子育て

NEW!

テーマ:

私は子供達に窮屈な思いをさせたくなくて…

あれこれチクチク言われてしんどかった自分の生い立ちを思い、


あんな母親にはなるまい。


私は子供達の心を締め付けるような親にはなるまいと必死でした。



でも、ふと考える…



私が今いなくなったら…



この子達はまともに生きていけるかな?



と。




それなりに躾はして来ましたが、

やはり、緩い部分がかなりあります。



目上の人への礼儀とか

あいさつとか返事とか…


靴を揃える

お茶碗を持って綺麗に食べる

お箸の持ち方

お行儀…


ありとあらゆる作法…



私は当たり前のように出来て、

若いのにしっかりしてるわね〜

なんて、

周りから感心されて来た。


おばちゃん達とのお天気、体調、世間話の合わせ方なんて大得意だ。


どこに行っても

笑顔で、親切で…

別れのタイミングでもらう寄せ書きやメッセージも大体みんなが、


笑顔が素敵でした

きっちりしていて仕事がやりやすかったです

頼りにしてました!


等々…



上辺の言葉ばかり。


褒め言葉でいいじゃない!って言われるかもしれないけど…




ロボットみたいで

面白みのない

人間みたい。


個性なんて皆無で…



誰からも注目されない。


いてもいなくても

代わりがきく

当たり障りのない人


です。


表向きには。



だけど、

私の中では、

もっと悪い事をしたかった。


グレたり反抗したりもしたかった。

ありのままに生きたかった。


お前はダメだなー

俺がいないと!にっこり


なんて…

誰かにそばにいてもらえる人になりたかった。



あなたは1人でも大丈夫


そんな風に思われて。

泣き言すら言えなくて。

出来ないって言えなくなった。



甘え方を知らない

1人で頑張りすぎる

大人になりました…


本当は出来ないくせに…

プライドばかり高くなって…


周りに人を寄せ付けないバリアを張って。


でも、いい人そうに振る舞うのは得意だから、あまり仲良くない間柄ならバレずに過ごせた。


自分を出さなければ良いだけだから


だから、

気が緩んで、自分を出し始めた途端に

崩れ始める。


やっぱりな…

私は本音では生きられない…


と。



だから、子供達には

思いっきりワガママになってもらおうって。


家や私の前でくらいは

思いっきり曝け出させてやろう!ニコニコ飛び出すハート


って…



でもね、ふと…


それはこの子達のためなんだろうか?って…


私みたいに受け止める人がいなくなった時、この子達は1人で生きていけるだろうか?って…


心配になりました。


私は…

この子達のために、何も出来ていないんじゃないか?って…


目に見える成果を出せていない。


私は…

私が…


この子達の母親でいて良いのだろうか?と思ってしまった。


ちょうど、素敵なブロ友さんの記事を読んだ。


やっぱり躾って大事だよな…って。



私がいなくなってもちゃんと生きていけるように、私が教えられる事は教えてあげたいと思った。


その上で、私のように、べきねば!にはならず、TPOをわきまえて出来る子になって欲しいなと思いましたニコニコ



私のようにがんじがらめにならず…

ブロ友さんのように、知らなかった悲しいと大人になって恥ずかしい思いをしなくていいように。


ちょうどいいバランスを取っていきたい。


私からしたら、とっても一生懸命で、真面目で可愛らしいブロ友さん。


いつも美味しそうなお料理と、愛を込めて息子さんを育てていらっしゃる。


ずっと頑張って来られたんだろうなと感じました。


人に好かれる人ってこういう人。



私もハリボテ人生なんかやめて、

相手の出方や態度や雰囲気を察知して絶妙に振る舞ったり、その反動からあえて嫌われに行ったり、煽られに行ったり、打算的な生き方は捨てて、

私には何が出来るか?を、もっと真剣に考えようと思う…


まあ、真剣に考えたところで、不器用だし、取り繕うのが苦手な、全然完璧じゃない私なんだけど…笑


話さなければ、黙っていれば、こうやって文字にしなければバレなかったことを、あえてやって、


やっぱり私はハリボテで良かった…と強化してしまった部分もあるから…


これからは、どう生きるのか?

ハリボテを壊して、リアルでも嫌われに行くか泣き笑い


悩んでますが…笑



とりあえず、頭で考え過ぎず…

行動してみようかな…


怖いけど…



やるしかないよね。


ってこんな事を書いたらまた、


自分の事より

子供達見てやれよ!


と、言われそうだ泣き笑い



大丈夫!見てるよニコニコ


問題がある時にしか書いてないから問題だらけと思われてるかもしれないけど…


たぶん、あまり問題ない 笑


次男の蹴りの話も一年に一回起きた事だよ?

それもダメ?


手を出さない系のお子様を育てる方からしたら一回でもダメか爆笑



三男の他害?

まあね、構って欲しくて叩きに行くなんて嫌だよね。

イラッとして他の子にパシってやっちゃうなんて、他の子からしたら嫌だよね。

分かる。

だから、ちゃんと今、しないよ!痛いよって言ったり、反応すると余計にやってしまう事もあるから無言で離れたり。

色々先生方と対策を考えながらやってるところ。

もちろん、周りの方々にも謝ったり、嫌なら離れてもらって構わないとお願いしながら…

こちらも出来る対策はするけど…

なかなかハッキリクッキリ辞めさせられないのが難しいところ。

発達障害児、自閉症児についてどれだけの知識があるかは知らないけど…


結構大変なのよネガティブ

理解させるって難しい。


じゃあ、専門の学校に行かせろよ!

家から出すな!とか言われそうだけど…


でも、諦めないで対応を続けるし、対策はずっと考えてるし、やってみてるから…


安心してね。


自分は何をやりました!とかアピール出来ない性格で 笑


全然伝わらないし、もっとちゃんとしなきゃいけないんだろうけどね…


掲示板の人達に伝わらなくても、目の前の人達に伝わるように、関わってくださる方々にご迷惑とならないように…


頑張っていくよ。


ついついお返事してしまうくせ治らないや。


だけど…

私に向けられた言葉ひとつひとつなるべく向き合えるように…


しちゃうんだよね…


だって無理だもん!とか泣き言言ってないで…

やるしかないよね。



なんでいまだに執着され続けるのか分からないや…


ブログって難しいね。



だけど、私なりに毎日子供達の事を考えながら、

将来のためにやっていける事…


頑張ってるよ。


伝わらなくて当たり前。

見えなくて当然…


そう思っていちいち傷ついたり凹んだりしない人になりたいや…