最終更新日:2022/8/5

  • 積極的に受付中

西川物産(株)【西川ゴムグループ】

  • 正社員

業種

  • タイヤ・ゴム製品
  • 自動車・自動車部品
  • 化学
  • 化粧品

基本情報

本社
広島県
資本金
2,120万円
売上高
61億6,800万円(2019年3月)
従業員
210名

【選考直結/夏採用】西川ゴムグループの一員として、自由で風通しがよく、変化に対応し成長し続けられる会社を目指しています!

  • 積極的に受付中

【追加募集開始!】西川ゴムグループの一員として、変化に対応し成長し続けられる会社です! (2022/08/05更新)

PHOTO

↓説明会情報↓
8月25日 10:30~11:30、13:30から14:30(オンライン開催)


当社は、西川ゴム工業グループの一員としてゴム・ウレタン製品など化成品の製造販売を手掛けており、
50年以上にわたり、スポンジ技術、シーリング技術、緩衝技術、金型製造技術の開発とそれらを有した製品の生産に取り組んでまいりました。
またそれらを背景にお客様との緻密なコミュニケーションと柔軟かつダイナミックな活動のもと、自動車関連部品、土木・住宅関連製品、化粧用スポンジパフ、プラスチック・ゴム金型等、幅広い分野からの多様なニーズに貢献することで成長してまいりました。
私たちは、人として何が正しいのかで判断する会社、安全と健康が最優先で災害ゼロの会社、自由闊達で風通しがよく笑顔の絶えない会社、変化への対応にチャレンジし成長し続ける会社目指しています!

  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
自動車をはじめ住宅・土木、化粧品・健康、日用品・レジャー関連など、幅広い分野のものづくりを手がけています。
PHOTO
若いメンバーが多く活躍しています。社員の意見を取り入れてより快適な職場づくりを実現する仕組みもあります。

西川ゴムグループの一員として、高い技術力とチームワークでものづくりに挑戦!

PHOTO

「“とりあえず、先ずやってみよう”の精神を大事にしてほしいと思います」(右:矢野)「先輩社員がしっかりフォローするので何でも挑戦してみてください!」(左:田中)

▼技術部 設備・金型設計グループ 課長 矢野武志(2008年入社)

自動車の内外装品からメイク用のパフまで、当社のものづくりは多種多様です。ものによってはテレビCMやリアル店舗で目にすることができます。このような形に残るものづくりに携わっていることには、確かなやりがいがあります。
私はちょうど住宅関連の設備を立ち上げるタイミングで入社し、早くからいろいろ任せてもらえました。次に取り組んだ自動車のスポンジ製品は、今も右肩上がりの成長を続けています。自分なりに工夫を凝らしてよいものができたときの喜びは大きく、製品と共に成長しているなと感じます。
ときにはイベントに使われるグッズなどユニークな企画商品を手がけることもあります。「こんなものができますか?」と相談されると何でも柔軟に対応できるのは、当社の高い技術力のなせる技です。
素直で向上心のある方なら、いくらでも学べる環境が整っています。さまざまな研修や講習のほか、広島県立技術短期大学校(テクノカレッジ広島)への国内留学制度など教育体制が充実しています。長い目で人を育ててくれる会社ですよ。

▼営業部 広島営業所 化成品グループ 主任 田中康晴(2012年入社)

私の担当は、自動車メーカーと直接取引を行う一次サプライヤーです。部品は単品で売れるものではなく、一次サプライヤーで製品化されます。つまり小さなことの積み重ねが最終的に大きな売上へとつながっていく。そのことに面白さを感じています。
もちろん仕事は一人ではできません。技術、製造、品質、購買などいろんな部署がタッグを組んでこそよい提案営業ができ、チームとしての達成感も生まれます。自動車にはモデルサイクルがあるため1~2年越しで結果が出ることもあり、長い目で見た取り組みが必要です。
当社には若い社員が多く、休日はバーベキューをしたりサッカー観戦に行ったり仲がよいのも特徴です。最近社内にフットサルのサークルもできました。私自身サッカー少年でしたが、周りにもスポーツをやっていた人は多いですね。お客様とは仕事の話だけでなく、打ち解けた話題を通して良好な関係を築くことも大切です。そのためには趣味や話題を広く持っておくことも大事です。
これからも西川ゴムグループの一員として、ますます会社に頼りにしてもらえるよう成長していきたいと思います。

会社データ

プロフィール

当社は、50年以上にわたりスポンジ技術、シーリング技術、緩衝技術、金型製造技術の開発とそれらを有した製品の生産に取り組んでまいりました。

またそれらを背景にお客様との緻密なコミュニケーションと柔軟かつダイナミックな活動のもと、自動車関連部品、土木・住宅関連製品、化粧用スポンジパフ、プラスチック・ゴム金型等、幅広い分野からの多様なニーズに貢献することで成長してまいりました。私たちが目指す姿は、人として何が正しいのかで判断する会社、安全と健康が最優先で災害ゼロの会社、自由闊達で風通しがよく笑顔の絶えない会社、変化への対応にチャレンジし成長し続ける会社でございます。その上でお客様と社会から必要とされ続ける会社になるよう努力する所存でございます。

事業内容
ゴム・ プラスティック金型製造販売(CAD/CAM)
ゴム・ウレタン加工/販売(化成品)
化粧用スポンジパフ製造
工業用ラテックス製品製造
コンニャクスポンジ製造(ナチュラブ アクアコンディショナー)
肌洗浄用アクアコンディショナー
基礎化粧品・健康食品類の販売
本社郵便番号 731-0138
本社所在地 広島県広島市安佐南区祇園三丁目37番16号
本社電話番号 082-874-3365
設立 1962年12月10日
資本金 2,120万円
従業員 210名
売上高 61億6,800万円(2019年3月)
事業所 【本社】
広島市安佐南区山本
【営業所】
本社広島営業所、名古屋営業所、横浜営業所
【工場等】
千代田物流センター、可部工場、祇園金型工場
業績 2018年度実績(2019年3月)
「売上高」61億6,800万円、「経常利益」4億4,800万円
株主構成 西川ゴム工業(株)100%
主な取引先 西川ゴム工業(株)、ニフコ(株)、ダイキョーニシカワ(株)、ゴムノイナキ(株)、宮川化成工業(株)
関連会社 西川ゴム工業(株)(親会社)
平均年齢 42歳
沿革
  • 1962年12月
    • 西川物産の前身 光喜物産が設立。
  • 1967年2月
    • 光喜物産に西川ゴム工業が資本参加。
  • 1967年4月
    • 社名を西川物産に変更。
  • 1968年3月
    • スポンジゴム加工開始。
  • 1972年10月
    • 広島県山県郡千代田町(現:山県郡北広島町)に子会社西川化工(株)を設立(ウレタンフォーム・ゴム加工工場)。
  • 1973年11月
    • 金型製造開始。
  • 1983年12月
    • 広島市安佐南区祇園に第一工場落成(ゴム加工・金型製造工場)
  • 1987年10月
    • 金型部門にCAD/CAMシステム導入。金型のDNC加工開始。
  • 1989年9月
    • 広島市安佐南区山本に第二工場落成(フォームラバー製造工場)。
  • 1992年4月
    • 広島市安佐南区祇園に新本社ビル落成。
  • 1997年4月
    • 関連会社、(株)セイワモールドを吸収合併。
  • 2001年8月
    • 子会社、西川化工(株)を吸収合併、当工場の名称を西川物産千代田工場へ変更。
  • 2003年12月
    • ISO9001認証取得。
  • 2006年1月
    • ISO14001認証取得。
  • 2007年1月
    • 愛知県刈谷市築地町に名古屋営業所を設立。
  • 2007年6月
    • 第一工場(金型製造部門)を増築。
  • 2008年1月
    • 関連会社、(株)ナチュラブを吸収合併。
  • 2008年4月
    • 千代田工場(ウレタンフォーム・ゴム加工工場)を増設。
  • 2011年3月
    • 大韓民国慶尚南道金海市に子会社西川物産コリア(株)を設立。
  • 2012年8月
    • 子会社西川物産コリア(株)を解散。
  • 2014年4月
    • 関連会社、西和工業(株)を吸収合併。横浜営業所、大阪営業所を開設。
  • 2019年11月
    • 大阪営業所を閉鎖。

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 12年
    2020年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 10時間
    2020年度

社内制度

研修制度 制度あり
【新入社員】導入教育、工場実習、専門教育
【OJT】能力開発制度
【Off-JT】階層別教育、諸改善活動、各種専門教育 等
【留学制度】国内(技術短期大学留学)
自己啓発支援制度 制度あり
西川ゴムグループ通信教育 5月開講、10月開講
受講コース毎に修了奨励金支給(受講料の50%~70%※語学系は100%支給有り)
グループ受講奨励制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
近畿大学
<大学>
九州産業大学、近畿大学、工学院大学、島根県立大学、東京国際大学、東北芸術工科大学、徳島文理大学、日本文理大学、広島大学、広島経済大学、広島工業大学、広島国際学院大学、広島修道大学、福岡工業大学、福山大学

採用実績(人数)    2019年 2020年 2021年
---------------------------------------
院卒 0名   0名   0名
大卒 0名   0名   2名
高卒 0名   0名   1名
採用実績(学部・学科) 法学部、経済学部、工学部、芸術学部、商学部、環境学部、経済科学部、システム工学研究科、総合政策学部、生命学部、文学部、機械工学科
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2021年 0 3 3
    2020年 0 0 0
    2019年 0 0 0
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒離職者数数
    2021年 3
    2020年 0
    2019年 0
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2021年 0
    2020年 0
    2019年 0

採用データ

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/23/pc/search/corp242498/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

西川物産(株)【西川ゴムグループ】と業種や本社が同じ企業を探す。
西川物産(株)【西川ゴムグループ】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 西川物産(株)【西川ゴムグループ】の会社概要