新田 剛 Takeshi Nitta

4,777 Tweets
Opens profile photo
Follow
Click to Follow takenitta
新田 剛 Takeshi Nitta
@takenitta
免疫学講座ボディビル部。 特技:アスパラガスを食べた後のおしっこの臭いを識別できる。 ここでのtweetの内容は個人の見解であり所属機関や特技とは無関係です。
Joined July 2011

新田 剛 Takeshi Nitta’s Tweets

Pinned Tweet
香西豊子『種痘という〈衛生〉』 種痘による天然痘の根絶は、免疫学の輝かしい成果として教科書の冒頭で紹介される。しかし天然痘のことを理解している免疫学者は多くない 今さら天然痘? しかし「ワクチンによって根絶された唯一の感染症」を正しく知ることは今後の感染症対策にも重要だと思うのです
Image
4
170
453
Show this thread
前にも同じことを書きましたが、 コロナウイルスの変異はいつか必ず起こります。地震と同じ。2020年以前から想定されていました。 地震で壊れるような家を国民に推奨しておいて、 家が倒壊した後で 「地震がなければ今頃は幸せに暮らせていたと思われます」 などと発言する「専門家」はゴミです。
Quote Tweet
津川 友介
@yusuke_tsugawa
·
それはその当時のエビデンスから考えるに妥当性があるので、何も問題ないと思います。変異株が出現していなければ今頃新型コロナを駆逐していたと思われます。 反科学とエビデンスが不十分なのとは違う話です。問題なのは前者のみです。 twitter.com/partyhike/stat…
世界で一番力を持っているアメリカ大統領が4回接種して感染した事実は、 「エビデンス」には含まれないのかぁ … むずかしいなぁ… 🤣🤣
Quote Tweet
津川 友介
@yusuke_tsugawa
·
世界で一番力を持っているアメリカ大統領がワクチン4回接種しています。 エビデンスを総合的に判断すると、高齢者にとってワクチン4回接種することが最適であることは、このことからも明らかだと思います。 twitter.com/economics_dr/s…
31
329
1,379
「SARSの抗スパイク抗体が薄まっていくと、逆効果になるらしい」ということは、ウイルス学者の間では以前から知られていたことです。 だから警鐘を鳴らしてきたし、実際にそれを示唆するような状況になってきてませんか? デマと断言しているのは、単に知らないだけ、見えていないだけではないですか?
3
221
1,114
Show this thread

Topics to follow

Sign up to get Tweets about the Topics you follow in your Home timeline.

Carousel

論文のDiscussionでは、 社会でワクチン接種を継続することで、免疫グロブリン製剤に含まれる抗体の量が増えるから、それを投与される抗体欠損患者にとって利益になるだろう、と結んでいるが、、 そうかな? 論文を通すために、とってつけたような、優等生的な考察に思える。。
1
16
117
Show this thread
にも関わらず、 感染した3人とも重症化せず、回復している。 オミクロンが弱いのか、 mRNAワクチンで誘導されたT細胞が効いたのか、、 わからないが、、 示唆に富む論文だと思う。
1
18
127
Show this thread
このXLA患者は4人ともmRNAワクチン接種済み。 B細胞をもたないため、mRNAワクチン接種後でも新型コロナ抗体は全くできない。 定期的に免疫グロブリン製剤を投与されてるので、血液中に新型コロナ抗体(投与された製剤に含まれていた抗体)があるが、上記の通りオミクロンに対する中和活性はほぼ無い。
2
18
110
Show this thread
2回発症した患者は、1回目はデルタに感染。コロナ特異的抗体(Regeneron社製品。抗原は武漢型?)の投与を受けた。回復し、半年後に今度はオミクロンに感染・発症。 抗体だけにもとづく免疫応答ではコロナのような変異するウイルスにうまく対応できない。
2
92
384
Show this thread
で、 それらの製剤がXLA患者4人(39-48歳男性)に投与された。 4人中 3人が観察期間中にオミクロンに感染・発症(ひとりは2回発症)。 武漢型に対する抗体があっても、 オミクロンに対しては感染予防も発症予防もできない、 という予想通りの結果である。
1
20
101
Show this thread
このように、武漢型ウイルスに対して非常に高い中和活性をもつ免疫グロブリン製剤だが、、 オミクロンに対する中和活性は、武漢型に比較して3%しかない。
Image
1
22
87
Show this thread
2021年7-8月に製造された免疫グロブリン製剤は、2020年中の製品と比較して、S抗体/N抗体 比が顕著に高い。 自然感染者よりもワクチン接種者の献血をもとに製造されたと結論できる。
Image
2
16
75
Show this thread
しかし全ての製品がそうではなく、2020年中に製造されたもののうち2/3は新型コロナ抗体が検出されなかった。 2021年7-8月に製造された2種類の免疫グロブリン製剤は、武漢型コロナに対して非常に高い中和活性を示した(右上の赤丸2つ)。 カットオフ値の200倍。 2020年中の製品の最高値の10倍以上。
1
11
73
Show this thread
その時代のヒト集団の抗体の状態を反映しているが、献血~製造~使用まで半年くらいかかるので、最新の状態とはいえない。 新興感染症(および変異が早い病原体)に対しては追いつけない可能性がある。
1
12
67
Show this thread
XLA患者は、通常、免疫グロブリン製剤の投与を受けている。 免疫グロブリン製剤とは、数千~数万人分の健常人の血液(献血)から精製した抗体。 要するに数万人分のヒトの免疫の「元気玉」 。
1
13
63
Show this thread
脱線が続いてスミマセン。。 新型コロナ感染防御に何が重要か、を調べていて興味深い論文を発見。 doi.org/10.1007/s10875 B細胞を完全に欠損する先天性免疫不全症 X連鎖無ガンマグロブリン血症(略してXLAと呼ぶ) B細胞の発生が早い段階で止まるので、抗体を全く作れない。
1
19
74
Show this thread
今のところ、キラーT細胞を欠損する人が新型コロナに弱いという報告はないと思う。 キラーT細胞と新型コロナの関係については、後で詳しく書いてみたい。
1
11
74
Show this thread
一方で、ウイルス感染防御に重要なはずのキラーT細胞(CD8 T細胞)は、、先天的に欠損していても気づかずに普通に生きている人がいる。複数の例があり、論文にもなっている。 先進国の衛生的な環境だからかもしれない。もちろん人によっては、CMVなどのウイルスに弱いという報告もある。
1
13
79
Show this thread
獲得免疫(特にT細胞)に関連する遺伝子は生存に必須なので、変異をもつ人は健康に生きていられず、解析結果に含まれるはずがない、と思われるかもしれない。それはその通り。 先に書いた通り、ヘルパーT細胞(CD4 T細胞)を欠く人は、治療しなければ健康に生きることはできない。
1
13
76
Show this thread
、希少疾患で例数が少ないので、確定的なことは言えない。 新型コロナの感染や重症化に関連する遺伝子についてはいくつか報告されているが、どれも関連が弱く(オッズ比 1.5とか)、国や地域による違いをまったく説明できない。 しかも、そのほとんどは自然免疫系の遺伝子。
1
13
74
Show this thread
この騒動の初期の頃に、 B細胞を全くもたない(つまり抗体を全く作れない)人たちが新型コロナ(武漢型)に感染し、肺炎になったが、回復した!という論文が出た。 ええ~抗体いらないのか~と思ったが、、 その後別のグループから、重症化しやすいという論文も出た。 要するにどちらの例もあり、
2
17
85
Show this thread

New to Twitter?

Sign up now to get your own personalized timeline!
Sign up with Apple
Sign up with phone or email
By signing up, you agree to the Terms of Service and Privacy Policy, including Cookie Use.
Image
Image
Image
Image
Image
Image

Trending now

What’s happening

News
LIVE
電力需給ひっ迫 政府が節電の協力を呼びかけ
Trending in Japan
レジ待ち
2,243 Tweets
報道ステーション+土日ステ
Yesterday
岸田総理の“奇襲”10日にも内閣改造へ 何故このタイミング?焦点は“安倍派”の扱いか
Trending in Japan
ウタちゃん
4,530 Tweets
BuzzFeed Japan Medical
Yesterday
119に繋がらない異例の事態…「命を守るため、本当に必要な人に救急車を」東京消防庁が訴え。いま、現場で起きていること