ワンスアラウンドの会社概要
代表挨拶
ワンスアラウンドへようこそ!
ワンスアラウンドはどんな会社ですか?―という質問に、私はいつも『社名が全てを言い表している会社ですよ』と答えています。
ワンス(=もう一回)アラウンド(=回ろう)
人は何かに困ったときや、行き詰まったとき、自分の回りや足元を見ないで、他に目がいきがちになります。しかし、うまく行かなかった原因、そしてその解決策は意外に自分たちの足元にあるものなのです。(青い鳥は全ての人たちの足元にいます)
現場実践型のソリューションカンパニー
私たちはそういった考え方をベースに現場に入り込んで、そこで働いている人たちと一緒に小さなズレや間違い、現場の人たちが気付かなかった強さなどを見つけて前に進もうという、現場実践型のソリューション・カンパニーです。
私たちの会社が提供しているソリューションには2つの事業領域があります。
1つはリテイル事業です。
リテイル事業は、店舗運営力と接客販売力を”商品”とする事業で、アパレル他社のブランドの店舗運営と販売を、ブランドを展開する会社に代わって行う事業です。
もう1つは小売・サービス業を中心に、企業が抱えている様々な問題を解決する教育・コンサルティング事業です。
教育・コンサルティング事業では、事業再生やブランドの活性化、店舗開発、そして教育研修、各種調査などを行っています。
お客様の「お役に立つ」ことで自らも成長する
私たちの行っている2つの事業に共通しているのは、お客さまの悩みや不安などを取り除くために、現場で実践的に活動し、お客さまの 「お役に立つ」ということです。
そして「お役に立つ」ためには自分自身も成長しなければなりません。
人の為にお役に立ちたい、そんな仕事を通じて自らも成長していきたい。
私は、そんな考えに共鳴できる若きチャレンジャーと一緒に、これからも仕事をしていきたいと思っています。
代表取締役
鈴木理善
会社プロフィール
商 号 | ワンスアラウンド株式会社 |
---|---|
TEL | 03-6412-7335 |
FAX | 03-6412-7336 |
設 立 | 2002年6月11日 |
資本金 | 22,500,000円 |
従業員数 | 281名(2022年5月現在) |
本社所在地 | 〒153-0043 東京都目黒区東山3-5-2 田中興産ビル4F |
大阪オフィス | 〒541-0046 大阪府大阪市中央区平野町2-5-8 平野センチュリービル 3F |
役員構成 | 代表取締役 鈴木 理善(さだよし/登記:定芳) 専務取締役 東島 英樹 取 締 役 佐藤梨枝子 監 査 役 平出 晋一 |
事業内容 | 1.流通小売業を中心とした実践型経営コンサルティング 2.ミドルマネジメント教育、各種販売教育、CS・ES視点の組織活性化 3.商業施設開発サポート、リーシング、アパレル店舗開発サポート 宅地建物取引業 免許番号:東京都知事(2)第98200号 4.FC・販売代行を中心とするリテールサポート 5.人材紹介事業 厚生労働大臣許可 13-ユ-070482 |
沿革
2002年 | ワンスアラウンド株式会社設立。 「チーム」と「ハンズ・オン(実践)」をコンセプトに、企業の再生・再建、流通・メーカーなどのブランド・業態開発、事業再構築、店舗開発、人材育成など、各企業のニーズに応じたサポートを実践しさまざまな企業が抱えるテーマ(課題)解決のためのソリューション・カンパニーを目指す。 |
---|---|
2003年 | 青葉台東急スクエアとのコラボレーションによる「販売塾」開設。 |
2004年 | 月刊「ファッション販売」誌上にて「ワンスアラウンドの店長塾」連載スタート。 |
2005年 | 現場を支えるリーダーへの応援歌「お店を必ず元気にする 店長のオキテ」を商業界より出版。 店長塾セミナーをスタート。 |
2006年 | 接客サービスのバイブル「接客サービスの基本が面白いほど身につく本」を中経出版より出版。 FC・販売代行店舗を拡大。 コンビニ感覚の実践型セミナー「店舗活性塾」スタート。 |
2007年 | 月刊「ファッション販売」別冊「ワンスアラウンドの店長塾」を商業界より出版 |
2008年 | 実業之日本社より、「朝礼を変えれば、お店は変わる!」を監修出版。 「お客様を幸せにする!接客バイブル」を商業界より出版。 |
2009年 | 月刊「ファッション販売」別冊「ワンスアラウンドの店長塾part2」を商業界より出版。 ベンチャー通信が選ぶ「ベストベンチャー100」に選出。 |
2011年 | 月刊「ファッション販売」別冊「ワンスアラウンドの店長塾part3」を商業界より出版。 SC営業担当者対象の営業塾セミナーをスタート。 |
2012年 | 通信教育版「ワンスアラウンドの店長塾」(商業界)、通信研修「接客力」を鍛える(産業能率大学)を開始。 ポイント図解「接客サービスの基本が面白いほど身につく本」を中経出版より出版。 スマートフォン向け、アプリ版「店長のオキテ」(SoftBankクリエイティブ)出版。 |
2013年 | 月刊「ファッション販売」別冊「ワンスアラウンドの店長塾part4」を商業界より出版。 |
2015年 | 月刊「ファッション販売」別冊「ワンスアラウンドの店長塾part5」を商業界より出版。 大阪オフィスを開設。 |
2019年 | 企業ロゴを刷新。本社を世田谷区奥沢から目黒区東山に移転。 エリアマネージャー塾、インストラクター塾をスタート。 |
2020年 | 新入社員塾をスタート。 YouTubeチャンネルオープン。 ZOOMを使用したオンライン研修、動画配信型のオンデマンド研修スタート。 全ショップ参加型のオンラインロープレ大会スタート。 |
2021年 | 従業員のやりがいをはかり、チームの状態を診断する「We診断」をリリース。 接客診断結果によりYouTube動画をキュレーションするDX研修リリース。 |
2022年 | 店長、販売スタッフに向けたお役立ち短編動画サービス「10minutesスタディ」リリース。 |
アクセス
最寄り駅は田園都市線「池尻大橋」から徒歩3分
「池尻大橋駅」へは「渋谷駅」より、東急田園都市線の各駅停車乗車後、1駅目(3分)です。
急行は止まりませんのでご注意ください。
池尻大橋駅の東口を出て右折、目黒川沿いの田中興産ビル4Fが新オフィスです。