最終更新日:2022/8/2

信和建設(株)【信和グループ】

業種

  • 建設
  • 住宅
  • 建築設計
  • 住宅(リフォーム)

基本情報

本社
大阪府
資本金
7,000万円
売上高
120億円(2021年12月期)
従業員
192名(2022年7月現在)

【ゼネコン】×【デベロッパー】×【多角的事業経営】~建物づくりを通じて、お客様と街に新しい“暮らしの形”を提案する企業~

  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
ゼロから価値を創り、地図に名前の残る仕事。建物を覆っているシートがはがされ、自分のアイデアが随所に散りばめた建物が出来上がった瞬間に立ち会う喜びは格別!

「ゼネコン」「デベロッパー」「多角的事業経営」で、建物をトータルプロデュース!

PHOTO

「すべての人々が幸せになる街づくりをめざし、『提案・施工・多角化経営』で、次世代の財産となる建物づくりを推進しています」丸尾社長

私たち信和建設は、付加価値の高い建物の建設や様々な事業の運営ノウハウにより、お客様が所有される土地や建物の価値を最大限に引き出す提案を行っています。様々な事業として、不動産用地の取得からマンションやホテル・介護施設・貸し会議室・温浴施設・パーキングの経営、建物の管理や売買・賃貸の仲介など幅広く展開しています。〈ゼネコン〉、〈デベロッパー〉、〈多角的事業経営〉、この3つのビジネスフィールドを持っているのが大きな強みです。
私たちが目指す組織は、卓越した能力や専門知識を持っている社員が集まって成果を競うものではありません。お客様に誠実に向き合い、コツコツと努力を続けられる社員がやりがいを感じながら成長できる組織です。
私たちの事業はお客様に建物を提案して終わりではありません。竣工した後の建物の管理を通して「付加価値を創造し、お客様に喜んでいただく」ことこそ、この事業においてとても大切なことなのです。うれしいことに、現在、管理を担っている約5,000戸の物件は入居率97%を誇っています。これは「自分の建物だと思ってお客様の建物の管理をする」という姿勢が実を結んだ結果だと思っています。
いま、私たち信和建設は日々進化・成長しています。創業以来の歴史の中で、多くのお客様や取引先に信頼され、ときには助けていただいたことが現在の信和建設の「強さ」に変わっています。これからも、グループ各社が築き上げたノウハウを効果的に取り入れながら、着実に成長していきたいと思っています。

会社データ

事業内容
【独自の“街づくり”への挑戦】

(1)心通う豊かなコミュニティづくり
 私たちは、“豊かなコミュニティづくり”を意識した建物づくりを行っています。中でも都市部のマンション建築を得意分野としており、「最上階に天然温泉施設のあるマンション」、「屋上菜園付きマンション」などがあります。
 私たちは、あえて“都市部”だからこそ、温泉や屋上菜園など、「人がほっと息をつける場所」、そして「人々の交流の場となる場所」を創ることにしました。人間関係が希薄になりつつある世の中で、人と人とが交流し合う心通うコミュニティを創っていきたい。ここに住んで楽しいな、良かったなと、よろこびを感じていただける建物を創っていきたい。そんな想いがあるからです。
 また当社では、お年寄りと子どもたちが触れ合える場と機会をつくることで世代を超えた交流ができるのではないかという想いから、保育所付き賃貸マンションと高齢者向けのマンションとグループホームが隣接した複合プロジェクトも実施しました。
 住む人や街の“暮らし”にとってより良いものだと思えば、「最上階に天然温泉施設のある賃貸マンション」など、前例がない建物であっても実際に創ってみる。そして、マンションだけでなく温浴施設も自社で管理・運営し、そのノウハウを蓄積する。そして、そのノウハウをお客様への提案に活かし、“豊かなコミュニティづくり”を実現する。これが、信和建設のスタイルなのです。

(2)“ルネス工法”で長く価値のある住まいづくりを
 日本の建物の寿命は30余年と言われています。しかし、当社では、日本経済の効率や地球環境保全の面からも、何世代にもわたって住み続けられる住宅の長寿命化が必要と考えています。
 そのため、当社では、着工戸数全国No.1の実績を誇る“ルネス工法”で、国土交通省の推奨する“スケルトン・インフィル住宅”(左図)をつくり、「100年続く住まいと豊かなコミュニティづくり」を目指しています。
 ただ建物を作れば良い時代は終わりました。私たちは住む人や建てられたお客様はもちろんのこと地域や社会にもよろこばれる建物をつくることで、今後も「明るく活気あふれるコミュニティづくり」、「良い物をつくり、永く大切に使う社会づくり」に貢献したいと考えています。

PHOTO

“スケルトン・インフィル住宅”建物を100年もつ丈夫な骨格部分と内装・設備部分に分けるので、内部をリニューアルすることで100年もたすことが可能。

本社郵便番号 542-0081
本社所在地 大阪府大阪市中央区南船場1丁目18番11号 SRビル長堀
本社電話番号 06-6265-4848
創業 1892(明治25)年
設立 1959(昭和34)年
資本金 7,000万円
従業員 192名(2022年7月現在)
売上高 120億円(2021年12月期)
事業所 ■本社
大阪市中央区南船場1丁目18番11号 SRビル長堀

■支店
東京支店/東京都中野区新井1丁目26番6号 いちごノースビル6階

■営業所
みつけや本舗/大阪市淀川区十三本町1丁目12-15 ドルチェヴィータファースト 3階
(※『みつけや本舗』…仲介管理専門店のブランド商標)

■直営店
・天然温泉ひなたの湯(新大阪の都市型スパ)
・貸し会議室JEC日本研修センター十三
・貸し会議室JEC日本研修センター江坂
・貸し会議室JEC日本研修センター心斎橋
売上高推移 110億円(2019年12月期)
157億円(2018年12月期)
127億円(2017年12月期)
140億円(2016年12月期)
111億円(2015年12月期)
関連会社 信和不動産(株)
信和アセットマネジメント(株)
(株)アリストジャパン
(株)シルキーバード
SHINWA Real Estate Co., Ltd. (タイ事業)
(株)新都計画
(株)SHINKAホテルズ
大神田建設(株)
(株)シニアスタイル
(株)cyujo
許可・登録・所属団体 ■ 許可
特定建設業:国土交通大臣許可(特-1)第23261号
宅地建物取引業者:国土交通大臣許可(3)第7790号
公衆浴場営業:大阪市指令 大保環 第10368号
自家用自動車有償賃渡事業:大運輸 第3075号

■ 登録
マンション管理業者:国土交通大臣(3)第062798号
一級建築士事務所登録:大阪府知事登録(オ)第1935号
住宅瑕疵担保責任保険事業者:登録番号10029059

■ 所属団体
(社)大阪府建築士事務所協会
(社)全日本不動産協会
(財)大阪府都市整備推進センター
大阪商工会議所
(社)不動産保証協会
(社)高層住宅管理協会
沿革
  • 1892年
    • 創業
  • 1959年
    • 法人設立(大阪市東淀川区)
  • 1964年
    • 本社移転(豊中市大島町)
  • 1966年
    • 一級建築士事務所を開設
  • 1994年
    • 本社社屋を建替新築
  • 2002年
    • ISO9001認証取得
  • 2005年
    • オリジナルマンションブランド「ドルチェヴィータ」の発売開始
  • 2007年
    • 「中津店」オープン(大阪市北区)
      駐車場事業「信和パーキング」運営開始
  • 2008年
    • 「天然温泉ひなたの湯」オープン(大阪市淀川区)
      仲介管理店舗を自社ブランド化。ブランド名「みつけや本舗」
  • 2009年
    • 100%出資子会社「(株)信和(現社名:信和不動産(株))」設立(豊中市大島町)
  • 2010年
    • 本社ビル新築移転(大阪市淀川区)
      「貸し会議室大阪研修センター」オープン
      (株)新都計画をグループ会社化
  • 2011年
    • 「東京支店」オープン(東京都中野区)
      (株)ホテルプラザ神戸をグループ会社化
  • 2013年
    • 収益マンションの自社ブランド
      「スプランディッド」の商標登録
  • 2014年
    • 「貸し会議室大阪研修センター江坂」オープン
      信和不動産(株)大阪営業所をグランフロントに開設
      大神田建設(株)をグループ会社化
      住宅型有料老人ホーム「シニアスタイル尼崎」オープン
  • 2016年
    • 「(株)アリストジャパン」「(株)シルキーバード」をグループ会社化
  • 2017年
    • 住宅型有料老人ホーム「シニアスタイル武庫之荘」オープン
      タイ王国でのマンション販売開始
      「貸し会議室 大阪研修センター」を「JEC日本研修センター」に名称変更
      「JEC日本研修センター神戸元町」オープン
  • 2018年
    • 「(株)ホテルプラザ神戸」を「(株)SHINKAホテルズ」に商号変更
      自社ブランドホテル「ライズホテル大阪北新地」オープン
      本社ビル新築移転(大阪市中央区)
  • 2019年
    • 「JEC日本研修センター長堀橋」オープン
      「(株)cyujo」をグループ会社化
  • 2020年
    • 「シニアスタイル西宮北口」オープン
  • 2021年
    • 「シニアスタイル神戸住吉」オープン

働き方データ

  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 28.1時間
    2021年度

社内制度

研修制度 制度あり
【新入社員研修】
・各部・関連会社の職務体験
・ビジネスマナー研修
・パソコン研修

【キャリアアップ研修】
・ビジネスコミュニケーション研修
・セキュリティ研修
・管理職マネジメント研修

その他、職種別・階層別の研修を随時実施
自己啓発支援制度 制度あり
【資格取得促進制度】
社員が資格を取得した場合、会社は社員に対し助成金等を支給します。

(例)1級建築士の場合、合格すれば学費・受験料を全額会社で負担します。
   また、別途報奨金として1,000,000円支給いたします。
メンター制度 制度あり
メンター制度あり
新卒採用者は2年間。

過去3年間の新卒採用者情報

  • 過去3年間の新卒採用者数
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2022年 5 1 6
    2021年 6 0 6
    2020年 12 5 17
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2022年 0
    2021年 1
    2020年 3
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒離職者数数
    2022年 6
    2021年 6
    2020年 17

会社概要に記載されている内容はマイナビ2023に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2024年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

信和建設(株)【信和グループ】と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. 信和建設(株)【信和グループ】の会社概要