予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2022/3/6
現在、応募受付を停止しています。
++++++++++++++++++++++++++みなさん、こんにちは!出光ファインコンポジット株式会社/採用担当の加茂です。2月14日(月)よりエントリー受付を開始します。WEB会社説明会のご案内については、「●゜〇。【WEB会社説明会 エントリーはこちらから】。〇゜●」よりご確認ください。++++++++++++++++++++++++++モノづくりが大好きな方!誰かの役に立ちたい方!アイデアで終わらせず、実現できる舞台がここにあります!
「プラスチック複合材料のリーディングカンパニーを目指す」と意気込みを語る鈴木事業管理部長。海外展開も進み、若手社員への期待は尽きることがない。
◆プラスチックの可能性を追い続けて40年以上家電、空調、照明、浴室、自動車、電子部品など、日常のいたるところで使われているプラスチックは、用途によってそれぞれ素材が異なります。熱を加えることで自由自在に形を変えられたり、冷やすことで硬くなったりと、追求するほど奥深い特性を秘めたプラスチック。1979年の設立以来、プラスチック複合材料専門メーカーとしてあらゆる可能性を追求し、「プラスチック技術に強みを持つ出光興産」「化学技術に強みを持つライオン」といった両社の強みを受け継ぎ、特異な材料、高付加価値の材料をあらゆる業界にオーダーメイドで提供しています。◆若手社員の意欲を全面的にバックアップ当社では、学会での発表を行う研究員やクライアント先で製品開発をサポートする研究員、さらには、入社4年目で海外拠点の立ち上げに抜擢された研究員など、多くの若手社員が研究や新規事業の最前線で活躍しています。このように若手社員が活躍できるのは、当社の全面的バックアップにより、彼らの自由な発想や情熱を活かすカルチャーが根づいているからです。◆新規事業、海外展開…幅広いフィールドに挑める環境「植物繊維を配合したプラスチックを製品化し環境負荷を減らしたい」「いまだかつてない製品を生み出し、社会をさらに便利に、快適にしたい」など、社員が描く未来は、100人100通り。知識を活かしたい方、モノづくりの夢を実現したい方など、活躍の機会は十分に整っています。
出光ライオンコンポジットは、その名の通り出光石油化学(現・出光興産)とライオン油脂(現・ライオン)との出資によって1979年に設立された企業です。両社の強み、良さを融合させ、自動車、家電、住宅設備、産業資材など身のまわりのあらゆる領域へプラスチック複合材料を供給しています。時代に先駆け、「燃え難い」「汚れにくい」「環境に優しい」など、さまざまなプラスチックを研究開発。複合材料のパイオニアとして、「プラスチック複合材料のリーディングカンパニー」を目指しています。例えば、元来燃えやすい性質をもつプラスチックに高度な技術で難燃性を付加することにより家電製品や電気設備・電池部材へ使うことが可能となり、また汚れが付きにくい材料の開発により住宅の水まわり設備など幅広い生活シーンでも使われるようになりました。さらに、天然鉱物を多く配合し石油由来であるプラスチックの使用量を低減させ寸法安定性などの物性に優れた材料や植物由来繊維を多く配合し軽量で物性に優れた材料の開発など環境へ向かい合った材料開発にも取り組んでいます。アジアを中心とした海外展開も加速。香港、上海、タイ、インドにオフィスを設立していますので、グローバルに活躍したいという方にとっても、チャンスが大きく広がっています。千葉県にある複合材料研究所は、出光興産グループの各研究所が集まった東京ドーム11個分を有する広大な敷地のなかに位置し、敷地内には一般の方にも開放されるお花見が楽しめる庭園、また野球場やテニスコート・体育館などのスポーツ施設、仕事の疲れを癒しリフレッシュできる設備なども充実しています。また、研究所長をはじめ上司・部下の距離が近く、フラットで風通しのよい職場環境で研究開発に勤しめます。
プラスチックにとどまらず、幅広い分野で活躍したいという好奇心旺盛な皆さんが活躍できる環境です。(土屋複合材料研究所長)
<大学院> 北見工業大学、弘前大学、岩手大学、山形大学、新潟大学、金沢大学、群馬大学、埼玉大学、東京大学、京都工芸繊維大学、徳島大学、愛媛大学、長崎大学、日本大学、明治大学、湘南工科大学、東海大学、城西大学 <大学> 北海道大学、山形大学、新潟大学、群馬大学、慶應義塾大学、日本女子大学、工学院大学、中部大学
https://job.mynavi.jp/23/pc/search/corp113202/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。