰阻止できるから、そればかりやると友達を無くす程の反則級だろうな、まあオンラインで目安として最低でもMPが70以上あれば、相手を見なくても(←見込みで出すと言うこと)ほぼ楽に阻止できるはず
自分が蓄積100%以上で相手を場外に出したならメガンテでもいい。兎に角、MP70以上ならとりあえず復帰阻止は場外に出ず、マダンテ出るまでコマンドだな

ディディーコングがオンライン終点でSランクと言うのも、ディディーは実際システム面で色々と強化を受けた。シールド全般の仕様変更やダッシュキャンセル時のコマンド追加などがそう
ディディーの素の性能自体はforよりも弱くなっていたが、ディディーの最終的な結果はプラスマイナス0になるのだ
そして、ディディーが前作の3位から大幅に落ちたのは、当然SPのシステムとオンラインの遅延のせいで(技量や対策で補えない)覆せないような一方的な相性カードが多くなりすぎた
その結果、基本的に何やっても弱いというゴミが増えすぎて、その分一部キャラがXやforのぶっ壊れキャラより強くなったのと実質同じことになってしまった
ディディー自体は強くなっていないが、オンラインシステム面で弱くなったキャラが増えて、詰ませられる相手も前作より多くなったから、これだけで見れば相対的な強化
だが、他の一部キャラ(新キャラも含む)が詰ませられる相手がディディーよりも多かった(勿論大部分はシステム面で弱体化したキャラが増えたから)から、最上位視点で言えば相対的弱体化となって3位から転落したのだ
まあかなり複雑だけどその後のシステム面で強いor弱いキャラ追加もあってそれだけオンラインのキャラ格差が目一杯おざなりになりバランスが破綻したということだな

-

他のキャラだってそうだ、スマブラというゲームを知らない初心者に分かりやすく、及び単純に多くの人に買ってもらおうと欲張って、共通システムを弱くし兎に角キャラの個性ばかりに拘る…任天堂がキャラの強さばかりをアピールし客を集めて儲けようとがめついことを考えているから、管理人に「強いキャラはもっと強く、弱いキャラはもっと弱く」と言われるんだ

-

スマブラ君が好きなキャラってスネークとかかな

自分が好きなキャラで勝てないのはくやしいだろうけど、
みんな自分が好きなキャラで勝てるように練習するわけで

強いキャラが好きな人もいるだろうけど、
そういうのを好きなキャラで倒すのが面白いんじゃないのかなあ

自分でSwitch買って練習すればいいと思うよ
いちいち借りにいってたら好きなときに練習できないし

ターミナル

これだけ長文垂れ流してるのに
誇張抜きで全部的外れなのがある意味凄いですねぇ

-

だからキャラバランスがいいと証明されているのは壊し要素がぶつかり合って出た結果だけしか見てないからだって
SPは防御などの共通的なシステムが弱く、個々のキャラの性能が極端に強い
だから不利カードはfor以上に捲れない(ベヨなどのぶっ壊れすぎている無理カードは除く)
結局は、投げバーストなど無いのに単キャラで戦い抜いている最上位プレイヤーですら結構な数の相手にキャラ変をせざるを得ないという、割ととんでもないバランスだぞ
それを勝手に解釈を変えてキャラバランスがいいということにさせているだけだろうが

-

いい加減にしとけよ

>>SPのシステムとオンラインの遅延のせいで(技量や対策で補えない)覆せないような一方的な相性カードが多くなりすぎた

いつになったらこれの具体例が出てくんだよ
多くなりすぎたってんなら1つ2つじゃないんだろ?挙げれるだけ挙げてみてくれよ
んでその覆せない相性差とやらを実戦して証明してみればいいだろう
君でも管理人でもどっちでもいいけどさ 言うだけ言って実戦は無理ですだなんて言わないよな
ちなみに管理人くんはボロクソに貶したカービィに自称ぶっ壊れ最強キャラの勇者で挑んて3タテ負けしてるからね

-

オンでもオフでもキャラに偏りがないって言われた後に
強いキャラは強く~とか言っちゃう辺り実にKY君だねぇ
だから実際に対戦しろってば、もう誰も君の言なんか聞いてないんだから
ほら以前名乗り上げてくれた人いたじゃん
その人と管理人経由で連絡取り合って対戦してみれば?
強いキャラは強いんだろ?ならそれ使って君が勝てば君の論は照明される
負ければ君の言った事はただの妄想だ、分かりやすいだろ?
対戦やらない手はないと思うんだけどなー(チラッチラッ

-

>> 結局は、投げバーストなど無いのに単キャラで戦い抜いている最上位プレイヤーですら結構な数の相手にキャラ変をせざるを得ないという、割ととんでもないバランスだぞ

だからこれは誰のこと言ってんだよ
クッパ単騎でタミスマ数十回優勝してるへろーとかパックマン単騎で世界大会入賞してるてぃーの例があるのにそんなもん言い訳になるか

飛び抜けた厨キャラがいなくてもダメ
キャラが偏ってなくてもダメ
それならKYくんの言うバランスがいいって何なんだよ
散々言ってる防御システムの弱化も全キャラに当てはまるんだから格差には繋がらないだろ

んで覆せない相性差とやらの具体例は?

-

>> だからキャラバランスがいいと証明されているのは壊し要素がぶつかり合って出た結果だけしか見てないからだって

いつまでも具体例の一つも出さずに曖昧な主張繰り返して結果も見れてない奴が何言ってんだ?

ウダウダ言っててもこうやって結果は出るんだよ
オンラインだろうがオフラインだろうが終点だろうが戦場だろうがアイテム有りだろうが今作はキャラに偏りなんか生じてない
故にキャラバランスは悪くないの

勿論キャラ間の有利不利は当然あるがこのキャラではあのキャラには絶対に勝てないなんて組み合わせも存在しない 断言する

これを否定したいなら是非かかってきなさい
そちらの望む組み合わせで対戦しようじゃないの

ターミナル

さっきからほとんど内容の変わらない妄言を
延々と繰り返しているだけですからね

まぁ前に出したTCP(上位プレイヤーのAOK氏のなりすましをしていた輩)
とやらの泣き言を有用とか言ってる時点で程度は知れてますよ

-

ソラがEの時点で参考にもなら無いゴミ以下のブログだな

-

んでやっぱり具体例や対戦を要求されればだんまりで逃走か 所詮はそんなもんかよ

また期間空けてほとぼりの冷めた頃に同じ主張しに来るつもりなんだろうが、その度に同じこと言われるだけだから返答が思いつかないならもう諦めな
それともここの管理人みたいに返答のタイムリミットを設けなきゃダメかい?

x8eeuhr4xiu7

Re: タイトルなし
対戦してみろって言うけどさ、強すぎるキャラは誰が使っても平等にクソなんだよ。だから対戦するまでもない。有志が決して対戦しないのはそれを理解しているからだ。
それとスネークは適当に手榴弾を投げ続けるだけで超簡単に勝てるお手軽ぶっ壊れキャラでスネークに勝つにはもっと強いキャラを使うしかない。

-

>強すぎるキャラは誰が使っても平等にクソ

スマブラ君が使ったときは負けて、
相手が使ったときは勝つ。

そりゃクソだわ。

-

でも君は最強の勇者で最弱のカービィに三タテ食らったんだろ?
結局プレイヤーの腕次第ってのを自身で証明してるのになにずれた擁護してんの?
馬鹿でも気づくだろ、少しは考えてから物言えよ
そもそもKY君の
誰が使っても勝つ=クソだって
妄言、もとい持論に対して対戦してやるから証明しようぜって言ってるのに逃げるってのは
持論が間違ってるってKY君自身が認めてるようなもんじゃん
だから、強い奴は誰が使っても勝つ=クソって証明したいなら対戦するしかないんだけど
それすらも理解できないかい?馬鹿、もといバ管理人にはさ?

-

勝てるとわかってるなら尚更受けて立つでしょ
主張の裏付けになるのにそれを避ける理由なくない?
いつでもそっちの望んだ組み合わせでやってやるって言ってるんだけど
てか過去2回同じ流れでボロ負けしてるよね
まだリプレイあるけど見たい?

ついでに無言で10日も空いたのはお母さんからネット禁止でもされてたのかな

-

管理人にも言うけどSPは単純にキャラが強すぎるということではない
ガードとジャスガやガーキャン等のという全キャラ平等の共通の防御システムというものが弱くなりすぎたから、多くのキャラがあのXメタナイトやforベヨネッタ以上にぶっ壊れになってしまったように見えた
要するに約半数のキャラが、これまでは不利な相手でも共通システムでまだ何とかなったものが、SPでは同じ相手なのに防御行動が弱くなりすぎたせいで手も足も出ず詰まされたっていう展開が多くなりすぎてしまった、オンラインに至っては遅延もある
for程ではないにしても防御面の共通システムがもう少しまともであればここまで異常なキャラにはならなかったと思う、ガードにリスクつけたいとしても流石に度が過ぎた

-

なるほど
じゃあ次はスマブラ君がスネークで
以前対戦した人にはスネークより弱いと思われるキャラを使って対戦したい
というわけだね?
対戦オーダーはいりましたー

-

KYくんはまた同じこと言ってるし
いい加減しつけーよ

だからその詰まされるとされるもう半数で相手してやるって言ってんじゃん詰ましてみろよ実際に

んで具体例はどうしたよ

-

>> でも君は最強の勇者で最弱のカービィに三タテ食らったんだろ?

まああの時は勇者コピーしてメラゾーマで溶かしちゃったからね
「勇者のげきつよ技をコピーされたから勝ったんだ!」っていう言い分が(かなり苦しいが)あるかもしれん

だから次はコピー禁止して戦ってあげるよ
これで安心だよね
何ならスマッシュも縛ろうか?

-

>管理人にも言うけどSPは単純にキャラが強すぎるということではない~
これ言うって事は対戦する意思があるって事だよなKY君?
言い逃げなんて持論の放棄以外の何物でもないから証明したいなら対戦するしかないぞ
で、対戦したいって人いるけど受けるの?受けないの?
返答なしだとまた逃げたって事で次回以降同じ事言う度に同じ文言返すから覚えといてね

-

3日返事なかったら認めたとみなすか

ターミナル

全く同じ物言いの繰り返し
進歩以前に自分の言い分をちゃんと覚えているかすら怪しい有様

-

管理人もKYくんも何も反応ないけどもう認めたでいいのね?
特に反論することも受けて立つ気もないってことでいいのね

x8eeuhr4xiu7

Re: タイトルなし
もう一度言うが、強すぎるキャラは誰が使っても平等にクソなんだよ。だから対戦するまでもない。有志が決して対戦しないのはそれを理解しているからだ。まとめサイトにそんな感じのコメントがあった。
強いキャラのワンパターン戦法に一方的にやられた時点で誰が使っても同じということだ。対戦どころか野良のネット対戦やCPU戦で試す必要すらない。

-

もう一度同じやりとりがしたいの?
全く同じ文で返すとか苦し紛れにしたって限度があるってもんだろ

誰がやっても同じなら有利な対戦申し込まれて拒否する理由なんてねえだろ?
君が正しければ絶対に勝つんだからさ

大体もう有利マッチで何度もボコボコにされてるじゃねえの
リプレイ残してあるって言ってなかったか?

-

>> 対戦どころか野良のネット対戦やCPU戦で試す必要すらない。

試すどころか既に実証済みでは?
ミェンミェンvsガノン
ウルフvsリドリー
サムスvsガオガエン
勇者vsカービィ

君はこの組み合わせで戦績は何勝何敗だったっけ?
全て一方的な相性だと君自身が発言した組み合わせだよ

-

だからそれを証明するためにも対戦しようぜっていう話でしょ?
言い方変えるとKY君の言う事なんざ信用してないから実戦で証明してみせろよって話だ
馬鹿なのはわかってるけどこっちの意図ぐらいは理解しろよ馬鹿なりにさ

-

管理人じゃあへぼすぎてKY君理論の実証実験はできないからね
ここはKY君の回答が欲しいなあ
見てるんだろkY君
馬鹿な管理人が馬鹿なりに君を擁護してるんだからさ
対戦するかしないかの回答ぐらいは欲しいなあ
まあ対潜拒否したら持論の放棄って事になるだけだけどね
持論の証明の為に強キャラで勝てって簡単な話じゃん?できるでしょ?

-

>まとめサイトにそんな感じのコメントがあった。

↓これもまとめサイトだよね
https://shin-koty.memo.wiki/

-

>もう一度言うが、強すぎるキャラは誰が使っても平等にクソなんだよ。だから対戦するまでもない。有志が決して対戦しないのはそれを理解しているからだ。まとめサイトにそんな感じのコメントがあった。
強いキャラのワンパターン戦法に一方的にやられた時点で誰が使っても同じということだ。対戦どころか野良のネット対戦やCPU戦で試す必要すらない。

じゃあいちいちこんな記事書く必要もないんじゃないの
自明の理なんでしょ? このゲームがクソだっていうのは

ターミナル

>対戦どころか野良のネット対戦やCPU戦で試す必要すらない。

そりゃ貴方のようなポンコツが試したら
何を使おうが誰が相手でもどう戦おうが
ズタボロの完敗を繰り返すのは目に見えてますからね

なので貴方が何を言おうと
全く説得力が無いんですよ

-

スマブラくんはごちゃごちゃ言い訳つけて対戦から逃げるし
KYくんに至っては返答の時点で逃げる始末

あまり言いたかないが任天堂だからと目の敵にする奴ってみんなこうなのか?

-

ここまでガノンドロフをこき下ろしてるなら当然勇者でガノンドロフを圧倒できるんだろうな?
やってみろよ。相手してやる。
あとテリーのことを「忘れ去られし落ち目のヒーロー」とか言ったのマジで許さねぇからな

x8eeuhr4xiu7

テリーに人気なんてないよ
強すぎるキャラは誰が使っても平等にクソ。だから対戦するまでもないというか使うまでもない。
それとテリーが忘れ去られし落ち目のヒーローなのは紛れもない事実だ。
https://xn--o9j0bk1l6d1bnv1as45bb2j.com/archives/19771696.html
https://switchsoku.com/soft/smashbros/40554
https://www.google.com/amp/s/anige-labo.com/archives/30770%3famp=1

しかも凄まじく嫌われている。自動振り向きという糞システムもあってぶっ壊れキャラの一角だ。!圧倒的不評なのはテリーに限ったことじゃないが。
https://xn--o9j0bk1l6d1bnv1as45bb2j.com/archives/23363817.html
https://smashbros.5chmap.com/?id=23128
ここまでの異常な嫌われっぷりはシェリア以来だ。知名度ない、参戦理由が桜井の個人的な趣味、声が不快、あまりにも強すぎると不快な要素がぎっしり詰まっているから当然かもな。
格ゲー勢は多くのユーザーの意見を反映して全員アップデートで消すべきなのに未だに消さない所にユーザーの声を反映しないという開発者の姿勢が見えている

ターミナル

もはやただの誹謗中傷しかできないみたいですな

「正義」だの「真の評価」だの言ってるのにコレは情けない

-

話を逸らしてんじゃねぇよ
壊れたラジカセみたいに同じこと連呼してるけど、誰一人としてそれじゃ納得できないことをそろそろ理解しろ
残念ながら俺は対戦ゲームで実力が反映されることがないなんてまず有り得ないと思ってるから、同じこと言ってるだけで何とかなると思うなよ
「そんなに言うなら証明してやる」くらい言ってみせろよ 
超有利相性でボロ負けするのが怖いんか?
そんなんだったら初めからそんな主張しないことを強く勧めるぞ

x8eeuhr4xiu7

話を逸している訳じゃないぞ
対戦してみろとテリーのことを言ってたから両方答えたんだ。テリーの方は証拠付きでな。証拠を持ってきたから否定は不可能だ。

強すぎるキャラは誰が使っても平等にクソ。だから対戦するまでもないというか使うまでもない。
このことを知ったのは割と最近だ。
以前に渋々対戦したりCPU戦や野良のネット対戦で試したのはそれを知らなかったからだ。
前にレベル9のCPU相手に勇者(筆者)VSガノンドロフ(CPU)といった感じの圧倒的性能差の組み合わせで対戦したことがあるが、勝利こそしたものの完封とまでにはいかなかった。
CPUは人間より優れているとはいえ、アンチとして不甲斐なし。
https://x8eeuhr4xiu7.blog.fc2.com/blog-entry-157.html
だからこそCPU戦と対人戦とではセオリーがまるで違うんだろうが、それでもまとめサイトで誰が使ってもクソという意見があるから使うまでもないということだろう。CPU戦なら時間が無くても出来るのにそれすらやろうとしないのはそういうことだろう。
一応、はちまでは勇者を使ったら楽に勝てたという書き込みもあるしお手軽キャラは絶対使わないって訳じゃないのだろうが。
攻略サイトでは
もし、相手が使うファイターを本当に「お手軽だ」と感じる事が多い場合、編集者はそのファイターを自分で使ってみる事をオススメする。
というのが書いてあるが、それを実行するのがはちまの住民くらいなのは使うまでもないと判断したのとお手軽ぶっ壊れキャラを使わないというプライドがあったからだろう。実際、有志は頑として対戦しないしな。
EXVSで晒しスレ住民が申し込まれて対戦した事例があるけどあれは単純に腕前の証明をしようとした訳だしな。

-

テリー参戦が決定した時の海外の騒ぎようも知らねぇ馬鹿は黙ってろ、とは言わないよ
どうせコピペで済ますだろうしな
それより対戦はどうすんだい?
強いキャラはどこまでも強いんだろ?
だったら対戦できるだろ、使ったら勝てるんだからさ
今度こそ自説を証明するためにも対戦すべきだと思うよ
君の同志のはずのKY君が返事すら避けて逃げ回ってるんだから君が応えるしかないぞ
強いキャラはどこまでも強いんだろ?
なら対戦するしかないよねぇ?
先に言っとくが対戦するだけ無駄だとか言った時点で
自説を放棄して逃げたとみなしてこの記事の削除を要請するぞ
なにしろこの記事の根幹を自ら否定したんだからな
むろんコメントなしも逃げたとみなすぞ、別記事作っても同様だ
その上でよく考えて行動しろよ?

-

グダグダ言ってないで対戦しろや
こっちはそれしか求めてないんだよ
つかそれ以外の事は話すな、時間の無駄だ
で、対戦するのかしないのか答えろや

-

>> 強すぎるキャラは誰が使っても平等にクソ。だから対戦するまでもないというか使うまでもない。

だから強キャラ使えば誰でも弱キャラに勝てると思ってるってことだろ?それを実戦で示してみろって言ってるだけなのに何でわからないかな
CPU相手に苦戦して不甲斐ないとかなんとか言ってるがその時点で破綻してるじゃねえかよ
いい加減このやりとりも飽きたからさっさと対戦受けてくんないかな
勝てると豪語するなら拒否する理由もないだろ
組み合わせはそっちが決めていいって言ってんだからさ

-

管理人は自称ソニー信者であるにもかかわらず
鉄拳の一八すら知らないからテリーを知らないのも無理はないな
そもそもゲーム自体好きじゃないんだから格ゲー界のメジャーキャラを知ってるはずもない
まあ手前の無知さ加減を棚に上げてキャラをドマイナーとこき下ろすのは愚かの極でしかないがね
で、対戦はしないの?逃げるの?逃げるか
ヘタレのチキン野郎で最強とか言ってた勇者で最弱とか言ってたカービィに
三タテ食らうようなヘボプレイヤーだもんな
手前で言った説すら手前で証明できないってのも愚か極まるよね
ホントどこまでも愚かだな管理人は

-

まとめサイトに書いてあるからクソなの?

じゃあこのまとめサイトはどうなの?
https://shin-koty.memo.wiki/

x8eeuhr4xiu7

事実を捻じ曲げる愚か者め
それはまとめサイトと言っていいのか?違うと思うが。
それと三島一八の知名度がなさ過ぎるのは絶対的な事実だ。事実を捻じ曲げて俺が知らないから誰も知らないことにしてると嘘をつくのはやめろ。
https://game.4g63evo.net/?p=81902
http://www.matilda9820.com/article/482022574.html
https://matomedane.jp/page/79564
https://kima-mato.blog.jp/archives/1079098002.html

あと対戦については今日は時間がないからやるとしたら明日になるな。

-

よーし明日だな もう逃げられねーぞ
またどの組み合わせで何戦やるか決めておいてくれ
んで俺はもう2回やったしそろそろ他に管理人と対戦したいって人がいればどうぞ
いなけりゃまた俺がやるけど

x8eeuhr4xiu7

Re: タイトルなし
勇者(筆者)VSガノンドロフ(相手)
の1戦でもいいか?

-

何言ってんの?君同様知らない奴らがいるってだけの話で
そいつらがだべってるまとめを持ってきて君が知名度がないって言ってるだけの話さ
で、対戦する意思確認入りましたー
というわけで明日グダグダ言い訳して逃げたならこの記事消せよ?
もちろん負けても消せよ?
ぶっちゃけキャラの知名度の話なんてそれに比べたら刺身のツマほどの意味もないしな

x8eeuhr4xiu7

Re: タイトルなし
これだけ大勢の人が知らないと言ってるのに知らない奴らがいるってだけの話とかどんだけ都合のいいように解釈というか捻じ曲げるんだよ。証拠がある以上絶対的な事実だ。
それと負けても消せよと言っているが、この記事は大多数のプレイヤーの意見だからまとめサイトではこう言われてるとかまとめサイトのキャラランクとかに書き換えるならまだしも消すつもりはない。
まあ、これだけ性能差があれば勝つのは俺だがな。大勢のユーザーが嘘つきや自分の腕のなさをキャラに押し付けているのではないことを証明するには勝たなきゃな。

-

まとめサイトは同じ意見だけ拾ってるだけって何度も教えたはずなんだがな…まあもうどうでもいいけど

その組み合わせはいいが1戦だけか…まあええか
てかほんとにガノンで1戦でいいのか?速攻で終わると思うぞ?

んで他に管理人とやりたい人はいない?

-

で、その大勢の数は?全ユーザーの何パーセントぐらいだ?
具体的に上げてみろよ?できないだろ?
だからそんな話にはツマ程の意味もないって言ったんだよ
さてツマほどの存在価値もない管理人の妄言は流すとして
これだけの性能さとか言ってるけど最強の勇者つかって最弱のカービィに負けたんだろ?
しかも三タテ食らってさ
つまり勇者は最強じゃないってなるじゃん?ホントに馬鹿だな君は
おもぃ付きでその場しのぎで適当な事言ってるからどんどん話が破綻してくんだよ
だからいつもいつも言ってるだろ?少しは考えて行動しろってさ

-

>この記事は大多数のプレイヤーの意見だから
馬鹿なの?
君が証明できないならその大多数の意見が間違ってるって事になるから消すしかないだろ?
だってそれは大多数の人が間違って認識してる事なんだから
君は捏造は嫌いなのに誤解された情報は放置するっていうのかい?
それは真のゲーム評価を目指すものとして正しい姿勢なのかい?
それとも任天堂製のゲームだからウソ大げさ紛らわしい情報でも
任天堂sageできるなら構わないってか?
そう言う事なんだね?じゃあ消さなくていいよ
本当にどこまでも救いようがなく君は馬鹿だな

ターミナル

以前から私たち以外の閲覧者からも
ポツポツ言われてると思いますがね

「これネタで言ってると思ってゲラゲラ笑いながら読んだんだけど、もしかして本気で言ってるの?」
「真のキャラランクってタイトルで察した
 まともなやつは真とか付けない」
「ソラがEの時点で参考にもなら無いゴミ以下のブログだな」

一見さんと思われる方々からも酷評されてる時点で
この記事は貴方のいう『大多数のプレイヤーの意見』からは外れているんじゃないですかね

-

なにこれ?
ゲハの任天堂アンチが書いたの?

x8eeuhr4xiu7

Re: タイトルなし
スマブラSPのことで検索すると出るのはこの記事の内容に近いことだぞ。
それはそうと対戦は何時くらいなんだ?

-

>> スマブラSPのことで検索すると出るのはこの記事の内容に近いことだぞ。

どうせ「スマブラSP クソゲー」とかのワードで検索かけたんだろ?何のワードで検索かけたか言ってみな

対戦はまた23時くらいにするか
名乗り出る人いなかったし俺がやるよ

やるの2週間ぶりくらいだから野良で慣らしてたら戦闘力20万溶けてちょっと不安になってきたよ

-

管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます

-

承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです

-

アイテム設定とチャージ切り札切るの忘れてた
なるべく使わないようにしたけど全部なしでもっかいやる?

x8eeuhr4xiu7

これでは再戦したところで・・・
ッキショーーーーッ!なんだよーーーー!
メガンテが暴発したとはいえなんでぶっ壊れ性能のキャラではちま起稿の書いてある通りに戦っても人操作の弱キャラに勝てねーんだ!
あっ・・あきらめねぇゼ・・いつか・・必ずまとめサイトがどういうものなのか見せつけてやるからなーーーっ!覚えてやがれ、このヤローー!

-

再戦する気もなさそうだし解散
二度とまとめサイト盲信して思い上がった口きくなよ

-

なんかなりすまし疑うレベルで酷いんだけどさ、管理人のコメント
結局また負けたって事でいいの?

x8eeuhr4xiu7

Re: タイトルなし
本当に負けた。はちま寄稿に書いてあったメラゾーマやイオナズンをぶっ放していれば勝てるという書き込みに従って飛び道具系の必殺技を撒いていたのにだ。

-

そのぶっ放すの行間に相手の隙をうかがう、とか
ブラフの技ばらまいて相手の隙を誘う、とかいろいろあるもんなんだよ
馬鹿正直にただ出してるだけじゃ簡単に対処されるさ

-

対戦は本当にやったよ
一度イオナズン引かれて1スト落とされたけど今回はなんか逃げて呪文繰り返すって感じだった
引く呪文もアストロンとメガンテ引いてたけど適当に押してたりしてないよね?

あとリプレイ撮り忘れた
野良の即抜けの癖でつい

ターミナル

ま、所詮まとめサイトの戦法を鵜呑みにした結果がこのザマですよ

ガノンドロフ相手に飛び道具という最高のアドバンテージすら
ヘタクソプレイヤーの腕で無に帰す時点でブッ壊れなんて存在しないという訳ですよ

-

実際俺が対戦したわけじゃないから思い上がった口は利けねぇが、まあ管理人が間違っていたことは実を持って知っただろう。
俺は大好きなキャラを(まとめサイトに踊らされたとはいえ)思い込みでバカにされたのが本当に許せないし、スマブラというゲームが侮辱されたことが腹立たしくてしょうがない。このサイトがGoogle検索で出てくる事自体が不快だ。
これを機にブログを消せ。二度とその面見せんな。もしくは記事の先頭にこう書いとけ。
「この記事は勝てない初心者がやっかみで作った便所の落書きだ」
って。

x8eeuhr4xiu7

Re: タイトルなし
 勝者という概念がある以上敗者は同じくして存在する、逆に言えば敗者がいれば勝者も同じく存在する。
4人対戦なら勝者と敗者が同等とは言えないかもしれないが、スマブラSPの対戦バランスの言及はこのキャラとの対戦では詰むと書かれていたりと明らかに「1on1、ストック制、終点、アイテムなし」というルールだからほぼ全てが負けまくりというのはあり得ない。
ほぼ全てのプレイヤーの意見を「勝てない初心者がやっかみで作った」という訳にはいかないな。勝利者などいないってか?そんな訳あるか。
それ故にあの対戦の結果は不可解だがな。特に勇者の適当にメラゾーマやイオナズンをぶっぱしてれば勝てるというのは、あの国民的サイトのはちま起稿の書き込みだぞ。

-

対戦結果が不服なら何度でもやり直していいんだがまたやるか?
自分で実証もできないのにまとめサイトに書いてあったから事実ですなんてのが君の言う「真の評価」なの?

上の人が怒ってんのはそういうとこだろ
今まで何遍言われたと思ってんだいい加減学習しろ

-

で、管理人はそのまとめサイトに従って負けたんだろ?
君の中の真実はともかく事実は
まとめサイトの言ってる事はでたらめでありそれを妄信した君は当然のごとく負けた間抜け
でしかないぞ?
そらあ記事消せと言われるわなあ、俺もそう思うし要求するわ
記事消せよでたらめ載せたクソ管理人

ターミナル

貴方の語る「真の評価」や「ほぼ全てのプレイヤー」とやらが
説得力があるとでも思いますか?

申し訳ないですが貴方にはもうそれを証明する力が無い事が確定しています

1回負けただけなら偶然かもしれないですが
大きく分けても3回、細かく分ければもっと負けて
しかもほぼ全てボロ負けという酷い有様じゃないですか
これだけ無様に負けるならそのまとめサイトが間違っていると結論づけるのが自然です

-

前々回の3戦
前回の4戦から合算すると現在8連敗中か

これでもまだまとめサイトが絶対だと思ってるなら
「たまたま負けてるだけで結局一番勝てるのはテキトーぶっぱだ」くらい言いそうなもんだが
出た言葉が「これでは再戦したところで…」なあたり
管理人自身がもはや内心信じることができていない
管理人自体が信じられてないもんを周りが信じるはずもない

-

結局こっちは長々とやってたのに涙目敗走で放置かよ
何で記事残してんだろう

-

>何で記事残してんだろう
そらほとぼり冷めたころにまた記事に追記して俺SUGEEEEEE!するためだよ
まあそのたびにフルボッコにされてるんだけどね
分かりやすく言うなら、学習能力がないんだよ

-

セフィロスパックマンが下位とか笑うわ

-

というかforクラウドがホムヒカと勇者の劣化ってエアプ過ぎるでしょ
勇者なんていう中堅上位キャラとホムヒカとかいう撃墜時にわざわざ機動力低いの使わなくちゃいけないキャラのどこがforクラウドの上位互換なのか教えて欲しいね
非公開コメント