実は、この2階建てと6階建ての建物も、軍事遺跡。
あるサイトによると、6階建ての方が気象観測所、隣の2階建ては事務室だったそうだ。
R42から日出の石門に降りる遊歩道(階段)がある。遺構はそこから伸びた小径の行き止まり付近にあった。
この碑は、平成2年に伊勢海軍防備隊員有志が建てたものである。
日本海軍が伊良湖水道を機雷封鎖するために監視所を設けた旨が書かれていた。
【関連】2005年の「渥美の戦争遺跡ツアー参加体験記」