地婦連(全地婦連)の活動
​及び三重県女性会連絡協議会(県女連

写真:2018年6月25日(月)三重県鈴木英敬知事表敬訪問時点。牧野かほりさんは2018年10月現在は県婦連副会長を退任されておられます​

全地婦連と
県女連
三重県婦人連梶田会長.jpg
 全国地域婦人団体連絡協議会(全地婦連)は、地域婦人団体の連絡協議機関として、その共通の目的である男女平等の推進、青少年の健全育成、家庭生活並びに社会生活の刷新、高齢化社会への対応、地域社会の福祉増進、世界平和の確立などの実現につとめることを目的としています。(全地婦連サイト:「会の目的」より)
http://www.chifuren.gr.jp/

 三重県女性会連絡協議会(県女連)は、梶田淑子会長(写真、2019年1月現在、全地婦連 副会長)を中心に、川越、松坂、志摩、名張の4団体に、2016年に鈴亀※、津、四日市、伊勢、尾鷲の5団体が新たに加わり、2019年現在三重県下9団体で地婦連の活動を展開しております。

※鈴亀とは、鈴鹿市、亀山市の略称で、鈴亀女性会として三重県婦連に属しています。

三重県女性会連絡協議会(県女連

ページ作成:県女連 鈴亀女性会