ナポリタン(英語表記)napolitain(フランス)

和・洋・中・エスニック 世界の料理がわかる辞典「ナポリタン」の解説

ナポリタン【napolitain(フランス)】

スパゲティ料理の一種。たまねぎ・ピーマン・マッシュルームウインナーソーセージ(またはハム・ベーコン)などを具材としケチャップで味つけしたもの。好みで粉チーズやタバスコをかけて食べる。◇「ナポリの」という。「スパゲティ・ナポリタン」ともいう。第二次世界大戦後、神奈川県横浜市にあるホテルニューグランドGHQに接収されていたとき、料理長だった入江茂忠が軍の食事として出されていたものをヒントに考案したとされる(厳密には、ホテルニューグランドのものはトマトソースを用い、ケチャップは用いない)。

出典 講談社和・洋・中・エスニック 世界の料理がわかる辞典について 情報

精選版 日本国語大辞典「ナポリタン」の解説

ナポリタン

〘名〙 (napolitain 「ナポリの、ナポリ風の」の意) パルメザンチーズとトマトソースで和えたスパゲッティ料理。スパゲティナポリタン。
※古川ロッパ日記‐昭和九年(1934)一二月二二日「三越の特別食堂てので、スパゲティを食ってみた。淡々たる味で、(ナポリタン)うまい」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉「ナポリタン」の解説

ナポリタン(〈フランス〉napolitain)

ナポリ風の、トマトソースを用いた料理。
トマトケチャップで味付けしたスパゲティ。昭和20年代に横浜のホテルニューグランドで考案されたといわれる。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

今日のキーワード

猛暑日

日最高気温が 35℃以上の日。気象庁では 2007年4月から定義し使用を始めた。おもな都市の平年値(1981~2010)は,稚内 0日,札幌 0日,仙台 1日,新潟 3日,東京 3日,名古屋 12日,...

続きを読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android