限定ブログ1日目

 

絵のうまさだけでは

いいねの数は決まらない


その秘密


特別に教えます。



限定ブログ


今から大事な話をします。


5分程度で読めるので

必ずよんでください!


うまい絵描ける

ようになりたい


あなたはいつから

そう思うように

なりましたか?


ちなみに僕は中学生の時に

そう思うようになりました。


アニメが好きになって

大好きな推しもできて、


その推しをかっこよく、

かわいく描いてみんなに

見てもらいたくなった。


でも見てもらっても

学校では「下手だねw」

SNSではそもそも

見てもらえない


そんな自分に嫌気が

さしていました。


自分の絵を見ると

ため息が出る



自分の絵に自信がない。

人に見られたくない。


いつのまにか

勉強も部活も忙しく

絵を描くのをやめてしまって

いました。


でも、

あまり描いてないのに漠然と


「まあ大人になったら

そのうちうまい絵を

描けるようになって

あこがれの神絵師に...」


と思って、


今までずっと

見て見ぬふり

していました



今日は、

今さら...と思いつつ


でも、どうしても

うまい絵を描いて

みんなに見せたい!


そんなあなたに


ぜひ

知っておいてもらいたい


いや、

知っておかないとヤバい事実


についてお話します。


絵がうまいだけで

評価される時代

は終わった!?



うまい絵を描きたい

その気持ちはわかります。


でも、うまくなったところで

評価されるかは別なのです。


ここでぼくの

二枚の絵

見てもらいます。



この二枚は僕の描いた

イラストですが、


どちらのほうが

いいねが多く付いた

と思いますか?


正解は①です。


ツイッターで

①の絵にはいいねが

1000近くつき


②の絵にはいいねが

40ほどでした。


これはたまたま
ではないです。


正直に言うと②のほうが

うまいと思います。


②はきっちりデジタルで描いて

おり、加工や演出まで

しっかり使っているから

です。


なにせ①の絵は

途中までしか描いて

いないからです。


書けた時間も

①の絵は1時間ほどで

②の絵は5時間ほどでした。


ではなぜ①の絵にいいねが

25倍ほど多くついたのか


それには

明確な理由があります。


うまい絵が増えてきて

絵を見る人の目が

肥えてきている!?


SNSをみても、

もううまい絵を描く人って

ひくほどいませんか?


ネットや本などで

うまくなるノウハウが

簡単にみられる時代になり、


うまい絵を描く人は

もう珍しくないです。


イラスト投稿サイト

ピグシブでは


ここ最近、

ユーザー数が一年ごとに

1000万人ずつ

増えています。



イラスト投稿枚数も

ピグシブ設立年の

2007年から


4年間で2000万枚

増えています。


今では少なくとも

数億枚はあると

見積もれます。


絵を描く人がふえれば、

当然うまい絵を描く人も増えます。


そんななかで、

僕らは目が肥えてしまい、

うまいだけの絵には

反応しなくなって

しまいました。


今の時代に

求められるのは

「強烈な共感性」



大量の絵の中でも、

「すごいわかる!!」

と一目でおもわせるほどの

強烈な共感性。


これが今の時代必要に

なってきます。


ちなみにぼくのいいねが

1000いったイラストは

ぼくのフォロワーに多い


まさに朝、セーラー服を着て

学校に行こうとしている

女子中高生に対して


強烈な「共感」
抱かせているのです。

ところで

ツイッターやインスタ

スクロールしてて、


何も変哲のない絵

そのまま飛ばして

しまうことが

多くありませんか?




そうです。

今の時代はぱっと見で

目を引き付けて


ついそのスクロールしていた

手を止めてしまうような

共感性

必要なのです。


絵がうまく

なくてもいい

わけではない!


このように話すと

「それなら下手でも

共感できる絵であればいいの?」


と言われそうでそうですが、

それは違います!


なぜなら絵のうまさには

インパクトを生み出したり、

魅力を上げる表現力

含まれるからです。


それらは

共感性を引き上げることにも

つながります!


下手でもパロディやネタの

イラストなら

評価される可能性はあります。


でも、このブログを見てる人

そうじゃないですよね?


好きな絵師がいて、

すこしでもそれに

近づきたいんだ!」


そんな絵描きさんばっか

だと思います!


うまくなることから

目をそらすのは

今日までにしましょう!


絵が下手なことを

気にし続ける毎日



絵が自信がなくて

友達にも見せられない。


SNSにあげても

みんなにどう思われて

るんだろう?


絵に対する自信

自分に対する自信

なくなってしまう。


自分より後に始めた友達

フォロワーさん

自分よりもうまくなり

評価されていく。


年下の絵描きさん

多くのいいねが付き、

自分にくるいいねは

一握り。


このままで

本当にいいんですか?


絵がうまくなって

周りから憧れられる

絵描きになりたい!!


そう思ったなら、

まずは

このブログを毎日読むことを

約束してください。


毎日きちんと

読んでくれたかたには

僕からのミニ動画プレゼント

も用意しています。


なのでブログの最後のワークにも

必ず目を通してくださいね。


なれ合いのいいねから

本心のいいね


フォロワーさんからの

少しのいいねで十分!」


なんて人もいるかと思います。


でもそのいいねって

ほんとにあなたのイラスト

が評価されたのでしょうか?


もし本当に評価されたのなら

フォロワーさん以外からも

いいねがくるはずです。


そのいいねは

「いいイラスト!」

いいねじゃなくて


ただのあいさつ

みたいなものです。



「ひどい!」

と思ったならすみません。


でも安心してください!


このブログを読み進めるうちに


あなたに来る

少しのなれ合いのいいね

大量に来る本心のいいね

変わります。


そして

「周りにどう思われて

るんだろう...」

なんて思い悩まずに


堂々と絵をみんなに見せられる

新しい自分を

手に入れられている

ことでしょう!!


□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■


【次回予告!!!】


さて次回は

「絵がうまく

ならない原因」

についてお話します。



これを知らない限り、

あなたは

なぜうまくならないか

わからないまま


苦しみ続けること

になるでしょう


Q.なぜあなたの絵は

うまくならないのか



あなたはそもそも

絵がうまくならない理由

なんだと思いますか?


めんどくさがり屋だから?

絵を描くセンスがないから?

練習が足りないから?


いいえ違います。


あなたのせいでは

ないのです


実は世の中に

はびこる

まちがった風潮

原因でした。



これを知らないと

どんなに練習しても

上達しないという沼

はまってしまうので


絶対に読んでくださいね!


明日20時配信予定




□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■


【ワーク一日目!!】


僕のLINEを

追加しようと思った

そのきっかけ

なんですか?



【解答例】
✔ブログを読んで
私も短期間
うまくなりたい
と思ったから!!!

✔少し不安な気持ちも
あったけど、
絵がうまくなって
かなえたいこと
あるから!!!

✔いままでなんとなく
絵を描いていたけど、
本気でうまい絵が
描いてみたいと
おもったから!!!

回答はこちらから

☟ ☟ ☟

早速フォームで回答する


なぜ、

このようなワークに

取り組むのか...




それは

これから行う

絵描きのサポートをより

良いものにするためです。


絵をうまくなりたい理由や

きっかけは人それぞれ。


だからすこしでも

あなたのことを知って、


一人一人の目的に合った

レッスンを考えていきたい!

そんな思いが

込められています。

ワーク1

あなたが僕の

LINEを追加しよう

と思ったきっかけ

なんですか??



この時ブログの感想も一緒に

くれるとすごくうれしいです!


今すぐLINEで

僕に回答を送ってください!


明日の20時まで

答えてくれた方には


ミニ動画

プレゼントします!



5日間フォームにて回答が

確認できた方のみに


絵がうまくなる

ミニ動画をプレゼントします!


なので毎日、

必ず答えてください!!


回答はこちらから

☟ ☟ ☟

早速フォームで回答する


最後まで読んでいただき

ありがとうございました。


それでは

また明日20時

お会いしましょう!

    



早速フォームで回答する

コメント

このブログの人気の投稿