ラバーの説明をします

NEW!

テーマ:

今更ですが

セミナーに来たことが無い方からも問い合わせがあるので

こちらから 簡単な説明をします。

 

HPにも載せてあるラバーですが

これは

30種類の鉱石を配合してつくった セラミックをパウダーにして

ゴムに練り込んであります。

 

 

遠赤外線作用 マイナスイオン作用

肌に当てると 周辺の血流が上がるので 温かく感じます。

それ自体は 発熱していません。

発熱しないため 低温火傷にもならないので 24時間使用可能です。

 

当てた部位だけでなく

体温が上がります。

 

35度台の 低体温の方は 3枚から4枚体に当てることで

36.6度の理想体温に

 

 

機能不全の臓器を温めることで 血流が良くなり

臓器の機能を回復します

 

健康な方なら へそ下両脇に2枚

そのほかに 弱いところを温めます

腎臓とか 肝臓とか 肺とか

子宮筋腫は 子宮がひどく冷えているので

そこを温めます。

 

このセラミックは 2代天皇から 9代天皇の首にかけられている

首飾りや勾玉の原料になったものです。

 

これとか

 

 

 

 

 

 こちらの画像は、乳癌の患者さんの胸に当てた

サーモグラフィです。

 

 
 
 
このラバーを 収納するのに適したのが 腰ベルトです。
 
 
 
 
AD