最終更新日:2022/8/9

J-POWERテレコミュニケーションサービス(株)

  • 正社員

業種

  • 設備工事
  • 情報処理
  • 電力
  • ガス・エネルギー

基本情報

本社
東京都
資本金
1億1,000万円
売上高
140憶1,000万円(2021年3月期)
従業員
343人(2021年3月31日現在)

『J-POWERグループ』の一員として、日本の通信技術を支える会社です!

【新型コロナウイルスへの対応も実施!】Web 上での説明会を実施、面接ではマスク着用で実施させて頂きます (2022/06/03更新)

私たちJ-POWERテレコミュニケーションサービス(通称:JPTS)は、通信技術に関して高い信頼性と安定性が求められる通信と電力の分野において、45年にわたる豊富な経験を有しています。
その技術力が認められ、これまで国内外を問わず多くのお客様に製品・サービスを提供してきました。これからも、様々な分野のお客様に、豊富な経験と高い技術力を活かした製品・サービスを提供し続けていきます。

挑戦を楽しみ、より良い未来を創るためにともに働ける仲間を、私たちは求めています。

会社紹介記事

PHOTO
当社は、日本全国で発送電事業を展開するJ-POWERのグループ会社です。 主に情報通信に関する事業を通じ、社会の持続可能な発展に貢献することを目指しています。
PHOTO
『日本のインフラ』という広い舞台で活躍して頂きます!成長出来る環境が整っているのも弊社の特徴です!

『J-POWERグループ』の通信技術分野を担っています!

PHOTO

当社の事業は、大きく2つの領域に分かれ、J-POWERをはじめとした、J-POWERグループから受注する仕事、J-POWERグループ以外の企業や自治体から受注する仕事です。

『当たり前を支える。それが私たちの使命』
朝起きてテレビをつけ、支度をすませて家を出る。
電車に乗り学校へ行き、友達とSNSで会話する。
学校終わりに、街灯に照らされた夜道を歩いて家に帰る。
そんな当たり前の毎日も電気があるから。
変わらない、普段で大切な毎日を私たちJPTSはこれからも支えていきます。

●JPTSとは?
JPTS(J-POWER Telecommunication Service)とは、当社の呼称です。
親会社「J-POWER」の通信部門、「通信設備」の保守を担当する子会社として、1974年に誕生し、業界トップクラスの通信技術で日本の「インフラ」と「暮らし」を支えています。

会社データ

プロフィール

全国に電力を届けている『J-POWER』。電力を安定的に供給するため、発電・送電に不可欠な電力保安用通信設備を建設・維持・管理しているのが、グループ内の通信部門を担う、私たち開発電子技術です。電力保安用通信設備は、災害に強く、高品質が求められるなど、信頼度の高い設備構築が必要となります。
当社は近年のIT技術の普及・発展により大容量で高速な通信インフラを活用することにより、ニーズに合ったシステムを提供しています。

加えて、生活に欠かせない携帯電話の通信ネットワーク網を、基地局の建設や保守を手掛けることにより支えています。さらに地方自治体に向けた防災無線設備等のコンサルティング・設計・工事の実績も多数あります。まさに通信技術で「インフラ」と「暮らし」を支える存在。
今後もさらなる成長・発展に向け、培ってきた通信技術や事業ノウハウを活かしながら、幅広い事業にチャレンジしていきます。
当社で一緒に「インフラ」と「暮らし」を支えませんか?

事業内容
●電力・エネルギーに関するソリューション事業
 発電所・変電所・ダムの安定稼働を支える電力保安通信設備の施工・保守
 水力・火力発電設備に関係する監視・制御・計測システムの設計・施工・保守
 ネットワーク並びに関係するシステムの設計・構築および保守・運用管理

●携帯電話設備に関する事業
 基地局・付帯設備の建設、伝送路の構築、システム設計、各種管理

●無線・通信技術に関する事業
 自治体向け防災無線設備等のコンサル・設計・施工

PHOTO

『日本のインフラ』を通信技術の観点から支えてます!一緒に成長して頂ける仲間を求めております!

本社郵便番号 113-8606
本社所在地 東京都文京区白山1-37-6
本社電話番号 03-3816-8211
設立 1974年(昭和49年)4月1日
資本金 1億1,000万円
従業員 343人(2021年3月31日現在)
売上高 140憶1,000万円(2021年3月期)
事業所 東京本社および全国各事業所
株主構成 J-POWER<電源開発(株)>
主な取引先 電源開発(株)、電源開発送変電ネットワーク(株)、(株)J-POWERビジネスサービス、(株)J-POWERハイテック、J-POWERジェネレーションサービス(株)、日本ネットワーク・エンジニアリング(株)
日本原子力発電(株)及びグループ会社、東京ガス(株)及びグループ会社、独立行政法人日本原子力研究開発機構、海上自衛隊、東京都、北海道、横浜市、KDDI(株)、KDDIエンジニアリング(株)、ノキアソリューションズ&ネットワーク(株)、UQコミュニケーションズ(株)、NECネッツエスアイ(株)、日本電気(株)、日本無線(株)、富士通ネットワークソリューションズ(株)、(株)京三製作所 他
※順不同・敬称略
関連会社 J-POWER<電源開発(株)>
電源開発送変電ネットワーク(株)
(株)J-POWERビジネスサービス
(株)J-POWERハイテック
J-POWERジェネレーションサービス(株)
(株)J-POWER設計コンサルタント
ジェイパワー・エンテック(株)
開発肥料(株)
平均年齢 40.9歳(2021年4月時点)
平均勤続年数 20.7年(2021年4月時点)
沿革
  • 昭和39年8月
    • 電源開発(株)の関連会社である開発工事(株)の通信部門として発足(通信設備の保守および工事、通信技術コンサルタント)
  • 昭和42年6月
    • 開発工事(株)から電気・通信部門が分離、
      新たに火力部門を加え、開発電気株式会社として発足
  • 昭和49年4月
    • 開発電気(株)の通信部門の営業を継承し、
      開発電子技術(株)を設立
      (授権資本金8,000万円・払込資本金2,000万円)
  • 昭和49年4月
    • 建設大臣許可
      (特49)第4700号(電気通信工事業)
  • 昭和51年7月
    • 資本金の増額 (授権資本金8,000万円・払込資本金4,000万円)
  • 平成3年2月
    • 資本金の増額 (授権資本金8,000万円・払込資本金8,000万円)
  • 平成3年10月
    • 資本金の増額 (授権資本金3億円・払込資本金1億1,000万円)
  • 平成8年11月
    • 文京区白山1-37-6に本社移転
      建設大臣許可 (特8)第4700号(電気工事業)
  • 平成11年4月
    • 建設大臣許可
      (特11)第4700号(鋼構造物工事業)
      (特11)第4700号(塗装工事業)
  • 平成13年11月
    • 国土交通大臣許可
      (特13)第4700号(土木工事業)
      (特13)第4700号(とび・土工工事業)
  • 平成30年10月
    • 国土交通大臣許可
      (特30)第4700号(解体工事業)
  • 令和2年10月
    • J-POWERテレコミュニケーションサービス株式会社へ商号変更

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 20.7年
    2020年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 16.0時間
    2020年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 15.7日
    2020年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 0名 4名 4名
    2020年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 0名 0名 0名
    2020年度
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 1.7%
      (120名中2名)
    • 2020年度

社内制度

研修制度 制度あり
◆階層別研修
(新入社員・実務研修、フォローアップ研修、統括職研修、管理職研修等)

◆目的別研修
(マイクロ波無線通信技術研修、IoTシステム技術研修等)

◆自己研鑽研修
(アサーティブコミュニケーション研修等)
自己啓発支援制度 制度なし
メンター制度 制度あり
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
電気通信大学、日本工業大学
<大学>
電気通信大学、芝浦工業大学、早稲田大学、学習院大学
<短大・高専・専門学校>
香川高等専門学校、仙台高等専門学校、熊本高等専門学校、秋田工業高等専門学校、茨城工業高等専門学校、高知工業高等専門学校、佐世保工業高等専門学校、神戸市立工業高等専門学校

会津大学、岡山理科大学、神奈川工科大学、学習院大学、近畿大学、駒澤大学、芝浦工業大学、実践女子大学、専修大学、千葉工業大学、中京大学、筑波大学、電気通信大学、東海大学、東北工業大学、東洋大学、獨協大学、日本工業大学大学院、日本大学、日本文理大学、広島経済大学、広島大学、福岡工業大学、明治大学、山形大学、山口東京理科大学、琉球大学、早稲田大学、新潟工科大学
広島電機大学
小樽水産高等学校(専攻科)、香川高等専門学校、熊本高等専門学校、仙台高等専門学校(専攻科含む)、茨城工業高等専門高校、佐世保工業高等専門学校、神戸市立工業高等専門高校、秋田工業高等専門高校

採用実績(人数)      2020年 2021年 2022年(予)
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
合計    7人    9人   9人
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2021年 9 0 9
    2020年 7 0 7
    2019年 11 0 11
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒離職者数数
    2021年 9
    2020年 7
    2019年 11
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2021年 0
    2020年 1
    2019年 0

採用データ

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/23/pc/search/corp201708/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

J-POWERテレコミュニケーションサービス(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
J-POWERテレコミュニケーションサービス(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. J-POWERテレコミュニケーションサービス(株)の会社概要