最終更新日:2022/7/12

ジェイフィルム(株)【三菱ケミカルグループ】

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 化学

基本情報

本社
東京都
資本金
12億2,200万円
売上高
309億円(2022年3月期)
従業員
731名(2022年4月現在)

食品、化粧品、出版物など、最先端のフィルム加工技術で飛躍を遂げる。省エネルギー型の次世代フィルムで、ビジネスの新たな可能性を拓く

【包装資材のトータルプランナー】会社説明会を開催します!<7/21(木)・25(月)・29(金)> (2022/07/12更新)

PHOTO

みなさんこんにちは!
ジェイフィルム採用担当です。

この度、2023年卒向けの採用活動を開始致しました。

当社はフィルムの製造と加工技術を軸に社会に貢献する“包装資材のトータルプランナー”です。
皆さんがスーパーで目にしている透明袋や指定ゴミ袋は当社が手掛けている製品かもしれません!

WEB会社説明会も開催いたしますので、少しでも興味をお持ちいただけましたら、
ぜひご参加ください。
皆さんのご参加を楽しみにしております♪


☆ ――――― ★ ――――― ☆
【採用に関するお問合せ先】
TEL:03-3862-8511
E-mail:MCJP-MBX-JF_SAIYO@mchcgr.com
総務部 採用担当

会社紹介記事

PHOTO
日常生活でよく目にする透明袋やゴミ袋、衛生用品やブーツキーパーなど、当社が手掛ける製品がズラリ並ぶエントランス。
PHOTO
企画・提案から製造までの一貫体制を強みにしているジェイフィルム。こちらはさまざまなフィルムが製造される成田工場。

「私が会社を変えよう」―――そんな情熱を持って、飛び込んできてください。

PHOTO

「学生時代には、今しかできない経験をじっくり味わってください」というアドバイスにも、温かい人柄がにじむ採用担当者。

当社は、「包装資材のトータルプランナー」として、
●インフレーション法
●T-ダイ法
●ラミネート法(貼り合わせ法)
―――の3つの加工技術を柱として、飛躍を続けてきました。

最近では、部門を超えたコラボレーションも盛んになり、その成果として様々な成功事例も誕生するなど、当社は、さらに高いステージに歩みを進めていると自負しております。

また、エコの観点も重視しており、他社との業務提携を図り、通常リサイクルされるものと当社の製品を融合させ、プラスチック原料の削減と、機能を高めた製品も生まれてきています。このような取り組みを足掛かりの1つとして今後も次々に新製品を開発していきたいと考えます。

そんな当社が求めるのは、元気な対応ができて、コミュニケーションを取ることがが好きな人物です。さらには、失敗を恐れずに提案できる人物。また入社していただいてからは、個々の個性を発揮し、和を大切にしながらも自分の意見を伝え、なおかつ相手の意見もうまく活かすことのできる社員に成長してほしいですね。

そのために当社では、OJT、社外セミナー、自己啓発に力を入れています。全社員が成田工場でモノ作りを体験しますが、この時、仕事の流れを体感することが、非常に重要な意味を持ちます。現場を深く知ることで、≪お互いに顔の見える≫仕事ができるようになる―――そんな意味でも、研修を大切にしていますね。

また当社は、役員が同じフロアで働き、気軽に声をかけてくれるようなフラットで風通しのいい土壌です。もしご興味を持っていただけたなら、どうぞ臆せずに飛び込んできてください。そして、「自分が会社を変えてやるんだ」という熱い思いで、仲間になってください。自分が作った商品と日常的に接することができる、とても魅力的な仕事が待っていますよ。

<総務部 総務グループ 採用担当>

会社データ

プロフィール

ジェイフィルムは、スーパーのレジ横にあるロール袋やゴミ袋、お菓子や化粧品の袋など、日常生活の至るところで活用されているアイテムを製造しています。すなわち、一般家庭用軽包装フィルムから産業資材包装フィルムまでを手掛ける、「包装資材のトータルプランナー」でもあります。

また当社は、三菱ケミカルグループの一員として、国内外でご信頼をいただいてまいりました。当社が誇る技術の誕生は、半世紀以上前にさかのぼります。まず、ポリエチレン事業で定評のあった和田化学工業(株)が1955年に創業。続いて2002年には、ダイヤプラスチック(株)、菱阪包装システム(株)が統合し、現在のジェイフィルム(株)へと生まれ変わりました。さらに2012年には三菱樹脂(株)(現三菱ケミカル(株))の連結子会社化を経て、現在に至ります。

このような背景から、ロール袋やゴミ袋などに用いる「インフレーション法」、紙おむつや生理用ナプキンなど衛生材料に用いる「T-ダイ法」、お菓子や化粧品の袋などに用いる「ラミネート法」の3種類を特に強化することができました。さらには、この度の株式移管によって様々な事業シナジーが生まれたり、複数のフィルムを組み合わせることによって新たな提案の幅が広がるなど、大きな効果も生じています。

最近では、技術面とエコを両立した「次世代フィルム」の創作にも着手しており、CO2削減が可能となる加工ができるようになっています。さらには、消臭・抗菌効果を持つブーツキーパーを作るなど、リサイクルの両立を果たしながら、社会貢献を果たしているのです。

今後も、企画から製造、納入まで一貫して手掛けることのできる、「総合フィルム加工メーカー」として、日本の、そして世界中の暮らしを豊かにするお手伝いをしていきたいと考えています。

事業内容
■ポリエチレンフィルムの企画・製造・印刷・販売

○全国に工場、営業所を配備し、
 フィルムの開発・生産・販売を行っております。

【主な取扱商品】
●インフレーションフィルム
 食品包装用、産業包装用、ロール袋、ゴミ袋、ファッションバッグ等
●T-ダイフィルム
 各種貼合用フィルム、衛生材料用フィルム等
●ラミネートフィルム
 食品包装用、産業包装用、化粧品・メディカル包装用、
 プリントラミネート用等
●コートフィルム
 シリコンコートフィルム
●シュリンクフィルム
 シュリンクラベル、キャップシール
●プラスチック製透明ケース 

PHOTO

本社は東神田のオフィスビル。岩本町駅のほか、秋葉原なども近く、ロケーションは抜群です。

本社郵便番号 101-0031
本社所在地 東京都千代田区東神田2丁目5番15号
本社電話番号 03-3862-8511(代表)
設立 1955(昭和30)年1月
資本金 12億2,200万円
従業員 731名(2022年4月現在)
売上高 309億円(2022年3月期)
事業所 【本社】
〒101-0031 東京都千代田区東神田2-5-15

【成田工場】
〒287-0102 千葉県香取市岩部179-93

【成田第ニ工場】
〒287-0102 千葉県香取市岩部2065-1

【大阪営業部/大阪工場】
〒573-1132 大阪府枚方市招提田近2-4

【四国営業グループ/香川工場】
〒765-0072 香川県善通寺市中村町1-5-1

【静岡営業グループ/工場】
〒421-0412 静岡県牧之原市坂部3405-1

【仙台営業グループ/工場】
〒981-0134 宮城県宮城郡利府町しらかし台6-7-3

【金成工場】
〒989-5172 宮城県栗原市金成姉歯銭神沢20

【長浜工場】
〒529-0102 滋賀県長浜市月ヶ瀬町1

【北関東営業グループ】
〒371-0805 群馬県前橋市南町3-17-1
主な取引先 商社・小売・自治体等、幅広くお取引させていただいております。
関連会社 ・J-FILM PHILIPPINES,INC.
・新潟ジェイフィルム(株)
・北菱化学(株)
平均年齢 40歳9カ月
平均勤続年数 17年2カ月
平均有給休暇取得日数 10.9日(2021年度実績)
沿革
  • 1955年 1月
    • 和田化学工業(株)設立
      本格的にポリエチレンフィルム製造開始
  • 1981年 4月
    • 三菱油化(株)(現三菱ケミカル(株))グループ入り
  • 1986年 3月
    • 千葉県香取郡栗源町(現香取市)に工場移転、成田工場に改称
  • 2002年 1月
    • 和田化学工業(株)、ダイヤプラスチック(株)、菱阪包装システム(株)の三社が統合し、ジェイフィルム(株)に社名変更
  • 2012年 4月
    • 三菱ケミカルホールディングスグループ(現 三菱ケミカルグループ)に属する三菱樹脂(株)(現 三菱ケミカル(株))のグループ入り
  • 2016年 4月
    • 三菱樹脂(株)(現三菱ケミカル(株))のパッケース事業を承継し、菱成樹脂(株)及び菱江産業(株)の営業部門を会社分割により経営統合
  • 2018年 4月
    • 北菱化学(株)をグループ会社化
  • 2019年 4月
    • 金成ジェイフィルム(株)と長浜ジェイフィルム(株)を吸収合併
  • 2021年 4月
    • 関西化学工業(株)と経営統合

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 17.1年
    2021年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10.9日
    2021年度

社内制度

研修制度 制度あり
・三菱ケミカルグループの自己啓発支援のための通信講座
・新入社員導入教育
・OJT
・コンプライアンス研修
・安全衛生教育 等
※社員の教育研修には特に力をいれております
自己啓発支援制度 制度あり
通信教育等終了時、受講料の50%相当の奨励金を支給

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
愛知学院大学、愛知工業大学、青山学院大学、亜細亜大学、茨城大学、岩手大学、桜美林大学、大阪経済大学、大阪芸術大学、大阪国際大学、大阪産業大学、大谷大学、香川大学、神奈川大学、神奈川工科大学、金沢工業大学、関西大学、関東学院大学、関東学園大学、京都工芸繊維大学、京都産業大学、杏林大学、近畿大学、群馬大学、敬愛大学、工学院大学、甲南大学、神戸大学、國學院大學、駒澤大学、埼玉大学、札幌大学、芝浦工業大学、湘南工科大学、城西国際大学、成蹊大学、成城大学、摂南大学、専修大学、高千穂大学、拓殖大学、玉川大学、大東文化大学、千葉大学、千葉経済大学、千葉工業大学、千葉商科大学、中央大学、中央学院大学、帝京大学、東海大学、東京国際大学、東京電機大学、東邦大学、東北大学、東洋大学、日本大学、日本工業大学、日本文化大学、日本文理大学、佛教大学、法政大学、北海学園大学、室蘭工業大学、明治大学、明星大学、山形大学、山口大学、四日市大学、立正大学、和光大学

採用実績(人数)     2018年  2019年  2020年  2021年  2022年
----------------------------------------------------------------------
大卒   7名    2名    4名    5名    4名
院了   2名    1名    1名    2名    0名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2022年 4 0 4
    2021年 7 0 7
    2020年 3 2 5

採用データ

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/23/pc/search/corp89905/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

ジェイフィルム(株)【三菱ケミカルグループ】と業種や本社が同じ企業を探す。
ジェイフィルム(株)【三菱ケミカルグループ】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. ジェイフィルム(株)【三菱ケミカルグループ】の会社概要