Thread

Conversation

【呪文詠唱の研究】 ①「crying」では口を閉じてしまう。 ②「crying and speaking」とすれば、口を開けてくれる。でも声が小さそう。 ③ところが「crying and shouting」とすると、いきなり心の底からの絶叫になってしまう。 「speak」と「shout」の中間になる単語を探したい。 #Midjourney
Image
Image
Image
1
8
24
もっと言えば、「speak」と「shout」の間に5段階くらいないとマンガで実用するのは難しそう。 #Midjourney
2
2
6
また一方で、作画がリアルになるほど「マンガ的な極端な(デフォルメされた)感情表現」では読者に違和感を与えやすい……ような気がする。しばしば「ダメな日本映画では役者がずっと泣いてるか叫んでる」という批判を目にするけど、そういう感じになっちゃうのではないか。 #Midjourney
1
3
16
人類の絵師「手は難しい!手を描くのは苦手!」 AI調教師ぼく「Midjourneyくんよりは5000兆倍マシやで」 #Midjourney
Image
Image
Image
Image
2
35
60
コミュニティのランキング上位の作例を見ているけど、たしかに「全身像」の画像でも手元が隠れていることに気付いた。 たぶんMidjourneyは「手が描けない」んだ! それがバレないように(?)、手が描画される全身像(full-body)などのキーワードは重みづけが軽くなるように調整されているのでは…?
1
13
29
Midjourneyは強めにStyle指定が入っているだろう……ってユーザーの間では推測されている。だから「顔」や「風景」は崩れにくいし、パッと見では見栄えのいい画像を出力しやすい。一方で、「崩れやすい画像」に紐づいたキーワードは軽んじられるチューニングもなされているような気がする。#Midjourney
1
4
11
【呪文詠唱の研究】 「shouting」の類義語で比較。 ①shrieking ②roaring ③yelling ④crying out ①~③は「shouting」と明白な違いは見られず。④も「crying and speaking」と同じような感じに。 #Midjourney
Image
Image
Image
Image
1
2
15
【呪文詠唱の研究】 「口を開けてさえいれば喋っているように見えるのでは?」という発想から、「singing」をテスト。口の開け加減はわりとイイ感じ。視線と服装には改善の余地あり、かな? #Midjourney
Image
Image
Image
Image
2
3
21
【呪文詠唱の研究】 「calling loudly」をテスト。かなりイイ感じです✨ 再現性は低そうですが、その反面、「色々な表情を出力させたい」という需要は満たせそう。 #Midjourney
Image
Image
1
1
11
『サイバーパンク桃太郎』、Midjourney様のご機嫌をうかがうために試行錯誤しながら&ネームを練りながら、1週間で16ページを投稿できたわけで……マジで慣れたら週刊連載が可能な水準なんですよね。もしかしてお絵描きAIって、かなりヤバくないですか…? #Midjourney
1
3
14
個人的には、お絵描きAIのせいで既存の漫画家やイラストレーターの仕事が消失したりはしないと思います。今のAIは、まだその水準に達していないです。 初音ミクが登場しても歌手はいなくならなかったし、『アバター』以降も2D映画が消えなかったのと同様、たぶん〝新しいジャンル〟が増えるだけ。
1
5
17
今日気づいたMidjourneyくんの致命的な弱点として、「手が描けない」。表情やキャラの顔の統一感はそこそこ出せるようになってきたのですが、手だけはどうしても描けません。この時点で、AI作画100%でマンガを作ることは、かなりしんどいと言わざるをえないと思います。加筆修正が絶対に必要。
2
9
12
ヒッチコックの『サイコ』の超有名なシーンの例を出すまでもなく、「手を使った演出」は映像作品では高頻度で必要になります。そして日本のマンガは、神様・手塚治虫が映像作品を紙の上でエミュレートしようとした……という歴史を持っている。「手が描けない」って時点で、お話にならない。
1
3
6
人間による加筆修正が〝絶対に〟必要……ってところから考えると、「画力のあるマンガ家が省力できるところをAIに任せて爆速で原稿を仕上げる」という使い方が、今のMidjourneyくんを一番活躍させられる使い方だと思います。画力ゼロの私でも1週間で16ページでした。もしも画力ある人が使ったら…!?
1
3
16
お絵描きAIを上手く使えば、フルカラーの週刊連載は現実的だと思います。問題は、どんなタッチを選ぶか。 ①3DCG風 ②油絵風 ③水彩画風 ④浮世絵風 …等々、色々なタッチの絵を出力させることができます。できるだけ加筆修正がラクに終わるタッチがいいですよね。
Image
Image
Image
Image
1
5
18
(余談) 【呪文詠唱のコツ】 呪文の末尾に付ける〝祈り〟は以下の通り。 ①4K, octane render, Unreal Engine ②highly detailed painting, ③water painting または japanese painting ④Ukiyoe ちなみに『サイバーパンク桃太郎』は〝②〟を中心に作成されています。 #Midjourney
Image
Image
Image
Image
1
5
24
(絵心ゼロのお前が言うなって感じですが)私のオススメは「anime detailed line work」という呪文。これを唱えるとペタッとした塗りになるので、加筆修正が簡単になるのでは……などと愚行する次第です。ごちゃっとした感じも綺麗でいいですよね! #Midjourney
Image
Image
Image
Image
2
12
31
「anime detailed line work」は、なぜか縦長の絵と相性がいい(と私は思う)んですよね。「anime background」という呪文でも、似たような出力を得られるようです。試そう!お絵描きAI!ぼくらの探求はまだ道半ば(Midjourney)だ!! #midjourney
Image
Image
Image
Image
1
5
33
Replying to
【呪文詠唱の研究】 テンプレ:「A girl is *** , in fashion photography, fashion」 「***」の内容: ①smiling ②standing ③putting her hand on her head ④raising her hand over her head 顔は綺麗に描けても、立ち絵は相当に苦手。さらに「手」や「腕」が絡むと突然IQ3になる。 #Midjourney
Image
Image
Image
Image
1
3
18

New to Twitter?

Sign up now to get your own personalized timeline!
Sign up with Apple
Sign up with phone or email
By signing up, you agree to the Terms of Service and Privacy Policy, including Cookie Use.

Trending now

What’s happening

Event
LIVE
お盆
TBS NEWS DIG Powered by JNN
Yesterday
熱中症対策に潜む危険 重くなると“昏睡状態”「ペットボトル症候群」に注意!
Entertainment · Trending
#SixTONESANN
Trending with トマトニュース
Trending in Japan
歴代1位
2,117 Tweets
テレ朝news
Yesterday
2年で2匹→200匹以上に繁殖 “多頭飼育崩壊”ウサギが住宅占拠