ツイート

会話

霊感商法や献金は民事事件。民法には契約自由の原則があり、当事者以外が介入できない。 いくら高額の献金だろうと、それで天国に行けるなら安いものだ。行けないという証明は、裁判所にもできない。
引用ツイート
Σίσυφο 💙💛
@Liberate723
·
返信先: @HASEGAWA4910さん, @noto_miiさん, @ikedanobさん
自らの意思で献金した人を「被害者」と描写するのは、なんの法的根拠もない悪質な言葉遊びにすぎず、憲法が保障する信教の自由に対する侵害にも繋がりかねない。 同じ観点から「カルト」という言葉を定義もされないまま使うのはやめるべきだと思う。
返信をさらに表示

Twitterを使ってみよう

今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
Appleのアカウントで続ける
アカウントを作成
アカウントを登録することにより、利用規約プライバシーポリシーCookieの使用を含む)に同意したとみなされます。

トレンド

いまどうしてる?

第104回全国高校野球選手権大会
ライブ
八戸学院光星 vs. 愛工大名電⚾12日 高校野球
日本のトレンド
安倍氏死去
トレンドトピック: 学校現場困惑小中2校長
日本のトレンド
金曜ロードショー
トレンドトピック: バルス祭り
TBS NEWS DIG Powered by JNN
2022年8月9日
「猛暑で蚊が消えた?」街のギモンを実験で検証!“刺されにくい方法”も専門家に聞く【ひるおび】
コミックナタリー
昨日
国際化&巧妙化していくマンガの海賊版サイト、いま注目すべき3つのキーワード