本日のNHK党立花党首とのやりとりと立花氏へのメッセージ

本日の午前中に昨晩の立花党首からの公開質問状への回答動画へのコメントを投稿しました。

kawango.hatenablog.com

 

 

それに対して、立花党首はツイッター上で公開質問を投稿しました。

 

それ以降かなりのやり取りがあったのですが、いろいろなスレッドに分割されて同時並行で議論が行われたため、私自身も何を議論しているかよく分からない状況になりました。

立花さんも同じ状況だったと推察します。

 

その後、立花さんが以下のような投稿をされ、直接に会って話すのでなければ、民事訴訟をすると宣言し、一方的にtwitterの議論を終了する宣言を行いました。

 

私としてもtwitter上での議論が明らかに混乱していましたので、きちんと立花さんと会話することは望み通りでしたが、議論をきちんと整理するために、会っての対面での会話ではなく、公開書面でのやり取りを提案しましたが、現在まで返答がありません。

 

立花さんはこれ以上の対話は望まず、法廷で会いましょうということですが、私と立花さんは別に罵倒しあっていたわけではなく、議論を行なっていただけですから、少なくとも民事訴訟をするというのであれば、まず、立花氏が私との議論において、どういう被害を受けていて、それに対して私に抗議をおこない私に反論の機会を与えてから、民事訴訟を提起するのが筋ではないでしょうか?

 

突然に議論を一方的に中断した上で、会って対談をしなければ、民事訴訟を行うと宣言するのでは、私と議論を続けることが、立花氏にとって都合が悪いので逃げようとしているようにしか思えません。

 

上記の民事訴訟宣言と同時に投稿されている動画によると立花氏が問題視しているのは2点です。

 

・ ガーシーが「違法行為」をしていると断定をし、その前提に立って発言をしている。

・ 立花氏の「後ろめたくなければ恐喝にならない」、という主張が「総会屋と変わらないものである」という私の評価に対して、「総会屋」というワードを使ったこと。

 

そして、民事裁判としては、債務不存在の訴訟を検討しているとのことです。私の発言の「違法行為」と「総会屋」というワードが問題だというのであれば債務不存在ではなく、名誉毀損ではないかと思います。なぜ、どういう理由で訴訟するのかが決まってないのでしょう?

まず民事訴訟をすることがありきで、どういう理由で訴訟ができるかを今から探すということであれば、まさに民事訴訟の目的は、私の言論封殺ではないでしょうか?

 

債務不存在で訴訟をするということですが、私は最初の公開質問状の最初の質問にあるように、立花党首にガーシーの行為についてNHK党首としての立場と見解をはっきりとお答えくださいと意見をしているに過ぎません。別にガーシーの行為によって私が受けた損害を立花さんに補填するように要求しているわけでもありませんし、立花さんにガーシーの行為に責任があるというのも私の意見であって、立花さんにそのことを強制するものではありません。私はむしろ立花さんが堂々と、自分とガーシーは一心同体であって、ガーシーのやってることは、一切悪いと思っていないし全力でサポートすると、例えば主張されるんだとしたら、なんて立派な返答だと思って引き下がるでしょう。

 

さて、私は実際のところ立花さんが、まさか言論封殺のために民事訴訟をされるとは思っていません。せっかく「違法行為」と「総会屋」というワードが問題だとご指摘いただきました。この二つのワードはちょうど私がNHK党と立花党首が行なっている行為に対して私が批判したい核心の部分であり、誹謗中傷を目的としていません。あらためて私がなぜ「違法行為」と「総会屋」というワードを用いたのかを説明します。私が求めるのは議論であり、反論です。もし、無視をするという選択をされるのであれば、それももちろん立花党首の自由です。

 

ガーシーの行動が恐喝にあたるかどうかを決めるのは刑事裁判だというのは、立花さんが言われるまでもなく当然でしょう。しかし、私は裁判官でも弁護士でもない一般市民ではありますが、私なりに具体的な根拠を示した上で、ガーシーの行なっていることは「恐喝」であり違法行為だと主張しています。私の発言が間違いであるなら、立花さんも具体的な根拠をもとにそうじゃないと主張されればいい話じゃないですか?私が間違っているのであれば、立花さんの言葉を借りれば、何も恐れる必要はないはずです。ガーシーの行動が違法行為かどうかを議論するのがそんなに嫌なのでしょうか?なぜ、堂々と、ガーシーの行動はこういう理由で違法行為ではないと主張されないのでしょうか?

 

ガーシーの行動が違法行為でない理由について、立花さんは明確に答えていません。昨日の公開質問状の回答動画では、ネタを懸賞金で募集したとしても、もし、川上、ドワンゴKADOKAWAに後ろめたいことがなければ何も起こらないのだから恐喝にならないという主張をされていました。本日の民事訴訟を宣言する動画では、弁護士からのメールをチラッと見せただけであり、そもそも弁護士にどういう質問をした上での回答なのかも分からず、私の主張とどこに相違点があるのか、明確には示されていません。

ガーシーの行動が違法行為と考えるかそうじゃないかは、私と立花氏との議論において根本部分の重要なところですから、ここに関してだけはきちんと文章で示されるべきではないでしょうか?

そうできないのあれば、ガーシーの行動が違法行為かどうかについて議論をすることが余程、立花さんにとって都合が悪いと考えるほかありません。

FC2髙橋さんも懸賞金を提示してネタを集めることは違法ではないというようなことを主張されていますが、懸賞金をつけてネタを集めること自体が問題と言っているわけではなく、1億円の賠償金免除を要求した後、交渉が決裂したことを理由にネタを集めて暴露すると公開の場において宣言したことをもって恐喝だと私は主張しています。

そのあたり立花さんの違法じゃないという主張は、ガーシーが和解しなかった報復の攻撃であることを明確に発言していることを故意に無視しているように思えます。

立花さんが考えるガーシーの行為が違法じゃないという、ちゃんとした理由を示していただけないでしょうか?

 

なお、立花氏は議論が平行線なんだから訴訟で決着をつけるべきだと再三主張しています。しかしながら立花氏はそもそも違法じゃないという根拠をちゃんと示していません。

そしてガーシーはドバイに逃亡しているわけですから、刑事裁判で決着をつける見通しは全く立っていません。裁判で恐喝と認定されない限り責任は取らないという立花氏の姿勢は、ガーシーが、もし本当に違法行為をやっていたのだとしたら、その被害を野放しにして、実質的に違法行為を幇助する行為ではないでしょうか?ですから、裁判以前にガーシーの行動が違法かどうかをきちんと議論することは必要であるし、意味のあることだと思います。

 

最後にNHK党で立花さんがガーシーを使って目指されていることと総会屋の類似性について指摘させてください。

立花さんはガーシーさんの暴露について、悪が暴かれることは正義であり良いことであると主張されているように思います。しかしながら、過去において総会屋も同じく悪を暴いてきました。しかし、金銭的要求などの言うことを聞く会社の悪は暴かずに、言うことを聞かない会社の悪を暴くと言うのが、総会屋のビジネスモデルです。そして実際に総会屋が悪を掴んでなくても、何かターゲットにされたら怖いと思って、多くの企業が総会屋と付き合って、お金を支払っていました。

何も後ろめたいことがなければ堂々としてたらいいじゃないですかという、立花党首の言い草は、まさにかっての総会屋も使っていただろう理屈ではないでしょうか?

総会屋は自分もターゲットになるかもしれないという恐怖で企業をコントロールしてきました。ガーシーさんの手法とも一致します。ガーシーさんがご自分の影響力で実質的な金銭的要求をしているという事実は、私以外にあるかどうかは知りませんが、現にガーシーはXXが自分の仲間になった、謝ってきたと言うことを吹聴しており、少なくともガーシーの影響力による恐怖に影響されていると思える人物はたくさんいます。

また、ガーシーはネタを出すことを、再三、予告して、相手に屈服を要求しています。悪を暴くのに散々予告をする理由はなんでしょうか?相手に暴露されたくなければなんらかの交渉をしてくるように圧力をかけているのではないでしょうか?まあ、実際に連絡してくるようにガーシーさんは毎回発言されていますよね?

 

おそらくサロンがオープンして最初の暴露は、言うことを聞かない人たちを中心とした見せしめのための暴露ではないでしょうか?おそらくは世の中へのアピールのために政治家も何名か狙うのかもしれません。その後は総会屋と同じ手法で影響力を拡大していき、ビジネスに変えていくのではないかと懸念しています。

少なくとも現在のガーシーの影響力がこのまま維持されるのであれば、そういったことは”可能”であると考えます。

 

立花氏のガーシーを擁護する発言やガーシーが違法であると裁判で確定しない限りは違法とは認めないという姿勢は、ガーシーが総会屋と似た権力を持つことを手助けしているように思えると言うのが私の意見です。

 

以上について、立花さんの見解をそれなりに回答いただけるのであれば、直接、お会いしての話し合いを受けようと思います。ただし、現在、私は入院中であり、退院後9月以降の日程となることをご了承ください。

 

あ、別に民事裁判が怖いわけではないので、直接、お会いしようがしまいが、勝手に訴訟やっていただいても構いません。並行でやればいいだけの話です。

 

以上

 

  • animekansou

    SNSって結局、週刊文春とかをネットに置き換えただけだったんだなって悲しくなりますね。
    週刊誌は表紙がちょっとエッチなグラビアなことが多いけど、Twitterはエロ漫画やエロ画像に1万いいねとかが付く世界だし、定期的に有名人が生贄に捧げられるし、まさに週刊誌。
    今度法廷で戦うことがあったら、唐沢弁護士みたいなのじゃなくて勝てそうな人を選んでほしいです。

  • katokatokatokato

    川上さん、こんばんは。俺は俺の違和感を以下で提示してみる。

    1. 大和民族は「統治」を認識していない、または統治を軽視する。
    2. 大和民族はちゃんとしたものを嫌い、素人的な何かを好む。
    3. 表社会と裏社会との境界が非常に曖昧である。

    1. 日本国の統治行為の一部は統治(政治)でなく、他者の醜聞(ゴシップ)になっている。そして、彼らはその何がおかしいのかを認識できず、彼らはその行為が権力と戦うと誤認識している。日本国の統治を見ると、大和民族は国家システムの統治者をジャニーズやAKBのようなアイドル的な何かと認識しているように思える。たとえ支持者が彼らの統治者を選挙で選択するとしても、彼らは可愛い偶像による統治に従うつもりはさらさらない。なぜなら、彼らは彼らの統治者を選挙で選択しているという認識を持っていない。だからこそ、統治者の統治に無関心であり、彼らは芸能人の暴露合戦のようなことを統治の場所で実行してしまう。それも不倫や誰が接吻したかのような本当にくだらないこと。そして、彼らはその状態に違和感を覚えていない。

    2. 上記では、SNSは週間文春と呼ばれているが、SNSは文春のように玄人が他者の個人情報をきちんと管理していない。大和民族は5chやyoutuberやtwitterの大型人物による真偽の不確定な暴露を好み、きちんとした報道を軽視する。彼らは民族的に5ch的である。

    3. 大和民族は表社会と裏社会の区別をはっきりとつけない。官能(エロ)とそうでないものの境界も曖昧である。その結果、一部の民がヤクザ的な恫喝や脅迫や嫌がらせを表社会で平然と繰り返して、その行為がきちんと管理・統治されていない。また、過去にヤクザであった人間やヤクザ関係者や親がヤクザである人間が平然と表社会に出ていて、彼らが擁護されて、受けれ入れられている。ヤクザが殺人や強姦や薬物に関係した組織であることを考慮すると、この状態も異常に思える。

  • katokatokatokato

    (追記)
    また、俺は東谷義和氏や立花孝志氏や黒川敦彦氏は彼らの行為を善と彼らの宗教系統の善悪で判断するのかを彼らに尋ねてみたいと思った。現在、一部の傀儡で、東谷義和氏の行為はひどく批判されている。俺は東谷義和は彼自身の行為を善と判断して、彼の行為を実行したのかを知りたい。

    口語的には、俺は東谷義和が「俺は俺のその行為をx教系統の善悪で善と判断した。だから、俺はこの行為を実行した」と表現して欲しい。また、NHK党の党首の立花孝志氏も「俺は東谷氏のその行為をx教系統の善悪で善と判断している」と表現してみて欲しい。俺は東谷氏と立花氏の(x教系統の)善悪とその判断を知りたい。俺は彼らの「説明」でなく彼らの「善悪」を知りたい。

    欧州人(白人)はキリスト教徒やユダヤ教徒であり、彼らはキリスト教系統の善悪やユダヤ教系統の善悪を持っている。そして、彼らは彼らの民をそれらの宗教系統の善悪で管理・統治している。俺の憶測では、その種の欧州人は東谷氏の行為を悪いとそれらの宗教系統の善悪で判断するように思える。

    大和民族はどの宗教系統の善悪を持っていて、彼らの民を管理・統治しているのだろうか?サッカーの審判(統治者)がサッカー選手を管理・統治するためには、サッカー系統の善悪が必要であるように、国家システムの統治者が民を統治するためには、特定の宗教系統の善悪が必要であるように思える。

    大和民族の統治者やその関係者は自己の宗教を明らかににしないので、俺は彼らがどの宗教系統の善悪を持っているのかを統治される側として知ることができない。俺は彼らがハンド行為をレッドカードと判断するのか、彼らが「東谷氏の行為」をレッドカードとx教系統の善悪で判断するのかを知りたい。

    長々と失礼した。上記の文章が記事の内容に不一致な場合、好き勝手に削除することができる、または指摘があれば、俺が削除する。

コメントを書く