企業情報詳細

すべては、安心・安全のために。

  • 宇治市、城陽市、久御山町、宇治田原町を中心に、京都府南部を走る地域密着型のバス会社です。また、観光バスの運行や、バスツアー「旅うらら」でもおなじみです。
    このたび、定年65歳制を導入しました。定年後も、マイクロバス等の乗務があり、長く現役で勤められます。
    大型二種免許のない方のためには、養成制度もあります。

働き方改革への取り組み

私たちは下記の取り組みに力をいれています。

挑戦編
  • 休暇取得促進
  • 介護と両立
  • 非正規処遇改善
  • 高齢者活躍
  • 障がい者活躍

自社評価

  • dummy

  • 項目 評価点
    職場環境(雰囲気)が良い 8
    福利厚生が充実 8
    教育・研修制度が充実 8
    給与水準・待遇 6
    世に誇れる製品・サービス・技術 8
    休日が多い 6
    合計 44

    ※企業による自社評価 登録されている企業が、それぞれの項目に1〜10点の点数を振り分けて、自社評価しています。

メッセージ

先輩からのメッセージ

お客さまの笑顔がやりがいです。路線バスの乗務では、毎日ご乗車いただくお客さまと顔なじみになったり、通学の子どもたちの成長を見守ったり、地域の方とのふれあいを肌で感じることができます。運転士の使命は、安全・安心にお客さまを目的地までお届けすること。アクセルやブレーキの踏み方、ハンドルさばき、マイク案内、ちょっとした心配り、その一つひとつがお客さまの笑顔につながります。

アピールポイント

  • 会社の強み

    安心の京阪グループです。京阪電鉄を中心とした沿線の皆様の足として、安心・安全を第一に、着実な日々の運行に努めています。貸切バス事業では、事業者安全性評価認定制度において、最高の三つ星をいち早く取得しました。

  • 会社の特色

    会社のルーツは大正時代まで遡り、宇治田原町が発祥の地です。その後、何度かの合併、分社、社名変更を経ていますが、京都南部の地域の皆様に親しまれ、育てていただいたバス会社です。現在本社のある八幡市は、宇治川、桂川、木津川の三川合流の地であり、バス車体もその三川を宇治茶カラーの緑色でデザインしています。

  • 会社の理念

    【安全方針】
    ・安全を最優先します。
    ・法令を遵守します。
    ・日々改善を図ります。

会社概要 / 採用情報 /
インターンシップ情報

  • 会社概要
  • 採用情報
  • インターンシップ情報
法人名 京都京阪バス株式会社
(キョウトケイハンバスカブシキガイシャ)
業種 旅行、運輸
事業内容 ■一般乗合旅客自動車運送事業
■一般貸切旅客自動車運送事業 
■旅行業
設立 2002年12月06日
創業 2003年04月01日
資本金 4000万円
従業員数 283名 (女:49名、男:234名)
売上高 24億9800万円(2019年03月期)
代表者 取締役社長  綱手 正志(ツナテ タダシ)
本社所在地 〒614-8161
京都府八幡市上奈良宮ノ東2-5 
本社電話番号
本社FAX番号 075-982-9988
事業所所在地 山城
ホームページURL
福利厚生
採用予定 なし
その他
採用予定 なし

[]

×