今日、家にあったいろいろな果物でおやつ作ろう〜って思って、頭の中で想像した感じを再現すべく作ってみたんです。

どうやったかというとね、まずはフルーツを洗ったりカットしたりして下準備。

シャインマスカットと、黄桃、そしてゴールドキウイを使いました。
(フルーツは毎日何かしら買っておくようにしてます!)



それをね、こびりつかないパウンド型に入れてゼリー寄せにしようと思って。

テリーヌっぽいやつね。



まずは、シャインマスカットをびっしりと敷き詰めて



その上に黄桃とゴールドキウイをランダムに敷き詰める!!



これにゼリー液を流して固めようと!!

私は基本的にはゼリーはアガーで作るので(アガーが一番好きなのです)
グラニュー糖(20g)とアガー(5g)を混ぜまして〜(先に混ぜておくとダマになりにくい)



小鍋に水を200ml入れて、そこに少しずつ加えながら混ぜていきます。



中火にかけて沸騰直前まで温めたら2分ほどかけてじっくり溶かし混ぜる!



そのゼリー液を果物が入っているパウンド型に注ぐ!



全部注いだらぴったり!!って感じでした^^



ラップをかけて、冷蔵庫でしっかりゼリーが固まるまで冷やします。



3時間くらい経って見たらしっかり固まってた!

型とゼリーの間にカードとかさして外しやすくしてから



器の上に逆さまに型を乗せて、パウンド型とお皿の両方を押さえて数回振ったら、パコン!!と外れた〜!!



おおーーー!!綺麗〜!!!



横から見た感じも美しい!!!
娘たちからも歓声が上がり、ちょっとドヤ顔してしまった。



で、動画撮る準備してカメラセットして録画ボタンを押していざカット・・・

ん・・・??


むむむ???

あれ、ちょっと待って、なんかうまくカットできんやんか。



ぽろんって果物が列から飛び出したー!!!

次の瞬間、もろもろもろーーーwww



雪崩が起きました。笑


しまった・・・、ゼリー液がゆるすぎたみたいだ。

こんなはずじゃなかったのに。


もう笑いが止まらない。

思い描いてた完成図とあまりに違っていて、見れば見るほど笑いが出る、変なテンションに陥ってしまった。笑笑

ワタクシ、こういうのを頻繁にやらかしております。


ま、味は変わらんしな!!と開き直って
可愛いグラスに盛り付け^^



おお〜!!
ゼリーがキラキラとしてて、フルーツがカラフルで可愛い〜♡
(どんなポジティブや!)



3回目にカットした時は、綺麗に切れた部分もあったんだけどね、



でもやっぱりゼリー液が緩すぎた〜!
次回は、もう少しアガーの量を増やして作ってみます^^

美味しくて、さらに見た目も良く作るってほんと簡単じゃないな。

これは美味しかったけどねー♡



今日もまた失敗から学んだワタシなのでした。
ちゃんちゃん。笑

ゼリー寄せは、カットフルーツをゼリーで閉じ込めるから夏にぴったりのおやつになりますよ^^

テリーヌっぽくは出来なかったけど(笑)よかったらぜひ作ってみてくださいね♪




トイロノートの今日のレシピは、ぺったん焼き!!



小麦粉で作った薄い生地に天かすや桜海老を包んで焼いたチープな一銭洋食です。

これ、お餅とかキムチを巻いても美味しいんですよ^^
醤油を塗って食べるってのもね、いいんだよな。

ぜひやってみて下さいね。

レシピはこちら↓


今日は家から出なかったけど、明日はちょこっと気分転換しにいきたいな。
お墓参りも。


それでは、みなさんにとって明日が笑顔あふれる素敵な日となりますように。
毎日、まいにち、ありがとう!!

 

こちらのコラボ商品が、ROOM Style Award 2022 上半期に選出していただけました!みなさんありがとうございます!



昨日のブログ↓

toiroのROOM - 欲しい! に出会える。
愛用してるもの、気になってるもの、かわいいもの、欲しいもの、を集めてみました(^o^)コレクション別に色々ピックアップしてます!ほぼ毎日更新してるのでぜひチェックしてくださいね。 ブログ→ https://lineblog.me/toiroiro/ インスタグラム→@toironote 自身のレシピサイト→ https://toiro-note.com/
room.rakuten.co.jp

toiroのROOMのおすすめたち↓