DATA
ANALYSIS
ENTRY
MENUCLOSE
DATA
ANALYSIS
創業時は富山市星井町の住宅街、現在の富山市新庄本町に移転したのは翌年の1969年でした。
それから本社・本店が一体の今の建物になったのは2010年です。
毎年、新入社員を受け入れています。
ここ近年では中途採用(キャリア採用)にも力を。
約10年前(2008年)は約87億円でした。それから年100億円を超え、安定した売上高を推移しています。
県内各地に店舗があります。
富山市:本店、富山南店、富山西店、U-CAR STATION 富山
高岡市:高岡店・U-CAR STATION 高岡、高岡西店
砺波市:砺波店
魚津市:魚津店
長く働いていただける方が多いのが特徴です。
平均年齢を内訳でみると、男性40歳、女性34歳。
毎年徐々に増加しています。男女、年齢などの内訳は他のアイコンを参照ください。
おクルマを使用される方は男性も女性も半々のはず。そのため当社では女性営業スタッフを積極的に採用しています。
女性営業スタッフならではの心遣いや着眼点で活躍中!
2022年4月に入社社員は、営業スタッフ11名・サービスエンジニア8名・フロアアテンダント2名です。
サービスエンジニアは男性が多いため、全体的に見ると男性数が多い傾向があります。
調べてみると、なかなか均等な数値でした。
60代以上の割合は、60歳定年を迎えられた後も65歳まで働ける制度を利用されている方々も。
Facebookいいね数+Instagramフォロワー数+LINE友だち数です。
お得情報や社内の様子など更新しますので、「ネッツトヨタ富山」で検索してフォローしてください!
小規模店5名~大規模店15名ほどで構成されています。
営業、サービススタッフが連携しながらチームで店舗を運営しています。
1人あたりのお客様数の平均です。この数値を見てなかなかピンときませんよね。
1日1人あたりの平均整備台数です。
車検、点検、オイル交換、タイヤ交換など様々です。なかには重整備で何日も要することもあります。
原則、月曜定休で土・日が交替休日です。GW、お盆、年末年始は長期連休があります。
女性社員で産前産後休暇、育児休暇を終えて復職した割合は100%。
子育てしながら活躍するママさん増加中です。
平日・土日 9:15~18:00です。
7時間45分を超えた時間から残業時間として加算されます。
レース、野球、フットサル、バスケットボール、ランニング、フィッシング、サイクルング、トレッキングなど他店舗の先輩、後輩との交流の場にもなっています。
全従業員分以上に駐車場は完備されています。
お客様駐車場の入口には応対向上のためナンバー読み取りシステムが導入されています。
バースデー休暇とは、自分の誕生月にお休みをとってもらう制度です。
この他にも、アニバーサリー休暇(結婚記念日やご家族の誕生日など)やボランティア休暇もあります。
同規模の中小企業と比較すると、やや高い数値で推移しています。
長く働いていただける方が多いのが特徴です。
自宅から通いやすい店舗の方が多いです。
店長クラスとなると、所在地関係なく異動となるため1時間以上かかる方も。
年に1回会社で健康診断を実施し、社員の方は必ず受診しています!
健康に配慮した取り組みが多く、健康経営に対するを評価いただいてます。
内訳は、メガネ31%、コンタクト29%、裸眼40%です。
メガネとコンタクトはほぼ変わらない数ですが、裸眼が多いことにびっくりな結果に!
他カラーは、シルバー5%、レッド5%、ブルー3.4%、パープル3.4%、オレンジ1.7% など白と黒には、無難な色だからこそ選ばれる理由があるそう。
ほぼ全社員が自家用車通勤です。
数名、バスや電車を利用される方もいらっしゃいます。
ネッツスタイルの足元は、スニーカーやブーツ、革靴など自由です。
ベルトと足元の色の組み合わせなどオシャレを楽しんでします。
お弁当持参してくる方が約半数という結果に。宅配弁当を利用する人も。
出先での外食(13%)や、近くのコンビニやスーパーに買いに出る(30%)方も。
コーヒーが圧勝の55%、次いでお茶25%、水15%
ジュース、栄養ドリンク、プロテインといった強者もいます。
初めて調べてみた結果ですが、日本人の傾向とほぼ同じでした。
性格と血液型って関係あるんですかね?気になります。