最終更新日:2022/7/21

  • 積極的に受付中

中谷エネテック(株)

  • 正社員

業種

  • 設備工事
  • 建設
  • プラント・エンジニアリング
  • 石油
  • 化学

基本情報

本社
大阪府、岡山県
資本金
5,500万円
売上高
73億円(2021年12月)
従業員
320名

日々のエネルギーの安定供給に貢献するエキスパート集団 ~詳細はセミナー画面で~

  • 積極的に受付中

2023年新卒採用 工事施工管理(全学部全学科)に興味のある学生を募集中! (2022/07/11更新)

PHOTO

こんにちは!中谷エネテック採用担当です。

グループ理念「『和と誠実』の心で社会の安寧と発展に貢献し、社員の幸福を実現する」

2,000名を超える中谷グループの中核会社である中谷エネテックは、機工・メンテナンス事業、エネルギー事業部門を担っており、石油・石油化学プラントの建設・メンテナンス工事、電気設備工事から製油所・油槽所の構内作業・物流業務、燃料油・潤滑油製品の販売に至るまで、あらゆる場面でエネルギーの安定供給に貢献しています。

中でも当社の得意とする配管建設工事・電気設備工事は、全ての製造工場にとって必要不可欠な設備工事であり、カーボンニュートラル後の世界でもその役割は増していきます。

プラント工事の施工管理を通して社会に貢献してみませんか?

皆様とお会いできることを心から楽しみにしております!

  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
石油化学工場内プラント建設工事におけるプロセス配管工事を受注し、施工しました。プラント建設からメンテナンスまでの幅広いサービスを提供しています。
PHOTO
水島本社社屋老朽化に伴い、水島新本社ビルを建設しました。(2017年8月竣工)。

毎日の経験値が自分の器を大きくします。腰を落ち着けてじっくりと仕事ができます。

PHOTO

「大学では、目に見えない無色透明の素材の研究をしていましたが、就職では、逆に目に見える機械づくりに興味を持ちました。日々やりがいを感じています」と、宮内さん。

■責任感とプライドが仕事のモチベーション。
現在、ENEOS(株)水島製油所A工場で、屋外貯蔵タンクの開放から検査補修までの作業を受注し、作業計画、工程や安全品質の管理などの管理監督業務を担当しています。後輩の指導や育成、作業の最適なフォーメーションの編成、チームワークや士気の向上など、いわば司令塔のような役割を果たしています。
一つの工事が、計画の工程通りに進行することはほとんどありません。トラブルが発生した時に、先輩のアドバイスや過去の経験を踏まえて問題を解決して、自分なりに工程を軌道修正して納期に間に合わせた時はうれしいです。また、作業員の安全を確保しつつ無事に工事を遂行し、高品質なものを提供できた時は、大きな達成感を味わうことができます。工事はまさに生き物。その時々の天候や担当者も違い、新しい施工方法を組み込む必要もあります。毎日が新鮮で、変化のあることがこの仕事の楽しさです。また、工事終了時の顧客満足度調査で、自己評価点より高く評価して頂けた時はうれしく、次の仕事への励みや自信につながります。
〈機工事業本部 タンク部 部長 阪本 武〉

■仕事は一日してならず。毎日の積み重ねが大事。
現在、ポンプ、圧縮機、タービン、増・減速機などの回転機械の点検整備、各精密機器の据付、芯出しなどの現場工事、工事仕様書や施工容量書・基準等の書類作成、日常の工事計画で作業の安全や品質、工程管理などに携わっています。デスクワークよりもお客様と直接打ち合せなど、現場での仕事が多いですね。
今までで印象に残っている仕事は、遠心コンプレッサーとドライバーのタービンの能力増強工事。機器改造工事では、実作業を始めて直面する課題が多かったからです。客先、メーカーのスーパーバイザーと相談しながら、最適な工法を選択する難しさを痛感しましたが、貴重な経験、いい勉強の機会になりました。
一日の仕事は当日以前から始まっています。事前の打ち合せや下準備があって、作業を円滑に進めることができるからです。一つひとつの作業の目的を明確にし、その都度、理想的な段取りが組めるように心がけています。また、他部署との連携を常に意識し、円滑なコミュニケーションや伝達を図るように気をつけています。
〈機工事業本部 機械設備部 サブチームリーダー 宮内 裕之〉

会社データ

プロフィール

中谷グループの創業は1902年。120年を超える歴史を誇っています。現在、物流サービス事業、機工・メンテナンス事業、エネルギー・化学品関連事業、構内サービス事業、ものづくり事業、ライフケア事業など、様々な分野で事業を展開しています。

中谷グループのなかで、機工事業、エネルギー事業部門を担う中谷エネテックは製油所や油槽所の構内作業受託から、石油・石油化学プラントの工事メンテナンス、燃料油や潤滑油の販売、電気・電気通信設備工事まで、エネルギーの安定した供給を支えています。エネルギーは、“経済活動の血液”と呼ばれるほど、社会生活では必要不可欠なもので、こうした社会的な役割を担っていることは、仕事をする上でやりがいや責任感、誇りになっています。

当社は創業以来、「和と誠実」の精神を企業理念に、社会との調和を尊び、お客様に誠実を尽くす姿勢を貫くことで、温かい企業風土、お客様との信頼関係、社員同士のチームワークを育んできました。当社の原動力は、人材力に他なりません。社員一人ひとりが「創意工夫」のチャレンジ精神で、常に変化する時代の要請に応え、新たな課題へ挑戦しています。当然、当社の求める人材も、誠実で素直、前向きに挑戦しようとする人材です。学生の皆さん、可能性とフレッシュなパワーを当社で発揮してみませんか。お待ちしています。

事業内容
・ENEOS(株)水島製油所をはじめ、全国各地の石油・石油化学工場の各種プラント装置建設、電気設備工事およびメンテナンス
・製油所・油槽所における装置運転・管理および構内業務
・石油製品の販売・配送業務
本社郵便番号 712-8072
本社所在地 岡山県倉敷市水島中通3-3-4(中谷エネテック水島本社)
本社電話番号 086-448-3208
第二本社郵便番号 552-0022
第二本社所在地 大阪市港区海岸通1-5-22中谷ビル4階(中谷エネテック登記上本社)
第二本社電話番号 06-6573-7651
創業 1902(明治35)年5月
設立 1961(昭和36)年11月
資本金 5,500万円
従業員 320名
売上高 73億円(2021年12月)
事業所 水島本社(倉敷市水島中通)、大阪本社(大阪市港区海岸通)、販売部(大阪市港区)、神戸営業所(神戸市須磨区)、川崎事務所(川崎市)、仙台事務所(仙台市)
株主構成 中谷興運(株)、中谷運輸(株)、中谷機工(株)、ENEOS(株)

関連会社 中谷運輸(株)
中谷機工(株)
中谷興運(株)
中谷商運(株)
山陽運輸機工(株)
中谷産業(株)
協立運輸(株)
(株)丸亀組
(株)ワークワン
セトロジスティックス(株)
上海盛都倉儲有限公司

(中谷グループ社員数 2,000名)
その他 2020年 健康経営優良法人2020認定
2021年 健康経営優良法人2021認定
沿革
  • 1902年
    • 中谷組(現:中谷運輸)創業
  • 1924年
    • 三菱商事(株)の燃料部の専属として鶴町油槽所(大阪)の構内作業ならびに石油運送を請負う
  • 1953年
    • 三菱石油(株)神戸油槽所の構内作業を請負う
  • 1960年
    • 三菱石油(株)水島油槽所〔現:ENEOS(株)水島製油所〕の開設に伴い、同所の構内作業・装置運転管理業務を請負う
  • 1961年
    • 中谷運輸の石油部門が独立し、中谷石油作業(現 中谷エネテック)を設立
  • 1966年
    • 中谷石油作業 機工部(現:機工事業本部)発足
  • 1967年
    • 中谷石油作業 三菱石油(株)販売特約店となり石油販売業開始
  • 1968年
    • 中谷石油作業から中谷石油へ社名変更 1973年 建設業許可取得
  • 1975年
    • 中谷石油 三菱石油(株)水島製油所構内の緑化工事及び産業廃棄物収集運搬業を請負う
  • 1994年
    • 中谷石油 機工事業部配管工場竣工
  • 1999年
    • 中谷石油 警備業認定取得
  • 2000年
    • 中谷石油 日石三菱精製(株)水島製油所〔現:ENEOS(株)水島製油所〕より保安防災業務及び潤滑油調合業務受託
  • 2002年
    • 中谷グループ創業100周年
  • 2006年
    • 中谷石油 機工事業部が国際規格ISO9001を認証取得
  • 2008年
    • 中谷石油 大阪・水島本社の2本社体制とし、機工事業部を機工事業本部として本部制導入
  • 2010年
    • 新日本石油精製(株)水島製油所〔現:ENEOS(株)水島製油所〕潤滑油物流センターが倉敷市に竣工し業務を請負う
  • 2011年
    • 中谷石油 会社設立50周年
  • 2012年
    • 中谷石油から中谷エネテック(株)に社名変更
  • 2017年
    • 中谷グループ創業115周年
      新水島本社社屋竣工
  • 2020年
    • 4子会社(三晃機工(株)・新菱電設(株)・三光精器工業(株)・(有)中日工業)を機工事業本部に吸収合併し、同本部内に東日本工事部と電気設備部を新設
      JXTGエネルギー(株)は、ENEOS(株)に社名を変更
      水島配管工場(西日本有数の大型配管工場)竣工

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 11.9年
    2020年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 23.5時間
    2020年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 9.4日
    2020年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 0名 0名 0名
    2020年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 0名 0名 0名
    2020年度
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 0.0%
      (41名中0名)
    • 2020年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員教育、管理職研修、安全教育、免許講習、ステップアップセミ
ナー
自己啓発支援制度 制度あり
通信教育制度(受講費用を会社が9割負担)
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度あり
所属長による個人面談(キャリア等)
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
岡山大学
<大学>
追手門学院大学、大阪経済大学、大阪工業大学、大阪産業大学、岡山大学、岡山商科大学、岡山理科大学、香川大学、関西福祉大学、関西学院大学、九州共立大学、京都産業大学、慶應義塾大学、高知大学、甲南大学、神戸学院大学、滋賀大学、島根大学、就実大学、成蹊大学、崇城大学、第一工業大学、東亜大学、東海大学、徳島大学、徳山大学、鳥取大学、同志社大学、日本大学、日本工業大学、日本文理大学、ノートルダム清心女子大学、阪南大学、広島経済大学、福岡大学、福山大学、法政大学、松山大学、桃山学院大学、立命館大学、龍谷大学、流通科学大学、和歌山大学

採用実績(人数) 大卒採用実績
3名(2019年度)
2名(2020年度)
3名(2021年度)
3名(2022年度)
採用実績(学部・学科) 理系:工学部、理学部など
文系:経済学部、文学部、教育学部、社会福祉学部など

文系出身の社員も多数活躍しています!
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2021年 3 0 3
    2020年 2 0 2
    2019年 2 1 3
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒離職者数数
    2021年 3
    2020年 2
    2019年 3
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2021年 0
    2020年 0
    2019年 0

採用データ

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/23/pc/search/corp107918/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

中谷エネテック(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
中谷エネテック(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 中谷エネテック(株)の会社概要