DAT
ANALYSIS

当社のポイントを数字でまとめてみました。クリックすると詳細を見ることができます。

創立年

創立年

創業時は富山市星井町の住宅街、現在の富山市新庄本町に移転したのは翌年の1969年でした。
それから本社・本店が一体の今の建物になったのは2010年です。

ちなみに、当社と社長の笹山は同い年。2ヶ月当社の方が先に誕生だそう。
新卒・中途割合

新卒・中途割合

毎年、新入社員を受け入れています。
ここ近年では中途採用(キャリア採用)にも力を。

同期は同士でありライバルでもあり。新卒ならではの良さもありますね。
売上高

売上高

約10年前(2008年)は約87億円でした。それから年100億円を超え、安定した売上高を推移しています。

ちなみに創業当時は社員28人で約6000万円。そう考えると…歴史を感じます。
店舗数

店舗数

県内各地に店舗があります。
富山市:本店、富山南店、富山西店、U-CAR STATION 富山
高岡市:高岡店・U-CAR STATION 高岡、高岡西店
砺波市:砺波店
魚津市:魚津店

よく聞かれるご質問で多い配属先。地元密着という観点からご自宅から近めの店舗への配属が多い傾向です。
勤続年数

勤続年数

長く働いていただける方が多いのが特徴です。

ちなみに全国平均では約12年。全国平均よりやや長い傾向。
平均年齢

平均年齢

平均年齢を内訳でみると、男性40歳、女性34歳。

平均といわれると、なかなかピンときませんね。男性は満遍なく、女性はややお若い方が多い傾向。
社員数

社員数

毎年徐々に増加しています。男女、年齢などの内訳は他のアイコンを参照ください。

これは中小企業の300人以下ギリギリの線…?
女性営業スタッフ率

女性営業スタッフ率

おクルマを使用される方は男性も女性も半々のはず。そのため当社では女性営業スタッフを積極的に採用しています。
女性営業スタッフならではの心遣いや着眼点で活躍中!

全国トヨタ販売店の女性割合は6.1%なので、比べると当社は多い! 先輩がたくさんいる安心感♡
2020年新人社員数

2022年新人社員数

2022年4月に入社社員は、営業スタッフ11名・サービスエンジニア8名・フロアアテンダント2名です。

店舗スタッフとしてデビューまでの2ヶ月間、ネッツアカデミーという社内研修施設で研修を行ないます!
従業員男女比

従業員男女比

サービスエンジニアは男性が多いため、全体的に見ると男性数が多い傾向があります。

ここ数年では営業職の女性採用もあり、女性社員数は年々増加傾向です。
社員年齢別構成比

社員年齢別構成比

調べてみると、なかなか均等な数値でした。
60代以上の割合は、60歳定年を迎えられた後も65歳まで働ける制度を利用されている方々も。

年齢層が様々なので、ファミリーっぽい感じです。
SNSフォロワー数

SNSフォロワー数

Facebookいいね数+Instagramフォロワー数+LINE友だち数です。
お得情報や社内の様子など更新しますので、「ネッツトヨタ富山」で検索してフォローしてください!

当社にはこだわりのWEB担当者がいます。投稿には細心の配慮とセンスが求められるのです。
営業・サービスエンジニア数

営業・サービスエンジニア数

小規模店5名~大規模店15名ほどで構成されています。
営業、サービススタッフが連携しながらチームで店舗を運営しています。

昔のディーラーあるあるでは、営業とサービスの立場の違いから壁があったそう。
営業お客様数

営業お客様数

1人あたりのお客様数の平均です。この数値を見てなかなかピンときませんよね。

しかし、630台分も覚えられない!!安心してください。
営業スタッフをお助けする便利なシステムがあります。
エンジニア一日整備台数

エンジニア一日整備台数

1日1人あたりの平均整備台数です。
車検、点検、オイル交換、タイヤ交換など様々です。なかには重整備で何日も要することもあります。

当社のエンジニアはクルマのお医者さんとして、整備だけではなく整備後にお客様に作業説明も行ないます。
年間休日数

年間休日数

原則、月曜定休で土・日が交替休日です。GW、お盆、年末年始は長期連休があります。

土日交替の勤務が人気の秘訣。平日と土日が1日ずつ休める便利さをぜひ。
産休後復職率

産休後復職率

女性社員で産前産後休暇、育児休暇を終えて復職した割合は100%。
子育てしながら活躍するママさん増加中です。

奥様が出産された旦那さんの育休取得も絶賛推進中。イクメン頑張れ!
1日所定労働時間

1日所定労働時間

平日・土日 9:15~18:00です。
7時間45分を超えた時間から残業時間として加算されます。

ちなみに。当社では、みなし残業ではなく超過して労働した分は残業代としてしっかりお支払いしています。
クラブ活動参加率

クラブ活動参加率

レース、野球、フットサル、バスケットボール、ランニング、フィッシング、サイクルング、トレッキングなど他店舗の先輩、後輩との交流の場にもなっています。

人数を集めて新規クラブを結成OK!活動の様子は、スタッフブログを見てね。
駐車場完備率

駐車場完備率

全従業員分以上に駐車場は完備されています。
お客様駐車場の入口には応対向上のためナンバー読み取りシステムが導入されています。

駐車場はもちろん無料です!入社後社員になったらトヨタ車ですが、学生はどのおクルマでもOK!
バースデー休暇取得率

バースデー休暇取得率

バースデー休暇とは、自分の誕生月にお休みをとってもらう制度です。
この他にも、アニバーサリー休暇(結婚記念日やご家族の誕生日など)やボランティア休暇もあります。

自分の誕生日にはお休みを、配偶者(旦那様、奥様)の誕生日にはケーキをプレゼント。
社員定着率

社員定着率

同規模の中小企業と比較すると、やや高い数値で推移しています。
長く働いていただける方が多いのが特徴です。

理由は…いろいろあると思います!詳しくはぜひ採用担当者に聞いてみてください。
通勤時間

通勤時間

自宅から通いやすい店舗の方が多いです。
店長クラスとなると、所在地関係なく異動となるため1時間以上かかる方も。

当社の就業時間は世間よりやや遅めなので、ラッシュほどの混み具合がないのです!
健康診断

健康診断

年に1回会社で健康診断を実施し、社員の方は必ず受診しています!
健康に配慮した取り組みが多く、健康経営に対するを評価いただいてます。

過去には、全社D-1(ダイエットグランプリ)なんてことも。
メガネ率

メガネ率

内訳は、メガネ31%、コンタクト29%、裸眼40%です。
メガネとコンタクトはほぼ変わらない数ですが、裸眼が多いことにびっくりな結果に!

リーディンググラスという名のオシャレメガネも。会議で集まった人が全員メガネ!ということもあったり。
通勤車カラー

通勤車カラー

他カラーは、シルバー5%、レッド5%、ブルー3.4%、パープル3.4%、オレンジ1.7% など白と黒には、無難な色だからこそ選ばれる理由があるそう。

色彩心理学によると、好みの色によって性格がある程度わかるらしい。
通勤手段

通勤手段

ほぼ全社員が自家用車通勤です。
数名、バスや電車を利用される方もいらっしゃいます。

満員電車ではなく、自分の車で通勤できるって幸せです。
ネッツスタイルの足元

ネッツスタイルの足元

ネッツスタイルの足元は、スニーカーやブーツ、革靴など自由です。
ベルトと足元の色の組み合わせなどオシャレを楽しんでします。

ネッツスタイルといえば、スニーカー!おしゃれに決めてくれるスタッフが多いです。
お弁当率

お弁当率

お弁当持参してくる方が約半数という結果に。宅配弁当を利用する人も。
出先での外食(13%)や、近くのコンビニやスーパーに買いに出る(30%)方も。

営業は外食が多い傾向、エンジニアはお弁当が多い傾向ですね。
仕事中の飲み物

仕事中の飲み物

コーヒーが圧勝の55%、次いでお茶25%、水15%
ジュース、栄養ドリンク、プロテインといった強者もいます。

各店舗の事務所にコーヒーサーバーが設置され、自由に飲むことができます!
休日の過ごし方

休日の過ごし方

インドア
睡眠、料理、掃除、読書
ドラマ・映画・DVD鑑賞
マンガ、ゲーム
子どもと遊ぶ、日曜大工
エステ、カラオケ
アウトドア
ドライブ
季節のレジャー、キャンプ
日帰り温泉
ゴルフ、サイクリング
山登り、釣り
スキー、スノーボード
2日休みのうち1日をゴロゴロして1日をアクティブに過ごす人も。
血液型

血液型

初めて調べてみた結果ですが、日本人の傾向とほぼ同じでした。
性格と血液型って関係あるんですかね?気になります。

社会人になってからなかなか血液型を当てられなくなりました。