【ぼやき】子供をネタにする是非
- 2022.08.12
- ぼやき
お気づきの方も多いと思いますが
私、まめちゃんを産んだのに
全然まめちゃんの話を
描いていないと思いませんか?
それには煩憂の理由がありまして。
最近話題になりましたよね。
エッセイのモデル?となっていた
当の本人はずっと嫌だった…という
暴露!😱
私も、いちエッセイストとして
インスタグラムというネットの
大海原で日常を漫画にして
航海しているわけですが…
そのお話を知ってからというもの
まめちゃんを主体にして、いいものか?
と
悩みに悩んでいます😥
自分も一読者として
様々なエッセイに心動かされ、
時に反省したり、励まされたりして
今まで過ごしてきました。
もちろん子育てエッセイも
だーーーーーいすき!!!
笑って泣いて、たくさんの感動がもらえるから。
このブログを読んでくれてるみんなも
そうだと思う。
作り話の「創作漫画」じゃなくて
「エッセイ」を選んでいるのは
より「リアルさ」を求めてるんだと思う。
そして、程度の差こそあれ、エッセイから
感じる事柄を
自分の人生の糧にしてるんだと思う。
書きたいネタはいっぱいあるさ!
日々まめちゃんは成長していて
ほんと、書くことたくさん
ありすぎるくらいなのですよ。
子供の成長や仕草、
面白かったこと、
泣けたこと、
感動したこと。
それを自分の手で絵に書き起こして
一つの歴史として書き残せるのは
自分しかいません。
やっぱり描きたいな〜
そう思ってしまいます。
ただやっぱり
まめちゃんの許可をもらっていない、
そして自分の中での踏ん切りも
ついていない今の状況では
まだまだ悩み中。
今のところは
今まで通り自分主体で
漫画を描こうかなって思っています。
そんな私の育児日記
きゃわゆい子
(犬でも猫でもウサギでも小鳥でも人間の子供でも)
と出会った時。
わたしはそもそもこういう
話し方しかできなくなる人種でした…😂
わ す れ て た 🤍
あとがき
本日も、取り止めのない
ぼやきにお付き合いいただき
ありがとうございました🙇♀️
ほんと、小さなことで
日々考えを巡らせている
小心者です…
そんな小心者なりに
一生懸命に生きている
日々のエッセイを
お読みいただき、毎日感謝です😭
それではまた👋💖
アプリなら通知ですぐ読める!
同じカテゴリの記事
-
前の記事
【日常】近況ショット! 2022.08.11
-
次の記事
記事がありません
コメントを書く