VVレッスンの閉鎖

ここ最近の動向

2020年の6月頃、上妻は無事ハノイ大学のベトナム語学科を終了出来た模様。但し、これが4年制大学の学士の資格に当たるかどうかは不明。

それと時を前後して、大手企業(半導体関係?)から駐在員前提で内定を貰った、あるいは大学院留学を検討しているといった、彼一流の”虚言癖”とも思われる言動が始まった。

ちなみに上記大手企業はこちらの動画を見てオファーを出したと言うが、本当だろうか…?

再度ベトナムに渡った上妻は、彼曰く「視野を広げる」という理由から、サイゴンやハノイ在住のTwitterフォロワーに片っ端から会うという行動に出る。本人曰く、「Twitterには俺の生き方に憧れている女性がたくさんいる」とのこと。

電話で話したことを自慢するなんて可愛い奴じゃん

スタッフと揉めたVVレッスン

設立当初から色々と揉めたり炎上していたが、今回はHoaさんという女性とTwitter禁止云々を巡っていざこざがあったようだ。

VVレッスンでTwitterを禁止している理由は、「誹謗中傷の的になるから」と本人は動画で説明しているが、そもそもに火のない所に煙は立たぬのではないだろうか。授業のプラットフォームはSkype通話で、設備にもシステムにも人材にも全く投資していない「なんちゃってビジネス」故に、講師陣にSNSを禁止することで必死に「情報統制」しようとしているようにしか見えない。

よく言えば資金の無い中で工夫しての経営だったかもしれないが、それが様々なトラブルを生んでしまったんだね

件の謝罪釈明動画

結局続けるの?辞めるの?VVレッスン

一時期は、VVレッスンは他の人に引き継ぐとアナウンスしていたが、上記の動画で辞職宣言した後、ウェブサイトにも告知が。

ウェブ上には急遽このような告知

にも関わらず、その数日後には下記のような発言を…。

既に終了したサービスについて、歯車になれなんて言うでしょうか?

引き継ぐだとか辞めるとかやっぱ辞めないだとか、メンヘラちゃんみたいだね。可愛い!

果たして今後のVVレッスン、そして上妻はどうなるのか、どこに向かうのか。
我々は被害者として、彼の動向を今後も注視し、必要に応じて関係者に警鐘を鳴らす必要があるだろう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました