item image

 



生活費・食費は恋人とお金を出し合っている。

アルバイトに行って、毎日のお弁当とごはんをつくり、たまに飲みに行って、たまに競馬、たま~にジョギング、休日にまとめて掃除・洗濯。
というライフスタイル。

2月は勢いよく消費している。
とにかく飲み代の出費がハンパない。

猫と本気で遊んでいるので、手が傷だらけ。

猫好き世話焼き女子の肝臓をいたわらないライフ。
 住居費
36,000円
 光熱費
3,960円
 外食費
40,144円
 食品費
26,052円
 交信費
1,180円
 ファッション費
51,605円
 趣味・遊興費
23,040円
 交通費
13,670円
 雑用品費
10,949円
交際費
0円
 その他
2,800円
合計:209,400円

2012年2月29日(wed)

朝早くに目覚めてしまった。5時すぎに起きてトイレに行ったのだが、なんか部屋が散らかってたので軽く片付けてもう一度寝た。まだ雪になってなかった。猫に起こされなくても7時に起きた。窓を開けると雪になっていた。猫にごはんをあげて、恋人を起こし、今日の競馬の開催がどうなるかわからなかったので、ひたすらネットで情報収集をした。どうやら開催に向けて動いているらしいので、急いで準備をして9時に家を出た。外は大雪。寒いし、歩きづらい。。川崎について、お腹がすいたのでモスバーガーに寄る。テイクアウトで注文したのがだ、とにかく出てくるのが遅くて、とんでもなくがっかりした。受けとってからとても食べる気にならなかったので結局食べなかった。恋人は一瞬で食ってたけど。雪でグチャグチャ、ビショビショになりながらも競馬場に到着。すでに20人くらいのおっさんらが開門を待っていた。わたしたちも開門5分前に到着していたんだけど、今日は女性のお客さん先着10名に、4階の特別観覧席の券が無料でもらえるからと頑張って来たわけなのだが、ほかのおっさんはなんでこんなに早くから競馬場に来るのか、わからなかった。。新聞を買い、とりあえず飲み物で暖をとり、はじめての特別観覧席(ふつうだったら1000円~3000円くらい別料金がかかる)でゆったりとレース開始を待った。が、雪は降り止まず、場内放送では、レース開始が大幅に遅れるということがひたすら繰り返されていた。暇だったのでひとりで場内をふらふらして、可愛い馬のキーホルダーを見つけたので2つ購入、一個は恋人にあげた。とうとう、13時ごろ川崎競馬中止のお知らせが。仕方ない、仕方ないのだが、とても残念すぎた、悲しくてしばらくその場を動けなかった。しかしここにずっといても仕方ないので、もらった割引券を使い川崎競馬場名物の焼きそばを買って、寒空の下むさぼり食べて、競馬場を後にした。せっかく川崎まで来たので、どっかで遊んで帰ろうとなり、ゲームセンターに競馬のゲームがあるかどうか見に行ったらなんだかすごいゲームがあったので、ふたりでそのメダルゲームに興じた。新規の人は無料でメダル50枚がもらえたので、それがなくなるまで遊び、16時半頃川崎を出た。実は風邪気味で、さっさと帰りたい気分だったので、映画に行きたいと恋人に言われたが、家に帰りたいと言った。夕飯も外に出るのが億劫になりそうだと思ったので、帰りにスーパーでてきとうに買い物をし、帰宅。まだ18時とかで、これから活動もできそうだったのだが、限界だった。しかし1本だけビールを飲み、お腹がすいたという恋人に夕飯を作った。今日はありあわせのアラビアータパスタ。ごめんよ。彼の食後、お互いに本を読んだりネットをしたりしていた。が、風邪でぼーっとするし、眠いしで、わたしがダウン。薬を飲んで一人早く寝させてもらった。と、気がつけばこんな感じで2月が終わっていた。消費生活を開始した2012年最初の2ヶ月は、競馬で始まり競馬で幕を閉じた。生活の記録を残すことで、少しはお金の使い方などについて考えることができたし、自分たちの生活についても見直すべきことも見えてきた。読んでいる人にとってはなにも有益なことはなさそうな日記だったけれど、25歳女子の生活の一部を垣間見て、共感してくれたり、驚いてくれたり、がっかりしてくれたり、まあ何か思うことがあってくれたのならば、嬉しく思う。とても良い経験になりました。これからも、競馬の腕を磨いて、万馬券をゲットできるよう日々精進してまいります。かしこ。

本日の支出
  • 金のテリヤキ、野菜チーズバーガー、クラムチャウダー(モスバーガー/川崎)(960円を折半)
    460円

  • 馬のキーホルダー2こ(川崎競馬場)
    600円

  • 焼きそば(川崎競馬場)(200円分の割引券使用)
    200円

  • サントリー天然水、サントリーダカラ(ゲームセンター内自販機/川崎)
    270円

  • たまご、豚ひきにく、おかめ納豆、ミニトマト(東急ストア/中目黒本店)(726円を折半)
    363円

  • サランラップ(東急ストア/中目黒本店)(158円を折半)
    79円

  • 東急東横線、JR(中目黒⇔川崎)(Suica)
    700円

  • 合計:2,672円


2012年2月28日(tue)

7時すぎに起床。今日は恋人は仕事だけど会議だけに参加のようで、ランチミーティングから行けばいいらしく、お弁当は自分の分だけこしらえた。昨日髪をきれいに染めたので、出勤前に正面写真を撮る予定だったのでいつもより早くで家を出たが、あるはずのスピード写真ボックスが、なくなっていたので焦った。とりあえず代々木にあったことを思い出し、電車で代々木に向かい、スピーディーにスピード写真を撮り、大学へ向かった。髪色がステキなだけでこんなにテンションが上がるなんてなんて単純な人間なんだろうか。自分でもなんだかウキウキしているのがわかる。仕事は今日も忙しくなかった。ただ、重い荷物を運ぼうとしたときに、腰に激痛が走りかけたので、ヤバい、と思い、すぐに腰にホッカイロをはっつけた。以前、椎間板ヘルニアの疑いがある腰痛を引き起こし、しばらくの間、びっこをひいていたことがあったので、慎重になったしものすごく不安になった。近いうちにまた整形外科に行こう。。さくっと仕事を終えて、17時半すぎに大学を出る。会議を終えた恋人とちょうど時間が合ったので一緒に帰る。明日は川崎競馬場で、重賞レースがあるのだが、どうやら天候が思わしくない。ので新聞は買わずに帰路につく。途中、猫のトイレを買わなければならないことを思い出し、その足でドンキホーテに向かう。猫用品と、生活用品をちょっと買って、夕飯は餃子でも食べて帰るかということになり、餃子屋へ。餃子はとてもビールと相性が良いので、ビールがどんどん進んだ。仕舞いには、恋人からまた「カラオケに行きたい」と恒例のフレーズが飛び出したので、優しいわたしはその申し出を受け入れ、まだ時間的には早い段階でカラオケへと向かった。今日もわたしは動くデンモクと化した。それでもカラオケは楽しいし、嫌いじゃないんです。1時間歌いつづけた恋人をねぎらうようにコンビニに行き、お酒などを買って帰宅。それにしても寒い。まだ雪は降っていないものの、明日のエンプレス杯の開催が心配だった。寝る準備を整え、風邪薬を飲んで23時前に就寝。お酒もたくさん飲んだしとにかく眠かった。。画像は、出勤途中の空。気分が良かったので撮ってみたってやつ。

本日の支出
  • 東急東横線(中目黒→渋谷)(Suica)
    120円

  • JR(渋谷⇔代々木)(定期)
    0円

  • スピード写真(代々木駅前)
    700円

  • ニャンとも清潔トイレ、モンプチパウチ、モンプチ缶詰、猫の体を拭くシート、白元湿気とり、白元ホッカイロ貼るタイプ、赤ペン(ドンキホーテ/中目黒店)(2948円を折半)
    1,474円

  • 生ビール、焼き餃子、水餃子、肉味噌もやし、ザーサイ漬け、ねぎ塩、牛スープ餃子(餃子の福包/中目黒店)(6500円を折半)
    3,250円

  • カラオケ1時間(ビッグエコー/中目黒店)(2630円を折半)
    1,315円

  • アサヒカジツ桃とさくらんぼ、キリン麦のごちそう、ほろよい白いサワー、セブンプレミアムかりかりダブルチーズ、セブンプレミアムチョコ包みクッキー(セブンイレブン/中目黒店)(783円を折半)
    392円

  • 合計:7,251円


2012年2月27日(mon)

朝7時すぎに起床。お風呂に入り、朝ごはんとお弁当作り。最近冷蔵庫にストックの食材がないので、ありあわせのごはんばっか。朝ごはんは、バケットのフレンチトーストに焼いたベーコンを挟んでメープルシロップをかけて食べてもらった。お弁当はぶりの照り焼き。朝からよく作ったなあ。ということで今日も朝の時間がなくなり、電車で行く。今日の仕事も、来年度のひきつぎとか、書類の整理。忙しくはないが、けっこうやることがあるので、有休をいただけるのはありがたいが仕事が終わるのかが心配。。昼休み、不動産屋のバイトのお給料が入ったので、お金を下ろしに行く。今日は美容室に行くのだ!ATMに行ったついでにコンビニでチロルチョコを購入。チロルチョコに地味にハマッているこの頃。午後の仕事もサクッと終えて、17時半には大学を出た。18時半からの美容室の予約に間に合うように移動。久しぶりの美容室!前行ったのはなんと10月。しかもカラーのみでカットしてないので、1年以上髪を切っていない。ここまでの美容室嫌い(というかめんどくさがり?)なわたしを見捨てないで、しかも理解してくれる美容室はもうここしかないのである。今日も自分の思っている意見を伝えることができなかったけれど、やっぱり最高の仕上がりを提供してくれるEさんはほんと天才だと思う。しかし美容室はどうしてあんなに肩がこるんだ。。暗めのシルバーアッシュ系に染めてもらって、毛先と前髪を整えてもらった。美容室に行くといつも髪質だけは褒められる。「この髪質だから1年間も切らずにはいられたんだけど、次は半年後ぐらいには整えさせてね」とさすがEさん、わたしがどれだけ美容室に行かないかを考慮してくれてのカットラインなんですね、もう、感動です。至れり尽くせりです。美容室を出て、新しい髪色にハッピーではあったが、美容室ではトイレに行きたいと言い出せず、渋谷駅まで急いだ。駅で仕事帰りの恋人と合流、一緒に帰る。もう21時でスーパーがやってないので食材がなかったので、わたしお給料はいったしってことで居酒屋に行く。寒かったので、ビールに次いで八海山を飲んだ。味が濃くてお酒に合うようなものばっかり頼んだので、お酒が進んだ~。0時前に店を出て、コンビニで無駄なものを買い、極寒のなか帰宅。猫にごはんをあげて、恋人が春雨ヌードル食べている横でわたしはプリンを食べ、お互いの満足中枢を満たし、風邪薬を飲んで就寝。のどが痛いのとちょっと咳と鼻水がたれる程度の風邪なのだが悪化しませんように。明日行けば2連休だい!

本日の支出
  • 東急東横線(中目黒→渋谷)(Suica)
    120円

  • JR(渋谷⇔代々木)(定期)
    0円

  • チロルチョコミルク、チロルチョコいちご(ミニストップ/大学近く)
    42円

  • 美容院(カラー、カット)(SEVEN/渋谷)
    14,180円

  • 生ビール、八海山、生グレープフルーツサワー、ゴーヤチャンプルー、イカワタバター炒め、冷やしトマト、いわし丸干し(梅よし/中目黒)(6800円を折半)
    3,400円

  • 森永カスタードプリンミルクムース、明星飲茶栄林酸辣湯春雨、クノールスープデリキノコクリームパスタ、チロルチョコミルク、チロルチョコいちご(セブンイレブン/中目黒)(461円を折半)
    230円

  • 合計:17,972円


2012年2月26日(sun)

今日は中山記念!猫に起こされたのもあるが、7時に起床。猫にごはんをあげて、今日もモリモリ弁当づくり。恋人が朝ごはんは要らないというので、とことん弁当に集中した。結果が→おにぎり(ミニ)8個、ジャーマンポテト、だし巻き卵、鳥胸肉のチーズパン粉焼き、ウインナーケチャップ炒め、ほうれん草の胡麻和え。運動会にはりきってお弁当を作るお母さんみたいだな。。食材もあんまりなかったのに良く作ったよ。今日は予想と違って曇りだし寒いしだけど洗濯をし、恋人が干してくれた。ありがたや~。9時前に家を出て、中山競馬場へ。うちからだと1時間くらいで行ける。競馬は朝10時とかから、夕方16時くらいまでと、健全な時間帯に行われるので、規則正しい休日が送れること間違いないです。今日は第2競走から参戦、今日は枠連がよく当たる日だった!当てた配当金でまた馬券買っちゃうから利益はないものの、損した気分にはならないのでいい気分だった!こないだ武豊騎手の映像をずっと見ていたせいで、武豊さんが身近な存在に感じられた。。レースは波乱含みで、一番人気の馬がなんと最下位から2番目とか、とてもびっくりなレースもあり、万馬券は当たらなかったものの~今日も楽しかったです!夕方もすごく寒かったので、あったまりたくて、辛いものが食べたい!ということでマジックスパイスを久しぶりに食べに行くことに。電車を乗り継ぎ、座れたので居眠りをし、下北に到着。辛党のわたしたちはそれぞれ虚空の辛さをチョイス。辛い~!うまい~!辛い!でもうまい!辛い!ってな感じでヒイヒイ言いながら完食。まんぷく~!寒すぎて、家であったまろうとなったので、帰宅し、ホットカーペットをつけて、テーブルにふとんをかけて簡易こたつをこしらえて、コーヒーいれて、猫といっしょにぬくぬくした。夕方からのどが痛くて、熱を測ったら微熱があったので、風邪引くかも。。薬を飲んで温かくして寝ました。

本日の支出
  • 東急東横線、地下鉄、JR(中目黒→船橋法典)(Suica)
    430円

  • アサヒこんがり焙煎ミルクティー(西船橋駅内の自販機)(Suica)
    140円

  • 競馬場入場料、勝馬投票券(中山競馬場)(3360円勝ったので大きな損はなかったのでまあ良し。)
    4,500円

  • JR、地下鉄、小田急線(船橋法典→下北沢)(Suica)
    550円

  • ポーク角煮カレー(虚空)、生ビール(マジックスパイス/下北沢店)
    1,680円

  • 京王井の頭線(池ノ上→神泉)(Suica)
    120円

  • 合計:7,420円


2012年2月25日(sat)

いつもの時間に目覚ましが鳴る、今日は土曜日なのでいつもより遅く8時過ぎに起床。雨がふっててすごく寒かった。朝ごはんとお弁当をつくり、恋人を送り出し、雨なので洗濯ができず、猫をひざにのっけてPCにむかい消費生活をアップして、最後の不動産のアルバイトに行った。仕事はいつもどおりの定期確認。これで最後か~と、いろいろと思うこともあったわけだが、サクサクと仕事を片付けて、でもキリのいいところまで終わらせ、仕事場の方々に挨拶をし、御礼の品を渡して、19時半前にバイト先を出る。3月の頭にお疲れさまの食事会を開催してくれるという。ありがたや、お世話になりました!恋人の方が先に仕事が終わっていて、バイト先の近くまで来てくれていたので一緒に帰る。明日は一緒に競馬に行くので、ローソンストア100で競馬新聞を購入、ビールを飲みながら歩いて帰る。今日はいちばん好きなアサヒスーパードライで乾杯!遠回りして散歩気分で帰ったのだけど、けっこう寒かった。。恋人がお給料出たということで、とりあえずプール資金ができたので一安心。夕飯どうしようかと考えていて、カレーが食べたい!ということに意見がまとまった。カレーの前に、スーパーで明日競馬に持っていくお酒とつまみを購入した。そしていつものお気に入りのカレー屋さんへ。ここのカレーは全部食べたことあって、全部おいしいのだけど、わたしはいつも頼むメニューは不動である。今日もおいしくいただきました。帰宅し、温かい緑茶を入れて、それぞれの競馬新聞を広げて、予想を立てる。でも温かいホットカーペットの威力に負け、早々に睡魔にやられる。明日のために早寝するかってことで23時ごろ就寝。

本日の支出
  • 競馬新聞(ローソンストア100/渋谷店)
    450円

  • アサヒスーパードライ350ml(ローソンストア100/渋谷店)
    215円

  • サントリー金麦350ml 6缶パック×2、具入りラー油、柿の種(ライフの自社ブランドの)(ライフ/中目黒店)(1643円を折半)
    821円

  • 子羊のカリー&海老とホタテのカリー(ハーフ&ハーフ)、玉ねぎサラダ、瓶ビール(カラカッタ/中目黒)(2775円を折半)
    1,388円

  • 合計:2,874円


2012年2月24日(fri)

朝5:45頃、猫にひっかかれて起こされ、二度寝をし、7時すぎに起床。最近起こし方がちと強引じゃあないかい、猫ちゃん。。朝ごはんとお弁当を作って、今日は渋谷まで歩いて行けた。今日も大学の仕事は書類作成。PCとにらめっこ。。最近、同僚がおもしろすぎてついいじってしまう。仕事の合間に冗談言い合ってふざけられるのも4月になったらできないんだなあ、新しい仕事って、慣れるまでがつらいよなあ。今日はアスクルで以前に買っていたトムヤムクンヌードルの支払いもしたんだった。先生と半分こして購入したやつ。3月は5日間も有休をもらうことができた!これで有休を使い果たして辞めることができる~。帰り際に、仕事が一つできてしまい、その入力を終えて、18時すぎに大学をでる。先生と一緒にでたのだが、先生が伊勢丹に用事があるということでわたしもついて行った。そろそろ研究室の先生方にお渡しするお礼の品を考えなくてはと思っていたので、先生とは別行動で伊勢丹内を物色、個々に解散。結局なにがいいか思いつかず、伊勢丹をでて、いつもと違う帰り道で帰る。久しぶりに丸ノ内線に乗ったかもな~。帰宅前にスーパーで買い物。久しぶりにアイスコーナーでスーパーカップのチョコミントを見つけて、好きなので購入した!今日は恋人は飲み会とのこと。なので今日も手抜きができるよ~ん。帰宅して猫にごはんをあげて、ジョギングに行く。もうぜんぜん寒くない。なんか、空気が春めいていてちょっと悲しい気持ちにもなる。2月ももうおわりだもんなあ。50分くらい走って帰宅、お風呂に入り、晩酌の準備。今日のひとり酒のつまみは、鶏胸肉のジンジャーソテーサラダ、キムチ、じゃがいもレンジでチンしたやつ、スマートチーズ、以上。おきまりYOUTUBEで動画を見ながら。今日は武豊騎手のデビューの頃の番組をひたすら見ていた。気づいたら5本もビール飲んでた。23時頃恋人が帰宅、もう1本ビールを飲みながら恋人の話を聞き、彼がもう寝ると言い出したので0時前に就寝。結局6本も飲んでしまった。明日は不動産のバイトの最終日や~。

本日の支出
  • JR(渋谷→代々木)(Suica)
    130円

  • 日清トムヤムクンヌードル(アスクル)
    948円

  • 地下鉄(新宿三丁目→中目黒)(Suica)
    240円

  • サントリー金麦350ml 6缶パック、玉うどん、キムチ、クノールスープデリきのこ、明治スマートチーズ、スーパーカップチョコミント(ライフ/中目黒店)(1628円を折半)
    814円

  • 合計:2,132円


2012年2月23日(thu)

雨音で目が覚め、猫にムギャーと起こされて、7時過ぎに起床。朝ごはんとお弁当をつくる。雨だったので渋谷まで歩くのはやめて、最初から電車で行くつもりでいた。今日は鮭弁当。ザ・お弁当みたいなお弁当が一番好き。朝の電車がものすごく混んでいてげんなり。2連休が明けたあとの仕事はなんだか久しぶりな気がして落ち着かないぜ。今日も暇で、来年度の書類作りにはげむ。最近すごく目が痛い、早く眼科にいかねば・・・。さっと仕事を終えて18時前に大学を出る。仕事で証明写真が必要になり、同僚にデジカメで撮ってもらって、駅前の写真屋でプリントしたら、自分の頭のプリン具合にひいた。ヤンキーみてえ。。がっかりしたのですぐに美容室に予約を入れようと電話したら木金はいっぱいといわれてしまい、月曜に予約。一度気になったらこの髪色がほんとに恥ずかしくてすぐさまカラーリングしたいという気持ちになったが、飛び込みで他の美容室に入るほどでもない、ということでガマン。定期が昨日で切れていたが、月曜からの使用で定期を買った。あと2日だしチャージ金でなんとかする。渋谷で、不動産屋のバイト先に持っていく菓子折りを探す。結局ステラおばさんのクッキーで詰め合わせを購入、かわいらしいから若さと女子さをアピールできると思ったので。。帰宅して猫にごはんをあげてから、久しぶりにジョギングへ。外の空気がもう冬の空気じゃなくなってたから、ハーフパンツでも大丈夫だった。久しぶりなので軽く45分くらい走って帰宅。風呂にはいってからスーパーに買出しに行く。途中コンビニで水道代と電気代を支払う(ガス代は恋人の口座から引き落としされてたみたい)。帰宅したら恋人が帰っていて、すぐに夕食作り。今日のメニューは、キャベツとウインナーのパスタペペロンチーノ、ほうれん草とベーコンのサラダ、タマネギとにんじんのミルクスープ。以上。そしてビールのつまみにカリカリ梅が流行っているこの頃。塩分過多!塩分過多!夕飯のあと片付けも、炊飯器のタイマーもセットして、いつになくさっぱりとした気分で0時前に就寝。なんだかお金をたくさん使ったなあ。明日ってお給料はいるのかなあ、月曜日かなあ。画像は愛用中のスリッパ~。こないだ洗濯したらきれいになったせよれ!

本日の支出
  • 東急東横線(中目黒→渋谷)(Suica)
    120円

  • JR(渋谷⇔代々木)(Suica)
    260円

  • デジカメプリント代(55station/代々木)
    74円

  • 渋谷⇔代々木の定期代1カ月分(代々木駅)
    3,780円

  • クッキー詰め合わせ(アントステラ/渋谷東急プラザ)(バイトやめるときに会社に持っていく菓子折り)
    2,100円

  • サントリー金麦350ml 6缶パック、ニッポンハム森の香りウインナー、ぶなしめじ、ほうれん草、若鶏胸肉、かき揚げ(ライフ/中目黒店)(1520円を折半)
    760円

  • 電気料金、水道料金支払い(セブンイレブン/中目黒)(7920円を折半)
    3,960円

  • 合計:11,054円


2012年2月22日(wed)

今日は猫の日!一日ゆっくりする日!でも、朝6時半に恋人が起きたので、朝ごはんをつくる。遊びに出かける恋人を見送って、もう一度寝ようかと思ったけど朝ごはんを食べ、洗濯開始。今日はいつも洗えない玄関マット、キッチンマット、バスマット、便座カバー、スリッパなどを一気に洗った!掃除機もかけたし、トイレもお風呂も掃除したし、ヤルジャンわたし!猫は掃除機をこわがるので、掃除機かけ終わったあと、いっぱい遊んであげた。マグロもあげた。最近おしゃべりが多くなったうちの猫。「オハヨー」と言えるようになりつつある。遊び疲れて猫が眠そうだったので、PCをベッドで寝ながら打てる位置に移動、布団に猫がもぐりこんできたので一緒に寝ながら消費生活をアップ。体勢がきつくなったので、猫を起こさないようにベッドから出る。そのままネットサーフィンをしたあと、猫のおもちゃに毛糸のぽんぽんを作ってあげたり、オグリキャップのぬいぐるみの耳の部分を新しく作ったりした。猫の爪を切ろうとしたら起きてしまって失敗。その後また猫と遊んだり、猫が外を眺めているのを眺めたりして、お腹がすいたので冷蔵庫にあるもので適当に昼ごはんを作り、白ワインを飲んだ。競馬の本を読んだり、猫と遊んでから、暗くなる前に買い物へ。帰宅して、ビールが飲みたかったので早めの晩酌。豆腐、チーズ、ジャガイモ茹でたのとかそんな適当なつまみ。恋人がいないときは超てきとー!YOUTUBEで動画を見ながらの晩酌を終え、風呂に入り、炊飯器のタイマーをセットし、完全に寝れる状態を整える。猫と遊びつつ、けっこう眠かったが恋人の帰りを待つ。22時前に恋人帰宅。居酒屋で飲んできたらしいが、飲み足りないという恋人に付き合って一緒にビールを飲む。彼が今日アルパカ牧場で撮ってきた写真を見せてもらい、今日一日の出来事をお互いに話したりして、0時を回ったので就寝。今日は猫といっぱい遊んだ!二人のお金のプールが底を尽きたので、今日の買い物はわたしの支払い。早く給料日よ来い。。

本日の支出
  • コーヒー豆スペシャルブレンド、カットトマト缶(カルディ/中目黒)
    518円

  • サントリー金麦350ml 6缶パック、じゃがいも、鮭、たまご、ベーコン、オカメ納豆(ライフ/中目黒店)
    1,715円

  • 箱ティッシュ(クスリのカツマタ/中目黒店)
    198円

  • 合計:2,431円


2012年2月21日(tue)

10時すぎに起床。朝起きて驚いたのは部屋の汚さ。ビールが床にこぼれていた。。今日は恋人も一緒にお休みなのだけど、何しようか特に決めていなかったので、いつになく遅くまで寝ていた。起きてからとりあえず部屋を片付けて、洗濯をした。なんとか片付いたところで、昨晩買っておきながら未開封のままだったスープデリを朝食にいただく。外はすっきりと晴れていて、ストーブもつけなくて平気なくらいあったかかったので、どこか出掛けたいね~なんてなったので、とりあえず身支度を整える。江ノ島とか鎌倉に行くか、映画に行くか、競馬に行くか。選択肢は以上。悩んだあげく、神奈川に行くにはちと遅すぎたので、結局競馬に行くことに。今は浦和で地方競馬が開催中。わたしはまだ浦和競馬場には行ったことがなかったので、行ってみたかったのもあったけど、何より恋人が競馬に行きたくてたまらない様子だったのでした。電車を乗りついで競馬場へ到着。遅かったので15時すぎの第8競走からの参戦。浦和競馬場は、こぢんまりとしていて、住宅地の中に競馬場があるのだけど、一般の民家と競走馬の厩舎が隣り合わせになっている、とても奇特な場所だ。なんとなくノスタルジックさを感じずにはいられない。とにかく馬と、騎手と、観客との距離が近い。スタートのゲートが開くあのガシャンという、一瞬時が止まったようなずっしりとした音を実際に聞くことができるし、騎手が馬にムチを打つ、ピシャンという鋭利な音も聞くことができる。競馬場の建物は古く、一部は廃墟のようになっているところもあり、また一方では屋台で焼きそばや焼き鳥を売るおばちゃんのにぎやかな声が飛び交っている。訪れている客層も様々で、いろいろな時代が入り混ざっていてそれぞれがそれぞれの競馬を楽しんでいるように見えた。すべてのレースが終わったあと、競馬場周辺をふらふらと観察した。レースを終えた馬が厩務員に身体を洗ってもらっているところとか、馬のゼッケンとつけるところの布が洗濯されて干されているところとか、馬が運ばれてくるバスの内部とか、騎手がタクシーで帰るところとか、そういういままでの競馬場では見ることができないものを実際に目の当たりにして、テンションが上がりっぱなしだった。今日も大きな当たりはなかったものの、賭けるだけじゃない競馬のおもしろさを感じることができて非常に満足した。家の方まで帰ってきて、ブックオフでいろいろと物色してから、カレー屋へ行くか、居酒屋へ行くか迷い、結局居酒屋へ。チェーン店の居酒屋の、ファミレスみたいなメニューに時々惹かれることがあるのです。そこでたくさん飲んだわけじゃないんだけど、競馬場へ行くときっていつも体力を消耗する(わたしたちはとにかく競馬場をあちこち歩き回っている)ので、とにかく疲れる。なので早めに帰宅。22時前に帰宅。今日撮った写真をながめて、猫と遊んでいたら眠くなってしまい、23時前にはふとんに入っていた。最近は休みの日はお金つかってばっかだなあ。明日は恋人は友人たちと牧場にドライブに行くらしい。わたしは猫と一日ゆっくりする日。だって2月22日はにゃーにゃーにゃーで猫の日だから。ってことで冷凍してあったマグロを解凍してあげよう!画像は、オグリキャップ号のぬいぐるみ。なぜか実家にあったのを発掘し、洗濯して東京の家に持ってきました。うちの神様的存在です。

本日の支出
  • JR(渋谷⇔南浦和)(Suica)
    760円

  • サントリー金麦350ml×4(ニューデイズ/赤羽)(わたしが全部支払い)
    552円

  • 勝馬投票券(浦和競馬場)(1300円くらい払戻された)
    2,000円

  • モツ煮込み、フランクフルト(浦和競馬場)
    500円

  • ニチレイ アセロラドリンク(渋谷駅の自販機)(Suica)
    120円

  • 生ビール、瓶ビール、さば塩焼き、カキフライ、シラス大根サラダ、レンコン焼き、きのこピザ(庄や/中目黒)(5560円だったけどわたしの方が多く払ってた!)
    3,200円

  • 合計:7,132円


2012年2月20日(mon)

朝7時すぎに起床。朝ごはんとお弁当を作る。フレンチトーストを片面焦がしてしまった。お弁当は朝からハンバーグ焼いたった!トマトソースで味付け、ロコモコみたいな弁当になった。今日は渋谷まで歩いて行くことができた。仕事は最近忙しくないのだ。今日は半日かけて書類をシュレッダーにかけたり、来年度に向けての書類を作ったりした。穏やかな気分だったのは、明日あさってと、連休で有休をとっているからなのだ!正月ぶりの連休~。18時前に大学を出て、恋人も早く仕事が終わるというので彼の職場の近くまで行き、合流。なんとなく立ち飲み屋に行きたいね~という流れになり、でもめぼしい場所がみつからなくて、コンビニで金麦を買って、歩いて原宿まで行く。安いとこでいいか~ってことでゆかりに行く。フェブラリーステークスを中心に競馬の話をして、ビールをたくさん飲んだ~。なんでか隣の席の若い兄ちゃんたちからニラ玉をいただいた。その人たちの会話と聞いていたわけじゃないけど、自分の彼女のことをひたすら『オレのオンナ』と連発していたので、今時の若者(といっても同年代くらいだろうか。。)でもそんなふうに恋人のことを言うんだなあ、と妙に関心を持った。その後居酒屋に飽きてきたので電車で渋谷まで行き、飲み足りないってことで立ち飲みのワインバーで白ワインボトルを1本空ける。それにしても飽きずに同じメニューを頼む恋人。。そして出来上がった酔っ払いは、またも蔦屋書店に足を運んだのであった。そこで恋人が、ずっと欲しがっていた骨の本を購入。その後行かなきゃいいのに隣のコンビニに寄ってまた要らないものをたくさん購入して帰宅。。気づいたらストーブの前でぶっ倒れていて、恋人に起こされてやっとこさベッドに移動して眠れた。どうやらコンビニで買ったものはすべて未開封のままだったのでよかった。。。

本日の支出
  • JR(渋谷⇔代々木(原宿))(定期)
    0円

  • サントリー金麦350ml(サンクス/代々木と千駄ヶ谷の2カ所)
    278円

  • 生ビール、セロリ浅漬け、塩こんぶキュウリ、串盛り、ポテト明太チーズ焼き(ゆかり/原宿)(3690円を折半)
    1,845円

  • 白ワインボトル、キャベツと桜えびのペペロンチーノ炒め、ソーセージのグリル(FUJIYA DINNING BAR/渋谷)(3850円を折半)
    1,925円

  • サントリー金麦350ml、クノールスープデリほうれん草とサーモン、クノールスープデリ完熟トマト、僕のおやつ粒あんドーナツ、僕のおやつ小さなチョコの木、韓国のりラーメン(ファミリーマート/代官山T-SITE)(わたしが全部払った)
    956円

  • 合計:5,004円


2012年2月19日(sun)

朝7時半、起床。わたしはホリデイ。恋人は遅番。朝ごはんを作って、身支度を整えて、今日もまた恋人と一緒に渋谷ウィンズへ。今日は今年初のGⅠということもあって、ウィンズもかなりの賑わい。後で知ったことだけど、今日の東京競馬場は4万人もの集客らしい。有馬記念には届かぬが、さすがGⅠだ。パドック中継を見ながら、1レースと2レースを賭ける。枠連が当たった、オッズは4.1だけど100円しか賭けてないので410円の払い戻し。それを9レースと10レースの賭け金にし、予想をして、10時半過ぎにウィンズを出る。渋谷から電車に乗り、恋人はお仕事へ、わたしは実家へ。ニューデイズでお昼にパンを買う。久しぶりに実家に帰る。いろいろ忙しかったりめんどくさかったりで実家に帰っていなかったのだ。東京にいるようになってから、電車で1時間半ちょっとの距離は遠く感じる。今までは約6年間半、この距離を通っていたというのに。久しぶりに乗る電車、降りる駅、地元の様子、実家の様子、ほとんど変わったものがなくて、ある意味でがっかりした。こんなに変わらないものなんだなあ。でもなんだかよそよそしい気持ちなのは、わたしが立派な東京人になったからなのだろうか。そろそろちゃんと住所変更しなくては、という気になった。埼玉と言っても群馬に程近いわたしの家は、最寄の駅から徒歩30分ちょっとのところにある。時間があるときはいつも歩いていたこの道を今日もテクテク歩いていると、道端にオオイヌノフグリが咲いていて、春が近いことを感じずにはいられなくなった。わたしは昔からオオイヌノフグリのあの花びらの色がすごく好きだ。帰宅すると両親が昼食にラーメンを食べていた。わたしは帰り道にパンをかじりながら帰ったのでお昼は要らないと伝え、わたし宛にきていた数少ない年賀状(結婚しましたとか子どもの写真とかそういうなんとも理解しがたい類のやつ)を見たり、クレジットカードの利用明細を処理したりダイレクトメールを捨てたりした。それから自分の部屋の整理、東京に持っていくものの荷造りなどをした。15時すぎに、東京の家にはないテレビで、本日のフェブラリーステークスを父親と一緒に見た。BSも見れるなんていいなあ。父はよくテレビでスポーツ全般を見ているからか、いろんな競技のルールを知っているのでたまに驚く。フェブラリーステークス、まさかの一番人気のトランセンドが7着だなんて。そしてテスタマッタのあの差しは、すばらしい。とにかく強い馬が勢ぞろいだったわけで、勝ち負けうんぬんはさておき、とにかく見惚れたレースだった。夕方はネットをしたり、iphoneのバックアップとったりしてだらだらとすごした。夕飯は、炊き込みご飯、味噌汁、おでん、鮭のムニエル、アボカドサラダ、刺身と、なにかといろいろ出てきた。実家のパワーを改めて思い知った。全部食べれなかったのが心残り。風呂掃除して、一番風呂をいただいて、東京に帰る。実家は居心地は悪くないが、なんだか窮屈なんだよな、埼玉って。電車に揺られて猫と恋人の待つ家に帰ると、なんだかうれしくなった。恋人と、今日のレースの動画をYOUTUBEで見て、猫と遊んで、炊飯器のタイマーをセットして、そんで0時に就寝。今日一日盛りだくさんだったなー。月に一回くらいは、ばあちゃんの顔見に実家に帰ろうと思った。画像は母の趣味のステンドグラスの猫の時計。実家に帰るたび、母の作品が増えていて、家中ステンドグラスの物があふれている。

本日の支出
  • 勝馬投票券(ウィンズ/渋谷)(410円払い戻し有)
    800円

  • JR、東武線(渋谷⇔実家最寄り駅)(Suicaと現金併用)
    2,240円

  • 東急東横線(渋谷→中目黒)(切符)
    120円

  • ベーコンパニーニ(ニューデイズ/新宿駅)
    140円

  • 合計:3,300円


2012年2月18日(sat)

7時半ごろ起床。今日は不動産屋のバイトなので朝がゆっくり&恋人も遅番なので、渋谷のウィンズにフェブラリーステークスに賭けに行くと決めたので、朝ごはんとお弁当をつくり、準備をして9時すぎに歩いて渋谷へ向う。今日も寒かったので、途中コンビニであったかい飲み物を買った。初めて来たウィンズは、思った以上にたのしくて、でもやっぱり競馬場で見るのが一番良いなあとは思ったが、新聞と場内のテレビを見て勝馬投票券を買った。競馬は、前日販売ができるので、明日のフェブラリーステークスに賭けて、10時半すぎに、それぞれの職場へ行った。今日の不動産のバイトもひたすら電話&PCでの情報処理だったので、ほとんど動くことはなかったのだけど、超疲れた。目が痛い~。。このバイトもあと気づけば残すところあと一回かあ、菓子折りは何を持っていこうかなあ。いつものごとく、ローソンストア100へ寄る。家の近くにないから、これからあんまり来れなくなるんだなあ。今日は買うものがたくさんあったので、このあとスーパーにも寄る。大荷物になってしまった。えっちらおっちら担いで帰宅。帰宅して猫にごはんをあげて、猫をひざに乗せてストーブの前でボーっとしてたらなんだか疲れてしまい、動けずにいるところに恋人帰宅、「一酸化炭素中毒で倒れたのかと思ってびっくりした」とのこと。のそのそと夕飯の準備にとりかかる。今日もあるものですませたので、バターしょうゆ焼きうどん、トマトとレタスのコンソメスープ、冷奴しそラー油のせ、キムチ、以上。てきとうに作った焼きうどんが意外と好評だった。目が痛くて眼鏡にしたら眠くなったので、だらだらしたあと、サッサと23時就寝。洗い物もほったらかし。競馬?もちろんハズレたさ!そりゃ当たらんわい、15番人気が1着て!!すごいよ、吉田豊さん。。競馬はどうなるかわからんし、新聞もあてにならん、やはり自分の目で馬をみないとツマランよ!そしてそろそろ当たれ万馬券!

本日の支出
  • 勝馬投票券(ウィンズ/渋谷)
    1,100円

  • レタス、SBおろししょうが、ケーキシロップ(ローソンストア100/渋谷)(315円を折半)
    157円

  • 食器スポンジ、ゴミ袋(ローソンストア100/渋谷)(210円を折半)
    105円

  • サントリー金麦350ml 6缶パック、牛乳(ライフ/渋谷東店)(1310円を折半)
    655円

  • トイレットペーパー、キッチンペーパーラックススーパーリッチシャンプー・コンディショナー、猫のごはん(ライフ/渋谷東店)(796円)
    398円

  • カフェオレホット、クロレッツクリアミント(サンクス/猿楽町)
    260円

  • 合計:2,675円


2012年2月17日(fri)

7時過ぎに起床。朝ごはんとお弁当を作り、今日は時間があったので歩いて渋谷までいけると思っていたら、iphoneが見つからなくていくら探しても見つからなくて大幅にタイムロス。結局ふとんの中に埋もれていたのだが、時間がなくて電車で行くも、ぎりぎりの時間になっていしまった。昨日有休をもらったので月曜日っぽい感覚だった。仕事も特に忙しくなかったのでゆったりと時間が過ぎた。18時前に大学を出る。帰りにスーパーによって買い物して、出たら雨がふり出したので今日もランニングができず。ていうか最近寒すぎる。。今日は宅配便が届く予定だったので家で待機もしていないとだったので仕方ない。帰宅して猫にごはんあげて猫とあそんだ。19時過ぎに宅配便を受け取る。初めてコンタクトレンズをネットで購入した。送料も代引き手数料も無料だった、すごいなー。コンタクトレンズのことを考えていたら、わたしは人生の半分をコンタクトで過ごしているっていうことに気づく。さすがに近眼生活もコンタクト生活も眼鏡生活も慣れてしまっているので、裸眼でものがよく見えるっていうことはまるで記憶にない。。スーパーで買い物したときに、夕飯は何にするかぜんぜん考えてなかったので、恋人に何が食べたいかメールで聞いて、冷蔵庫にあるもので夕飯作り。今日はトマトスープパスタ、ほうれん草のサラダ、ブルーチーズとクラッカー、という結果になった。恋人帰宅後、夕飯。もちろんお酒ものんだ。なにもしていなくても眠くなるもんで、食後はグダーッとしてしまった。日曜日に行われる東京競馬場のフェブラリーステークスの話をして、明日渋谷のウィンズに投票に行こうということになり、早々と寝た。最近猫がわがままになっているらしい。思春期か、反抗期か。もうすぐ5歳なんだってよ~。

本日の支出
  • 東急東横線(中目黒→渋谷)(Suica)
    120円

  • JR(渋谷⇔代々木)(定期)
    0円

  • バンホーテンココア(自販機/大学)
    110円

  • サントリー金麦350ml 6缶パック、マルコメ合わせ味噌、キャベツ、ミニトマト、絹豆腐(ライフ/中目黒)(今日はわたしが支払った)
    1,330円

  • コンタクトレンズ(メガネトップ/インターネット)(代引き)
    4,360円

  • 合計:5,920円


2012年2月16日(thu)

久しぶりの平日のお休み!朝いつもの時間に起床。猫にごはんを催促されたが、まだ布団から出れなくて無視してたら恋人が猫にごはんをあげてくれた。恋人がお腹がすいたというので朝ごはんを作り、洗濯をする。そのあと競馬場に持っていくお弁当をせっせとこしらえて、恋人に洗濯物を干してもらって、10時に家を出る。家を出たら思った以上に寒くて、100円ショップで手袋を購入。それと、ちゃちいけどオペラグラスが売ってたのでそれも購入。スーパーで。競馬場に持っていく用の金麦を買って、電車と無料バスを使って大井競馬場へ。前回行ったときは、東京大賞典の重賞のときだったので、それに比べるとかなり人が少なくてスカスカだった。そんな競馬場の寂れた雰囲気も好きだ。今日は前回もらった入場無料券を使った~。着いてから3Rを賭けて、そのあとお弁当を食べた。今日は小雨やら雪が舞っていたので寒すぎて外でピクニックランチなんかできなった。室内からパドックを見て、予想して、外でレースを見て、また室内でパドックを見て・・の繰り返しの行動だった。今日も儲けはなかったものの、着実に成長している感じがした。単勝で800円、860円、730円を当てた。まあ、これからどんどん馬を見る目を養っていこうと思う。17時過ぎに競馬場を出て、お腹がすいたので久しぶりに焼肉に行った。焼肉屋でやっと座れたわけだが、すごく疲れていて、肉をがっついたら疲れがドッとでて、お酒も進まず、恋人が風邪っぽいというので、早々と店を出て、アトレの馬鹿高いスーパーで明日のごはん&弁当に必要なたまごと、風邪っぽいという恋人にグレープフルーツジュースを買って、電車で帰宅。温かいお茶を入れて、部屋を暖めてから湯たんぽして寝た。なんと21時に就寝。こんなに早く寝たのっていつぶりだろ。※追記※16日に携帯電話使用料金引き落としがあったのでした~。

本日の支出
  • 手袋、オペラグラス(100円ショップ/中目黒)
    210円

  • サントリー金麦350ml 6缶パック(ライフ/中目黒)(638円を折半)
    319円

  • 東急電鉄(中目黒→大井町)(Suica)
    210円

  • 無料バス(大井競馬場⇔大井町・目黒)
    0円

  • 勝馬投票券(大井競馬場)(2300円くらい買った)
    3,100円

  • ビール、まっこり、焼き肉、サラダ、ユッケジャンスープなど(げんかや/中目黒店)(4270円を折半)
    2,135円

  • たまご、トロピカーナグレープフルーツ(THE GARDEN/目黒アトレ)
    486円

  • JR、地下鉄(目黒→中目黒)(Suica)
    290円

  • 携帯電話料金(ソフトバンク/講座引き落とし)(先月分多めに支払っていたので小額の請求だった)
    1,180円

  • 合計:7,930円


2012年2月15日(wed)

7時20分ごろ起床。起きれない。朝ごはんとお弁当をつくる。今日は昨日の夜に仕込んでおいたタコライスを弁当につめれば良いので簡単弁当。なのに、なのに時間がなくて今日も電車。最近ギリギリ間に合う時間がわかってきた。でもヨクナイ。時間に余裕を持って出勤したいぜ。。今日も仕事は特に忙しくなくて、ロッカーの中身の大掛かりな整理や断捨離をするような体力仕事だった。18時頃に大学を出る。今日は恋人も早く仕事が終わるということなので一緒に帰ることにしたので、会社の近くまで行って近くのスタバで本(競馬の教科書)を読みながら待った。仕事を終えた恋人と合流して、コンビニで金麦買って飲みながら帰る。わたしは今月いっぱい禁酒だと思っていたら、恋人はそんなつもりじゃなかったらしく、簡単に禁酒は解禁となったのだった。。今日の夕飯どうしようかと考えてて、近くの居酒屋に行こうと決めた。久しぶりの籐八、今日も混んでたけど入れたし、相変わらずおいしく楽しくお酒が飲めた。2軒目に行こうかどうしようかという迷いを、なんとかコンビニでガマンして帰宅。猫にごはんあげて、猫をちょちょくって、ダラダラとお酒飲んでお菓子食べて、眠くなったので寝た。明日は恋人の休みと合わせて有休をとったのだ!競馬に行くど~!

本日の支出
  • 東急東横線(中目黒→渋谷)(Suica)
    120円

  • JR(渋谷⇔代々木)(定期)
    0円

  • 生ビール、瓶ビール、〆サバ、鶏モツ煮、腸詰、浅漬けザーサイ、オニオンスライス、手羽先焼き、海苔うどん(籐八/中目黒)(8000円を折半)
    4,000円

  • サントリー金麦350ml、サントリー角ハイボール、カクテルカロリ、たべっこ動物、チロルチョコ、ビスコ、クノールスープデリキノコクリームパスタなど(セブンイレブン/中目黒)(1988円のうち1000円を出した)
    1,000円

  • トール ホワイトモカ(スターバックス/新宿3丁目店)
    440円

  • 合計:5,560円


2012年2月14日(tue)

7時20分ごろ起床。猫にごはんをあげて、人間のごはんとお弁当をつくる。前日から考えていたお弁当プラン、手際が悪くて時間がかかってしまい、今日も電車で出勤。電車代、馬鹿にならん、、でも120円でお昼は買えないし、まあ良いか。今日の仕事も暇でした。試験も採点もだいたい終わったので、あとは来年度の準備くらいなんだな。でもわたしは今年度で辞めることになるので、ひきつぎとか人事異動とかでこれから忙しくなるので暇なときはたっぷりと暇を過ごすのだ。あ、今日はバレンタインデーだったが、なんも用意してないし、女子なのに女子からチョコレートもらってヤッピー。チャチャッと仕事を終えて18時過ぎに大学を出る。友人に、ブラウス代の7500円を銀行振り込みで支払い、お金がなくて悲しくなる。もらったチョコレートを食べながら帰宅。猫にごはんをあげて、猫と遊んで、お風呂に入って、夕飯の準備。今日はスーパーに買い物に行かなかったので、冷蔵庫にあるもので適当に作った。恋人帰宅後、夕食。ほうれん草とお揚げのうどん、玉ねぎポテトサラダ、キムチ、ゴマ豆腐。お酒がないと物足りないです。。今日も禁酒。お金がないので仕方ない。今度の競馬で勝てますように。。。!!!夕食後、コーヒーのみながら読書タイム。最近ブログの猫漫画にはまっていて、さかのぼって見ている。またなんか猫のイラスト描いたり刺繍したり編み物したりしたいな~なんて思いつつ0時前に就寝。画像は前に刺繍したうちの猫ちゃん。刺繍にはまったあとは編み物にはまったりと、けっこう一瞬でブームがすぎていくのう。有休消費のため、平日も休みができたぞー!うれひょい♪そういや、恋人のお弁当バッグに、せめてもの気持ちとしてアーモンドチョコレートを入れておいたのだが、ひとつも食べずに返ってきた、そんなバレンタインデー。。

本日の支出
  • 東急東横線(中目黒→渋谷)(Suica)
    120円

  • JR(渋谷⇔代々木)(定期)
    0円

  • マリエハヒルネのブラウス代金を友人に支払い(UFJのATM/大学近く)(残りの7500円を完済。)
    7,500円

  • 合計:7,620円


2012年2月13日(mon)

案の定、寝坊。というか起きられるわけがない。今日は恋人はいつもより早く家を出ることになってたので、ふたりで慌てて準備をして家を出る。渋谷まで一緒に歩いて出勤。お酒をかなり飲みすぎたときって、体の血管が酸素不足かなんかで収縮するらしく、全身筋肉痛みたいになることがたまにある。こうなったら極度の飲みすぎのしるし。でも気持ち悪くならなかったからまだいいけど、こりゃ夕方から二日酔いになるパターンかもしれん、と朝から「早く帰りたい」状態。有休とろうか迷ったくらい。でもなんとか出勤して、ボロボロのまま仕事。今日も特に忙しくないのでよかった。お昼はうどんにした。二日酔いの日ってうどんとか食べたくなるのはなんでだろうかなあ。17時にサッサと仕事を切り上げた。帰宅して、猫と遊んで、その姿がかわいすぎて動画と撮ったりした。スーパーに買い物に行ってからだらだらと夕飯の準備。今日から休肝することにしてみました。お金のプールもほとんどなくなってしまったし、次競馬で当てるまで休肝、というか禁酒。いままで毎日必ず飲んでいたから、どんな禁断症状がでてしまうか、予想がつかん。今日の晩ごはんは、キムチ焼きそば、ミニトマトとほうれん草のスープ、ニンジンサラダ。ええ、とにかくビールに合いそうなメニューになってしまった。お酒がないなら食べなくてもいいや、くらいだわ。。でも家にお酒を買っておいてないので、あきらめて質素に夕食を終える。猫にチョッカイ出だしたり本を読んだりして過ごした。結局、夜になっても血管の収縮による痛みはひかず、23時すぎに就寝。なんだか物足りないぜ!

本日の支出
  • JR(渋谷⇔代々木)(定期)
    0円

  • とろたまうどん、かしわ天(丸亀製麺/大学近く)
    480円

  • ミニトマト、豚挽き肉、もやし、ミツカン くめ納豆、山崎パン バケット(ライフ/中目黒店)(876円を折半)
    428円

  • 合計:908円


2012年2月12日(sun)

今日は待ちに待った競馬の日!いつもの時間に起きようとはしていたけど眠くてまだ寝ていたかったが、猫に髪の毛をむしられて痛くて起きた。。イタズラ猫め…!起きて恋人が朝ごはん食べるというので作って、競馬場に持っていくお弁当を作る。はりきっておにぎり握ったら、4人前はありそうな巨大弁当が出来上がった。お弁当を作ってるあいだに、恋人が部屋を掃除機かけてくれた。一緒に暮らすようになって、家事全般をわたしがやるようになっていたが、たまに彼もやってくれる。お前の家だろうって感じだが、世話焼きのわたしはいろいろやってしまうのだった。10時前に家を出て、途中でコンビニに寄って、競馬場へ向かう。今日は晴天で、とってもいいデート日和!第4競走から見れた~!今日は勝てそうな気がする!と意気込んでいたけれど、やっぱり当たらない。でも、むやみやたらに賭けてるんじゃなくてちゃんとデータ分析して、パドックや返し馬を見て馬の状態を把握して、そんで賭けてたので、予想が外れてもいい線いってたら納得がいくのである。そうはいっても当たるに越したことはない。。うわーん今日も完敗だあ~。。ちぇッ!完敗だい、乾杯すっぺ~、ってことで下北沢に移動。ドラッグストアで歯磨き粉買ってから居酒屋へ。いや~しこたま飲んだ!いつも二人だけで飲んでるのに、なんでこんなに盛り上がるんだってくらい今日も盛り上がった。『馬の名前にありそうな名前しりとり』なんていうくだらないゲームを延々として笑ってた。恋人の酔っ払いに拍車がかかり、「カラオケに行きたい」と、恒例のフレーズが。まあ居酒屋にも飽きてきたのでいいかということでカラオケに移動、1時間半恋人は歌いまくってた。わたしは柿ピー食べながらひたすら曲を入れてた。飲み疲れていたので、カラオケから出たのが23時前でまだ電車もあったけどタクシーで帰った。帰宅してお腹すかせてご立腹の猫にごはんをあげて、帰る途中からずっとラーメン食べたいと言っていた恋人にチャルメララーメンを作ってあげて、彼がラーメンを食べてる間に寝る準備を整えて、疲れてたのですぐに眠れた。ああ~今日もお金つかった!こんな生活してちゃやばい~。2月おそろしい。

本日の支出
  • 京王線(渋谷→府中競馬正門前)(Suica)
    230円

  • 競馬場入場料、勝ち馬投票券(東京競馬場)(370円だけ勝った。。)
    2,300円

  • 京王線(府中競馬正門前→下北沢)(Suica)
    230円

  • 歯磨き粉(サンスターGUM)、目薬(ロートCキューブ)(ダイコクドラッグ/下北沢)(歯磨き粉だけ折半)
    397円

  • 生ビール、菜の花辛子ポン酢、炒り銀杏、イカうに和え、ブリ大トロ炙り、マカロニサラダ、オニオンスライスなど、パインサワー、紅茶割り(宿場/下北沢店)(9870円のうち5千円をこいびとが払った)
    4,870円

  • カラオケ1時間半、グレープフルーツサワー、緑茶ハイ(カラオケ館/下北沢)(3760円を恋人が支払い)
    0円

  • サントリー金麦350ml(セブンイレブン/下北沢)(買ったけど結局飲まなかった)
    139円

  • タクシー代(下北沢周辺から家まで)(わたしが払った)
    1,160円

  • 合計:9,326円


2012年2月11日(sat)

朝7時半に起床。恋人の朝ごはんとお弁当をつくる。お弁当はキムチチャーハン。恋人は、お昼ごはんにニンニクを抜くような男子ではないので、ガッツリキムチでも大丈夫、というかキムチチャーハン好きみたい。恋人を見送って、洗濯をして、自分のお弁当をつくる。今日はなんだか洒落た弁当を作ってみようという気になって、ヴィドフランス的なランチができたので記念に写真を撮ったりしてたらまた時間がなくなってしまったので小走りでバイトに向かう。土曜日は不動産のバイト。今日は私のミスではなくコンピューターの不具合で、仕事量が増えてしまってげんなり。お昼にありつけたのが16時とかで、しかものんびり食べてる時間もなくてせっかくのお洒落弁当もさっさと胃袋に押し込まれていったのだった。。19時すぎに与えられた仕事を完璧にこなし、ハイテンションでバイト先を出る。明日の競馬参戦に備えて、競馬新聞とビールなどを購入。重たい荷物を両手に抱えて帰宅。洗濯物をしまって、夕飯の準備。今日は漬マグロ丼にしようと思っていたので、マグロを漬けて、ごはんを炊いている間に洗濯物を畳むという、我ながら手際良く準備ができたので満足した。猫にもマグロをおすそわけ。とても喜んで食べてた。ハグッハングハグッって食べる姿がこれまたかわいいんだな~。恋人がお腹をすかせて帰宅。今日は漬けマグロ丼、春菊ときのことお吸い物、厚揚げ焼きおろしのっけ、以上。丼は恋人の分のみ。食事もそこそこに、競馬新聞を広げて明日のレースの予想。ビールもたくさん飲んで眠かったけど、明日のためにと食器を洗って、お風呂にも入って、炊飯器のタイマーもセットして、0時前、早めに就寝。

本日の支出
  • 競馬新聞(ローソンストア100/渋谷店)(500円を折半)
    250円

  • ソルティークラッカー、みりん、料理酒、ミックスベジタブル、ブロッコリー、たまご、サニーレタス(ローソンストア100/渋谷店)(1050円を折半)
    525円

  • 旭化成サランラップ(ローソンストア100/渋谷店)(105円を折半)
    52円

  • サントリー金麦350ml 6缶パック×2、ビンちょうマグロ、大葉、万能ねぎ、ブナシメジ、油揚げ、厚揚げ、わさび柿の種、冷凍からあげ(ライフ/渋谷東店)(2541円を折半)
    1,270円

  • 合計:2,097円


2012年2月10日(fri)

7:15起床。猫とストーブの前でボーっとしてから朝ごはんとお弁当作り。今日は鮭弁当ふたりぶん、なかなか彩りよくできたーなんて満足してたら時間がなくなって今日も電車。。いつもより10分くらい遅くなってしまった。大学につくと、同僚から体調不良だと連絡が。今日も仕事は忙しくないし、無理して来られても大変なのでお休みしてもらうことに。授業もないので学生も少ないし仕事も多くないのでこの時期の学内の雰囲気は好きだ。今日は学生にチョコレートをもらった。手作りのチョコ。女子力高いね~。若いね~。さっさと仕事片付けて17時半頃大学をでる。雀の涙ほどのお給料をいただいたので、お金をおろしてクレジットカードの返済をする。毎月こんなんですみません、とカード会社さんに謝りたくなる。。帰宅して、猫にごはんをあげてジョギングへ。今日は金曜日のせいか、夜でも若干あったかかったせいか外を歩いてる人が多かった印象。今日は45分くらいしか走らなかった。帰宅して、お風呂はいってからスーパーへ買い物。冷蔵庫にあるものでなんとかなりそうだったけど、あれこれと買い物をしてしまった。帰宅して夕飯作り。今日はグラタン、キャベツとミニトマトのコンソメスープ、ほうれん草とベーコンのサラダ。恋人がいつもよりちょっと遅く帰宅。本屋に寄っていたらしく、遅くなったからと走って帰ってきたという。小学生みたい。そして恋人はわたしに、と競馬の教科書みたいな本を買ってきてくれた。テンションあがた。夕飯は味付けが濃いめだったのでお酒のいいつまみになった。白ワインが進むぜ。、だいたいの食後、競馬の教科書を熟読する時間となった。終止無言、勉強になったところをお互いに報告しあった。お酒をたくさん飲んだのでいつの間にか字も読めなくなり、寝落ちしそうになったので寝る準備をした。最近湯たんぽをするとよく眠れるような気がするので、今日も湯たんぽをした。明日頑張れば、競馬に行ける~!

本日の支出
  • 東急東横線(中目黒→渋谷)(切符)
    120円

  • JR(渋谷⇔代々木)(定期)
    0円

  • クレジットカード返済(代々木駅前)(58150円ほぼファッション代だと思うけど2万円くらい食費かも)
    0円

  • サントリー金麦350ml 6缶パック、明治スマートチーズ、味の素オリーブオイル、タマネギ、ほうれん草、山崎食パン6枚切、フランス産白ワイン(ライフ/中目黒店)(2864円を折半)
    1,432円

  • 合計:1,552円


2012年2月9日(thu)

7時20分起床。恋人の朝ごはんとお弁当をつくる。恋人は今日は遅番だけど、朝ごはんはいつもの時間に食べてた。わたしは今日も時間がなくて電車。大学へ行く前にコンビニでチョコレートを購入。甘いものを欲しているようだ。今日から同僚が復活。今日は大して忙しくなかったのでゆったりと仕事した。お昼は、自分のぶんのお弁当が作れなかったので、お弁当を購入。たまに食べたくなるお弁当屋さんのお弁当。ガッツリいただきました。そのせいか、午後はとっても眠くなった。仕事も暇だったので、先生の許可をもらって、学生の卒業研究展示会を見てきた。とても楽しかった。私が所属していた(現在も業務に携わっている)学部ではないほうの学部なので、いろんな分野の展示があった。ひとりで見に行ったのだが、学生のアイディアとかがんばった結果とか、そういったいろんなものがそこにはあって、ひっそりと口惜しい思いすら感じた。わたしも学生に戻って、もういちどこういうことがしたいと思ったし、創作意欲が沸き立たされた。半分興奮した状態で研究室に戻った。仕事は特になにもなかったので、定時すぎてたので帰る。なんだかここんとこ最近、もやもやした気分なのだ。予知能力もなにもないが、なんか嫌な予感、みたいな感覚になることがある。そういう時、お腹が痛くなったり胸が気持ち悪かったりする。今日もまさにそれだった。そんな気分だったので今日こそは走ろうと思い、帰宅。猫にごはんあげて、猫と遊んでから、ジョギングへ。久しぶりにイヤホンで音楽を聴いたな。最近、通勤時間も短いので、音楽を聴きながら移動するという時間が減ったので、走りながら懐かしい音楽がかかると、その時の思い出が駆け巡る、。高校時代にライブに行きまくってたバンドの歌は、当時2005年のにおいをプンプンさせてくれたし、あれから7年も経ってるなんて、まさかこんな大都会東京の祐天寺なんていうシャレたところを走ってるなんてね~。。なんだかおセンチでした。1時間弱走って帰宅、洗濯物を済ませて、お風呂はいって、スーパーへ買い物に行く。帰宅して夕飯の準備。21時すぎに恋人が帰宅。今日はスルメイカと野菜のバター醤油炒め、モヤシのせラー油ヤッコ、恋人には台湾風ラーメンをこしらえた。ビールが進む~。気が付いたらまた競馬新聞ひろげて、どの新聞が好みかなどを話した。今日は走ったせいか、気分が良かったので、食後の洗い物もしたし、さっぱりした気分で、日本茶を飲んで、0時前に就寝。今日も湯たんぽと、猫たんぽでぬっくぬく。明日は給料日~♪

本日の支出
  • 東急東横線(中目黒→渋谷)(Suica)
    120円

  • JR(渋谷⇔代々木)(定期)
    0円

  • チロルチョコミルク・イチゴ大福・プリン味、チビサンダー(サンクス/大学近く)
    131円

  • チキン南蛮弁当(お弁当屋さん/大学近く)
    400円

  • サントリー金麦350ml 6缶パック、もやし、伊藤ハムあらびきソーセージ、こくうまキムチ、具入りラー油、イカ、カットトマト缶、パスタ、ミックスフルーツジュース(ライフ/中目黒店)(2060円を折半)
    1,030円

  • 合計:1,681円


2012年2月8日(wed)

7時45分頃起床。寝坊、朝ごはんもお弁当もなんにもできないです、ごめんなさいってんで急いで電車で出勤。恋人は今日もお休み、わたしも休めたら有休使っちゃおうと思っていたが、やはり今日も同僚がお休みしたいということで、起き抜けのボロボロ状態で出勤。今日は特に忙しい仕事もないし、まあいいか、と淡々とお仕事。大人になったなあ、わたし~なんて思ったり。やはり同じ職場で3年も働けば、責任っていうものも感じるようにもなりましたさ。最近お昼ごはんを外で食べることに楽しみを見つけた先生が、今日はカレーうどんを食べに行こうってんで、女3人でカレーうどん屋さんに。気になってはいたが、初めて来た。おいしかったです、今日もご馳走様でした。午後からは先生もみなさん早く出られたので、わたしもサッサと帰ることに。17時(定時)すぎに颯爽と大学を出た。恋人は今日も競馬に行っていて、今日も完敗だということなので、質素におうちごはんにしようということで、家の最寄り駅で待ち合わせることに。恋人の方が着くのが遅いみたいなので、途中で蔦谷書店に寄っていろんな本を物色、とてもいい時間つぶしができた。さらに本屋をはしご、でも特に何も買わず、猫の気持ちが分かる本、なんて類の本に心惹かれたが、そんな本を買うと恋人に馬鹿にされるので立ち読みで我慢。スーパーの前で恋人と合流し、一緒に買い物して帰宅。今日はトマト鍋withデスソースにした。デスソース、辛いけど分量間違えなければおいしい!やっぱトマト料理に合うね~、おいしくいただきました。久しぶりに猫と3人水入らずでまったりと過ごしました。恋人は読書、わたしは競馬の感動シーンに瞳を潤ませ、なかなか充実した時間を過ごした。やっぱりオグリキャップのラストランはいつ見ても良いです。競馬の神様のコメントも良いです。荒尾競馬のドキュメントCMも良いです。競馬場のファンファーレを聴くのも良いです。。。リンパ腺が痛い気がすると、恋人が恐ろしいことを言うので、23時に就寝。湯たんぽしてぬくぬく。今週末はふたりの休みが合うので一緒に競馬に行くのだ~、それまで外に飲みに行くのは控えよう!

本日の支出
  • 東急東横線(中目黒→渋谷)(切符)
    120円

  • JR(渋谷⇔代々木)(定期)
    0円

  • サントリー金麦350ml 6缶パック、ぶなしめじ、若鶏もも肉、たまねぎ、にんじん、じゃがいも、うどん3玉、オカメ納豆、絹豆腐、コンソメ顆粒(ライフ/中目黒店)(1503円を折半)
    752円

  • 合計:872円


2012年2月7日(tue)

7時に起床。猫をだっこしながらストーブの前でぼーっとしてると仕事に行きたくなくなる。でもわたしが行かないと仕事がまわらん。。悩めるアルバイター25歳。立ち上がり、自分のお弁当と、今日から2連休の恋人の朝ごはんを作る。今日は昨日作っておいたキーマカレーをつめるだけなので楽チン。目玉焼きもおいしそうに焼けた!朝ごはんのフレンチトーストもイイ色に焼けた!よっしゃ、でもけっきょく時間がなくて電車。今日も同僚はお休み、でもインフルエンザじゃなかったみたいなので良かった。わたし予防接種したことないけど、インフルエンザってかかったことないんだよなあ、どんだけ免疫力のかたまり。。バイトも二日酔いで休んだことは昔は良くあったけど、最近はひどい二日酔いにもならないや。丈夫だなあ。今日はやることがたくさんあって、でも走り回るほどでもなかったけれどちょいちょい走ってたのは早く帰りたかったからであり、そんな苦労も報われず次々と仕事がでてきて、結局18時半ごろまでかかった。競馬場帰りの恋人と合流、今日のレースも完敗だそう。しかし継続は力なりよ。レースを読む力を身につけて立派な予想師になってほしいものである(どうやら転職を考えているらしいのだ)。第三のビールを飲みながら帰る。途中で、わさび5倍に惹かれてわさビーフも購入。夕飯どうしようねーと考えて、また餃子を食べに行った。そこで競馬新聞を見ながら今日のレースの流れを教えてもらい、競馬について語る。明日も競馬に行くという恋人はもう明日の新聞をゲットしていた。餃子食べてる最中に、なぜか恋人が「お腹すいた、熱燗のみたい」というので店を移動し、庄やへ行く。時々不可解な行動をとるときの彼にはなるべく付き合うようにしている。そういうときの彼はテンションが高いときが多いので楽しいからだ。あんまり感情を表に出さない人だからなあ。熱燗じゃなくてお酒を冷でいただく。アホみたいな話をダラダラとして店をでる。恋人がまた百麺食べたいというので、今度は許可を出す。一緒にラーメン屋に行くも、お腹がいっぱいで苦しいわたしはほとんど食べれず、結局恋人が1.5人前を平らげて帰宅。お腹いっぱいで苦しいと恋人が「もう一生ラーメンなんか食べない」とまたアホみたいなことをつぶやきながら寝た。こんな生活してたらデブまっしぐらです。2月もまだ始まったばっかなのにこの消費っぷり。ほんとアカンわ~。

本日の支出
  • 東急東横線(中目黒→渋谷)(Suica)
    120円

  • JR(渋谷⇔代々木)(定期)
    0円

  • サントリー金麦350ml(ファミリーマート/代々木)
    141円

  • サントリー金麦350ml、超!ワサビーフ辛さ5倍(ファミリーマート/渋谷)(割り勘)
    175円

  • 生ビール、焼き餃子、水餃子、スープ餃子、カクテキ大根、にんにく揚げ、豚バラ軟骨(餃子の福包/中目黒)(4730円を折半)
    2,365円

  • 瓶ビール、八海山、真澄、あん肝ポン酢、飛魚刺身、エイヒレ焼き(庄や/中目黒)(4222円を折半)
    2,111円

  • 細麺(百麺/中目黒)
    650円

  • 合計:5,562円


2012年2月6日(mon)

朝7時に起床。恋人の朝ごはんとお弁当を作る。朝からキーマカレー作った。今日は先生方とランチの約束をしていたので自分のお弁当はなし。しかも朝一番に学生と約束をしていたのを思い出し、急いで家を出る。なので今日も電車。仕事の同僚がインフルエンザの疑いがあるってことでお休み、さすがに2人分の仕事をするのは時間がかかった。お昼は、先生が一度食べに行ってみたかったというチェーンのつけめん屋さんに行った、並でも量が多かった、また先生のご馳走になる。ありがとうございます。午後はひたすらパソコンで打ち込み作業。18時には終わるだろうと思っていたのに、結局19時までかかった。恋人は先に仕事が終わっていて、近くで待っててくれたので一緒に帰った。途中でコンビニでビールを買って歩いてドンキホーテに行った。猫のごはんがなくなったのでそれの買い物。ドライフードだけじゃなくておいしい缶詰も、新しいおもちゃも買ってあげた、猫バカです。食料品もちょっと買ったのだけど、恋人がまた要らないもんまで買っていた。恋人はドンキに行くといつも知らない間に変なもの見つけてきてそれ買って結局使わないってもんばっか買うんだよね。。今日のそれが『サドンデスデスソース』。。アホだ。しかも現金の持ち合わせがなくてクレジットカードで支払った。帰宅して恋人に猫のごはんとか遊び相手とかしてもらってる間にわたしたちのごはんを作った。今日は鯖の塩焼き、湯豆腐、納豆巾着焼き、恋人には鶏肉と春菊のおろし温うどん。ビールを飲んで、明日からまた2連休の恋人はまた競馬に行くというので、一緒にレースの予想をした。今日は恋人の方がホットカーペットの上でダウンした。そういう時ってなぜかわたしは眠くなったりするんだよね、なんでかなあ。それにしても、猫に買った新しいおもちゃ、気に入ってもらえなかったのか、反応がいまいちでした。残念。。

本日の支出
  • 東急東横線(中目黒→渋谷)(Suica)
    120円

  • JR(渋谷⇔代々木)(定期)
    0円

  • サントリー金麦350ml(セブンイレブン/渋谷)
    139円

  • サイエンスダイエット、モンプチパウチ、じゃれ猫パレード(おもちゃ)(ドン・キホーテ/中目黒)(クレジットカード支払)
    2,952円

  • サントリー金麦350ml 6缶パック、春菊、大地の牛乳、たまごMS、にんにく、サドンデスデスソース(ドン・キホーテ/中目黒)(クレジットカード支払)
    1,998円

  • 合計:5,209円


2012年2月5日(sun)

今日は待ちに待った競馬の日!でも体がしんどくて寝ていたい気もしたが、起きて恋人の朝ごはんとお弁当をつくり、恋人を見送り、洗濯機を回し、掃除機をかける。猫は掃除機が大嫌いなんだけど、最近ようやく慣れてきたみたいで、逃げ回ることはなくなった。洗濯物を干し、なんとか部屋も片付いたので、急いで準備をして府中の競馬場へ向かう。東京競馬場は近いな~、あっという間に着いた。予定通り、第4競走の障害レースに間に合ったので、そこからずっとひとりで競馬を堪能。久しぶりに一眼レフ持って写真も撮った。競馬場はなかなかいい写真が撮れる。そして今日は当たる気がしたのに、見事に完敗。三連単が1回当たったのみ。しかも人気順なのでオッズ低すぎてもうぜんぜんダメだった。気分が乗らなくてビールも飲まなかったし、お昼はコンビニでおにぎりとお菓子を買った。馬券は当たらないし、寒いし、歩き回ってたし、座るとこもないしでちょっと疲れたけれど最終競走まで観て、ひとり競馬場を後にした。帰宅途中、お腹が減ったので家でなんか作って食べようと思い、スーパーに寄って帰宅。猫がごはんくれとうるさかった。適当にごはんを食べ終えて腹ごなしをしているときに恋人から帰ると連絡が。いつもより2時間も早い。つまりあと2時間は昼寝できると思ってたのに、昼寝はできなかった。恋人の馬券も見事にハズレ、景気づけに飲みに行こうと籐八に向かうが定休日とな。しかたなく大樽へ。競馬の結果とかレースのこととか、今日起こった出来事を写真付きで話して盛り上がった。そこで恋人はやけにお酒を飲むし、まだまだ遊び足りないようで、「僕がお金出すからカラオケに行こう」、「その前に本屋に寄って岩波文庫があるか見に行こう」ということになり、わたしは疲れていたので帰りたかったけれど付き合ってあげた。本屋に行って(恋人は本を2冊ほど購入してた)、近場のカラオケへ行った(恋人が1時間熱唱)。帰り道、恋人が「百麺(ラーメン屋さん)食べたい。百麺食べて後悔したい」とわけの分からないことを言うので、わたしはお腹いっぱい過ぎて食べれないからやめようとたしなめて帰宅。帰宅後、どうしてもあきらめがつかなかった彼にインスタントラーメンを茹でてあげた。恋人がそれを食べている間、わたしは白ワインをのんだ。しかし恋人はそうとう酔っ払ってたなあ。へにゃへにゃしてておもしろかった。今日はせっかくの休みだったのに結局体が休まることがなかった。日々是反省。そして追い討ちに、同僚がインフルエンザにかかったとメールが。。なんてこった。

本日の支出
  • 東急東横線、京王線(中目黒⇔府中競馬正門前)(Suica)
    660円

  • 競馬場入場料、勝馬投票券(東京競馬場)(790円しか当たらなかった。。)
    3,200円

  • 鶏五目おにぎり、スーパーおっとっと、キティランド(サンクス/東京競馬場)
    338円

  • フライドチキン、コロッケ(マルエツプチ/神泉)
    240円

  • ビール、レモンサワー、スルメイカ刺、シメサバ、厚揚げキムチ炒め、にんにく芽炒め、エイヒレ、豚ポン酢(大樽/中目黒)(6400円くらいだったのを恋人が多く払ってくれた)
    2,000円

  • カラオケ(アポロ/中目黒)(4000円くらいだったのかな)
    2,000円

  • 合計:8,438円


2012年2月4日(sat)

7時半に起床。恋人のぶんの朝ごはんとお弁当をつくる、洗濯機をまわす、恋人を見送る、PCで消費生活をアップ、洗濯物を干す、自分のぶんのお弁当をてきとうにつくる、猫と遊んでたら時間がなくなり、走ってバイトへ行く。今日は本当だったら休みだったのに、なんだかんだで出勤になり、日曜が休みになった。なので20連勤ということになる。夏休みとかは21連勤とかしてたけどやっぱり無理だね、休みは必要。仕事も明日が休みだってなるとバリバリできるもので、今日も電話をかけまくり、なん百件かけたかわからないくらい。19時すぎにバイト先を出て、ローソンストア100へ行く。明日の競馬のために競馬新聞を購入。それから帰り道、恋人にヘアワックスを買っておいてほしいとたのまれたので、ドラッグストアやスーパーをみてみるも、その商品がなくて、仕方なくいつものスーパーに行って食材を買ってから、家の近のドラッグストアによってみたらワックスがあったので購入。お金もらってないのでふたりのプール金からの出費。帰宅して、洗濯物を畳んで、ビールのみながら夕飯の準備。恋人帰宅して夕ごはん。今日はアラビアータのパスタ、ほうれん草とベーコンのソテー、キャベツとトマトとブロコッリーのコンソメスープ、以上。パスタは恋人の分だけ。ほうれん草のソテーがすごくおいしかったのでお酒がすすんだ。食事もそこそこに、競馬新聞を広げて、ふたりで明日のレースの予想をたてた。恋人は仕事なのでわたしひとりで行くのだけれど、恋人の予想したぶんも購入することにした。いつのまにかカーペットで寝ていたらしく、恋人に起こされたらしいが、どうやって寝たのか記憶がない。とりあえず、20連勤おつかれさまわたし。

本日の支出
  • 競馬新聞(ローソンストア100/渋谷)
    450円

  • たまご、ブロッコリー、ほうれん草(ローソンストア100/渋谷)(315円を折半)
    157円

  • キャベツ、豚挽き肉、切り落としベーコン、ミニトマト、味の素冷凍シューマイ、明治スマートチーズ、マルシャンボンマルシェ白ワイン、サントリー金麦350ml 6缶パック(ライフ/中目黒店)(2225円を折半)
    1,112円

  • ナカノヘアワックス(平和薬局/中目黒)(1300円、プール金からの出費なので折半ということになる)
    650円

  • 合計:2,369円


2012年2月3日(fri)

今日こそは、と思って7時に起床。お弁当と恋人の朝ごはんを作った。今日は恋人はお休みなのでお弁当はわたしの分だけ。やっと堕落した生活から抜け出せるような気がした。でも時間がなくて今日も電車、まあしょうがない。今日は大学は試験やらレポート提出やらなんだかんだで忙しかった。ほとんどの学生が試験が終われば春休みみたいなもんだもんなー、どおりで浮かれた雰囲気だったわけだ。教職員はこれからが採点やらなんやらで忙しくなるのである。早く帰れるとタカをくくっていたら、いろいろ終わらなくて、近くまで来てくれていた恋人を待たせてしまった。。結局19時過ぎに大学をでる。今日は恋人は競馬には行かず、美容室に行ったようで、なんと髪が15センチくらい短くなっていて最初むっちゃ驚いた。実はちょっぴりロン毛好みだったわたしだったので、いきなりのショートには戸惑ったし、見慣れなかったが、そのうち慣れたし、可愛いなと思えてきた。わたしも髪型変えたくなった。それにしても、わたしより彼のがまめに美容室行ってるので見習おうと思った。一緒に行ったブックオフで、堀江敏幸さんの『なずな』を見つけて、ふたりともそれを読みたかったので折半で購入。今日は恋人は本屋さんめぐりをしたらしく、いろんな本を紹介してくれて、それを実際に見たくなったので蔦屋書店に行った。最初はふたりで同じコーナーにいたと思えば、そのうち別行動になり、けっこう時間が経ってしまった。結局本は買わずに立ち読みで終わらせてしまったけれど、また買いにこようってことで、夕飯どうしようかということになり、中目黒へ移動。あれこれ考えて、お気に入りのカレー屋さんへ。久しぶりに来た~わたしはここで頼むものはもう決まっていて、毎回それを頼むが全く飽きない。ここのカレーはおいしすぎて、食べてる間はまともに会話ができないほど。恋人も「こんなにおいしいもの食べながらよくおしゃべりできるなあ」と、なんだか方向性のずれている感心をしていた。お腹いっぱい食べて22時すぎに帰宅。今日も眠くて、帰ってからビール飲もうなんて言っていたが、それどころじゃないくらい眠い&寒くて、わたしは早々と寝支度を整え、23時すぎには寝たのだった。明日バイトに行けば20連勤が終わる。がんばろう、わたし。それにしても2月の消費、ちょっとハイスピードすぎるな。あ、今日恋人が大家さんに家賃支払ったって言ってたな。そろそろ財布のひもをキツくしなくては、でもまだ2月は始まったばっかり。。ここは競馬で三連単を狙うしかないか…!

本日の支出
  • 東急東横線(中目黒→渋谷)(切符)
    120円

  • JR(渋谷⇔代々木)(定期)
    0円

  • チロルチョコミルク、ロッテガーナミルク(サンクス/大学近く)
    108円

  • 堀江敏幸『なずな』単行本(ブックオフ/代々木)(950円を折半)
    475円

  • 子羊のカレーとエビとホタテのカレーハーフ&ハーフ、ジャガイモサラダ、瓶ビール中瓶(カラカッタ/中目黒)(だいたい3000円を折半)
    1,500円

  • 家賃(大家さん)(72000円を折半)
    36,000円

  • 合計:38,203円


2012年2月2日(thu)

朝起きれるはずもなく、今日もお弁当も朝ごはんも作ることができなくて、ほんとうに悲しくなった。すべてを生理のせいにしてはいけないが、このイライラをどうしてくれよう状態。。朝の満員電車では不愉快な目に遭うし、全身むくんでてぼってりしてるし、お腹と腰は痛いしで、気分は最悪、木曜日ってことが唯一の救い。仕事も忙しくないし、むしろ暇で眠気と闘っているような状態だった。すみません…。お昼は先生がカレーをご馳走してくれた。けっこうグルメな先生とは、わたしがここのカレーはおいしいですよとか、ここの飲み屋はいいですよとか、紹介したりしてそういう食べ物の話で盛り上がることが多く、お昼も誘ってはご馳走してくれるのです。とてもありがたいです。今日は原宿に行く予定だったのと、体調もあんまり良くなかったのもあって、17時過ぎに早々と仕事を切り上げ、原宿へ向かった。昨日見たときに衝動的にほしくなったミナペルフォネンの靴下を取り置いてもらったのと、友人が、似合うと思ったから絶対買ってほしいと取っておいてくれたコズミックワンダーのパンツを試着し、それを購入。ミナの靴下かわいすぎる!高いけど超かわいい!!なにこれ!ってくらいのかわいさ。。ミナのお洋服もほしい~春夏楽しみだ~!コズミックの春夏もいい!装苑にも載ってるし、早くしないと完売しちゃうってさ言われると、、ほしくなる、、、。お店も暇だったみたいで貸しきり状態だったのでいろんなのを試着させてもらった。最近服も買ってなかったのでテンションあがるけれど、太りすぎて、まるで似合わないものもあって、悲しくなったりした。春夏のカタログをみて、やっぱりかわいいものがたくさんあったので、ここでお金を使わずに、春夏までがまんすることにした!19時半ごろ原宿を出て、いつものスーパーで買い物。21時前に恋人帰宅。今日の夕飯はクリームシチュー、豆腐サラダ、ガーリックトースト。おいしいと恋人がたくさん食べてくれたのでうれしかった。食後に本を読んでいたら、もうこの上なく眠くなってしまい、カーペットの上で寝ていたら恋人に怒られたのも分かったいたが、どうしても起きられず、何度も布団に移動してとゆさぶり起こされたりして、ようやく布団に移動、それはもう泥のように眠った。。

本日の支出
  • 東急東横線(中目黒→渋谷)(切符)
    120円

  • JR(渋谷⇔代々木(原宿))(定期)
    0円

  • 明治ブルガリアのむヨーグルト(自販機/大学)
    100円

  • パンツ、靴下2足(ランプハラジュク/原宿)(クレジットカード支払)
    29,925円

  • にんじん、ジャガイモ、ヤマザキパン バケット、ミニッツメイドグレープフルーツジュース、サントリー金麦350ml 6缶パック(ライフ/中目黒店)(1132円を折半)
    566円

  • 合計:30,711円


2012年2月1日(wed)

やっと2月。7時起床。律儀にお布団を畳んでくれていた恋人の友人を見送って、支度して仕事に出かけた。今日は恋人は遅番で、11時ごろ出れば間に合うらしく、朝忙しいわたしは今日もお弁当を作りませんでした。ごめんぽよ。なんでこう生理のときってなんにもやりたくなくなるんだろう。ここぞとばかりにサボってしまう。。大学は今日入試のようで、でもわたしはその仕事は関係ないので今日はとても暇だった。生理痛がつらかったのでありがたかった。お昼はまたもや先生がおうどんをご馳走してくれた。いつもありがとうございます。そしてなんと17時すぎには仕事を終えて、研究室の先生みんなで帰った。今日は友人が働くお店で、プチコスチュームというブランドのSSコレクションのちいさなファッションショーが行われるので、行くことになっていた。けれどショーは20時からで、時間があるので一旦帰宅、洗濯物を畳んで、猫にごはんをあげて、お腹痛い~行きたくない~とベッドで倒れていたけれど、本当は行きたかったので、実に重い腰を上げて原宿へ向かう。ドレスアップしてきてね、なんて友人に言われたが、そんなドレスなんて持ってなくて、わたしのなかの一張羅、ミナペルフォネンのワンピースを戦闘服にチョイス。お店には、シャンパンやイチゴ、チョコレートなどが並べられていて、いつもキュートな店内がさらにかわいくなっていた。完全招待制なのだけれど、わたしなんかがいていいものか。。いろんなブランドのデザイナーさんも来ていたり、けっこうアウェイだったわたしは、おいしいシャンパンを2杯いただいて、すみっこのほうでひっそりしてた。ショーは、店内をモデルさんが歩くというものなので、そんなに広くない店内だし、服の数も多くはなかったので、思った以上に早く終わってしまったけれど、ほんとうにかわいいショーだった。お洋服がかわいい。色が、柄が、アイテムの組合せが、なんとも素敵だった。春夏が楽しみだな~。今日はショーだけ見たので買い物はせず、でもほしいものがあったので明日またお店に行く約束をした。21時前に原宿を出て、渋谷で仕事帰りの恋人と合流して一緒に帰った。夕飯も作りたくなかったので、餃子を食べに行った。そこでけっこう熱く語ったようなきがする。柴田元幸の翻訳のこととか、バブル時代の親の子どもの話とか、写真の展覧会やるとか、2月にキャンプに行く(恋人だけが)とか、とにかくあっちこっちに話がとんでった。それに生理中って酔っ払うのが早い気がする。またもコンビニに寄って帰宅。そろそろちゃんとした生活に戻さなきゃ~。。ゆっくり眠りたいよ~。猫が最近ほんとうに食いしん坊すぎて困っている。これ以上大きくなったら困っちゃうよ~健康に良くないよ~。えーん。猫と一緒にダイエット作戦か。。

本日の支出
  • JR(渋谷⇔代々木(原宿))(定期)
    0円

  • ドリンク代(ランプハラジュク/原宿)
    500円

  • 生ビール、焼餃子、水餃子、にんじん、蒸し鶏、ピータン(餃子の福包/中目黒)(5690円を折半)
    2,845円

  • 氷結ストロンググレープフルーツ、ブラックサンダーキョロチャンピーナッツ(セブンイレブン/中目黒)
    180円

  • 合計:3,525円


Sample #328

25歳 女性/フリーター(大学事務、不動産事務)

1986年9月23日
血液型 :A
身長  :158cm 体重:-kg
居住地 :東京都目黒区(埼玉県出身) 恋人の家に居候

給与収入:月約18万円

アルバイト収入

仕送り

親からの小遣い

家賃:月7.2万円(恋人と折半)

自由になる金額:約4万円

ファッション代:月約6万円(クレジットカード使用)


服飾系四年制大学を卒業後、そのまま同大学にアルバイトとして勤務、現在3年目。 ようやく親元を離れ自立するかと思いきや、東京に住む恋人の家に転がり込む。 雇用形態がアルバイトなので、収入も少ないため、土日や長期休暇を利用して様々なアルバイトを経験する。なかでも競馬場でアルバイトしたことがきっかけで、馬や競馬が好きになる。 お酒が好きで、毎日家でも飲んでいる。交友関係でも、基本的にお酒が好きな人とばか




原文