※ライブ配信が再生後に止まってしまう場合は、別のブラウザをお使いください。
8/8(月)20:00~21:55放送分を配信中。
ゲスト
佐々江賢一郎 元駐米特命全権大使
渡部恒雄 笹川平和財団上席研究員
小原凡司 笹川平和財団上席研究員
ハイライトムービー

『尹政権の支持率が急落 日韓関係改善への影響 旧統一教会の現地評判』【前編】

『尹政権の支持率が急落 日韓関係改善への影響 旧統一教会の現地評判』【後編】

『米下院議長に中国激怒 ▽日本の感染世界最多 “2類相当”見直しは』【前編】

『米下院議長に中国激怒 ▽日本の感染世界最多 “2類相当”見直しは』【後編】

『国会議員が続々台湾へ 蔡英文総統の本音とは 米中首脳が安保で対立』【前編】

『国会議員が続々台湾へ 蔡英文総統の本音とは 米中首脳が安保で対立』【後編】

『畔蒜&小泉が徹底分析 ウクライナの反撃攻勢 ガス供給減と穀物輸出』【前編】

『畔蒜&小泉が徹底分析 ウクライナの反撃攻勢 ガス供給減と穀物輸出』【後編】
8月8日(月)放送分
『中国が台湾包囲で演習 軍事圧力強化に米国は 緊迫の米中対立と日本』
ペロシ米下院議長が台湾を訪問したことで米中間の緊張が高まっている。
米国側は「一つの中国」政策に変更はない点を強調したものの、中国側は4日から7日まで台湾の空域や海域で、これまでにない大規模な実弾射撃訓練を実施。弾道ミサイルを発射するなど強硬姿勢を強めている。
バイデン政権は、この事態にどう対峙するのか、今後の米中関係の行方と日本の安全保障、そして岸田外交が示すべき姿勢を考える。