企業情報

会社概要

商号 株式会社セントラルフーズ
設立 平成6年5月27日(創立 昭和32年)
代表者 代表取締役社長執行役員 土田 視朗
資本金 1億円
決算期 1月
本社所在地 東京都品川区西五反田2-15-7 ►詳細を見る
従業員数 1,075名(社員317名、クルー社員758名)(2022年1月現在)
事業内容 精肉、加工肉、惣菜各製品の製造・販売・卸売
株主 株式会社東急百貨店
主要取引先
  • <販売> 東急百貨店、東急ストア、ながの東急百貨店、丸井、クリエイトSD、日清製粉ウェルナ他
  • <仕入> 貞光食糧工業、蔵王ミート、ミートコンパニオン、ムサシノミート、スターゼン 他
事業所
  • <本社>
  • 東京都品川区西五反田2-15-7 ►詳細を見る
  • TEL 03-5745-6801 / FAX 03-5745-6831
  • <狭山工場>
  • 埼玉県狭山市広瀬台4-4 ►詳細を見る
  • TEL 042-953-8333 / FAX 042-953-8336
  • <横浜工場 >
  • 東京都町田市鶴間8-22-1 ►詳細を見る
  • TEL 042-795-3371 / FAX 042-795-6656
販売店 ミートショップ37店 / ローゼンハイム6店  / ベストワン 2店 *関東を中心に全国45店舗(2021年7月現在)

本社所在地

Google
地図データ ©2022
地図データ ©2022
  • 住所:東京都品川区西五反田2-15-7
  • 電話番号:03-5745-6801

次世代育成支援対策推進法に基づく一般事業主行動計画

2005年4月より「次世代育成支援対策推進法」(次世代法)が施行されています。          次世代育成支援対策推進法は、次代を担う子どもが健やかに生まれ、かつ、育成される社会の形成に貢献し、国・地方団体・事業主が雇用環境を整備・その他の取り組みをし、社員が働きやすく個々の能力を発揮できる職場を目指すことを目的としている法律です。                        この法律に基づき、当社も従業員が仕事と子育てを両立できるよう、仕事と生活の調和を図り働きやすい雇用環境を整備するとともに、その能力を十分に発揮できるようにするため次の通り「一般事業主計画」を策定いたしました。

  • 1.行動期間
  •  2020年4月1日~2023年3月31日までの3年間
  • 2.目標・取り組み
  •  【目標1】:多様な働きかたを支援する環境づくり
  •   〈取り組み〉育児・介護に関する多様な働き方をサポートできるような環境整備
  •    ① 育児、介護に係る働きかたを支援するため、相談窓口を人事部に設置。
  •    ②男性の育児休業促進のため、男性従業員に向けた育児関連休暇取得の啓発活動として、育児諸制度活用マニュアルを作成し配布。
  •  【目標2】:ワークライフバランスのためのゆとりある環境づくり
  •   〈取り組み〉 年次有給休暇を取得しやすい環境整備
  •    ①休暇取得マップ作成、ならびに完全取得に向けた社内会議体での取得状況共有と促進活動継続。
  •    ② 年11日以上の年次有給休暇付与の対象者について、年次休暇の計画的付与日数を拡大。
           
         

女性活躍推進法に基づく一般事業主行動計画

セントラルフーズは、女性の活躍を推進します。

人口減少に伴い将来の労働力不足が懸念される中、人材の多様性を確保することが不可欠であり、女性の活躍推進は、事業の繁栄に大変重要です。当社では、女性が活躍できる雇用環境の整備を行い、次の通り「一般事業主計画」を策定いたしました。

  • 1.行動期間
  •  2020年4月1日~2023年3月31日までの3年間
  • 2.目標・取り組み
  •  【目標1】:女性管理職比率の引上げ(6%→13%)
  •   〈取り組み〉女性監督職の増員を目指すとともに、管理職候補者の選定および育成
  •    ① 将来の管理職候補となる女性監督職の比率引上げ(20%→23%)。
  •       [2020年8月~2023年3月]
  •    ②管理職候補者を対象に社内セミナー実施。
  •       [2021年2月~2023年3月]
  •  【目標2】:ワークライフバランス推進のため、監督職の月平均所定外労働時間を25時間以下を目指す
  •   〈取り組み〉所定外労働時間の削減
  •    ① ワークライフバランスの取組を理解・浸透・定着させるため、監督職以上を対象の社内研修実施。
  •       [2020年8月~2023年3月]
  •    ②平常月の所定外労働時間が45時間超の者は、職場上長と改善に向けた課題・解決策を協議し人事部へ提出。
  •     人事部は、定期的なモニタリングを実施。
  •       [2020年8月~2023年3月]
   
               

安全衛生方針

当社は、『私たちは、「食」を通して、人びとの健康と豊かな生活を創造することで、社会に貢献します。』の企業理念に基づき、全ての従業員が安全にかつ安心して働ける職場環境の実現に向け、労働安全衛生の推進に取り組みます。