内臓と頭蓋骨を整えれば
不調の9割は改善する!
あなたの手で
家族の生命力をアップさせる
おうちドクターメソッド
「内臓・頭蓋骨編」
第2話・コメント特典
呼吸がしやすくなる反射点
今回もカリスマ治療家の阿部先生が
呼吸がしやすくなる施術方法を
レクチャーしてくれました。
内臓の反射点へのアプローチによって
胸の動きの固さを解消し、
呼吸がしやすい体へ導く方法を
わかりやすく教えてくれています。
登録者限定の特別体験会&
プログラム説明会・先行募集に
通常5,000円のところ、
2,000円にてご招待します。
通常5000円〜8,000円する
先生方の個別治療や、
クローズドで行っている
遠隔エネルギー治療が
受けられるなど、
特別な参加者限定特典を
ご用意しており、
これだけでも参加費を上回ります!
おうちドクターになるための
4つのスキル
「哲学」「実技」「知識」そして
「プロの体の使い方」を
先生やおうちドクターの先輩から直接学んで、
すべてを実現する
「おうちドクター」ゴッドハンドスキルを
その場で体験してみませんか。
※各回人数に限りがありますので、詳細はお早めにご確認ください。
「手当て」という
最高のスキンシップを通じて、
社会の最小単位である
「家族」を健康に導き、
あなたの手で家族の未来を
創りあげていくスキルを身につける
6ヶ月間のプログラムです。
健康に導くために、
西洋医学、東洋医学、民間療法など、
偏りなく取捨選択できる
知識・技能・コンディショニングを
長谷式哲学を通じて学んでいきます
手当てを通じて
自分と家族を健康と幸せに導き、
豊かな家庭を日本中に広め、
手当てを文化にすることで
日本の国力を上げていくこと。
*開催は13時〜17時の予定です。
*対面講座の開催は東京駅近郊にて行います。
第二話の動画の感想に加えて、
おうちドクターに興味を持った理由や
ご自身やご家族、
大切な人の健康で改善したいこと、
長谷先生や先生方にもっと質問したいことなどコメントしてください。
首、めっちゃ曲がる(後ろに反る)ようになりました。肩こりとか首コリの自覚は無かったのですが、お腹が緊張していたんですね。驚きました。理屈から言えば、これだけでも睡眠の質が上がるはずです。
残念ながら、妻に手伝ってもらったのですが、仰向けで寝ているときの背中の隙間は埋まりませんでした。( ;∀;)
11日に体験を申し込んでいるので、あらためて学びたいと思います。楽しみにしております。
なお、1回目の動画でもコメントを書きましたが特典が届きませんでした。一緒に送っていただけると嬉しいです。
車での例えが分かりやすかったです。
内臓を持ち上げてみるだけで首や腕の動きが変わることに驚きました。
動画と一緒に試したところ、本当に首の動きが良くなったのでびっくりしました
前回もそうですが言葉だけでなく実技をみれて大変参考になりました 私の内蔵も低下していると思うしセルフでやってみたいです 最近は特に肩を廻すとゴキゴキ音がするので枕が合わないせいかな?と思っていました でももしかしたら内蔵低下が原因かもしれませんね 私の周りにも体の不調を云う方々が多くいらっしゃり話を聞く度に自分が治せたらいいのにと思っていました ですので今回の「おうちドクター」は興味があります 私の体の不調も参加して手当てして頂きたいのですが会場が遠すぎますので断念です 私の家族に高齢者がおりアルツハイマーの診断を受けています 記憶力が弱っており今回の手当で回復出来たらと期待しています 先生方に質問ですが難聴も「おうちドクター」で改善させる手技はありますか?また白内障や緑内障などの視力障害も脳と密接に関連していると聞きますが改善出来る手技がありましたら知りたいです
自己紹介のボケまで文字起こししてあるんですね(笑)
うっかり気づかず最初から1.5倍速で視聴してしまい
な、なんて早口で聞き取れないんだ!?と
思ってしまいました(^_^;)
レイキで何だかなぁ〜…と、ずっと感じてたのは
相手に触れる時に結果を出さなきゃ!と
肩に力が入り過ぎて呼吸も浅く前のめりに
なってることも要因だったことに気づきました
下腹部がボテッと出てるのは運動不足と食べ過ぎメタボ
というだけでなく内臓が下がっていたのですね
後頭部へのセルフケアは
どのようにやればいいのでしょうか?
仰向けで頭の下に手を入れるところまでは
できそうですけど
上に引っ張るのは単純に腕の力で
頭頂側に持っていけばいいのでしょうか?