メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ

08月14日朝日新聞デジタル朝刊記事一覧へ(朝5時更新)

新着記事一覧へ

速報ニュース

もっと見る

最新コメント

こちらからコメントがついた最新の記事一覧を見られるようになりました!
最新コメント一覧へ

注目情報

の天気
地域を設定
7月21日、米連邦議会議事堂襲撃事件に関する米下院特別委員会の公聴会に参加したリズ・チェイニー下院議員=AP

明るい色のスーツを身にまとった黒縁めがねの女性議員が米連邦議会で発言する様子が、この数カ月、米テレビで繰り返し放映されている。 トランプ前大統領の米連邦議会議事堂襲撃事件への関与を厳しく追及する姿は、米主要メディアでは「民主主義を守る英雄」…

これまでのトップニュース

オピニオン

有識者や記者の視点・論点

戦争はなぜ起きるのか、そして、どうすれば戦争を防げるのか。そんな議論を私たちは積み重ねてきました。「それだけでよいのだろうか」と政治学者の千々和(ちぢわ)泰明さんは問いかけます。「戦争はどう終わるのか」についても考えを深めるべきだと言うので…

千々和泰明さん=東京都中央区、川村直子撮影
有料会員記事
コメントあり

■メディア空間考 原田朱美 「すき間時間にニュースを読む」 聞き慣れているこの表現が、どうも引っかかる。「すき間」って何と何の間? どんな気持ちで、何を読むの? 私は私のすき間を知っているけれど、他人のすき間は違うのだろうか。 ふと思い立ち…

大学生にLINEで送ってもらったニュース閲覧報告(画像の一部を加工しています)
有料会員記事

科学技術をめぐる各国の利害対立の深刻化や、その背景にある安全保障重視の考えの広がりを受けて、日本学術会議は先月、これからの研究のあり方について論点を整理した。 研究の成果は、公開して他者の検証・批判を受けることによって質が保証され、次の発展…

軍事研究についての声明と報告をめぐって議論した日本学術会議総会=2017年4月、東京都港区

電力不足への対策として、政府が「節電ポイント」への支援に動いている。ねらいは理解できるが、多額の予算を投じる割に、実効性に疑問が多い。目先のアピールを優先して拙速な仕組みにならないよう、政府と電力業界は熟慮すべきだ。 次の冬の電力需給は、こ…

東京電力の「節電ポイント」を説明するウェブサイト

缶切り、小刀、カメラ、自動改札……。共通点は何か。左利きの人に使いにくいことだ。基本的に右利きの利用を想定して開発されているためだ▼「ギターやゴルフクラブなどを例外として、右利きだけを想定した品物が多いのが実情です」。そう話すのは4年前に「…

有料会員記事
720円おトクに始めるチャンス!
親子読みで中学入試対策にも!
夏休み特大プレゼントCP!
朝小デジタルセットコース
詳しくはこちら
720円おトクに始めるチャンス!
親子読みで中学入試対策にも!
夏休み特大プレゼントCP!
朝小デジタルセットコース
詳しくはこちら
無料会員限定!
今ならスタンダードコースが3カ月間月額100円
【締め切り迫る】夏トクCP!
新聞記事検索も使い放題!
詳しくはこちら
専門家・記者がニュースを読み解く!
コメントプラス1周年
小泉悠さん・吉川ばんびさんら参加、
注目コメント一覧も
詳しくはこちら
毎日更新中!
ながら聞きでニュースを深く
/朝日新聞ポッドキャスト
詳しくはこちら
一日のスタートに
/興味が広がる
朝デジニュースレター
登録はこちらから
詳しくはこちら
毎日更新中!
ながら聞きでニュースを深く
/朝日新聞ポッドキャスト
詳しくはこちら

and

&w &M &TRAVL &TIME &Human

当社ウェブサイトでは、お客様の体験の向上、サイト使用状況の分析、お客様の興味・関心にマッチした広告の配信といった目的で、クッキーを使用しています。詳しくは「アクセスデータの利用について」をご覧ください。

閉じる