「国家はいつも嘘をつく」植草一秀著/祥伝社

公開日: 更新日:

 かつて、日本で最も信頼されたエコノミストだった筆者を、最近は、ほとんどメディアでみかけなくなった。しかし、本書を読むと、切れ味がまったく衰えていないことが分かる。それどころか、より鋭さを増している。それは、筆者が完全フリーのエコノミストとなって、配慮を必要とする利害関係者がいなくなったからだろう。

 本書は、政府が国民をだましている9つの嘘を暴く構成になっているが、その内容を簡単に言うと、容赦のない政権批判だ。

 例えば、小泉政権が進めた民営化政策は、ハゲタカのハゲタカによるハゲタカのための民営化だと断言する。そして、郵政民営化に際して、かんぽの宿の売却を指示した竹中平蔵大臣が、「コア事業以外は資産を処分すべき」と言いながら、別の機会には、郵政を民営化すれば不動産事業ができると、民営化のメリットを強調したことを取り上げて、「口八丁手八丁のペテン師の姿を彷彿させる」と断罪している。実は、私も同じようなことを感じていたが、政商と呼ぶのが精いっぱいで、さすがにペテン師という言葉は、使えなかった。だから、フラストレーションから解放してくれる痛快な本として読んだ。

 他にも、エコノミストがなかなか書けないことをはっきり書いている。例えば、今年10月の消費税引き上げを参院選直前に延期するだろうと予言する。増税では、選挙に勝てないからだ。

 そして圧巻は、1985年に御巣鷹の尾根に墜落した日航123便の事故原因が、自衛隊による誤射の可能性が高いとして、公式発表を国家の嘘だと断言したことだ。実は私も近著で、この問題を取り上げた。しかし、さまざまな制約から、本のエピローグで、しかもひとつの仮説として指摘するにとどまった。それでも世間の評判は、散々だった。だから、著者の勇気には頭が下がるのだ。

 著者は、もともと反リフレ派だから、安倍政権の金融緩和も批判している。その点は、私とまったく意見が異なるが、それ以外の本書の大部分は、間違いなく真実だ。こうしたフルスイングの政権批判は、めったにお目にかかれない。その意味で、本書は経済社会の真実を知るための貴重な本だ。 ★★★(選者・森永卓郎)

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

最新のBOOKS記事

  • BOOKSのアクセスランキング

  1. 1
    日本の国鳥に「キジ」が選ばれた理由

    日本の国鳥に「キジ」が選ばれた理由

  2. 2
    「石橋湛山評論集」松尾尊兊編/岩波文庫

    「石橋湛山評論集」松尾尊兊編/岩波文庫

  3. 3
    「嵐の地平」 C・J・ボックス著 野口百合子訳

    「嵐の地平」 C・J・ボックス著 野口百合子訳

  4. 4
    「離婚の文化人類学」アリソン・アレクシー著 濱野健訳

    「離婚の文化人類学」アリソン・アレクシー著 濱野健訳

  5. 5
    「認知症の薬をやめると認知症がよくなる人がいるって本当ですか?」長尾和宏氏

    「認知症の薬をやめると認知症がよくなる人がいるって本当ですか?」長尾和宏氏

  1. 6
    「『ゴキブリ嫌い』だったけど ゴキブリ研究はじめました」柳澤静磨氏

    「『ゴキブリ嫌い』だったけど ゴキブリ研究はじめました」柳澤静磨氏

  2. 7
    「リスクを考える」吉川肇子著

    「リスクを考える」吉川肇子著

  3. 8
    「中有の森」江場秀志著

    「中有の森」江場秀志著

  4. 9
    「竹中平蔵教授の『反日』経済学」三橋貴明著/経営科学出版

    「竹中平蔵教授の『反日』経済学」三橋貴明著/経営科学出版

  5. 10
    沢野ひとし(イラストレーター・エッセイスト)

    沢野ひとし(イラストレーター・エッセイスト)

もっと見る

人気キーワード

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1
    追い詰められる自民党…旧統一教会の名称変更問題で「下村議員許すまじ」と文科省反乱か

    追い詰められる自民党…旧統一教会の名称変更問題で「下村議員許すまじ」と文科省反乱か

  2. 2
    桜田淳子は「広告塔」として布教に貢献…教団内での現在の立ち位置は?

    桜田淳子は「広告塔」として布教に貢献…教団内での現在の立ち位置は?

  3. 3
    水増し戦果を報告…「お茶の間の顔」コナシェンコフ報道官に論功行賞

    水増し戦果を報告…「お茶の間の顔」コナシェンコフ報道官に論功行賞

  4. 4
    TBS「水ダウ」に抗議の日本吃音協会が“逆炎上”している理由…過剰反応が芸人の仕事を奪う?

    TBS「水ダウ」に抗議の日本吃音協会が“逆炎上”している理由…過剰反応が芸人の仕事を奪う?

  5. 5
    ガーシーにファン失望…女性YouTuberのキス動画暴露に「国会議員がやること?」と批判殺到

    ガーシーにファン失望…女性YouTuberのキス動画暴露に「国会議員がやること?」と批判殺到

  1. 6
    テレビ東京の田中瞳は「最強の女子アナ」になる可能性を秘めた逸材

    テレビ東京の田中瞳は「最強の女子アナ」になる可能性を秘めた逸材

  2. 7
    当時34歳の桜田淳子を追って…“統一教会”の「合同結婚式」を直撃(1992年)

    当時34歳の桜田淳子を追って…“統一教会”の「合同結婚式」を直撃(1992年)

  3. 8
    国葬反対過半数 底なしになってきた安倍晋三という政治家の闇

    国葬反対過半数 底なしになってきた安倍晋三という政治家の闇会員限定記事

  4. 9
    桜田淳子が統一教会の合同結婚式出席 実兄は「もう縁を切ったようなもの」

    桜田淳子が統一教会の合同結婚式出席 実兄は「もう縁を切ったようなもの」

  5. 10
    テレビ東京の人気番組「世界ナゼそこに?日本人」に旧統一教会信者が多数出演か

    テレビ東京の人気番組「世界ナゼそこに?日本人」に旧統一教会信者が多数出演か