予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2022/6/24
この度は弊社のページにお越しいただきありがとうございます。弊社の会社説明会はセミナー画面より受け付けています。ぜひご応募お待ちしております
社員のガンバリを正当に評価するやりがいある舞台が広がっています。一緒に当グループの未来を“もっと面白く、もっと楽しく”つくりあげていきましょう。
【面白さの手応えをつかむ地点まで、ぜひ上ってきてほしい】部品1点のオーダーから、工場や商業施設などの大規模建設に必要な資材の提供まで、エレクトロニクスを機軸としたBtoBビジネスの奥行きは多様に広がっています。このポテンシャルを秘めたフィールドで私たち営業は、グループの総力を最大に活用して、お客さまにいかにメリットの高い提案ができるかを考え、日々活動を展開しています。豊富な商材を扱うだけに、どの工事にどの電設資材が必要かを理解したり、専門知識の習得が欠かせないため、常に調べたり、周りの先輩やお客さまに教えていただくなど、学ぶ姿勢を持つことが大切です。お客さまが何を求めているか気付くようになると、そこが仕事を面白く変化させるスタート地点。「こんな提案をしてみよう」とアイデアをぶつけていくうちに、お客さまとの信頼関係が深まっていき、その結果、最初は数万円だった取引が、数百万、数千万と大きくなっていく。この充実感は計り知れないものです。これからお迎えする皆さん、ぜひこの“面白さ”にたどり付くまで、粘り強く取り組んでほしいと願います。(写真:上/ツルタ電機 滋賀第二営業部 部長 Sさん 1990年入社)【若手にどんどん活躍のチャンスが広がる開かれた風土】入社以来ずっと商品課で商材の購買管理に携わってきた私が以前、北営業所の所長に抜擢されました。営業出身者以外が所長になる例は初めてと聞き、最初はプレッシャーを感じていましたが、私のこれまでの仕事を認めてくださり、営業所を率いる任務に就かせてもらいました。このようにキャリアや今までの職務内容にとらわれず、大きなチャンスを得られる風土が根付いています。北営業所は開設から長く、これまで地元の老舗企業をはじめとするお客さまへの安定した販売が特徴ですが、未だアプローチを行ったことのない企業が存在しており、いま一度販売先を見直し、当社がお役に立てる先を1軒、1軒と着実に増やしていけるよう奮闘中です。営業所全体が一丸となって、地域のお客さまに頼られる存在を目指しています。(写真:下/ツルタ電機 北営業所 課長 Wさん 1994年入社)
当グループは、「エレクトロニクスのマルチチャンネルサプライア」として電機に関わるあらゆる商品を取り扱う総合卸売商社です。取扱商品や事業ごとにグループ会社を設け、京都・滋賀を中心に 兵庫県を含め、計25カ所の事業所で事業を展開しています。地域に密着した営業に徹することで、業界屈指の地位を確立しています。ハード、ソフトの両面から総合的なシステムを提案。人とエレクトロニクスの絆を、技術力と情報力で確かなものに、心豊かな暮らしに役立つ商品・システム・技術の提供を日々追求しています。
<大学> 同志社大学、立命館大学、関西大学、京都産業大学、龍谷大学、滋賀大学、近畿大学、佛教大学、花園大学、阪南大学、京都外国語大学、関西外国語大学、大阪経済大学、名古屋学院大学、大阪学院大学、追手門学院大学、大阪経済法科大学、大阪産業大学、大谷大学、大阪工業大学、大阪商業大学、奈良大学、大阪国際大学、帝塚山大学、京都橘大学、京都精華大学、京都文教大学、中京大学、京都府立大学、高知県立大学、京都女子大学、京都先端科学大学、岐阜協立大学、大阪大谷大学
https://job.mynavi.jp/23/pc/search/corp89112/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。