最終更新日:2022/6/16

太三機工(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 商社(その他製品)
  • 商社(機械・プラント・環境)
  • 商社(鉄鋼・金属)
  • 商社(インテリア・住宅関連)
  • 商社(精密・医療機器)

基本情報

本社
東京都
資本金
5,140万円
売上高
193億9,200万円(2022年1月実績)
従業員
121名(2022年4月)

より良い上下水道資材の供給で、≪社会インフラを支える≫安定した企業です。その安定性から、新型コロナウイルスによる影響はほとんどありません。

【1926年(大正15年)創業の老舗商社 太三機工 (株)】会社説明会を開催いたします! (2022/06/16更新)

PHOTO

こんにちは。太三機工(株)の採用担当です。
当社の採用ページにアクセスしていただきありがとうございます 。
会社説明会の日程が決定しました。

若手新入社員の話を聞くことができ、気になることを気軽に質問できるチャンスです!
是非お気軽にご参加ください。

ご参加お待ちしております。

◎オンライン 会社説明会◎
★6/23(木)13:30~15:00★
★6/28(火)13:30~15:00★
★7/06(水)13:30~15:00★
★7/08(金)13:30~15:00★
★7/14(木)13:30~15:00★
★7/21(木)13:30~15:00★

※URLはご予約いただいた方へ、メッセージにてお知らせいたします。

◎対面 会社説明会◎
★6/30(木)13:30~15:00★
★7/12(火)13:30~15:00★
★7/19(火)13:30~15:00★

※新型コロナウイルス感染症対策として、参加人数を少人数にして開催いたします。
当日はマスク等の着用をお願いいたします。

  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
2016年5月に完成した10階建ての本社ビルです。
PHOTO
ライフラインを支えるために、社員が連携しながら仕事をしています。

社員一人ひとりの社会貢献に対する意識の強さが当社の支えとなっています!

PHOTO

代表取締役社長 島田 敏邦

当社は、1926年の戦後の動乱期に江東区深川で水道資材を販売する商社として創業して以来91年、現行の組織で設立して以来71年という長い歴史を刻んで参りました。この長い社歴のなかでも徐々に業績を伸ばして来られたのは、常に誠実さを持って公共事業に携わり、使命感を肝に銘じた社員一人ひとりの社会貢献に対する意識の強さの賜物でもあります。こうして築き上げた企業の信頼が根底に流れる中で現在も活発な営業活動を行っております。

 公共事業という安定性を得ながら東日本を中心に営業所を展開し、財政的にも健全化に努めながら経営基盤を整えて参りました。同族会社やオーナー企業ではない社風を活かして「相互啓発」を社訓としまして「企業は人なり」という考えのもと風通しの良い明るい組織作りにも励んでおります。

 水道管という社会インフラが無ければ皆様の生活はもちろん、社会の流れさえ滞ってしまいます。近年では震災や水害による被災経験から、より強固な社会インフラの整備が求められております。私どもは現在までの社歴や実績に甘んじることなく、これからも常に上を目指して発展してゆく所存でおります。


会社データ

プロフィール

当社は1926年の創業以来、上下水道資材を中心とした商品を販売している専門商社です。

皆さんが水道資材と聞いて思い浮かべるものはなんでしょうか。
家庭にある蛇口など、おそらく身近にあるものではないでしょうか。
当社が主に取り扱う商品は、そのようなよく目にするものではなく、地中に埋設している、本管と呼ばれる水道管になります。
地中にあるものなので普段意識することはありませんが、この管がなければ蛇口から水を飲むことができません。
私たちは、皆さんのもとへ大切な水をお届けするという使命を背負い、優良資材を販売することで社会のインフラ整備に貢献し続ける企業です。

事業内容
・上下水道資材・土木関連資材の販売
 みなさんの生活を支える、大切な「水」を届けるための仕事です。

PHOTO

取扱い資材

本社郵便番号 104-0061
本社所在地 中央区銀座1-19-15
本社電話番号 03-3561-8765
創業 1926年
創立 1946年10月3日
資本金 5,140万円
従業員 121名(2022年4月)
売上高 193億9,200万円(2022年1月実績)
事業所 本社    東京都中央区銀座1-19-15

営業所   営業部 同上2階  特販部 同上8階  特命担当部 同上8階   
      開発室 同上8階
      東京(江東区)、横浜(横浜市戸塚区)、大宮(さいたま市大宮区)、
      千葉(千葉市中央区)、水戸(茨城県水戸市)、福島(福島県福島市)、
      いわき(福島県いわき市)、秋田(秋田県秋田市)、仙台(宮城県仙台市)

募集勤務地 東京都中央区 東京都江東区 神奈川県横浜市
      埼玉県さいたま市 千葉県千葉市 茨城県水戸市  福島県福島市
      福島県いわき市 秋田県秋田市 宮城県仙台市
業績(売上・利益)          売上          経常利益

2014年1月期 204億2,800万円     4億7,340万円
2015年1月期 210億4,500万円     5億円
2016年1月期 195億2,200万円     4億3,900万円
2017年1月期 222億3,600万円     5億8,900万円
2018年1月期 211億8,200万円     6億3,570万円
2019年1月期 186億3,900万円     4億3,700万円
2020年1月期 192億 600万円     4億 900万円
2021年1月期 200億1,500万円     4億3,200万円
2022年1月期 193億9,200万円     4億4,400万円     
建設業許可 国土交通大臣許可 (特-27) 第5453号 土木一式 水道施設
         (般-27) 第5453号 電気 管 機械器具設置
                   とび・土工 鋼構造物
主な取引先 日本鋳鉄管(株)、栗本商事(株)、(株)タブチ、コスモ工機(株)、
積水化学工業(株)、大成機工(株)、クボタシーアイ(株)、(株)竹村製作所、
(株)キッツ、前澤給装工業(株)、前澤工業(株)、(株)清水合金製作所、
(株)清水鐵工所、日之出水道機器(株)、高橋秋和建設(株)、(株)光明製作所、
(株)東海ヒューム管、前澤化成工業(株)、(株)ヴァンテック、
(株)興和工業所、天野アルミニウム(株)、(株)ダイクレ、旭有機材工業(株)、
三井金属エンジニアリング(株)、(株)栗本鐵工所、東海鋼管(株)、
ゼニス羽田(株)、愛知時計電機(株)、幡豆工業(株)、サンエス護謨工業(株)、
九州鋳鉄管(株)、(株)クロダイト、東洋ゴム加工品販売(株)、長島鋳物(株)、
(株)LIXIL、(株)トミス、(株)遠山鉄工所、(株)村瀬鉄工所、
第一高周波工業(株)、アロン化成(株)
平均年齢 42.1歳
採用基準 成績や学力のみで判断はしませんので、ご安心ください。
明るい対応ができる方や、コミュニケーションをとることが好きな自信のある方もお待ちしています。
沿革
  • 1926年
    • 佐々木工業所 創業
  • 1946年
    • 太三商事(株)に改組 資本金15万円
  • 1948年
    • 社名を太三機工(株)に改称
  • 1949年
    • 日本エタニットパイプと代理店契約を結ぶ
  • 1953年
    • 日本エタニットパイプと福島県地域代理店契約を結ぶ
      福島市に仮出張所を設置
  • 1954年
    • エタニットパイプの秋田県下販売権取得
      福島仮出張所を営業所に拡充
  • 1955年
    • 東亜樹脂工業(現アロン化成)と指定問屋契約を結ぶ
      秋田営業を所開設
  • 1957年
    • ポリエチレン管の製作を始めた日立製作所と特約店契約を結ぶ
  • 1961年
    • 水戸営業所を開設
  • 1965年
    • 新日本パイプと特約し、鋳鉄管の販売に本格的に参入
      竹村製作所と特約し、水抜栓等の販売を開始
  • 1966年
    • 千葉県下でエタニットパイプの販売権を取得
      タブチ、大成機工、喜多村合金製作所と特約店契約を結ぶ
  • 1968年
    • 前田鉄工所と特約し鋳鉄異形管の都水道局への販売開始
      千葉営業を所開設
  • 1969年
    • 日本鋳鉄管と特約販売契約を結ぶ
  • 1974年
    • シーアイ化成と特約店契約を結ぶ
  • 1978年
    • いわき出張所(現いわき営業所)を開設
  • 1979年
    • 横浜出張所(現横浜営業所)を開設
  • 1982年
    • 大宮出張所(現大宮営業所)を開設
  • 1993年
    • 営業部を開設
  • 1994年
    • 仙台事務所を開設
  • 1996年
    • 創立50周年 オーストラリアへ記念旅行
      資本金を5,140万円に増資
  • 2004年
    • 東京営業所江東区へ移転
      特販部を開設
  • 2012年
    • 東北特販部を開設
  • 2014年
    • 特命担当部を開設
      本社ビル建て替えのため銀座一丁目から京橋へ移転
  • 2016年
    • 本社ビル完成
      銀座一丁目に移転
      創立70周年
  • 2018年
    • 多摩出張所を開設

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 14年
    2021年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 8.5日
    2021年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修、階層別研修、メーカー研修、新製品の勉強会などを行っております。

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
青山学院大学、亜細亜大学、跡見学園女子大学、茨城大学、神奈川大学、神田外語大学、関東学院大学、関東学園大学、國學院大學、駒澤大学、作新学院大学、産業能率大学、昭和女子大学、実践女子大学、城西国際大学、聖徳大学、専修大学、仙台大学、大正大学、拓殖大学、多摩大学、大東文化大学、千葉商科大学、帝京大学、帝京平成大学、東海大学、東京経済大学、東京成徳大学、東京農業大学、東邦大学、東北学院大学、東北文化学園大学、東洋大学、東洋学園大学、常磐大学、名古屋学院大学、日本大学、東日本国際大学、弘前大学、文教大学、宮城学院女子大学、武蔵大学、明治学院大学、明星大学、目白大学、横浜商科大学、立正大学、立命館アジア太平洋大学

採用実績(人数)    2020年   2021年   2022年
-----------------------------------------------
大卒  2名     8名     3名
高卒  ―      ―      ― 

採用データ

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/23/pc/search/corp206965/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

太三機工(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 太三機工(株)の会社概要