ツイート
会話
坂本史衣氏のこの PCR検査の感度特異度デマ記事によって、一気に「PCRは信用できない」論がメディアや医者を席巻しました。
彼女も、彼女を持ち上げた岩永直子氏も、一度も訂正も謝罪もしていません。
許せません。
5
386
477
ちょっとよく分からないんですが。このインタビューの中で、PCRは感度が低いと言いつつ、一方で『確定診断のために実施します』とも言っているのは自己矛盾と思わないのだろうか??
3
47
84
事前確率ってなんですか?定義は?基準は?
インフルの検査では、検査でAやBが出たらインフルだと判断してましたよね?
「陽性だけど事前確率が低い(周りで流行ってない)から偽陽性だね」なんてことありました?
陽性は陽性です。特にPCRにおいては。偽陽性がありうるとしたらコンタミだけです。
1
6
15
「単なる医者の主観に過ぎない事前確率』なんてどうでもいいです。数値の定義もないんですから。粛々と検査をすればいいだけです。PCRではコンタミ以外に偽陽性はありえません。ウイルスがなければ増幅しようもない。偽陰性の可能性はありますが間をおいて複数回検査すればいいだけです。以上。
1
38
76
検査に意味があるかないか誰が判断するのですか?
1
7
8
坂本氏の何が問題か。それは、同氏が、PCR検査の感度は70%程度である根拠として挙げた論文に、そんな事は書かれていなかったということです。それに尽きます。PCR検査の技術的な問題や学術上のタームの問題ではありません。
Twitterを使ってみよう
今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。