Pinned TweetぽんこつQ²隊のぼやき@80lightyear·Jan 24, 2019☆知って欲しい☆ よくある救急車への誤解 ①現場到着した時点で搬送先の病院が決定している→✗ ②自分の希望する病院に確実に連れて行ってもらえる→✗ ③救急車で病院に行けばすぐに診察してもらえる→✗ ④救急車で病院に行けば入院させてもらえる→✗ ⑤診察後も救急車で送ってもらえる→✗464,5925,882Show this thread
ぽんこつQ²隊のぼやき@80lightyear·10h「夏休み期間だからって感染対策を疎かにして感染したりするなよ。いまの状況で配置に穴開けたら分かってるよな?」と半ば脅しをかけながらミーティングで話していた主任が、連休途中から咽頭痛→発熱→抗原→妖精化が判明し飲んでいた牛乳吹き出しそうに。 まぁ誰でも感染する可能性があるってこと。243341,947Show this thread
ぽんこつQ²隊のぼやき RetweetedF. Sakamoto,MPH,CIC 坂本史衣@SakamotoFumie·22h病院が火事場のばか力で、クラスターを潰しながら、少ない人数で、1人でも多く患者を受け入れようとしている傍で、救急隊が何十件も電話をかけて1人の搬送先を探す。こういうことが1つの病院だけでなく、1つの地域だけでもなく、全国で起きているのは異常事態なんだが、外からは見えにくいね。12,4657,501Show this thread
ぽんこつQ²隊のぼやき@80lightyear·Aug 10最近、成人のワクチン未接種者(0回)を取り扱うことが多く、爆発的な感染拡大から逃げ切れず次々と捕捉されている印象。肺炎による酸素飽和度低下、髄膜炎による意識障害など若くとも重症化している方も。 「感染しない自信」があった人やその家族が後悔している姿を、これ以上見たくはないな。1034,4069,246
ぽんこつQ²隊のぼやき@80lightyear·Aug 8さらに毒を吐くと、コロナ禍以前に比べて給与が減っていること。 医療従事者には慰労金が出たり、保育士や介護職といったエッセンシャルワーカーも給与引き上げがされているのに、この激務の中でも何もなし。むしろ地方公務員という理由で一律減給。 あほらし。そりゃあ辞める職員も増えるわ。163451,193Show this thread
ぽんこつQ²隊のぼやき@80lightyear·Aug 8このままお盆休みに突入すると、救急要請しても救急車到着までに◯時間待ちってことがあり得そう。仕方ないよね。大人気のアトラクションはどこもそんなもん。 うぅぅ…毒しか吐けない。375873,263Show this thread
ぽんこつQ²隊のぼやき RetweetedSukuna@SukunaBikona7·Aug 6お盆休みは救急外来に患者が殺到するため、何万回も紹介しているけれど受診するか判断の助けとなるものをスレッドにするのでマジで普及させてほしい。1425.8K38.4KShow this thread
ぽんこつQ²隊のぼやき@80lightyear·Aug 6超高齢化社会になってもいまだにDNAR…だけでなく、あらゆる『死』に関わる議論を避け続けているのは政府だけでなく国民も。 「臭いものにフタ」をしている場合ではないんだけれど、あまりにも死に対する議論を忌避するのは先の大戦の反動…などと思う終戦77年目の8月。227219Show this thread
ぽんこつQ²隊のぼやき@80lightyear·Aug 6「国が社会経済活動を活発化する選択をする場合には、さらに感染が拡⼤し院内・施設内感染の拡⼤や⾼齢者を中⼼とした重症者・死亡者の増⼤が⽣じる可能性がある。この可能性について、国は社会に説明し、理解を求める必要がある」 ここに関してはド正論なのでは。Quote TweetBuzzFeed Japan Medical@BFJMedical · Aug 6【New】オミクロンによる第7波の感染拡大が続く中、専門家有志が新型コロナの出口戦略の提言を示しました。 社会経済を回しながら、コロナを一般の病気に落とし込もうとするこの提言。中心になってまとめた阿南英明さんにその狙いを聞きました。(岩永直子 @nonbeepanda) https://buzzfeed.com/jp/naokoiwanaga/covid-19-anan-paper-1…465321Show this thread
ぽんこつQ²隊のぼやき@80lightyear·Aug 4いやほんと、こんな状況でも大きな事故を起こさず全国の救急隊はよくやっていると褒めたい。褒め千切りたい。 忙しくて大変なのは自分だけではない。だからこそ自分の隊員たちには不機嫌な顔を見せずに、みんなが下を向かず前を向けるよう朗らかに過ごすことが大切。文句しか言わない隊長は地獄ぞ…177924,064Show this thread
ぽんこつQ²隊のぼやき@80lightyear·Aug 4現場は回っておらず、出動件数過去最多で搬送できない傷病者、深夜まで1度も署に帰れず滞る事務処理、それを少しでも処理するため連日の超過勤務。当直24時間のうち20時間以上を救急車の中で過ごし、当直明けも昼まで残業。疲れが取れぬまま次の当直がやって来る…救急隊を取り巻くは負のスパイラル。844,42513.8KShow this thread
ぽんこつQ²隊のぼやき@80lightyear·Aug 4健康のためと言い日課をこなすことに全力で取り組む高齢者の多いこと。でもそれで救急車や病院のお世話になっていては本末転倒なわけで。 いまは災害時と捉え、高齢者だけでなく一人ひとりがリスクの高い行動を控えるだけで、救急の逼迫度は大きく変わるはずです。87012,219Show this thread
ぽんこつQ²隊のぼやき@80lightyear·Aug 4猛暑と第7波が相まって過去最多の救急出動件数を連日更新。救急車が本当に足りていない。そんな中高齢者にひと言だけ 頼むから猛暑日が予想される日は外出を控え涼しい家で過ごして。『散歩中に卒倒』『ゲートボール中に気分不快』『自転車で外出中に体動困難』etc…炎天下で倒れる高齢者多すぎて984,43112.2KShow this thread
ぽんこつQ²隊のぼやき@80lightyear·Aug 2『断らない救急』を標榜する病院が応需率を下げることなく受け入れを制限する方法 _人人人人人人人人人人人人_ > ホットラインに出ない <  ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄ そもそもの入口で制限をかければそりゃあ応需率は変わらんだろうさ。 けど、かかりつけ患者さんが1番の被害を被るよね。382394Show this thread
ぽんこつQ²隊のぼやき@80lightyear·Aug 2医療に関わらない大多数の人にとっては大きな問題ではないんだろうけど、いざという時に医療へのアクセスが格段に困難になっていることは、ウィズコロナを目指す政府が周知すべき義務なのでは。1187529Show this thread
ぽんこつQ²隊のぼやき@80lightyear·Aug 2第7波になり救急件数は急増しましたが、不搬送件数も急増しています。救急隊が「軽症だから不搬送」にしているわけではなく、その多くが受け入れ先が決まらず「結果的に不搬送」にならざるを得なかったもの。 救急車はなかなか来ないし、来ても搬送できないことも。。ウィズコロナの代償は大きすぎる。Quote Tweet濱町オヤジ@vr2idvyauOF8n4p · Aug 1フリーアクセスだった日本の医療は,一気にハードランディングで終焉を迎えましたね.Show this thread35701,131Show this thread
ぽんこつQ²隊のぼやき RetweetedYasushi S@yasushi02·Jul 31コロナ単独の軽症例で入院させてる余裕は少なくとも都心部にはない。ただし軽症例で入院してるの別の入院すべき疾患の併存や、入院中にクラスターなどの例かな。この数が増えすぎてる。 正直この負の連鎖は外から統計データだけ見ててもわからんと思う。1221638
ぽんこつQ²隊のぼやき@80lightyear·Jul 31それでも河川敷ではバーベキューやって若者が酩酊していたり、出場した先の飲み屋も満席だったり…生きている世界線が違うのか??74751,340Show this thread
ぽんこつQ²隊のぼやき@80lightyear·Jul 31隣接県ではなく、さらにひとつ先の県の救急隊が管内の病院に搬送。 「転院搬送なんですけど、元の病院で転送先を探すのに2日かかったそうです。ぼくらも2時間かけて帰ります。」 命に関わる何かがあっても『治療』に繋がるまでに多大な時間がかかる首都圏の現状。これまでの波の中で最悪の状況。272,4765,623Show this thread
ぽんこつQ²隊のぼやき Retweeted酒井和也 救急医@kaz_medi·Jul 29自分の普段のTweetとは系統が異なりますがご理解お願いします。 この記事に関しては本当にご理解ください。救急隊は我々にバトンを渡すまで何十病院も電話して、バトンを渡してます。 病院は満床で救急応需に応えれなくても、119は断れません。 彼らこそ最後の砦です!news.yahoo.co.jp救急隊のコンビニ飯にご理解を…医療逼迫で激務の消防局によるお願い 「元気で健康的に働ける環境を」と応援の声続々(まいどなニュース) - Yahoo!ニュース「救急隊に食事の時間を!」とさいたま市消防局(@Saitama_Shobo)が投稿した内容に、15万以上の「いいね」がつき、「ゆっくりご飯も食べられなくて大変だ…お疲れ様です」など、多くの感謝の声が9322899
ぽんこつQ²隊のぼやき Retweeted手を洗う救急医Taka@mph_for_doctors·Jul 25患者さんの訴えを矮小化するわけではないですが、コロナに感染して「めちゃくちゃ辛かった」と思っても、入院せずに済んだならおそらく"軽症"です。 自覚症状はあまり関係ありません。 医療者が「重症化を防ぐ」と言っているのは、本当に命の危険がある状況になるのを回避しましょうという意味です。403,9397,406Show this thread
ぽんこつQ²隊のぼやき@80lightyear·Jul 25活動後も「なんで直近の救命救急センターに搬送しなかったんだ」という意見も耳にしただろうし、世界的なニュースになったが故に心ない声も消防署に届いたと思う。 それでもあのような状況下で適切なトラウマバイパスの判断をした救急隊を自分は褒めたい。441474Show this thread
ぽんこつQ²隊のぼやき@80lightyear·Jul 25「豆腐メンタル」「もっと凄惨な現場があるだろ」などと言われていますが、マスコミもいる衆人環視の中での滅多にない銃創による心肺停止事案。しかも傷病者は元総理。『なんとかしなければ』という超絶なストレスを受けての活動を、簡単に他の事案と比較などできません。blog.livedoor.jp安倍元首相の射殺現場に出動した奈良市消防職員6人がPTSDに : 痛いニュース(ノ∀`)1 名前:Stargazer ★:2022/07/24(日) 13:01:43.95 ID:V5Pzz74c9 市「心のケアに努める」 奈良市の近鉄大和西大寺駅北口前で、安倍晋三元首相が参院選の演説中に銃撃され死亡した事件で、救命・救護活動に駆けつけた奈良市消防局職員のうち、6人がPTSD(心的外傷後ストレス6113779Show this thread
ぽんこつQ²隊のぼやき RetweetedEARLのコロナツイート@EARL_COVID19_tw·Jul 22なぜコロナで救急車が多数呼ばれるのか ①いくらオミクロン株が軽症化したとは言っても感染者数が増加すれば中等症以上の数も増える ②感染者増加速度が急激すぎる ③重症度基準では軽症だけど「動けない」「食事が摂れない」での救急車も多い211,0242,553Show this thread
ぽんこつQ²隊のぼやき@80lightyear·Jul 22近年の救急件数増加は高齢化の進展と密接な関連があり、今後も間違いなく増加の一途を辿ります。救急隊を増隊させるだけでは追いつかず、もはや「これまで通り」は通用しません。なお、有料化については医療が必要な人へのアクセスを一気に狭めるため反対の立場です。228229Show this thread
ぽんこつQ²隊のぼやき@80lightyear·Jul 22フィールドトリアージは現場でバイタルを測定し緊急性がないとされた場合には次の現場にすぐに迎う態勢を作れるようにすることで、バイタル上異常があればすぐに搬送となります。「搬送ありき」で軽症者に長時間専有される現状を鑑みると、それこそが本当の意味での救急車なのではないでしょうか。135272Show this thread
ぽんこつQ²隊のぼやき@80lightyear·Jul 22救急隊がラクをするために言っているわけではなく「救急車も限られた医療資源」という視点からです。今回の第7波による逼迫はこれまで以上に軽症者による要請が多いです。事実、心肺停止事案に通常なら数分で到着できるところを、30分以上かかる…なんてことが起きているのです。Quote TweetHappy2Bottle@BottleHappy2 · Jul 22あなたの無責任な【自由と解放】が誰かの生命を奪うことがあるかも知れない。 上気道炎+肺炎……かかったらアウトやん、σ(゚∀゚ ) twitter.com/80lightyear/st…Show this thread6164730Show this thread