Pinned Tweet借金玉@syakkin_dama·Jul 31https://note.com/syakkindama/n/n83c4f9c229b4… ウォォーーー!!!おれはnoteを更新するぞ!!!遅くなりましたが、今回のは内容濃いです。「これを読んだら低温調理機はもういらない(いることもある)」くらいの内容で、ご家庭で今すぐやれる蒸し料理の極意と言っても嘘じゃない。あとレシピもうまい。読んでくれ!!note.com豚のやわらか蒸し、低温調理機の次に行くために、あるいはご家庭で今すぐできる蒸しの極意|借金玉|note 表紙画像、わりと謎ですよね。 これは、水を張った大鍋の上に「写真で見たら良さそうだったけど、届いてみたらちょっとアレだった分厚い陶器の皿」をスポっとセットしたものです。このメーカーはトップブランドを追いかけ、必死で「良い青」を出そうと頑張っているのが愛おしいのですが、セールで叩き売られていただけあって料理を盛るにはちょっとキツい。でも、しっかり厚みがあり陶器としては良い。そんなわけで、彼...20117
借金玉 Retweetedピンポンさん@SYnt93q2rES7uDr·3hうまそう。この連休中にチャレンジしてみたい。Quote Tweet借金玉@syakkin_dama · 7hはい、それでは気分を変えて借金玉めし始めます。本日は、最小構成夏野菜カレー。ルゥもカレー粉も使わないカレー(別に使ってもいい)です。簡単で美味しく、スパイス料理の原理原則が全部詰まってるので覚えておくと応用が効いて便利ですよ!保存も効くしね!Show this thread1
借金玉 Retweetedさとの小部屋@TVer回し民@satoh_room_·17m夏!って感じでいいなQuote Tweet借金玉@syakkin_dama · 7hはい、それでは気分を変えて借金玉めし始めます。本日は、最小構成夏野菜カレー。ルゥもカレー粉も使わないカレー(別に使ってもいい)です。簡単で美味しく、スパイス料理の原理原則が全部詰まってるので覚えておくと応用が効いて便利ですよ!保存も効くしね!Show this thread12
借金玉@syakkin_dama·8mhttps://twitter.com/syakkin_dama/status/1557199676733943811… 今度こそしめっぽい話終了!おれのカレーを見てくれ!Quote Tweet借金玉@syakkin_dama · 7hはい、それでは気分を変えて借金玉めし始めます。本日は、最小構成夏野菜カレー。ルゥもカレー粉も使わないカレー(別に使ってもいい)です。簡単で美味しく、スパイス料理の原理原則が全部詰まってるので覚えておくと応用が効いて便利ですよ!保存も効くしね!Show this thread11
借金玉 Retweeted借金玉@syakkin_dama·6h盛り付けて出来上がり!美味しいので二枚貼っておきました!!ゴーヤは絶対に煮込むな!すべてが台無しになるぞ!口の中でゴーヤとルゥの香りと辛味、苦味が混ざり合う口中調味のエッジがこのカレーの身上だ!1951Show this thread
借金玉 Retweeted借金玉@syakkin_dama·7hはい、それでは気分を変えて借金玉めし始めます。本日は、最小構成夏野菜カレー。ルゥもカレー粉も使わないカレー(別に使ってもいい)です。簡単で美味しく、スパイス料理の原理原則が全部詰まってるので覚えておくと応用が効いて便利ですよ!保存も効くしね!290335Show this thread
借金玉 Retweeted松田@ma_tu_da_matuda·13mこれってつまり善意を装って嫌いな奴の発達障害をオープンにしたら合法的嫌がらせできるってコトですか?Quote Tweet借金玉@syakkin_dama · 49mあまり言いたいことではありませんが、発達障害者にとって「障害をオープンにするかクローズにするか」を選べることは、人生の極めて重要な選択肢です。僕みたいに「合法的に」「弁護士のお墨付きで」個人情報ブチまけられた愚か者にならないよう、皆様ご用心ください。Show this thread24
借金玉@syakkin_dama·13m人生に障害を「オープンにする」「クローズにする」の選択肢があることは、発達障害者にとって非常に重要なことだと、きちんと訴えていきます。然るべき方法で、どれだけコストと時間食っても、必ず。313Show this thread
借金玉@syakkin_dama·15m最近は「ググったら出る」状況作られたらマジでキツいので、障害者各位何卒ご用心を。これ、「採用担当者は責められない」のがまたなんともだし、また「調べたら障害があったから採用しなかった」と言う企業は絶対にないので表面化もしないんですよ。僕が問題を表面化させます、絶対に、絶対に。1418Show this thread
借金玉 Retweeted陽性䰱@_xa___________·17m札幌に疲れ果てて地元に戻って、幾ら応募しても就職出来なかったの氷河期もあったけど、うちの婆さんがご丁寧に近所さんに説明しに行ったからなんだよなあ…。 やっとクローズで就職したとこでも「そういう情報ソースがあるけどほんと?」って課長にバレてた。 アウティングは身内から本当。Quote Tweet借金玉@syakkin_dama · 48m企業の採用担当は、採用する人の名前を絶対に検索します。必ず調べます。僕が雇う側だったからよくわかります。親御さん、どうかお子様の障害の情報を書かれる時はご用心ください。親兄弟は最大のセキュリティホールです。「悪気はなかった」では済まないのです。Show this thread1615Show this thread
借金玉@syakkin_dama·28mおひねりとってもうれしいけど、「借金玉にカネ投げ込んだら発達障害がよくなる」みたいなことは1ミリもないので、優先は生活投資とかお小遣いとかで何卒。わしも賽銭投げ込んだらハッピーを返す明神になりたいんだが、徳が足らんので…。131
借金玉@syakkin_dama·31m「良い料理だったぜ?」といったおひねりはnoteから大歓迎です!!たまにはすごい食材つかったやつやりたいしね!!借金玉は長い旅で疲れきっています、しかしnoteのおひねりは無重量で荷物になりません!15Show this thread
借金玉@syakkin_dama·33mこれまでもこれからもクソほどカネかかるし、本業は死ぬほど圧迫されてるし、スタッフの安全のために事務所も閉鎖して移転しなきゃいけなかったし、わしは稼がねばならんのだ!!!仕事するぞ!!1226
借金玉@syakkin_dama·40m発達障害者にとっての「オープン・クローズを選べる」重要性は世間にまったくと言っていいほど理解されていません。その理解を少しでも広めたい、他人の障害をアウティングすることは人生の一部を奪い取ることだと、一人でも多くの人に知ってもらえるよう、全力で最期までやります。832Show this thread
借金玉@syakkin_dama·42m「調べたら障害を持っていることがわかった」人と「そうではない」人のどちらを採用するか悩んだ採用担当者が、「後者の方が安全牌だ」と判断することは、誰にも責められないのです…。自分で守るしかありません、どうか、どうか自衛を。僕のような愚か者にならないように。1936Show this thread
借金玉@syakkin_dama·44m次の「どん底」を越えられるか、僕にもわかんないですよ。やっぱり「どん底」、文字通り死ぬほどつらかったですから。僕は自殺未遂で病院担ぎ込まれてますし、飛ぶビル探してさまよってたようなアホで、障害者で躁鬱持ちの人間です。でも、最期までちゃんとやりたいと思ってます。やります。21
借金玉@syakkin_dama·48m企業の採用担当は、採用する人の名前を絶対に検索します。必ず調べます。僕が雇う側だったからよくわかります。親御さん、どうかお子様の障害の情報を書かれる時はご用心ください。親兄弟は最大のセキュリティホールです。「悪気はなかった」では済まないのです。11245Show this thread
借金玉@syakkin_dama·49mあまり言いたいことではありませんが、発達障害者にとって「障害をオープンにするかクローズにするか」を選べることは、人生の極めて重要な選択肢です。僕みたいに「合法的に」「弁護士のお墨付きで」個人情報ブチまけられた愚か者にならないよう、皆様ご用心ください。13285Show this thread
借金玉@syakkin_dama·53m障害をクローズにした勤め人の選択肢が消えた未来、死ぬほど怖いですよ。せっかく開発した就業ハックも僕にとっては最早無価値に近いものになってしまった。未来は怖い、死にたくなるほど怖い。だからちゃんとやるしかないと思ってます。なんであれ、最期まで。118Show this thread
借金玉@syakkin_dama·55mそして、もちろん僕の生活における文筆の割合は大きいです。しかし、僕は文筆に専念してはいません、新規事業はいくつも仕掛けています。本当は、「借金玉」であることを隠して、「障害をクローズにして」またサラリーマンをやりたくもありました。もう叶わないことでしょうけどね…。114Show this thread
借金玉@syakkin_dama·57m僕は現在でも「発達障害ライフハック」を開発し続けています。怖いからです。作家としてバリューがある時と、「お願いだからもう一冊だけチャレンジさせてください」って時では許容量が桁何個違うかわかりません。そして、「死ぬまで売れ続ける」作家なんてひとつまみもいないのです…。1222Show this thread
借金玉@syakkin_dama·59m編集者の言葉で、「あの人はアウトプットとコミュニケーションコストが釣り合っていない」ってのがあって、背筋がゾワっとしました。「稼げれば発達障害を改善させる必要はない」のはある意味その通りなんです。周囲がそれを許容してくれればなんでもOKなんです。ただし、どこまで許容されるかは…。11647Show this thread
借金玉@syakkin_dama·1hhttps://twitter.com/katsugoro89/status/1557290187075780608… 僕もそう思ってたフシはありますし、そういう人も実際いますが、「文章が信じられないほど上手い」人より、「ちゃんと編集者と打ち合わせ出来て、きちんと原稿を整理してまとめられる」人の方が、圧倒的にプロとして生き残っています…。Quote Tweetかつごろ@副業ADHD@katsugoro89 · 1h正直に言うと、自分は発達障害を改善しようってモチベは高くない。 これは就労以外で「稼げている」から。 借金玉氏は「発達障害でも就労できる」を掲げて本をヒットさせたが、今は文筆業にほぼ専念してる。 要するに稼げれば発達障害を改善させる必要って無いんだよね #ブログ初心者 #adhd #発達障害Show this thread21359