ツイート

会話

PCR検査抑制派で空気感染否定派でご活躍され効果的な対策の足を引っ張ってきた坂本先生が今更何をおっしゃっているんでしょうかね。
画像
9
1,007
1,573
感染拡大を封じ込めるために事前確率の低い人を含めてPCRという場合と、診断が必要と判断された人に限定して(つまり事前確率が高い人に限定して)PCRという場合では確率が違います。対象者を事前に選別するという手順を踏まずに、PCR単体としての確率を言うならば感度が低いということでは?
3
2
事前確率ってなんですか?定義は?基準は? インフルの検査では、検査でAやBが出たらインフルだと判断してましたよね? 「陽性だけど事前確率が低い(周りで流行ってない)から偽陽性だね」なんてことありました? 陽性は陽性です。特にPCRにおいては。偽陽性がありうるとしたらコンタミだけです。
1
6
15
検査前に陽性であるかも知れない確率のことを、事前(検査前)確率という。医師が診察(診断ではない)、または連絡を受けた他の医療専門職が問診すると、コロナ感染であるのかどうか見当が付きます。診察前後の事前確率はどう考えられますか?
1
2
「単なる医者の主観に過ぎない事前確率』なんてどうでもいいです。数値の定義もないんですから。粛々と検査をすればいいだけです。PCRではコンタミ以外に偽陽性はありえません。ウイルスがなければ増幅しようもない。偽陰性の可能性はありますが間をおいて複数回検査すればいいだけです。以上。
1
38
76
大量に検査が必要だと考えるなら、事前確率が重要であることは自明です。医療の人員は限られているのだから、意味のない検査は極力減らす必要があるのです。
4
2
1
少なくとも坂本さんが判断するなら異論はないですね。そもそも必要ない検査には意味がなく、必要な検査には、検査の目的と、検査結果によって何がわかるかという知識がある。だから検査に意味があるのか判断するのなら、正しい知識がある人でなければならない。
3
返信先: さん、さん、他4人
坂本氏の何が問題か。それは、同氏が、PCR検査の感度は70%程度である根拠として挙げた論文に、そんな事は書かれていなかったということです。それに尽きます。PCR検査の技術的な問題や学術上のタームの問題ではありません。

Twitterを使ってみよう

今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
アカウントを登録することにより、利用規約プライバシーポリシーCookieの使用を含む)に同意したとみなされます。

トレンド

いまどうしてる?

ニュース
ライブ
台風8号「メアリー」発生 13日に東日本に接近のおそれ 気象庁
トレンドトピック: チケット制台風の影響
日本のトレンド
村上の弟
2,514件のツイート
ゲーム · トレンド
限定キャラ1体確定
23,583件のツイート
音楽
ライブ
🎂13日はNCT・JAEMINさんの誕生日
TBS NEWS DIG Powered by JNN
2022年8月10日
もし“不審者”に腕をつかまれてしまったら…警察官に学ぶ護身術「両手を勢いよく引き上げて」 実際に体験してみると