Pinned Tweet倉本圭造@新刊発売中です!@keizokuramoto·Aug 12旧統一協会問題は今、多少穏当な意見を述べただけで「お前も信者だな!」と言われる狂気が溢れてますが、そうやってSNSで叩きまくってるだけでは解決できません。そこで必要な「理性」とは?それは安倍政権が残した課題を乗り越える為にも必要なのだ…という記事を書きました。finders.me旧統一協会問題はネットで叩きまくるだけでは解決しない。本当の解決のために向き合うべき「安倍政権が残した課題」【連載】あたらしい意識高い系をはじめよう(34)|FINDERS「クリエイティブ×ビジネス」をテーマに、新たなイノベーションを生むウェブメディア385182Show this thread
倉本圭造@新刊発売中です!@keizokuramoto·8hあとひろゆき氏が偉いなと思うのは、相手が有名なタレントさんでも無名のスタッフさんでもネットで絡んでくる人でも街歩いてる知らない人でも、全然態度を変えずに接するところですね。僕もそうしようと思って生きてるんですがなかなかあそこまで全然変えずに接するのは難しいと思います。Quote Tweetおりた@toronei · 10hひろゆきはインタビュアーとして話聞き出すのは結構巧い。こういうことだけやってたほうが人としては良い気がする。 twitter.com/keizokuramoto/…11149
倉本圭造@新刊発売中です! Retweetedま_る_ち_ゃ_ん_猫_2_匹@m_a_r_u_c_h_a_n·9h今の社会で生きづらい人の最後の居場所になってる側面が明らかにあり>友人、恋人、家族、国から見放されたとしてもも寄り添ってくれる場所なのかなと。だからやばくもあるけどあったほうが良いかなと。Quote Tweet倉本圭造@新刊発売中です!@keizokuramoto · Aug 12とはいえ前にバズった僕の統一協会潜入記→https://twitter.com/keizokuramoto/status/1546830781229592582?s=20&t=WKI6SaaJ4gmvtkgZqyl83Q…でも書いたが宗教は今の社会で生きづらい人の最後の居場所になってる側面が明らかにあり、消費者保護や児童虐待で一般社会との摩擦さえ規制すれば、後は他人から見てどんな突飛な信仰でも容認する社会が望ましいと私は思います。(続Show this thread114
倉本圭造@新刊発売中です! Retweeted倉本圭造@新刊発売中です!@keizokuramoto·Aug 12動画はこれです。 https://youtu.be/nqGxeR1JIgs 恋愛事情とか金銭事情とか含め教団に残る二世はどう生きてるのか、ひろゆき氏もエイト氏も凄い優しい目線で読み解いてってて良い番組だった。ぶっ潰せ!的狂気でなくちゃんと人として見るのが大事だし、『こういう態度こそがリベラルというもの』だと思う。youtube.com【現役信者】「中から見ると違う角度がある」献金や結婚・信仰は?ひろゆきと祝福2世信者が対談.◆アベプラシリーズ一覧はこちら▷https://abe.ma/3dmcwJA ◆過去の放送回はこちら8/10放送:【山上ガール】「文才もあるし知性を感じる」なぜ同情論が?宗教2世で似た境遇にある女性と議論▷https://youtu.be/DqwJGjrjnxo 8/10放送:【逆効果】「ムダと矛盾が多かった」...1144Show this thread
倉本圭造@新刊発売中です! Retweeted倉本圭造@新刊発売中です!@keizokuramoto·Aug 12信仰心的なものは薄くなってる二世でも『価値観が共通の配偶者を得られる場は欲しい』的な部分が最後まで教団と関係を持ち続けてる要素な感じだった。先日紹介した米国の有名リアリティ番組でも以下のような話があったし、ここが実は結局宗教のコアの機能な気がするなw 続Quote Tweet倉本圭造@新刊発売中です!@keizokuramoto · Jul 23『貞操観念』的なものが非常に強い規範になってると普通なら非モテっぽくなりがちなタイプの誠実風な男の居場所が確保され、そこに成立するカップリングが誰から見てもホッとするような素朴な幸せ風景みたいになったりするなあ、とか。人がなぜ宗教を必要とするのかが逆に浮き上がる面もありました。続Show this thread11233Show this thread
倉本圭造@新刊発売中です! Retweeted倉本圭造@新刊発売中です!@keizokuramoto·Aug 12統一協会の現役信者二人にひろゆき氏と鈴木エイト氏が根掘り葉掘り色々聞く動画がYouTubeにあって凄い良かった。先入観なしにリアルにその人が何考えてるか聞くこういう姿勢の先にこそ、一般社会に迷惑かけない形で彼らの心の安寧も壊れない着地点を見つけていける道があると思う。見てて思うのは(続1838Show this thread
倉本圭造@新刊発売中です! Retweeted倉本圭造@新刊発売中です!@keizokuramoto·Aug 12もう一つの関連記事として、インテリが無理押しした結果社会全体が強烈なバックラッシュに怯え続けなくてはいけなくなる「米国型改革」の不幸を超え、着実に合意を取り付けて社会を変えていく方法についてネット論客の白饅頭氏とジブリの雑誌で対談してきた以下の話もどうぞ。Quote Tweet倉本圭造@新刊発売中です!@keizokuramoto · Aug 1後編は経済でなく「文化政治面」で、米国風にインテリ側のゴリ押しで無理に変化させた結果数千万人の怒れる民衆が「インテリが言うことの全部逆をやってやる!」と燃え盛ってる分断社会にせず、着実に理想を溶け合わせていく方法についてネット論客白饅頭氏と対談した話。https://note.com/keizokuramoto/n/n5eb4f0a4eeb0…(続Show this thread12444Show this thread
倉本圭造@新刊発売中です! Retweeted倉本圭造@新刊発売中です!@keizokuramoto·Aug 12つまり「誰かを善玉、誰かを悪玉扱いして断罪する事が政治」という発想が機能不善になっている事自体が安倍氏が突きつけている課題で、その解決には徹底的にニュートラルに具体的な課題解決に集中する必要がある。その経済面における具体的な話は以下の関連記事をどうぞ。続Quote Tweet倉本圭造@新刊発売中です!@keizokuramoto · Aug 1安倍政権の「外交」面の評価はわかってる人なら確実にあるし国際評価も高いわけですが、一方で賛否両論なのは「経済」面ですよね。特に安倍政権時代の「経産省的な言いっぱなしの改革ビジョンが次々放置される無責任」的課題を超える方法について考える記事を書きました。(続https://note.com/keizokuramoto/n/n85b75a6c2855…Show this thread12753Show this thread
倉本圭造@新刊発売中です! Retweeted倉本圭造@新刊発売中です!@keizokuramoto·Aug 12ではその今必要な『理性』とは?という話はぜひ記事後半をお読み下さい。安倍政権に何か問題があったとするならそれは安倍氏側だけにあるのでなく「20世紀的な紋切り型で全てを語る事が政治」的発想の機能不全自体がたらした課題だったのだと捉える必要があるんですよ。(続finders.me旧統一協会問題はネットで叩きまくるだけでは解決しない。本当の解決のために向き合うべき「安倍政権が残した課題」【連載】あたらしい意識高い系をはじめよう(34)|FINDERS「クリエイティブ×ビジネス」をテーマに、新たなイノベーションを生むウェブメディア12339Show this thread
倉本圭造@新刊発売中です! Retweeted倉本圭造@新刊発売中です!@keizokuramoto·Aug 12幕末に辻斬りをしてた侍みたいに「狂気」によって時代が動く事はあるから今の直球の協会批判の盛り上がりも無意味ではないが、明治維新が成功したのはその狂気とは別に開国政府の構想をちゃんと考えた理性もセットだったからで、そろそろ信者認定とかじゃなく考えるべき課題を考えるべき時ですよね。続15291Show this thread
倉本圭造@新刊発売中です! Retweeted倉本圭造@新刊発売中です!@keizokuramoto·Aug 12あと余談ですがこの記事https://note.com/keizokuramoto/n/ne58afaa57ffc…に書いたように岸田氏は統一協会と関係が薄い派閥だが党内立場が弱くて比較的協会と関係が深い他派閥に支えて貰う必要がある。だから自分から関係を切れとは言い難いが協会批判が高まれば切るのは問題ない。その党内力学を突いていく発想も大事かも。続note.com「岸田総理(宏池会エリート主義)」と「河野家的ヤクザ主義」の因縁の戦いは、日本国の方向を決める大きな分水嶺|倉本圭造|note(トップ画像は岸田文雄総裁選特設サイトより) ・ 自民党総裁選の結果、予想を大きく裏切る「決選投票前の段階で岸田氏が一位」の勢いのまま、「岸田文雄総理」が誕生することになりました。 私は8月31日に書いた記事↓ で、 もし岸田首相になったらその「変化」は、もしダークホースとして高市早苗さんが当選して初の女性首相が誕生するよりも、もっと大きな「変化」になるんじゃないか・・・と感じています。...12640Show this thread
倉本圭造@新刊発売中です! Retweeted倉本圭造@新刊発売中です!@keizokuramoto·Aug 12とはいえ前にバズった僕の統一協会潜入記→https://twitter.com/keizokuramoto/status/1546830781229592582?s=20&t=WKI6SaaJ4gmvtkgZqyl83Q…でも書いたが宗教は今の社会で生きづらい人の最後の居場所になってる側面が明らかにあり、消費者保護や児童虐待で一般社会との摩擦さえ規制すれば、後は他人から見てどんな突飛な信仰でも容認する社会が望ましいと私は思います。(続Quote Tweet倉本圭造@新刊発売中です!@keizokuramoto · Jul 12色んな人が統一教会に勧誘された思い出話をしてるんで自分もしたい。プロフにある通り自分は外資コンサルやめてから『日本社会の上から下までちゃんと見る体験』が必要と思って肉体労働したりブラック企業で働いたりカルト宗教に潜入したりしてた時があって、その中で統一教会に潜入してた事もある。続Show this thread12447Show this thread
倉本圭造@新刊発売中です! Retweeted倉本圭造@新刊発売中です!@keizokuramoto·Aug 12SNSに吹き荒れる狂気で叩きまくって自民党に縁を切らせ、「消費者問題として高額お布施を」とか「児童虐待問題として宗教二世を」はできるでしょうが、そこから先に踏み込みたいなら当然「理性」を持って考えるべき課題がある。それは何なのかを記事前半には書きました。https://finders.me/articles.php?id=3373…(続finders.me旧統一協会問題はネットで叩きまくるだけでは解決しない。本当の解決のために向き合うべき「安倍政権が残した課題」【連載】あたらしい意識高い系をはじめよう(34)|FINDERS「クリエイティブ×ビジネス」をテーマに、新たなイノベーションを生むウェブメディア12253Show this thread
倉本圭造@新刊発売中です! Retweeted倉本圭造@新刊発売中です!@keizokuramoto·Aug 12私ですらちょくちょく「お前も信者だろ!」などと言われる狂気がSNSに溢れてますが、まあそれが必要な側面もあるとは思います。「統一協会許すまじ」という空気が作られないと自民議員も縁切りづらいからね。一方で、統一協会が自民党政府を陰から操る巨大な黒幕かのような話は明らかに誇大で…(続13275Show this thread
倉本圭造@新刊発売中です!@keizokuramoto·22h僕も関西人のハシクレなので『愛情と照れ隠しの』ニュアンス含めてとてもわかります。ちなみにこの話題自体が団塊世代的左翼性で大問題になった後、むしろ若い世代の男はヨメ呼びを使う人むしろ増えてるんじゃないかという感触もありますね。少なくとも関西ではそんな感じかも?Quote Tweetジャッキー・アマノ@jakkyamano · Aug 12Replying to @keizokuramoto関西では、「嫁」「嫁さん」「嫁はん」は、妻や奥さんのほぼ同義語ですよね愛情と照れ隠しの。私も基本「主人」や「旦那」は好まず「夫」と言いますが年配の方の前では適当に使い分け違和感もアレルギーもありません。むしろ原理主義的なのがキツイです1617
倉本圭造@新刊発売中です!@keizokuramoto·22h毎日新聞の記事には『そもそもアレが嫌コレが嫌とか言ってても他に選択肢ないよね』的な話もかなり書かれてましたね(笑)ちなみに僕は話し相手の配偶者は『奥さん、旦那さん』呼びが基本だと思います。強制は嫌だけど一方で『ご主人呼び』を自分がやるのは抵抗感ある程度にはリベラルwなんですよね。Quote Tweet鈴木0太@suzukibakatter · 23hReplying to @keizokuramoto毎日新聞記事読んでなくて申し訳ないですが、話し相手の配偶者を何と呼んでますか? ご主人、お嫁さん、奥さん、それらに代わる便利な言葉ないですよね? 相手が困りそう145
倉本圭造@新刊発売中です!@keizokuramoto·Aug 12動画はこれです。 https://youtu.be/nqGxeR1JIgs 恋愛事情とか金銭事情とか含め教団に残る二世はどう生きてるのか、ひろゆき氏もエイト氏も凄い優しい目線で読み解いてってて良い番組だった。ぶっ潰せ!的狂気でなくちゃんと人として見るのが大事だし、『こういう態度こそがリベラルというもの』だと思う。youtube.com【現役信者】「中から見ると違う角度がある」献金や結婚・信仰は?ひろゆきと祝福2世信者が対談.◆アベプラシリーズ一覧はこちら▷https://abe.ma/3dmcwJA ◆過去の放送回はこちら8/10放送:【山上ガール】「文才もあるし知性を感じる」なぜ同情論が?宗教2世で似た境遇にある女性と議論▷https://youtu.be/DqwJGjrjnxo 8/10放送:【逆効果】「ムダと矛盾が多かった」...1144Show this thread
倉本圭造@新刊発売中です!@keizokuramoto·Aug 12信仰心的なものは薄くなってる二世でも『価値観が共通の配偶者を得られる場は欲しい』的な部分が最後まで教団と関係を持ち続けてる要素な感じだった。先日紹介した米国の有名リアリティ番組でも以下のような話があったし、ここが実は結局宗教のコアの機能な気がするなw 続Quote Tweet倉本圭造@新刊発売中です!@keizokuramoto · Jul 23『貞操観念』的なものが非常に強い規範になってると普通なら非モテっぽくなりがちなタイプの誠実風な男の居場所が確保され、そこに成立するカップリングが誰から見てもホッとするような素朴な幸せ風景みたいになったりするなあ、とか。人がなぜ宗教を必要とするのかが逆に浮き上がる面もありました。続Show this thread11233Show this thread
倉本圭造@新刊発売中です!@keizokuramoto·Aug 12統一協会の現役信者二人にひろゆき氏と鈴木エイト氏が根掘り葉掘り色々聞く動画がYouTubeにあって凄い良かった。先入観なしにリアルにその人が何考えてるか聞くこういう姿勢の先にこそ、一般社会に迷惑かけない形で彼らの心の安寧も壊れない着地点を見つけていける道があると思う。見てて思うのは(続1838Show this thread
倉本圭造@新刊発売中です!@keizokuramoto·Aug 12なんかあのあたりの論理的整合性が全然ない(ように見える)メカニズムこそが、人間の集団が持つ本当のパワーみたいなところがあるように思います。そういう部分を掘り出して善用できるようにしなくちゃいけないんですよね。Quote Tweetペトロニウス@Gaius_Petronius · Aug 12あれなんで攘夷言いまくってたテロリストが、冷静?に、まったく真逆の開国路線にある穏当に舵を切ってるのか、まったく外からだと理解がでかなくて、当時の日本人の、日本政府の狂気というか適当さというか、底知れぬ凄みを感じる。 twitter.com/keizokuramoto/…214
倉本圭造@新刊発売中です! Retweetedペトロニウス@Gaius_Petronius·Aug 12あれなんで攘夷言いまくってたテロリストが、冷静?に、まったく真逆の開国路線にある穏当に舵を切ってるのか、まったく外からだと理解がでかなくて、当時の日本人の、日本政府の狂気というか適当さというか、底知れぬ凄みを感じる。Quote Tweet倉本圭造@新刊発売中です!@keizokuramoto · Aug 12幕末に辻斬りをしてた侍みたいに「狂気」によって時代が動く事はあるから今の直球の協会批判の盛り上がりも無意味ではないが、明治維新が成功したのはその狂気とは別に開国政府の構想をちゃんと考えた理性もセットだったからで、そろそろ信者認定とかじゃなく考えるべき課題を考えるべき時ですよね。続Show this thread615