雇用形態 |
正社員
|
---|---|
採用予定人数 |
1名
|
勤務時間 |
フルフレックスタイム制(1日あたりの標準労働時間:7時間)
※コアタイムはありませんが、深夜時間帯での勤務は認めておりません。 ※在宅勤務制度もあり、自宅で就業することもできます。特に指示がないときは、その日の業務に応じて、ご自身の裁量で、出社するか在宅勤務を行うかを選択できます(現時点では、自宅以外での在宅勤務は認めておりません)。 |
勤務地 |
転勤ナシ!
本社/東京都千代田区麹町4-2-6 住友不動産麹町ファーストビル8・9階 マイナビ転職の勤務地区分では…東京都 |
交通アクセス |
東京メトロ有楽町線「麹町駅」徒歩2分
東京メトロ半蔵門線線「半蔵門駅」徒歩5分 JR「四ツ谷駅」徒歩8分 |
給与 |
月給33万円~
※経験やスキル、能力を考慮の上決定いたします。 ※上記金額には月15時間分(4万1,000円~)の固定残業代含む。 ※超過分は、別途支給。 初年度の年収初年度年収は、入社後向こう一年間に支給される予定の金額で、基本給に諸手当と前年度の標準的な査定ベースの賞与額を加えたものです。 諸手当には、採用対象者に一律支給される予定の固定手当、平均残業時間を基準とした想定される時間外勤務手当を含みます。歩合給やインセンティブは含みません。 初年度年収は、入社される方のスキルや経験によって必ずしも一定ではありませんので、検索した年収額と実際に入社した際の金額は異なる場合があります。400万円
|
昇給・賞与 |
■昇給/年1回
|
諸手当 |
■交通費全額支給
■時間外手当 ■在宅勤務手当(在宅勤務日のみ) |
休日・休暇 |
★年間休日120日以上★
■完全週休2日制(土日祝休み) ※休日出勤の際は必ず振替休日取得 ■夏季休暇 ■年末年始休暇 ■有給休暇 ■産休育休制度 ■病気休暇制度 |
福利厚生 |
■各種社会保険完備
|
設立 |
1947年(昭和22年)
|
---|---|
代表者 |
代表取締役 千葉均
|
従業員数 |
200名
|
資本金 |
3,050万円
|
事業内容 |
◎児童書・一般書などの出版
※最近の刊行物の一例 ●図書館向け ・『総合百科事典ポプラディア第三版』(全18巻) ・『SDGsのきほん 未来のための17の目標』(全18巻) ・『恐竜と古代の生物図鑑』 ・『職場体験完全ガイド 第13期』(全5巻) ●児童書 ・『かいけつゾロリ』シリーズ(原ゆたか) ・『おしりたんてい』シリーズ(トロル) ・児童文庫レーベル「キミノベル」 ●一般文芸書 ・『かがみの孤城』(辻村深月) ・『ライオンのおやつ』(小川糸) ・『活版印刷三日月堂』(ほしおさなえ) ・『この冬、いなくなる君へ』(いぬじゅん) など ◎ライツビジネス(出版物の二次利用:映像化、商品化等) ◎学校および公共図書館向け電子書籍閲覧サービス(こどもっとラボ) ◎海外版権販売 |
本社所在地 |
東京都千代田区麹町4-2-6 住友不動産麹町ファーストビル
|
事業所 |
■名古屋営業所
■大阪営業所 ■福岡営業所 |
グループ会社 |
■株式会社そうえん社
■北京蒲蒲蘭文化発展有限公司 ■株式会社ポプラ社ロジスティクス ■株式会社談広告 |
企業ホームページ | https://www.poplar.co.jp/ |
応募方法 |
◆◇マイナビ転職の「この求人に応募する」よりご応募ください◆◇
できるだけ多くの方とお会いしたいと考えております。 当社に少しでも興味をお持ちの方は、ぜひご応募ください! *応募の秘密は厳守いたします。 *応募頂く個人情報は採用業務のみに利用し、他の目的での利用や第三者への譲渡・開示することはありません。 |
||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
応募受付後の連絡 |
Web書類選考の結果は応募受付後に、通過者・不通過者問わずメールにてご連絡差し上げます。
|
||||||
採用プロセス |
書類選考、面接を行います。
|
||||||
面接地 |
本社/東京都千代田区麹町4-2-6 住友不動産麹町ファーストビル8階
※東京近郊以外にお住いの方については、一次面接に限り、オンラインによる面接も可能です。 |
||||||
問い合わせ |
株式会社ポプラ社
住所
〒 102-8519
東京都千代田区麹町4-2-6 住友不動産麹町ファーストビル
採用担当
総務人事ユニット「マイナビ採用担当」
電話番号
03-5877-8102
備考
【当社までのアクセス】
※東京メトロ有楽町線「麹町駅」より徒歩2分 ※東京メトロ半蔵門線「半蔵門駅」より徒歩5分 ※JR中央線、東京メトロ丸の内線「四ツ谷駅」より徒歩8分 |
この求人について「気になる点がある」「もっと詳しく知りたい」という場合は、企業に質問することができます。質問が集中した場合など企業の状況によっては、すべての質問に回答できないこともあります。その点ご了承の上、ご利用ください。締切間近の求人に関して応募をお悩みの場合は、応募フォームに質問内容を記載して、応募することをオススメします。
職種 |
ITエンジニアから探す > ITエンジニア > 社内システム > 社内システム開発・運用 |
---|---|
勤務地 | |
業種 | |
特徴 |