「何かを極める話」続編。川畑さんが極めるなら何が良いのか、成樹さんも一緒に考える。
とりあえず本を読むのはどう?と、えらい簡単な方法を伝授します。"極める"とは、長い道のりですね。
「何かを極める話」続編。川畑さんが極めるなら何が良いのか、成樹さんも一緒に考える。
とりあえず本を読むのはどう?と、えらい簡単な方法を伝授します。"極める"とは、長い道のりですね。
番組久々登場の青野さん話。昔、中華料理屋で働いていた経験から、大変な料理上手だそうです。そんなことから、手に職を持ってる強さを痛感したというお二人。
今から何かを極めるとしたら、何がある?無い?結構真剣です。
日本全国あちらこちらに営業に行く芸人さん。昔は泊りが多かったが、最近は交通が発達した影響で、日帰りが当たり前になってきているようです。沖縄、北海道も昨今は日帰りが基本。便利な世の中になった事は、芸人さんの疲労度をあげているのかもしれません。その分、会社は儲かりますが・・・
成樹さん、川畑さんが初めてKBS京都でお仕事をした時の話が出てきます。
懐かしい番組名やパーソナリティの名前が飛び交います。
グルメ芸人成樹さんが、今度はスイーツのプロデュースを開始。スタジオには成樹さん初プロデュースケーキが並び、まずはとっても美味しいスタートとなりました。
その後、話は吉本新喜劇内の夏バトルエピソードに。チャーリー浜さんは、冷房を18度まで落とすほどの「超暑がり」。一方、故・竜じいは、「超寒がり」。二人が楽屋にいる時の部屋温度バトルは、新喜劇の名物だそうです。
昔の芸人さんの話に。とってもファミリー感のあった当時の話で、ノスタルジックな心地になるお二人。そして・・・今はすっかり変わってしまったみたいです。(寂)
この年になると、体にガタが色々起こるもの。検診マスター、成樹さんが川畑さんに直腸がん検診の大事さを懇々と説明します。
グルメとヘルシー系話が大好きなお二人。今回は、日本の米の美味さ・ポテンシャル、そして、美味い水は体に良いよ!など、またまたヘルシーなお話しになりました。
私、担当Dにとってもかなり気になっていた、酒井藍ちゃんの新喜劇初・女性座長就任話。6月4週目にして話題が出てきました。芸人、そして座長の大先輩でもある川畑さんは、喜び・心配・激励と、胸の内をちょっぴり明かしてくれました。そこへ割って入るように話題に上がったのは、川畑さんも成樹さんも大好き?な清水けんじさんについて。座長になりたい欲No.1のシミケンさんは、今回の酒井藍ちゃんの座長就任をどう思っているのか?二人が大分析します。
この回のテーマは「食」。関西食通界の暴れん坊、成樹さんから出てくるのは「焼き鳥屋」「パン屋」「リーズナブルステーキ店」。川畑さんからもおススメ食べ処が紹介され、グルメな二人の気になる店舗名が飛び交います。
笑いの重鎮たちが京都に降臨!豪華ラインナップで綴る夜のひととき。
関西お笑い界の重鎮たちが、ウイークデーの夜に日替わりで登場。
ここ京都から、笑いいっぱいの楽しいひとときをお届けします。
笑いの殿堂、よしもと祇園花月ともリンクして、時にはサプライズ・ゲストもやってきます。