限定ブログ2日目

 

絵描きのほとんどが
だまされている!?

向上心ある人ほど

絵がうまくならない

2つの原因とは!?



限定ブログ2日目


実は多くの絵描きが

まちがった考え方

頭にしみこませられています。


今回は

なぜそんな考えが広まったのか


そしてその考えの正体について

お話します。


ぼくだって今まで何度

自分の描いた絵を見返して


「うわっ、下手だな」


と何度

落胆したことでしょう。


そのたびに

「絵がうまくなりたい」

とおもい、


友達のうまい絵を見ては

憧れ、

自分流に真似しては

失敗の連続...。


今度こそ

うまくなってやる!

でも

どうしようもない.....



あぁなんで

うまく描けないんだろう...

と悩んでいるそこのあなた!


さて問題です。


絵がうまくならない

原因について

考えたことは

ありますか?




絵がうまくならない原因

って何だと思いますか?


・生まれつき不器用だから?

・絵のセンスがないから?


・練習しないから?

・才能がないから?

・努力が足りないから?


いいえ、

実は違うんです!


原因はあなた

じゃないんです!

実は世間的な

まちがった風潮でした





この原因は

僕が過去読んできた

どの参考書も

教えてくれませんでした。

しかしこれが真実なのです。


あなたが確実に

神絵師になるために


まずは、

この原因について

話しておく必要があるかと

思います。


突然ですが

こんな経験

ありますせんか?





絵の練習をしようにも

何をすればいいかわからない。


「デッサンってしたほうが

いいのかな?」


でもこういうのって

コツコツやって

時間かかるし,,,,


でも基礎とか大事だし,,,,


やっぱ絵がうまくなるのって

時間かかるよなぁ...


時間がかかると思うと

あまり手が

出なくないですか?


基本的に

ひとって時間がかかるものを

めんどくさがる傾向があります。


何かのポスターがお店に

貼ってあったとして、


大きい文字で見やすいポスター


小さい文字でいっぱいに

細かくかかれている

見づらいポスター


があったら

みんな見やすいポスター

読むと思います。


時間がかかることを

進んでしたくはない

ですよね。



でも本当に

絵の練習をするのは

時間がかかるでしょうか??


最大の原因は

絵の上達=

時間がかかる


というまちがった

風潮だった!!



あなたがうまくならないのは

実はこの風習のせいです。


「絵は短時間でうまくなれる!」

と自信をもって言える人って

いなくないですか?


おそらくみんな

絵の練習には時間がかかるのは

しょうがないと思っています。


でもその考え方こそが

あなたの上達を

止めてしまって

いるのです。


一方、

絵の上達は短時間でできる

ことを知っていれば、


学校や仕事で忙しいあなたでも


隙間時間に練習することで

両立しながら

上達することが可能なのです!


時間がかかると思うと

無意識に時間を理由に

避けてしまう!?


先ほども軽く説明しましたが、

時間がかかることって

後回しにする人が多いんです。


僕自身も

夏休みの課題などは

「まあいつかやればいっか」


と後回しにして、

結局提出日に間に合わない,,,


なんてことよくありました。

(てか毎回ですねw)


これと同じで、

絵がうまくなるのに

時間がかかると考えていると、


「まあいつか

うまくなればいっか」


無意識に
考えてしまいます
 

これで果たして

うまくなる日がくるの

でしょうか?


まあ正直に言って

来ないですよね


でもここで、

「じゃあ時間

をかけたら

うまくならないのか?」


と思った方もいるのでは

ないでしょうか


いえ、時間をかけても

うまくはなれる人はいます!


だけどみんな上手くなれる

わけではありません。


しかし実際にうまい人に

調査するとほぼ全員が

「昔からたくさん

描いていた!」


と絵に大量の時間

かけていたと答えます。


ですがここで問題が

発生します。


実際に時間をかけても

うまくなって

しまうせいで...


うまい人のほとんどが

時間をかけて

たくさん描いたおかげ

うまくなったといいます。


ということは、

僕のように


「短時間で効率よく

うまくなった!」


というタイプは少数派なのです。


そして、少数派の意見は

基本広まりません。


この考え方を

広めることは

お絵描き教室

絵の参考書ではタブー



お絵描き教室、お絵描き講座や

絵の参考書の目的は

「絵がうまくなる方法」

商品にしてお金を稼ぐことです。


つまり、実際に購入した人が

うまい絵を描けるようになれば

お客さんは購入をやめます。


なので、「効率的に短時間

で絵がうまくなる方法」

なんてのは


売り上げを下げる行為

でしかありません。


あちら側は

うまくなったとしても

できる限り時間をかけて

うまくなったもらいたいのです


それが商売いうものです。


絵がうまくなる

真実

誰も教えてくれない


現代の世の中には

情報が多すぎます。


まちがった情報を信じれば


この先

どんなに練習しても

うまくいかなかったり、


うまくいかないことで

モチベーション

ダダ下がりになって

しまうでしょう。

あなたにあった

オーダーメイドな情報

必要なのに...



・練習法が悪いんじゃないか

・塗り方が悪いんじゃないか

・努力が足りないんじゃないか


そうは思っても

ネットや本の情報は

あなたに正しい答え

示しません。


あれらの記事は

解決策の一つを書いてますが、


あなたにあった解決策

とは限らないのです。


一番危険なのは

あなたのやり方が正しいのに

ネットや本の間違ったやり方

信じてしまうことです。


大切なのは

あなたの現状を把握して


あなたに合った

オーダーメイドな練習法

をすることなのです!


短時間で効率的に

神絵師になれる!


そして、


僕は

この短時間で効率的に上達する

あなたにあったオーダーメイド

の練習法を


余すことなくすべて

あなたに教えるつもりです。


あなたが神絵師になる日は

もうするそこまで

きています!


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□


【次回予告】


僕の絵が

下手くそだった

壮絶な過去

暴露します🔥




僕は昔から

絵がうまかったわけでは

ありません。


よく

絵がうまい人で、

子供のころから

絵がうまい人がいますが、


僕はそんなことは

ありませんでした。



実は、絵が下手で

鬱になりかけた

壮絶な過去があります。


数年間

絵の下手さに悩み続けた僕が


どのようにして


誰もがうらやむ

絵を描けるようになったのか


僕の過去について

お話しします。


明日20時配信



■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□


【ワーク2日目】


あなたが今まで

何が原因

絵がうまくならないと

思っていましたか?



【解答例】
✔自分には
才能やセンス
なかったから

✔勉強や仕事が
忙しくて、
絵を描く練習をして
いなかったから

✔どうすれば
うまくなるか
正しい方法
わからなかったから

✔絵を描き始めたのが
他の子よりも
遅かったから。

回答はこちらから

☟ ☟ ☟

早速フォームで回答する


答えてくれた方には

特別なプレゼント

用意してあるので

必ず答えてくださいね。


うまい絵は

習慣によって

作られます。


あなたには小さなことでも

まずは6日間

コツコツと続ける習慣

作ってもらうために


今日もワーク

取り組んでください。


ワーク2

あなたは今まで

何が原因で絵が

うまくならない

と思っていましたか?



今日のブログの感想

一緒に添えてほしいです!


明日の20時までに

答えてくれた方には

絵がうまくなる

ミニ動画をプレゼントします。


回答はこちらから

☟ ☟ ☟

早速フォームで回答する


今日も

最後まで読んでいただき

ありがとうございました。


また

明日も20時に

お会いしましょう!


コメント

このブログの人気の投稿