レス送信モード |
---|
後30年もしたら核融合炉も量子コンピュータも実用化されてるんだろうなこのスレは古いので、もうすぐ消えます。
… | 122/08/05(金)00:17:05No.956698748そうだねx1エネルギー周りなんかこういい感じに革命起きないかな… |
… | 222/08/05(金)00:17:18No.956698843そうだねx3空飛ぶ車がまだだし30年じゃだめじゃないかなあ |
… | 322/08/05(金)00:17:20No.956698864+夢見がちぐらいでいいんだよ…ただ量子コンピュータの方は学術目的限定であれ実用化してそう |
… | 422/08/05(金)00:18:00No.956699116そうだねx22意外とまだ発展しないなっていうのもあればこれもう実用化までいったのか…って技術もある |
… | 522/08/05(金)00:18:33No.956699294そうだねx7AIがいい感じにいい感じになりそう… |
… | 622/08/05(金)00:18:35No.956699314+SFの乗り物は作れても法的に日常では使えないのがね… |
… | 722/08/05(金)00:18:46No.956699371+>エネルギー周りなんかこういい感じに革命起きないかな… |
… | 822/08/05(金)00:18:50No.956699393+未だに虫歯は削ってるんだぜ |
… | 922/08/05(金)00:19:16No.956699531+>エネルギー周りなんかこういい感じに革命起きないかな… |
… | 1022/08/05(金)00:20:31No.956699971そうだねx19スマートフォンはリアルが追いついたSFだと思う |
… | 1122/08/05(金)00:21:34No.956700323+駅のホームにデジタルサイネージが並んでるの見るとこれ星新一じゃん!ってなる |
… | 1222/08/05(金)00:21:52No.956700435そうだねx11>スマートフォンはリアルが追いついたSFだと思う |
… | 1322/08/05(金)00:21:55No.956700449+空中ディスプレイいいよね |
… | 1422/08/05(金)00:22:01No.956700473+早く安くて安全で俺の望むあらゆる事がプライバシーが約束されてるセキュリティ万全のサーバー上で死ぬまで楽しめる家庭用フルダイブ型VR発明されろ |
… | 1522/08/05(金)00:22:29No.956700616+バックトゥザフューチャーの世界には割と追いつきつつあると渋谷かどっかの飛び出す広告を見て思った |
… | 1622/08/05(金)00:22:31No.956700630+>AIがいい感じにいい感じになりそう… |
… | 1722/08/05(金)00:22:55No.956700757そうだねx6>>AIがいい感じにいい感じになりそう… |
… | 1822/08/05(金)00:22:57No.956700764+あと何年あればSFの代名詞とも言える空中に浮かぶ画面やキーボードが実用化されますか? |
… | 1922/08/05(金)00:23:11No.956700845+ガジェット関連は割と早く進むけど建造物が絡むと難しい印象 |
… | 2022/08/05(金)00:23:18No.956700886そうだねx2空飛ぶ車は意味が無いからやらないだけだと思う |
… | 2122/08/05(金)00:23:19No.956700891+>>AIがいい感じにいい感じになりそう… |
… | 2222/08/05(金)00:23:36No.956700995+全身タイツまだ流行らないんだけど! |
… | 2322/08/05(金)00:23:42No.956701030+昔のSF読んでると現実離れした高度な世界の中にここが進化するとは思わなかったんだなって感じの古い物が混ざってて面白い |
… | 2422/08/05(金)00:23:50No.956701074+>空飛ぶ車は意味が無いからやらないだけだと思う |
… | 2522/08/05(金)00:23:51No.956701084+悪い |
… | 2622/08/05(金)00:24:21No.956701277+まだ空は飛んでないけどハンドル離しても自動で走る車が市販化されてるから一定水準はクリアしてると思う |
… | 2722/08/05(金)00:24:24No.956701292+>あと何年あればSFの代名詞とも言える空中に浮かぶ画面やキーボードが実用化されますか? |
… | 2822/08/05(金)00:24:25No.956701299+セクサロイドは本当に早くしていただきたい |
… | 2922/08/05(金)00:24:35No.956701361+ロボがお肉運んでくるしゃぶ葉は割とSF的未来実現した感ある |
… | 3022/08/05(金)00:24:56No.956701499+空飛ぶ車の現状取材した番組見たけどただの小型飛行機が大半で |
… | 3122/08/05(金)00:24:59No.956701523+スマホの登場でレトロフューチャーになっちゃったSFガジェット滅茶苦茶多そう |
… | 3222/08/05(金)00:25:10No.956701590そうだねx2令和というか今の時点から見たSFがピンと来ない |
… | 3322/08/05(金)00:25:18No.956701637+>>あと何年あればSFの代名詞とも言える空中に浮かぶ画面やキーボードが実用化されますか? |
… | 3422/08/05(金)00:25:33No.956701715+核融合炉関連の研究は資源と電力足りなさすぎでまたちょっと遅れそう |
… | 3522/08/05(金)00:25:35No.956701726そうだねx1>まだ空は飛んでないけどハンドル離しても自動で走る車が市販化されてるから一定水準はクリアしてると思う |
… | 3622/08/05(金)00:25:38No.956701742そうだねx5>>あと何年あればSFの代名詞とも言える空中に浮かぶ画面やキーボードが実用化されますか? |
… | 3722/08/05(金)00:25:49No.956701803+そこらじゅうにアンテナ立てまくるという力技はスマートじゃないからな… |
… | 3822/08/05(金)00:25:50No.956701804+現実も中々なものだけど |
… | 3922/08/05(金)00:25:56No.956701831+分子を自在に並べ替えてタンパク質生成とか |
… | 4022/08/05(金)00:26:12No.956701910+ポータブルプレーヤーとかは現実の進歩すげぇなぁと感じる |
… | 4122/08/05(金)00:26:13No.956701917そうだねx10>昔のSF読んでると現実離れした高度な世界の中にここが進化するとは思わなかったんだなって感じの古い物が混ざってて面白い |
… | 4222/08/05(金)00:26:14No.956701930+AIも割と追いついてるようなまだ遠いようなって感じだな |
… | 4322/08/05(金)00:26:20No.956701958+コロナの影響でリモート関連の技術一気に加速した |
… | 4422/08/05(金)00:26:21No.956701963+カタログでぱっと見FPSに見えて |
… | 4522/08/05(金)00:26:25No.956701993そうだねx3https://youtu.be/mt7B8TEhUfY [link] |
… | 4622/08/05(金)00:26:28No.956702016+むしろAIにやらせられることって実は仕事じゃなくておふざけなのでは?となってきている昨今は危険だ |
… | 4722/08/05(金)00:26:39No.956702092そうだねx7とっくに実用化出来てんだけど使ってみたら案外ウケが悪くて普及しなかった技術とかもまあまあある |
… | 4822/08/05(金)00:27:16No.956702304+携帯電話で思い出した話 |
… | 4922/08/05(金)00:27:24No.956702349+人間ハ扶養ガ必要 |
… | 5022/08/05(金)00:27:53No.956702522+アクセルとブレーキを踏み間違える老人が未来を拓いた |
… | 5122/08/05(金)00:28:27No.956702706+> https://youtu.be/mt7B8TEhUfY [link] |
… | 5222/08/05(金)00:28:33No.956702752+電話はマジで進化したな |
… | 5322/08/05(金)00:28:41No.956702794+今のAIは大まかな仕事して詰めは人間みたいな使われ方しててSFが描いた未来とは違うの面白い |
… | 5422/08/05(金)00:28:43No.956702798そうだねx10古いSFは宇宙バンバン飛んでるくせにディスプレイがブラウン管だったり記録媒体がフロッピーっぽかったりする |
… | 5522/08/05(金)00:28:48No.956702818+科学の恩恵は個人のために |
… | 5622/08/05(金)00:29:23No.956703055+サイボーグは戦闘用まったく流行らない気がする |
… | 5722/08/05(金)00:29:26No.956703076+畳敷きの部屋でばーちゃんがスマホいじるって図は電子端末だけが |
… | 5822/08/05(金)00:29:37No.956703155+星を継ぐものとかは未来技術がふんだんにありながら今(執筆はだいぶ前だが)と同じようなものもあって面白い |
… | 5922/08/05(金)00:29:58No.956703264+> https://youtu.be/mt7B8TEhUfY [link] |
… | 6022/08/05(金)00:30:05No.956703292+期待してるところほど実現しなくて全く補足してない分野が成長したりする |
… | 6122/08/05(金)00:30:09No.956703316+エネルギーはどう転んでも最後はタービン回すんだろうか |
… | 6222/08/05(金)00:30:17No.956703359そうだねx4>>>あと何年あればSFの代名詞とも言える空中に浮かぶ画面やキーボードが実用化されますか? |
… | 6322/08/05(金)00:30:27No.956703419+>電話はマジで進化したな |
… | 6422/08/05(金)00:30:45No.956703510+>サイボーグは戦闘用まったく流行らない気がする |
… | 6522/08/05(金)00:30:58No.956703574そうだねx7>サイボーグは戦闘用まったく流行らない気がする |
… | 6622/08/05(金)00:30:58No.956703575+はやく360度どこからでも見れる3Dホログラム開発して |
… | 6722/08/05(金)00:31:00No.956703589+いわゆるスマートグラスがもう少し普及したら空中に浮く画面もほぼ実現すると言って良いと思う |
… | 6822/08/05(金)00:31:07No.956703620そうだねx11 1659627067820.png-(18970 B) こういうゴーグルで自分だけ見えるモニターと空中でタイピングできるPCとか |
… | 6922/08/05(金)00:31:07No.956703621+200年近く前の発明でいったん衰退した電気自動車が |
… | 7022/08/05(金)00:31:19No.956703694+昔のロボアニメだと今のタブレットっぽい謎の板持ってる整備員けっこう見るけどあれは何かモデルがあったのかな |
… | 7122/08/05(金)00:31:21No.956703705+ぶっちゃけ新技術作るよりそれが使えるように法とか環境整備する方が大変そうなんだよな… |
… | 7222/08/05(金)00:31:37No.956703791+今できてることを小さくして実現するのは結構できるけど |
… | 7322/08/05(金)00:31:53No.956703856そうだねx6テレビ通話はマジで手軽にできるようになったけどあんまり使わんな… |
… | 7422/08/05(金)00:31:57No.956703885そうだねx5>昔のロボアニメだと今のタブレットっぽい謎の板持ってる整備員けっこう見るけどあれは何かモデルがあったのかな |
… | 7522/08/05(金)00:32:02No.956703919そうだねx1多分バッテリー技術が次の段階行ったら色んなものが大躍進するだろうなとは思う |
… | 7622/08/05(金)00:32:11No.956703959+ウルトラセブンだかで見た腕時計サイズのテレビ電話とか |
… | 7722/08/05(金)00:32:22No.956704008そうだねx3>ぶっちゃけ新技術作るよりそれが使えるように法とか環境整備する方が大変そうなんだよな… |
… | 7822/08/05(金)00:32:27No.956704033そうだねx2相手の顔見て話ししたくないもんな… |
… | 7922/08/05(金)00:32:28No.956704038そうだねx2蓄電とか地味に課題の多い分野だと思う |
… | 8022/08/05(金)00:32:40No.956704098+VRはともかくARはどれぐらいここから伸びるかまだ未知数に感じる |
… | 8122/08/05(金)00:32:50No.956704157そうだねx1ドローンもすげぇ未来ガジェット感ある |
… | 8222/08/05(金)00:32:51No.956704163+電脳コイルとかその気になれば十分実現できるよね |
… | 8322/08/05(金)00:32:58No.956704201+再生医療が医療だけじゃなく人の強化にも向かわねえかなあと思ってるけど倫理が許さないだろうなあ |
… | 8422/08/05(金)00:32:59No.956704208そうだねx3>テレビ通話はマジで手軽にできるようになったけどあんまり使わんな… |
… | 8522/08/05(金)00:33:06No.956704245+>バックトゥザフューチャーの世界には割と追いつきつつあると渋谷かどっかの飛び出す広告を見て思った |
… | 8622/08/05(金)00:33:16No.956704305+本当に意味ないからやってないんだろうけど現代が本気出せばコールドスリープは出来るんだろうか |
… | 8722/08/05(金)00:33:23No.956704343そうだねx4>相手の顔見て話ししたくないもんな… |
… | 8822/08/05(金)00:33:41No.956704453そうだねx3初めてポケモンGOやった時はポケモンそこにいるじゃーんって未来を感じたよ |
… | 8922/08/05(金)00:33:49No.956704490+今こうして触ってるスマホから進んだデバイスのデザインが浮かばない |
… | 9022/08/05(金)00:34:02No.956704562+予言そのものが未来を呼びよせるみたなところはある |
… | 9122/08/05(金)00:34:06No.956704586+>本当に意味ないからやってないんだろうけど現代が本気出せばコールドスリープは出来るんだろうか |
… | 9222/08/05(金)00:34:08No.956704594+ゼーレの老人どもはいいマイク使ってるよね…とか無駄なこと思っちゃう |
… | 9322/08/05(金)00:34:15No.956704635+半透明でなんか出てくるやつって画質悪そうだし他人から見えるし |
… | 9422/08/05(金)00:34:18No.956704656+宙に表示されるUIは操作感悪くて普及しなさそう |
… | 9522/08/05(金)00:34:22No.956704686+単純に人型のサイボーグになって戦闘力上がるのかね |
… | 9622/08/05(金)00:34:29No.956704713+>今こうして触ってるスマホから進んだデバイスのデザインが浮かばない |
… | 9722/08/05(金)00:34:32No.956704737+21世紀、宇宙開発がこんなに進まないとはね |
… | 9822/08/05(金)00:34:41No.956704792+正直入力インターフェースは物理的なマウスキーボード以上のもんが今後出てくる気がしねえ |
… | 9922/08/05(金)00:35:10No.956704946+>今こうして触ってるスマホから進んだデバイスのデザインが浮かばない |
… | 10022/08/05(金)00:35:13No.956704961+ハンズフリー通話とか未来感すごいとおもう |
… | 10122/08/05(金)00:35:13No.956704962そうだねx4>21世紀、宇宙開発がこんなに進まないとはね |
… | 10222/08/05(金)00:35:17No.956704983そうだねx1>21世紀、宇宙開発がこんなに進まないとはね |
… | 10322/08/05(金)00:35:23No.956705017そうだねx3>>>AIがいい感じにいい感じになりそう… |
… | 10422/08/05(金)00:35:35No.956705079+>21世紀、宇宙開発がこんなに進まないとはね |
… | 10522/08/05(金)00:35:38No.956705092+もう火星くらいに都市あったっていい西暦だぞ |
… | 10622/08/05(金)00:35:46No.956705123+でも二次裏でおっぱいおっぱい!って言ってる画面が他人にも見えちゃう端末はやだな… |
… | 10722/08/05(金)00:35:48No.956705135+現実だとナノ単位の解明進んでるがまだSFでそういう単位を掘り下げる作品は見ないな |
… | 10822/08/05(金)00:35:50No.956705144+空飛ぶ車は法整備の問題がね |
… | 10922/08/05(金)00:35:50No.956705147+でも軌道上に滞在施設があって常に人がいるって割と未来感あるよ |
… | 11022/08/05(金)00:35:53No.956705162そうだねx3>ハンズフリー通話とか未来感すごいとおもう |
… | 11122/08/05(金)00:35:57No.956705184+>バックトゥザフューチャーの世界には割と追いつきつつあると渋谷かどっかの飛び出す広告を見て思った |
… | 11222/08/05(金)00:36:01No.956705209+>本当に意味ないからやってないんだろうけど現代が本気出せばコールドスリープは出来るんだろうか |
… | 11322/08/05(金)00:36:03No.956705220そうだねx1進化しろ傘 |
… | 11422/08/05(金)00:36:11No.956705257そうだねx2>21世紀、宇宙開発がこんなに進まないとはね |
… | 11522/08/05(金)00:36:14No.956705276+>ドローンもすげぇ未来ガジェット感ある |
… | 11622/08/05(金)00:36:22No.956705314+>ニンゲンフヨウ… |
… | 11722/08/05(金)00:36:23No.956705321そうだねx2画面が宙に浮いたとしても |
… | 11822/08/05(金)00:36:34No.956705391+都市と星みたいに人類が仕事から開放されるのまだかな… |
… | 11922/08/05(金)00:36:49No.956705463+>>>AIがいい感じにいい感じになりそう… |
… | 12022/08/05(金)00:37:08No.956705575+Falloutみたいにレトロフューチャーにするのもありだがあれもあれで1950年代を100年続ける不自然さが生まれてる |
… | 12122/08/05(金)00:37:13No.956705613+そのうち電線みたいにドローン飛びまくるんだろうと思って、今なにも飛んでない青空とか眺めてることある |
… | 12222/08/05(金)00:37:35No.956705743+>進化しろ傘 |
… | 12322/08/05(金)00:37:45No.956705800+>そのうち電線みたいにドローン飛びまくるんだろうと思って、今なにも飛んでない青空とか眺めてることある |
… | 12422/08/05(金)00:38:06No.956705912+>>進化しろ傘 |
… | 12522/08/05(金)00:38:12No.956705947+片手使わせて何が完成だ進化しろ |
… | 12622/08/05(金)00:38:15No.956705960そうだねx6スカイラーク系列とかでよく見る配膳キャッツも相当な近未来感だと思う |
… | 12722/08/05(金)00:38:34No.956706054そうだねx1>昔のロボアニメだと今のタブレットっぽい謎の板持ってる整備員けっこう見るけどあれは何かモデルがあったのかな |
… | 12822/08/05(金)00:38:38No.956706076+芸術方面はAIは無理ってのが定説だったけど最近は文も絵も結構盛り上がってるよね |
… | 12922/08/05(金)00:38:40No.956706092+反重力が実現すれば傘も机も大転換すると思う |
… | 13022/08/05(金)00:38:45No.956706119そうだねx3SFでは描写されないけどトイレの進化がものすごい |
… | 13122/08/05(金)00:39:16No.956706269そうだねx1進化しないと言えば本とかもかな |
… | 13222/08/05(金)00:39:28No.956706322+メガフロート都市! |
… | 13322/08/05(金)00:39:35No.956706369+核融合はいけそうだけど戦火か気候変動でその前に文明後退しそうだな |
… | 13422/08/05(金)00:39:43No.956706417+>スカイラーク系列とかでよく見る配膳キャッツも相当な近未来感だと思う |
… | 13522/08/05(金)00:39:49No.956706457+>SFでは描写されないけどトイレの進化がものすごい |
… | 13622/08/05(金)00:39:49No.956706458+>スカイラーク系列とかでよく見る配膳キャッツも相当な近未来感だと思う |
… | 13722/08/05(金)00:40:04No.956706530+>片手使わせて何が完成だ進化しろ |
… | 13822/08/05(金)00:40:05No.956706534+芸術方面ってなんだかんだ最新技術の恩恵を常に受けてるよな |
… | 13922/08/05(金)00:40:17No.956706607そうだねx3エネルギーを消費せずに使えるかってかなり重要だから |
… | 14022/08/05(金)00:40:21No.956706624+マジンガーのミサイルパンチが3Dプリンターで作られてることになったのはリアル科学のすごい進歩を感じた |
… | 14122/08/05(金)00:40:22No.956706630+こないだ八王子で居酒屋入ったらウェイターをロボがやっててビビったわ |
… | 14222/08/05(金)00:40:25No.956706649+東京オリンピックに向けて作られてた笠は傘との融合で面白いなと思ったけど結局それ以上開発進まなかったのかな |
… | 14322/08/05(金)00:40:39No.956706735+高層ビルの各階にめちゃくちゃ畑あるやつ |
… | 14422/08/05(金)00:40:41No.956706751+>それ何にでも言えるやんけ |
… | 14522/08/05(金)00:40:43No.956706764そうだねx1ハードSFには追いつけないよ |
… | 14622/08/05(金)00:40:53No.956706826+人が手軽にサワれるデバイスはまだまだいけるね |
… | 14722/08/05(金)00:41:10No.956706930+新聞や雑誌の記事はAIが書いたの推敲する感じのとこもあるって言うしSFだなあとは思う |
… | 14822/08/05(金)00:41:20No.956706996+>うるせえ進化しろ |
… | 14922/08/05(金)00:41:21No.956707003+空飛ぶ車はやばいよね |
… | 15022/08/05(金)00:41:31No.956707056+>ハードSFには追いつけないよ |
… | 15122/08/05(金)00:41:39No.956707090+車のワイパーとかなんかエアーとかでいい感じにできないのかと思う |
… | 15222/08/05(金)00:41:43No.956707111+ハンドトラッキングはわりと未来感がある |
… | 15322/08/05(金)00:41:50No.956707147+空飛ぶ旨味がね… |
… | 15422/08/05(金)00:41:51No.956707157+>うるせえ進化しろ |
… | 15522/08/05(金)00:41:53No.956707169+>>本当に意味ないからやってないんだろうけど現代が本気出せばコールドスリープは出来るんだろうか |
… | 15622/08/05(金)00:42:07No.956707253+>進化しろ傘 |
… | 15722/08/05(金)00:42:09No.956707262+>>うるせえ進化しろ |
… | 15822/08/05(金)00:42:13No.956707284そうだねx4現在得られる知見で形容しがたい全く新しい何かが満ち溢れた未来こい |
… | 15922/08/05(金)00:42:13No.956707290+>芸術方面ってなんだかんだ最新技術の恩恵を常に受けてるよな |
… | 16022/08/05(金)00:42:18No.956707324+重力に抗うようないい感じの技術発展してくれデッドペースを殺せ |
… | 16122/08/05(金)00:42:20No.956707330そうだねx1>芸術方面ってなんだかんだ最新技術の恩恵を常に受けてるよな |
… | 16222/08/05(金)00:42:20No.956707332+なんで何十回も自演で伸ばしながらID出してるスレにレス付ける人がいるんだろう |
… | 16322/08/05(金)00:42:28No.956707371+>>進化しろ傘 |
… | 16422/08/05(金)00:42:40No.956707437+>空飛ぶ旨味がね… |
… | 16522/08/05(金)00:42:43No.956707458+>脳波コントロールさせろ |
… | 16622/08/05(金)00:43:01No.956707563+>>うるせえ進化しろ |
… | 16722/08/05(金)00:43:05No.956707580+空中投影ディスプレイはまだかよ! |
… | 16822/08/05(金)00:43:11No.956707618+ペーパー液晶は10年したら出るよね |
… | 16922/08/05(金)00:43:20No.956707673+>高え! |
… | 17022/08/05(金)00:43:22No.956707683そうだねx1>>空飛ぶ旨味がね… |
… | 17122/08/05(金)00:43:31No.956707733+バーチャルセックスできるようになったら未来が来たと言って良い |
… | 17222/08/05(金)00:43:43No.956707800+まあ飛べれば渋滞ないし公園とか迂回することもないし快適だと思うよ |
… | 17322/08/05(金)00:43:50No.956707851+傘はこれ以上の進化はもう浮かすか高機能にするかみたいなスマホに近い印象を感じるけどいつか予想外の進化するのかな… |
… | 17422/08/05(金)00:43:57No.956707890+VRがどこまで布教するのか興味ある |
… | 17522/08/05(金)00:44:08No.956707932+>視線で操作は割と実用段階に入ってると思う |
… | 17622/08/05(金)00:44:12No.956707946+百合子が東京五輪の時に提唱してた傘はどうでしょうか |
… | 17722/08/05(金)00:44:27No.956708037+月や火星をテラフォーミングしようと思ったら地球の資源のどれだけを費やすことになるか… |
… | 17822/08/05(金)00:44:33No.956708084+反重力装置そろそろでないかなあ |
… | 17922/08/05(金)00:44:42No.956708127+虫歯治療は去年の暮にようやく新しい永久歯生やすの成功してるけど普通に治療の選択肢に加わるのは先が長い |
… | 18022/08/05(金)00:44:56No.956708194+>百合子が東京五輪の時に提唱してた傘はどうでしょうか |
… | 18122/08/05(金)00:45:23No.956708346+>体に埋め込む |
… | 18222/08/05(金)00:45:35No.956708415そうだねx4 1659627935258.png-(11916 B) キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!! |
… | 18322/08/05(金)00:45:36No.956708422+>虫歯治療は去年の暮にようやく新しい永久歯生やすの成功してるけど |
… | 18422/08/05(金)00:45:53No.956708515+まずは物持ってくれたりスマホの機能ついたりしたドローンを一人一台持つところからだな |
… | 18522/08/05(金)00:46:02No.956708550+自転車の上あたりを覆ういい感じの微弱なバリア欲しい雨の日でも安心 |
… | 18622/08/05(金)00:46:08No.956708577そうだねx2>>これは宇宙に行くうまみがね…にも似たような事が言える |
… | 18722/08/05(金)00:46:13No.956708598+>百合子が東京五輪の時に提唱してた傘はどうでしょうか |
… | 18822/08/05(金)00:46:18No.956708622+>『ひとの気持ちが聴こえたら:私のアスペルガー治療記』ジョン・エルダー・ ロビソン |
… | 18922/08/05(金)00:46:30No.956708673そうだねx1核融合炉は実証炉作る段階まで来てるから10年後くらいにはもう少し色々見えてくる気はするが |
… | 19022/08/05(金)00:46:34No.956708690+>No.956708415 |
… | 19122/08/05(金)00:46:54No.956708801+ちょっと違うけどスピルバーグが数十年あっためてた企画がようやく現実に追いついたと映画化したイーグル・アイって映画はめちゃくちゃ面白かった |
… | 19222/08/05(金)00:47:03No.956708850そうだねx1>VRがどこまで布教するのか興味ある |
… | 19322/08/05(金)00:47:15No.956708907+>百合子が東京五輪の時に提唱してた傘はどうでしょうか |
… | 19422/08/05(金)00:47:23No.956708957+人類今最高にグダついてるから技術革命もその分伸びてそうでなあ… |
… | 19522/08/05(金)00:47:32No.956709010+>>No.956708415 |
… | 19622/08/05(金)00:48:02No.956709155+>>バックトゥザフューチャーの世界には割と追いつきつつあると渋谷かどっかの飛び出す広告を見て思った |
… | 19722/08/05(金)00:48:06No.956709178+リチウムイオンバッテリーもう少し容量大きくなりませんかね |
… | 19822/08/05(金)00:48:06No.956709181+ドローン兵器が戦争に使われるようになってきたしAI兵器も開発しないと… |
… | 19922/08/05(金)00:48:15No.956709229+>まずは物持ってくれたりスマホの機能ついたりしたドローンを一人一台持つところからだな |
… | 20022/08/05(金)00:48:27No.956709280+>1659627935258.png |
… | 20122/08/05(金)00:48:32No.956709304そうだねx2>スカイラーク系列とかでよく見る配膳キャッツも相当な近未来感だと思う |
… | 20222/08/05(金)00:48:41No.956709349+あの笠実際作られて販売なり配布なりされたのかな |
… | 20322/08/05(金)00:48:44No.956709373+こめかみにピッと指あてたら視覚に情報が広がるやつはあと10年ぐらいしたら出るだろうか |
… | 20422/08/05(金)00:49:04No.956709468+窒素肥料みたく窒素からなんか作れないもんかな |
… | 20522/08/05(金)00:49:28No.956709583そうだねx6体の調子を把握する技術はまだまだSFに追いつけてないから技術発展してほしい |
… | 20622/08/05(金)00:49:47No.956709678+誰かブラックホールに飛び込んで重力の方程式の答えを見てきてくれ |
… | 20722/08/05(金)00:49:51No.956709694そうだねx1 1659628191081.png-(22202 B) >百合子が東京五輪の時に提唱してた傘はどうでしょうか |
… | 20822/08/05(金)00:49:53No.956709705+BTTFのサメ映画の広告はスピルバーグjrが監督ってことだったと思ったが |
… | 20922/08/05(金)00:49:53No.956709707そうだねx2宇宙にすら出ないまま人類の歴史終わる可能性あるの何か嫌だな… |
… | 21022/08/05(金)00:50:08No.956709775+>スカイラーク系列とかでよく見る配膳キャッツも相当な近未来感だと思う |
… | 21122/08/05(金)00:50:28No.956709879+>>百合子が東京五輪の時に提唱してた傘はどうでしょうか |
… | 21222/08/05(金)00:50:59No.956710037そうだねx1>体の調子を把握する技術はまだまだSFに追いつけてないから技術発展してほしい |
… | 21322/08/05(金)00:51:03No.956710059+>誰かブラックホールに飛び込んで重力の方程式の答えを見てきてくれ |
… | 21422/08/05(金)00:51:05No.956710073+ジュニアに才能が継がれる方が稀だし… |
… | 21522/08/05(金)00:51:52No.956710321+>体の調子を把握する技術はまだまだSFに追いつけてないから技術発展してほしい |
… | 21622/08/05(金)00:52:06No.956710383+俺達は月面着陸に使われたコンピュータより遥かに高性能な端末を手のひらに握って |
… | 21722/08/05(金)00:52:07No.956710391+アルテミス計画でまた月に人類送り込もうぜって言ってるし激化してくれ宇宙開発 |
… | 21822/08/05(金)00:52:09No.956710404+>エネルギー周りだけクソ進歩遅いよな |
… | 21922/08/05(金)00:52:37No.956710553+癌の治療薬を早く出してほしい |
… | 22022/08/05(金)00:52:40No.956710578+核融合ができても結局タービン回すのですか? |
… | 22122/08/05(金)00:52:55No.956710661そうだねx4>俺達は月面着陸に使われたコンピュータより遥かに高性能な端末を手のひらに握って |
… | 22222/08/05(金)00:53:13No.956710759+傘の最終形態って360°内部モニター付きのボディースーツだと思う |
… | 22322/08/05(金)00:53:21No.956710810そうだねx3>核融合ができても結局タービン回すのですか? |
… | 22422/08/05(金)00:53:33No.956710868+>傘の最終形態って360°内部モニター付きのボディースーツだと思う |
… | 22522/08/05(金)00:54:00No.956710991そうだねx1>とりあえず相棒のAIロボくれよ |
… | 22622/08/05(金)00:54:06No.956711016+>体の調子を把握する技術はまだまだSFに追いつけてないから技術発展してほしい |
… | 22722/08/05(金)00:54:09No.956711047+回したくなければ電気から解脱した方が早そう |
… | 22822/08/05(金)00:54:10No.956711050そうだねx1量子コンピューターが実用化されてもおぺにす…してると思うよ |
… | 22922/08/05(金)00:54:20No.956711093+>敬意を払えタービンに |
… | 23022/08/05(金)00:54:31No.956711163+>>核融合ができても結局タービン回すのですか? |
… | 23122/08/05(金)00:54:40No.956711199+ジャガイモ電池で会話できるAIはいつ出来るんだい |
… | 23222/08/05(金)00:54:41No.956711205+ボイジャー3号作って全宇宙におぺにす…を発信しよう |
… | 23322/08/05(金)00:54:58No.956711302そうだねx1スマホは30年前は未来ガジェットもいいとこだったのになあ |
… | 23422/08/05(金)00:55:10No.956711373+>>体の調子を把握する技術はまだまだSFに追いつけてないから技術発展してほしい |
… | 23522/08/05(金)00:55:30No.956711487+コンピュータや正確な観測機の無い時代に考えた宇宙論が全部正しかったアインシュタインってなんなの |
… | 23622/08/05(金)00:55:58No.956711622そうだねx2>スカイラーク系列とかでよく見る配膳キャッツも相当な近未来感だと思う |
… | 23722/08/05(金)00:56:00No.956711630+雨に対しては雨天時は外出しなくても良いという方向に進化したと思う |
… | 23822/08/05(金)00:56:01No.956711632+>まだユーモアレベルが実現できないから… |
… | 23922/08/05(金)00:56:13No.956711704+>スマホは30年前は未来ガジェットもいいとこだったのになあ |
… | 24022/08/05(金)00:56:28No.956711774+つっても結構ジョーク飛ばせるようになってないかAI |
… | 24122/08/05(金)00:56:44No.956711844+>>まだユーモアレベルが実現できないから… |
… | 24222/08/05(金)00:56:45No.956711846+>>>体の調子を把握する技術はまだまだSFに追いつけてないから技術発展してほしい |
… | 24322/08/05(金)00:56:47No.956711854+タービンなんて古くさいよなぁ! |
… | 24422/08/05(金)00:57:32No.956712100そうだねx3>雨に対しては雨天時は外出しなくても良いという方向に進化したと思う |
… | 24522/08/05(金)00:58:07No.956712253+正直レベル90%の実現もなかなか難しそう |
… | 24622/08/05(金)00:58:10No.956712271+>雨合羽「よう」 |
… | 24722/08/05(金)00:58:28No.956712358+>(なお |
… | 24822/08/05(金)00:58:54No.956712485そうだねx5>タービンなんて古くさいよなぁ! |
… | 24922/08/05(金)00:59:04No.956712537+人型AI見てるとアニメ風のデザインも作られないかな…って妄想しちゃう |
… | 25022/08/05(金)00:59:16No.956712585+着なくてもいい雨合羽できないかなー |
… | 25122/08/05(金)00:59:33No.956712682そうだねx2そういえばまだバリア張れてないな人類 |
… | 25222/08/05(金)00:59:55No.956712781+核融合は三十年後もSF技術にとどまってそうな雰囲気ある |
… | 25322/08/05(金)00:59:56No.956712789そうだねx4>そういえばまだバリア張れてないな人類 |
… | 25422/08/05(金)01:00:23No.956712899+>人型AI見てるとアニメ風のデザインも作られないかな…って妄想しちゃう |
… | 25522/08/05(金)01:00:48No.956712992+霊界交信とかオカルト的な物を科学技術100%で実現できねぇかな… |
… | 25622/08/05(金)01:01:02No.956713047+>核融合は三十年後もSF技術にとどまってそうな雰囲気ある |
… | 25722/08/05(金)01:01:42No.956713224+雨合羽と言えばゴアテックス以外の安い防水透湿素材増えて着心地は大きく向上したね |
… | 25822/08/05(金)01:01:53No.956713279+>スカイラーク系列とかでよく見る配膳キャッツも相当な近未来感だと思う |
… | 25922/08/05(金)01:02:12No.956713364+というか普段着が完全防水になればいいのか? |
… | 26022/08/05(金)01:02:39No.956713480+超電導のほうは進んだ? |
… | 26122/08/05(金)01:02:48No.956713520+蓄エネルギーは色々アイディアは出てる |
… | 26222/08/05(金)01:03:35No.956713747+>そういえばまだバリア張れてないな人類 |
… | 26322/08/05(金)01:03:36No.956713750+反重力装置さえ出れば雨問題は一発で解決しそう |
… | 26422/08/05(金)01:03:52No.956713801+>そういえばまだバリア張れてないな人類 |
… | 26522/08/05(金)01:04:13No.956713885+>霊界交信とかオカルト的な物を科学技術100%で実現できねぇかな… |
… | 26622/08/05(金)01:04:28No.956713961そうだねx1ボストンダイナミクスのロボなんかはしばらく見ないうちに進化してて驚いたな |
… | 26722/08/05(金)01:04:36No.956713986+>反重力装置さえ出れば雨問題は一発で解決しそう |
… | 26822/08/05(金)01:04:50No.956714044+>蓄エネルギーは色々アイディアは出てる |
… | 26922/08/05(金)01:05:11No.956714137+>全く実現しないな…どうしてだろう |
… | 27022/08/05(金)01:05:36No.956714254+今オカルトって言われてる事も実は科学で解明できることだったりするかもしれないと思うと夢が広がるな |
… | 27122/08/05(金)01:05:45No.956714299+ドローンも空飛ぶ車もプロペラなのがいまいち未来感がないので反重力装置か不思議なエネルギー的なやつで浮く技術が実現してほしい |
… | 27222/08/05(金)01:05:46No.956714306+>というか普段着が完全防水になればいいのか? |
… | 27322/08/05(金)01:07:06No.956714620+よくフィクションでは最先端技術は悪の分野からというけど本当なのだろうか |
… | 27422/08/05(金)01:07:26No.956714697+世に出るとヤバすぎるから表に出ない技術はあると思う |
… | 27522/08/05(金)01:07:35No.956714732+物理法則を超える発見ねぇかなあ |
… | 27622/08/05(金)01:07:37No.956714740+>今オカルトって言われてる事も実は科学で解明できることだったりするかもしれないと思うと夢が広がるな |
… | 27722/08/05(金)01:07:39No.956714751+繊維はSF的な革新素材が出続けてるとは聞くけどどれがどうなのかとか最新の情報を全くしらない… |
… | 27822/08/05(金)01:07:53No.956714799+最先端技術を支えるのは戦争とエロ |
… | 27922/08/05(金)01:08:02No.956714855+古臭い未来だな |
… | 28022/08/05(金)01:09:03No.956715101+いやでもゆうて |
… | 28122/08/05(金)01:09:10No.956715135+>繊維はSF的な革新素材が出続けてるとは聞くけどどれがどうなのかとか最新の情報を全くしらない… |
… | 28222/08/05(金)01:09:29No.956715216そうだねx1ディープフェイクなんかはエロネタに最高すぎる |
… | 28322/08/05(金)01:09:52No.956715307+>光学迷彩とかそのうちできそう |
… | 28422/08/05(金)01:10:04No.956715348+宇宙開発競争がなかったらどうなっていただろう |
… | 28522/08/05(金)01:10:18No.956715410そうだねx1>あの大きさのドローンがぶんぶんあちこち飛び回ってるのかなり未来感あるぞ |
… | 28622/08/05(金)01:10:46No.956715506+エアロゲルみたいな空気より重い程度で鉄並みの強度ってマテリアルもあるけどコストが超高い |
… | 28722/08/05(金)01:11:04No.956715575+左手型メタマテリアルとか一時期すごい持て囃されてたのに最近きかないな… |
… | 28822/08/05(金)01:11:08No.956715599+クローン! |
… | 28922/08/05(金)01:11:08No.956715600そうだねx2>>今オカルトって言われてる事も実は科学で解明できることだったりするかもしれないと思うと夢が広がるな |
… | 29022/08/05(金)01:11:46No.956715742+あんまり賢くなると仕事も難しくなるから勘弁 |
… | 29122/08/05(金)01:11:55No.956715780+>宇宙開発競争がなかったらどうなっていただろう |
… | 29222/08/05(金)01:11:56No.956715785そうだねx1>>問診とかの痛みますかー?も人によって個人差あるしな |
… | 29322/08/05(金)01:12:00No.956715803+遺伝子操作で強化人間は生み出せそうだけど倫理的な問題がね… |
… | 29422/08/05(金)01:12:22No.956715878そうだねx1>実はすでに未来の技術と思われていた事柄がアウトロー界隈では用いられていたりするのだろうか… |
… | 29522/08/05(金)01:12:46No.956715986+今は最新ロケットの材質もカーボンファイバーやチタンから鉄に戻ってたりするし何が来るか全然わからん |
… | 29622/08/05(金)01:12:57No.956716025+意識をコンピューターに移し替えるみたいなのは実現しそうにないな |
… | 29722/08/05(金)01:13:07No.956716069+おうちのガレージで地球粉砕メカ作れるくらいに |
… | 29822/08/05(金)01:13:52No.956716253+>常時監視と国民ポイント制度のSFディストピアを現実の物として実現してしまったお隣の国とか…? |
… | 29922/08/05(金)01:14:05No.956716316+ALSがヤバいからAIと融合した人って居なかったっけ |
… | 30022/08/05(金)01:14:21No.956716395+人工山脈造成による降雨実験とか国内企業が提案してたりバブル期はSF感ある |
… | 30122/08/05(金)01:14:28No.956716427+>今は最新ロケットの材質もカーボンファイバーやチタンから鉄に戻ってたりするし何が来るか全然わからん |
… | 30222/08/05(金)01:14:37No.956716467+ドローン技術とかAI自動車は未来だと思うんだけど使い道がプロジェクションマッピングなのがちょっと… |
… | 30322/08/05(金)01:15:26No.956716702+>ALSがヤバいからAIと融合した人って居なかったっけ |
… | 30422/08/05(金)01:15:34No.956716734+マッハ3以上で飛べる飛行機すらろくに作れないと40年前には思ってなかったよね |
… | 30522/08/05(金)01:15:36No.956716747+最新の大型AIモデルだと人間のニューロンとほぼ同規模らしい |
… | 30622/08/05(金)01:16:22No.956716943+コンテナ船の大きさが年ごとに倍々算になっててこれからどうなるのか凄く楽しみ |
… | 30722/08/05(金)01:16:37No.956717010+>ALSがヤバいからAIと融合した人って居なかったっけ |
… | 30822/08/05(金)01:17:00No.956717106+会社の社長が自分のクローンAIに任せて出社せず自宅で遊んでるってのをがっちりマンデーかなんかで見た |
… | 30922/08/05(金)01:17:23No.956717206+>マッハ3以上で飛べる飛行機すらろくに作れないと40年前には思ってなかったよね |
… | 31022/08/05(金)01:18:15No.956717412+>遺伝子操作で強化人間は生み出せそうだけど倫理的な問題がね… |
… | 31122/08/05(金)01:18:21No.956717433+>コンテナ船の大きさが年ごとに倍々算になっててこれからどうなるのか凄く楽しみ |
… | 31222/08/05(金)01:18:25No.956717452+宅配便とか点検のサインをタブレットで求められたときはテンション上がっちゃったぞ俺 |
… | 31322/08/05(金)01:19:14No.956717644+>>マッハ3以上で飛べる飛行機すらろくに作れないと40年前には思ってなかったよね |
… | 31422/08/05(金)01:19:22No.956717671+変な銃はいつ出てくるんだ |
… | 31522/08/05(金)01:19:22No.956717673+遺伝子強化クローン兵は既にどこかの国が実戦配備してそう |
… | 31622/08/05(金)01:19:43No.956717765+>>マッハ3以上で飛べる飛行機すらろくに作れないと40年前には思ってなかったよね |
… | 31722/08/05(金)01:20:28No.956717945+はやくリニアモーターカーで未来感じたいのにしょうもないいざこざで進まなくてつらい |
… | 31822/08/05(金)01:20:32No.956717965+>変な銃はいつ出てくるんだ |
… | 31922/08/05(金)01:20:37No.956717992そうだねx5「作ろうと思えば作れるけど作るメリットないし金かかるし別のもの作ったほうが良いよね」がSFの実現には立ちはだかる |
… | 32022/08/05(金)01:20:44No.956718022+>変な銃はいつ出てくるんだ |
… | 32122/08/05(金)01:20:54No.956718077+スクラムジェットエンジン搭載した飛行機が最近出来たばっかりだぞ |
… | 32222/08/05(金)01:21:24No.956718179+>>変な銃はいつ出てくるんだ |
… | 32322/08/05(金)01:21:26No.956718186+最新の絵描くAI見てびっくりしたよ |
… | 32422/08/05(金)01:21:33No.956718213+有人宇宙進出も結局バカみたいに金かかる割にメリット薄いからあんまり進んでないよね |
… | 32522/08/05(金)01:21:39No.956718235+>だが彼のプロジェクトが続く限りまだ生きてると言える |
… | 32622/08/05(金)01:21:51No.956718289+SF作家は誰一人としてスマートフォンを予想できなかった |
… | 32722/08/05(金)01:21:56No.956718308+>変な銃はいつ出てくるんだ |
… | 32822/08/05(金)01:22:01No.956718336+>>マッハ3以上で飛べる飛行機すらろくに作れないと40年前には思ってなかったよね |
… | 32922/08/05(金)01:22:08No.956718368+>はやくリニアモーターカーで未来感じたいのにしょうもないいざこざで進まなくてつらい |
… | 33022/08/05(金)01:22:12No.956718385+>有人宇宙進出も結局バカみたいに金かかる割にメリット薄いからあんまり進んでないよね |
… | 33122/08/05(金)01:22:32No.956718459+最近のSFは月とか火星で終わってて悲しい |
… | 33222/08/05(金)01:22:43No.956718497+>犯罪者を電気で痺れさせる銃がアメリカンポリスに大人気じゃないか |
… | 33322/08/05(金)01:22:50No.956718533+遺伝子組み換え食品は廃れたけど体内でのウィルスの運び屋はめちゃくちゃ革命を起こしとる |
… | 33422/08/05(金)01:23:01No.956718581+攻殻機動隊みたいに脳にインプラント手術が当たり前になる世界観だよねSF小説は |
… | 33522/08/05(金)01:23:33No.956718725+少なくとも明治だかの100年後の未来の予測であった |
… | 33622/08/05(金)01:23:44No.956718767+IT革命がマジもんの人類史の転換点だったんやな |
… | 33722/08/05(金)01:23:46No.956718774+>中国とドバイが倫理なんか知らねー!って十年前に着手してまだなんも見せないあたり難しいのかもしれん |
… | 33822/08/05(金)01:23:52No.956718800+>>有人宇宙進出も結局バカみたいに金かかる割にメリット薄いからあんまり進んでないよね |
… | 33922/08/05(金)01:24:05No.956718849+2022年に人類は疫病に翻弄されますとかある意味SFである |
… | 34022/08/05(金)01:24:13No.956718881+外骨格スーツ:モータが貧弱&電気どうする?&筋肉鍛えたほうが楽 |
… | 34122/08/05(金)01:24:35No.956718955そうだねx1>少なくとも明治だかの100年後の未来の予測であった |
… | 34222/08/05(金)01:24:46No.956718993そうだねx2>最新の絵描くAI見てびっくりしたよ |
… | 34322/08/05(金)01:24:56No.956719041そうだねx3>遺伝子組み換え食品は廃れたけど体内でのウィルスの運び屋はめちゃくちゃ革命を起こしとる |
… | 34422/08/05(金)01:25:31No.956719180+>SF作家は誰一人としてスマートフォンを予想できなかった |
… | 34522/08/05(金)01:25:54No.956719273+無数の技術革新も研究所を飛び出して実用化されたり |
… | 34622/08/05(金)01:26:17No.956719371+いくら技術が進歩したところで使うのは人間だし… |
… | 34722/08/05(金)01:26:17No.956719372+>>最新の絵描くAI見てびっくりしたよ |
… | 34822/08/05(金)01:26:26No.956719414+>SF作家は誰一人としてスマートフォンを予想できなかった |
… | 34922/08/05(金)01:26:59No.956719555+電脳化ってスマホだよなって思う |
… | 35022/08/05(金)01:27:07No.956719592そうだねx13DプリンタはけっこうSFっぽい気がする |
… | 35122/08/05(金)01:27:09No.956719603+老化の抑制は早く来てほしい |
… | 35222/08/05(金)01:27:19No.956719649+実戦投入されていないところを見ると |
… | 35322/08/05(金)01:27:35No.956719696+>老化の抑制は早く来てほしい |
… | 35422/08/05(金)01:27:38No.956719717+機械は細かい調整が必要な作業とかも苦手だから結局人間が労働することになる |
… | 35522/08/05(金)01:27:54No.956719784+クリスパーが可能になることを10年前に予測できていただろうか…というとたぶん予測できてない |
… | 35622/08/05(金)01:28:25No.956719899+サイバネティクスよりも一時的に痛覚を消したりアドレナリンを投入することで身体機能を上昇させる薬物投与式の兵士が出てきそう |
… | 35722/08/05(金)01:28:28No.956719906+義体か電脳化が進めばJKになれるのに…! |
… | 35822/08/05(金)01:28:35No.956719939+レーザー研磨とかすげえSFっぽいのに全然話題にならないよね |
… | 35922/08/05(金)01:28:49No.956719998+>義体か電脳化が進めばJKになれるのに…! |
… | 36022/08/05(金)01:29:00No.956720051+AIやロボットの産んだ成果物がロボットのものではなく企業や資本家の所有物になる内はね… |
… | 36122/08/05(金)01:29:04No.956720073+透視とかの超能力部隊が実際にいたのはアメリカでしかも2年で全員クビにしてんだよな… |
… | 36222/08/05(金)01:29:05No.956720076+青いバラとか何時のまにかできてたけどゲノム編集関係なくてがっかりした |
… | 36322/08/05(金)01:29:06No.956720080+>ロシアも別にサイボーグ兵士とか超能力部隊とかは作っていなかったようだ |
… | 36422/08/05(金)01:29:11No.956720106+>自我の連続性の担保さえできたら革命なんだけど |
… | 36522/08/05(金)01:29:16No.956720131+30年後でも人類はハゲ克服できてないと思う |
… | 36622/08/05(金)01:29:34No.956720199+>>SF作家は誰一人としてスマートフォンを予想できなかった |
… | 36722/08/05(金)01:29:35No.956720204+>クリスパーが可能になることを10年前に予測できていただろうか…というとたぶん予測できてない |
… | 36822/08/05(金)01:29:48No.956720255そうだねx5AIが人間レベルでお喋りしながら一緒にゲーム出来るようになったらもう老後の心配ないよ俺は |
… | 36922/08/05(金)01:29:52No.956720269+人類の永遠の望み |
… | 37022/08/05(金)01:30:17No.956720386+>実戦投入されていないところを見ると |
… | 37122/08/05(金)01:31:17No.956720648+>イルカ軍団は投入されてたらしい |
… | 37222/08/05(金)01:31:22No.956720672+100年位したらロボットが当然の様に歩き回る世界になってそうな位に発達が早過ぎる |
… | 37322/08/05(金)01:31:23No.956720674+>AIが人間レベルでお喋りしながら一緒にゲーム出来るようになったらもう老後の心配ないよ俺は |
… | 37422/08/05(金)01:31:35No.956720726+>30年後でも人類はハゲ克服できてないと思う |
… | 37522/08/05(金)01:31:37No.956720736+VRchatとかモロにSFだよね… |
… | 37622/08/05(金)01:33:04No.956721116+>クリスパーCas9はもう10年前の技術じゃないか |
… | 37722/08/05(金)01:33:18No.956721177+80年代くらいにマイコン雑誌でハビタットだかが紹介されてるの見て未来だなーと思ったものだけど今はもっと未来になってた |
… | 37822/08/05(金)01:33:19No.956721185そうだねx1>VRchatとかモロにSFだよね… |
… | 37922/08/05(金)01:33:29No.956721221+不老不死とハゲは無理だけど若返りはネズミと犬で成功してるんだよな |
… | 38022/08/05(金)01:33:37No.956721263+iPS細胞も最初は何でもできる!って鼻息荒かったけど実用的な治療法には結びついてないのが歯がゆい |
… | 38122/08/05(金)01:33:39No.956721270+>臓器作るよりハードル低いし |
… | 38222/08/05(金)01:34:17No.956721423そうだねx1IBMの会社に人間より大きいHDDが搬入される画像とかもあるよね |
… | 38322/08/05(金)01:34:33No.956721482+逆に人類史のどこかで「正しい埋葬」の方法が消失したせいで精神は死の直前を永遠に引き伸ばし続けて死者の体感時間も永遠に引き伸ばされるバグを生じていたり |
… | 38422/08/05(金)01:35:00No.956721587そうだねx1ヤバいウイルスが蔓延してマスク無しじゃ外出出来ないってSFだと思う |
… | 38522/08/05(金)01:35:28No.956721687+iPSは何でも出来る所まで戻す事が倫理的にまずい手法抜きで出来るって分かった段階でそっから先はまだまだ未開拓の領域だからな |
… | 38622/08/05(金)01:35:36No.956721724そうだねx3>ヤバいウイルスが蔓延してマスク無しじゃ外出出来ないってSFだと思う |
… | 38722/08/05(金)01:35:37No.956721731+>外骨格スーツ:モータが貧弱&電気どうする?&筋肉鍛えたほうが楽 |
… | 38822/08/05(金)01:36:12No.956721854そうだねx2もうちょっと未来に生まれたくなるだろうが |
… | 38922/08/05(金)01:36:23No.956721886+やばいウイルスを細胞内に取り込んだ新生命体ができてたりするのかな |
… | 39022/08/05(金)01:36:32No.956721915+いつになったらガンダムできるかなと思ってたけど |
… | 39122/08/05(金)01:36:41No.956721959そうだねx1>ヤバいウイルスが蔓延してマスク無しじゃ外出出来ないってSFだと思う |
… | 39222/08/05(金)01:36:47No.956721983そうだねx1画期的な発明だったベルトコンベア式も今は昔で台座ロボットが工場内ウロウロしてるのはSF感ある |
… | 39322/08/05(金)01:36:48No.956721992そうだねx11年でとりあえず効く新技術のワクチンが量産できるってのはすごいSFだけど |
… | 39422/08/05(金)01:36:48No.956721995+>ヤバいウイルスが蔓延してマスク無しじゃ外出出来ないってSFだと思う |
… | 39522/08/05(金)01:37:13No.956722077+>>臓器作るよりハードル低いし |
… | 39622/08/05(金)01:37:34No.956722145+>画期的な発明だったベルトコンベア式も今は昔で台座ロボットが工場内ウロウロしてるのはSF感ある |
… | 39722/08/05(金)01:37:53No.956722207+マスクもいい感じに進化しないかな |
… | 39822/08/05(金)01:38:28No.956722333+孫さんでも髪はどうしようもないのを考えるとまだまだ先なんだろうな |
… | 39922/08/05(金)01:39:23No.956722547+体内にナノマシンを入れるのも何年後になるやら |
… | 40022/08/05(金)01:39:35No.956722590+今のAIは文章打てるし絵も描けるし芸術方面の仕事も奪われてしまう可能性が出てきた |
… | 40122/08/05(金)01:40:12No.956722710+>今のAIは文章打てるし絵も描けるし芸術方面の仕事も奪われてしまう可能性が出てきた |
… | 40222/08/05(金)01:40:23No.956722755+若い頃の生え変わりのサイクルをずっと保ってくれりゃいいだけなのになんでそんなに難しいんだ… |
… | 40322/08/05(金)01:40:26No.956722768+ハゲは文化的な改変を起こすほうが早いかもしれないな |
… | 40422/08/05(金)01:40:43No.956722829+脳みそを水槽に浮かべる未来は来るかな |
… | 40522/08/05(金)01:41:14No.956722942+浮かべるだけなら今すぐにでも! |
… | 40622/08/05(金)01:41:24No.956722973+>脳みそを水槽に浮かべる未来は来るかな |
… | 40722/08/05(金)01:42:11No.956723137+>脳みそを水槽に浮かべる未来は来るかな |
… | 40822/08/05(金)01:42:34No.956723217+動物や人間がめちゃくちゃ維持しやすいプリセットで生まれてくるから |
… | 40922/08/05(金)01:42:40No.956723229+ハイパーループは無理そうでもリニアモーターカーは寿命前に乗れそうで安心 |
… | 41022/08/05(金)01:42:46No.956723253+脳ミソ残しておくくらいなら記憶や意識ををサーバーに移す方にいきそうではある |
… | 41122/08/05(金)01:42:50No.956723268+豚の遺伝子いじって内臓人間化するのどこまで行けるだろうか |
… | 41222/08/05(金)01:43:32No.956723408+>若い頃の生え変わりのサイクルをずっと保ってくれりゃいいだけなのになんでそんなに難しいんだ… |
… | 41322/08/05(金)01:43:53No.956723481+>ハイパーループは無理そうでもリニアモーターカーは寿命前に乗れそうで安心 |
… | 41422/08/05(金)01:44:11No.956723552+リニアなら愛知県の長久手に走ってるから乗ってこい!! |
… | 41522/08/05(金)01:44:27No.956723601+脳だけで生きるのは無理なので血液送る心臓と各種ホルモンをつくる脊髄と内臓はくっつけないといけないから意外と人体から削れるのって手足くらいしかない |
… | 41622/08/05(金)01:44:41No.956723650+>ハイパーループは無理そうでもリニアモーターカーは寿命前に乗れそうで安心 |
… | 41722/08/05(金)01:44:49No.956723672+超大統一理論はいつできるんだろうか |
… | 41822/08/05(金)01:45:45No.956723872+>脳だけで生きるのは無理なので血液送る心臓と各種ホルモンをつくる脊髄と内臓はくっつけないといけないから意外と人体から削れるのって手足くらいしかない |
… | 41922/08/05(金)01:45:51No.956723886そうだねx1人体の体内バランスを化学物質で調整して長生きできるようになったのは凄いよね |
… | 42022/08/05(金)01:46:22No.956723986+車もしばらくは空を走る予定も無さそうだよね |
… | 42122/08/05(金)01:46:26No.956723997+ラグランジュポイントに新しい宇宙望遠鏡上がったから物理学は今後かなり前に進むと思う |
… | 42222/08/05(金)01:46:57No.956724077そうだねx2手足も血流を支える大きなポンプなので不用意に切ると面倒なんじゃ |
… | 42322/08/05(金)01:47:10No.956724122+>超大統一理論はいつできるんだろうか |
… | 42422/08/05(金)01:47:35No.956724198+>脳って意外と単品で動かせないよね |
… | 42522/08/05(金)01:47:58No.956724289+人型ロボットは普及しなかったか |
… | 42622/08/05(金)01:48:33No.956724408+リニアはほとんどトンネル走るって聞いたガッカリ感 |
… | 42722/08/05(金)01:48:36No.956724419+>>超大統一理論はいつできるんだろうか |
… | 42822/08/05(金)01:48:40No.956724436+一輪バイクはできたのすごい |
… | 42922/08/05(金)01:48:56No.956724489+国際リニアコライダーが10年後だからそれまで生きていればなんとか |
… | 43022/08/05(金)01:49:04No.956724515+>車もしばらくは空を走る予定も無さそうだよね |
… | 43122/08/05(金)01:49:06No.956724521+統一理論は重力以外の力を統合記述したやつ |
… | 43222/08/05(金)01:49:15No.956724555+https://news.yahoo.co.jp/articles/d41f6dfbf4c7bcc4c136db2aa915e5cec8c05e48 [link] |
… | 43322/08/05(金)01:49:31No.956724611+車はインフラなので空飛ばすとなると法律まで変えないといけないのがね |
… | 43422/08/05(金)01:49:48No.956724668そうだねx280億の人類の中でも有数の頭脳を持つ人達が |
… | 43522/08/05(金)01:50:03No.956724711+>人型ロボットは普及しなかったか |
… | 43622/08/05(金)01:50:23No.956724810+>検証はほら…宇宙を作る装置を発明してですね… |
… | 43722/08/05(金)01:50:57No.956724932+>国際リニアコライダーが10年後だからそれまで生きていればなんとか |
… | 43822/08/05(金)01:51:12No.956724983+>80億の人類の中でも有数の頭脳を持つ人達が |
… | 43922/08/05(金)01:51:32No.956725057+>手足も血流を支える大きなポンプなので不用意に切ると面倒なんじゃ |
… | 44022/08/05(金)01:51:57No.956725141+JWSTやっと飛んで俺はワクワクしている |
… | 44122/08/05(金)01:51:58No.956725147+人型ロボットはいざ使ったら不便だったから |
… | 44222/08/05(金)01:52:09No.956725187+化石燃料もなくなるんだかなくならないんだか |
… | 44322/08/05(金)01:52:17No.956725225そうだねx1動かずにコーヒーが欲しい時にロボットに持ってきてもらうだけじゃなくて意識や感覚器官をハックしてコーヒーを飲んだ時の再現をするってのが夢じゃなくなってきてるというのは |
… | 44422/08/05(金)01:52:44No.956725311+意識したと認識するのに0.35秒かかったタイムラグとかな気がしないでもない |
… | 44522/08/05(金)01:53:05No.956725373+>化石燃料もなくなるんだかなくならないんだか |
… | 44622/08/05(金)01:53:07No.956725379+盲腸すら「あれ切ると良くないのでは」が強まってきて |
… | 44722/08/05(金)01:53:16No.956725410+>化石燃料もなくなるんだかなくならないんだか |
… | 44822/08/05(金)01:53:16No.956725411+>80億の人類の中でも有数の頭脳を持つ人達が |
… | 44922/08/05(金)01:53:39No.956725477+スマホのおかげで外でもimgできるのでも未来を感じる |
… | 45022/08/05(金)01:54:06No.956725551+>ボストンダイナミクスが可能性は生み出したけど実用性がねぇ |
… | 45122/08/05(金)01:54:13No.956725568+深海も宇宙も金にならないことは無いんだけどコストが合わん |
… | 45222/08/05(金)01:54:19No.956725595そうだねx2>化石燃料がなくなる前に温暖化で人類が滅びそうな勢いになってきた |
… | 45322/08/05(金)01:54:49No.956725689+>化石燃料もなくなるんだかなくならないんだか |
… | 45422/08/05(金)01:54:52No.956725702+化石燃料は死にものぐるいの技術革新で新しい層から割にあったコストで掘れるようになったのがデカいですかね… |
… | 45522/08/05(金)01:55:05No.956725751+>深海も宇宙も金にならないことは無いんだけどコストが合わん |
… | 45622/08/05(金)01:55:05No.956725754+>地球温暖化が本当にこんな酷い気候変動起こすとは最近まで思ってなかったわ… |
… | 45722/08/05(金)01:55:21No.956725804+>>化石燃料もなくなるんだかなくならないんだか |
… | 45822/08/05(金)01:55:31No.956725835+味の数値化は凄い未来っぽい所に足を突っ込んでる |
… | 45922/08/05(金)01:55:36No.956725853+コストに合わないけど投資しないといけない分野ではある |
… | 46022/08/05(金)01:56:08No.956725939+シェールガス革命も採算つかなくてあっという間に終わった… |
… | 46122/08/05(金)01:56:26No.956725987+コストコスト言ってたら戦争で輸送滞って動けなくなったのが今の日本だから |
… | 46222/08/05(金)01:56:39No.956726027+そういえばメタンハイドレートってどうなったんだろう |
… | 46322/08/05(金)01:57:14No.956726131+>盲腸すら「あれ切ると良くないのでは」が強まってきて |
… | 46422/08/05(金)01:57:25No.956726171+将来的に自動運転タクシーみたいの普及で自家用車いらずみたいになるのかな? |
… | 46522/08/05(金)01:57:37No.956726201+>シェールガス革命も採算つかなくてあっという間に終わった… |
… | 46622/08/05(金)01:57:42No.956726214そうだねx1>今よりかなり暑い時代も生き抜いてきた人類はそうそう滅びないと思う |
… | 46722/08/05(金)01:57:57No.956726262+>そういえばメタンハイドレートってどうなったんだろう |
… | 46822/08/05(金)01:59:31No.956726519+食肉も培養肉主体になるんかしら |
… | 46922/08/05(金)01:59:41No.956726545+>今よりかなり暑い時代も生き抜いてきた人類はそうそう滅びないと思う |
… | 47022/08/05(金)02:00:31No.956726666+石油合成する藻は商業レベルまでいくのかのう… |
… | 47122/08/05(金)02:01:03No.956726746+種としての人類は大抵のことがあっても生き延びるとは思うが文明は滅ぶと思う |
… | 47222/08/05(金)02:01:21No.956726790+滅びるほどヤワな人類じゃないだろうけど |
… | 47322/08/05(金)02:01:58No.956726891+まずエネルギー源をどうにかしないとなぁ…それさえどうにかなれば生き物が滅びようが気象がブッ壊れようが生存はなんとかなるんだけど |
… | 47422/08/05(金)02:02:00No.956726894+培養した自分の肉のステーキ食ってみたいなあ |
… | 47522/08/05(金)02:02:27No.956726974そうだねx1自動運転凄いと思う |
… | 47622/08/05(金)02:02:43No.956727015+>培養した自分の肉のステーキ食ってみたいなあ |
… | 47722/08/05(金)02:02:55No.956727047+>滅びるほどヤワな人類じゃないだろうけど |
… | 47822/08/05(金)02:03:13No.956727100+最近だとテクノロジーすげえ!ってなったのはコロナワクチンだな |
… | 47922/08/05(金)02:04:01No.956727246+>80億の人類の中でも有数の頭脳を持つ人達が |
… | 48022/08/05(金)02:05:14No.956727467+なんかPSYCHO-PASSっぽい話だ |
… | 48122/08/05(金)02:06:03No.956727591+ビッグデータ!ビッグデータ! |
… | 48222/08/05(金)02:06:07No.956727597+衛星軌道上太陽光発電の電力を軌道エレベーターでシュウウウウウウッ |