白乾児(読み)パイカル

精選版 日本国語大辞典「白乾児」の解説

パイカル【白乾児】

〘名〙 (中国語から) 中国のの一つ。コーリャンを原料とした蒸留酒。アルコール分は六〇度前後。河北省で産する。
※おとしばなし和唐内(1950)〈石川淳〉「おあとはパイカルでがまんして下さい」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉「白乾児」の解説

パイカル【白乾児】

《〈中国語〉》中国北東部を中心にして造られる、コーリャンを主原料とした蒸留酒。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

世界大百科事典内の白乾児の言及

【コーリャン酒(高粱酒)】より

…コーリャン酒は,使用する麯子の形状や,糖化,発酵の時間の相違によっていろいろの種類があるが,いずれも無色透明でアルコール分50~65%の強い酒である。山西省産の汾酒(フエンチユウ)は歴史が古く,中国東北部から西北部にかけて広くつくられているコーリャン酒は白乾児(パイカル)の名で知られている。このほか,貴州省産の茅台酒(マオタイチユウ)や,四川省産の瀘州大麯酒(リユーチヨウターチユーチユウ)が複雑微妙な香味をもつ名酒として知られている。…

【中国酒】より

…中国で最も愛飲される種類の一つで,その工場は全国各地に散在している。原料にコーリャンを用いたコーリャン酒が最も多く,これは白乾児(パイカル)とも呼ばれる。トウモロコシ,サツマイモも原料として多用されており,近年はタピオカ,廃糖蜜を原料とする工場も現れている。…

※「白乾児」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について | 情報

関連語をあわせて調べる

今日のキーワード

最上川

山形県をほぼ南北に貫流する川。全長 229km。吾妻山系に源を発し,北流して米沢・山形盆地を貫流,新庄盆地で流路を西に変え,下流部に庄内平野を形成して日本海に注ぐ。支流が多く,全流域面積 (7040k...

続きを読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android