-
代表挨拶
創業~自分たち本位の経営から、組織崩壊の危機に直面
私どもSB Good Industryは1982年、熊本にて創業し、翌年には遊技施設1号店をオープンいたしました。
以来、私どもが今日まで歩むことができておりますのも、すべて、地域の皆様のお支えがございましたからに他なりません。
心より感謝を申し上げます。創業から30年以上になりますが、私どもは決して、順風満帆な道を辿ってきたわけではございません。
創業当初は景気も良く、熊本県内に、次々と店舗を展開して参りました。
しかし、内輪での不和から、組織の崩壊を招く事態に陥ります。自社内の問題解決に直面する中、時代の流れ、お客様のニーズに応えることができなくなり、結果として、経営を続けていくことが困難になったのです。当時、私が痛感いたしましたのが、常に目線は地域社会・お客様に向き続けているべきであるということ。
地域社会・お客様にとり、「価値あるもの」を創造し続けなければ、会社は存続できないことを、あらためて思い知らされました。
この時代が、SB Good Industryの創業から、現在に至るまでの歴史上、最大の危機でした。
-
再建~地域の皆様に愛され、「必要」とされるために
私どもが言わば、自滅的な状況下にありましても、それでも、日々店舗に足を運んで頂いた地域のお客様、お取引業者様などからは、多くのご支援、ご協力を賜りました。こうした皆様のためにも、会社を再建しなくてはならない。
1996年、私は代表取締役に就任し、新しい体制での再スタートを図ります。再建の柱は「感謝」でした。私どもが厳しい状況に、さまざまな形で手を差し伸べてくださった数えきれないほどの皆様に、感謝の気持ちを伝え、皆様の暮らしの一部となれるように貢献をしていきたいと、全従業員が心を一つにしたのです。
私どもが再建に成功し、これから先の未来をも見据えることができておりますのも、今でも全従業員一人ひとりが、地域の皆様への感謝を忘れていないからだと自負しております。現代を取り巻く環境は、驚くほどのスピードで刻々と変化をしております。その変化に、柔軟に適応できる会社と人でなければなりません。
私どもでは、お客様に「ひとときのよろこび」や「小さな感動」、「心の通ったふれあい」を提供し、当店で遊んで頂く時間だけは、日常を忘れ、楽しさと安らぎを感じてくださるような、お客様にとっての「価値ある空間」を創って参ります。
そして、業界の枠に収まることなく、今までにないアミューズメントへの挑戦を続け、地域社会・お客様に愛され、必要とされる会社として、更なる成長を目指して参ります。- 株式会社SB Good Industry
- 代表取締役社長 岩﨑 耕二
-
社名の由来
シルバーバック(SB)とは、アフリカに棲む「マウンテン・ゴリラ」のリーダーの名称です。
リーダーは、外敵から群れや、家族を守るという大きな責務を負っています。
その姿は、もはや人間が忘れかけている野生としての本能であり、
「真の逞しさ」そして「真の愛情」と云えます。
この二つを持つという強い思いがSilver Backには込められています。
Industryは生産・物づくりの意味です。
私たちの社名、SB Good Industryは
「愛情ある、より良いもの・サービスの生産」をコンセプトに誕生しました。
-
経営方針
- あそびを手軽に、もっと身近に。
-
経営理念
- ひとときの「よろこび」を、心に響く「ふれあい」を。
- 私たちが目指すのは、日々の暮らしの中で息づくエンターテイメントとしての企業です。
また、お客様の満足を企業利益とし、価値あるものを提供することが、私たちの努めです。
-
社訓
- 「敬天愛人」
- 自然の恵みに、感謝できる人へ。天を敬い、尊敬される人へ。人を愛し、愛される人へ。己の欲を捨て、思いやりの心を大切に、 人として正しいことを貫きます。
-
企業信条
- ひたむきに、前向きに、愛される企業と人へ。
-
判断指針・行動指針
- お客様に応える、地域と生きる、現場にこだわる
会社概要
- 屋号
- 株式会社 SB Good Industry
- 本社
- 〒860-0051 熊本県熊本市西区二本木1丁目3番7号
TEL:096-323-7011 / FAX:096-323-7012
- 創業・設立
- 昭和57年3月17日
- 資本金
- 3,600万円
- 代表者
- 代表取締役社長 岩﨑耕二
- 従業員数
- 555名(令和4年2月28日現在)
- 事業紹介
- 遊技場(パチンコ店)/企画デザイン事業/飲食業
- 主な取引金融機関
- 三井住友銀行/みずほ銀行/肥後銀行/宮崎銀行/福岡銀行/東京スター銀行/豊和銀行/南日本銀行/長崎銀行/オリックス 株式会社/株式会社 九州リースサービス/三菱UFJリース 株式会社/三井住友F&L/芙蓉総合リース福岡支店
沿革
- 1982年(昭和57年)
- 創業(第1号店オープン)
- 1991年(平成3年)
- 八代中央店グランドオープン
- 1995年(平成7年)
- 上熊本店/菊陽店グランドオープン
- 1996年(平成8年)
- 代表取締役に岩﨑耕二が就任
- 2001年(平成13年)
- 松橋店グランドオープン
- 2002年(平成14年)
- 本社所在地を八代から松橋へ移動
- 2005年(平成17年)
- 山鹿店グランドオープン
- 2007年(平成19年)
- 八代店グランドオープン
- 2010年(平成22年)
- 宇土店グランドオープン
- 2013年(平成25年)
- 天草本渡店グランドオープン(創業30周年)
- 2014年(平成26年)
- 八代古閑浜店グランドオープン
- 2015年(平成27年)
- 都城店グランドオープン(本社所在地を松橋から熊本市二本木へ移動)
- 2016年(平成28年)
- 熊本地震発生(震度7を2回記録)
- 2016年(平成28年)
- 菊陽店/八代中央店/都城店リニューアルオープン
- 2017年(平成29年)
- 宮崎昭栄店グランドオープン
- 2017年(平成29年)
- 八代インター店/上熊本店/山鹿店リニューアルオープン
- 2018年(平成30年)
- 諫早西店グランドオープン
- 2019年(令和元年)
- 三股店グランドオープン
- 2020年(令和2年)
- 近見店グランドオープン
- 2022年(令和4年)
- 日向店グランドオープン
- 交通アクセス
- 熊本駅から徒歩5分