最終更新日:2022/6/6

丸太運輸(株)

  • 正社員

業種

  • 物流・倉庫

基本情報

本社
愛知県
資本金
1億円
売上高
193億円(2021年度12月期)
従業員
564名(2021年12月末現在)※派遣含む

創業100年を超える安定企業!次の100年を目指して挑戦中!

会社説明会のご案内【新型コロナウイルスへの対応】 (2022/02/14更新)

PHOTO

丸太運輸の採用担当です。
弊社の採用ページにアクセスしていただきありがとうございます。
皆さまにお会いできるのを楽しみにしています!

■3月に会社説明会を実施致します■
3/14(月)、3/16(水)、3/18(金)の3日間で会社説明会をオンラインで行います。
時間は10:00~、13:30~、15:30~で実施しますのでご都合の良い日にご予約をお願いします。


<対面における新型コロナウイルスへの対応>
当社では、下記の感染症対策を実施しておりますのでご協力をお願い致します。

1.マスクの着用
 お忘れの場合はマスクを配布いたします。但し、マスクの数には限りがございます。
 当社社員もマスクを着用させていただきますのでご了承ください。

2.手指消毒の実施
 会場にアルコール消毒薬を設置しておりますので入室前にご協力をお願いします。

3.入場時の体温測定
 体温が37.5℃を超える場合は参加をご遠慮いただく可能性がございます。

4.定期的な換気
 3つの密(密閉・密集・密接)を避ける為、
 説明会は少人数での開催とし、会場は定期的に換気を行います。


体調に不安がある方は、
当日の場合でもご連絡いただき来場をお控えくださいますようお願い致します。
なお、事前にキャンセル連絡をいただければ、別日程の説明会をご案内することも
可能です。

会社紹介記事

PHOTO
例えベテランが相手でも仕事では譲れない時もあります。ぶつかることが成長につながることもあります。
PHOTO
同じ会社と言っても仕事は様々。普段、電話で話すだけの方と数年が過ぎて初めて出会えた時は新鮮さを感じます。

丸太「運輸」?物流だけの会社ではありません!!

PHOTO

先輩・後輩の間柄で笑顔が飛び交う職場です。

 「丸太運輸さんって物流の会社ですよね?丸太を運んでいるのですか?」
意外と多くある質問ですが、残念ながら丸太は運んでいません。
しかし「運輸」の名が表す通り、物流会社として100年を超える歴史を
刻んできました。ただし、その事業領域は物流業にとどまりません。
ロジスティクス(鉄鋼物流)のほかに、コンストラクション(インフラ整備)、プロダクション(工場内生産物流)、ライフサービス(事業開発)といった4つの分野で事業を展開しています。その中でも活躍する若手に焦点を当て、インタビューを行いました。

■現在の業務内容
お客様の工場内で重量物の運搬や据付、足場の組立管理を行っています。当社以外の業者とも連携して仕事を進める必要があり、1つの判断が全体に影響を与えるため、工程や内容を理解することが求められます。

■苦労した経験
重さが100tにもなる重量物を搬送した時は苦労しました。建屋の中に設置されていた為、クレーン等で吊上げることができず、重量物が転がる工夫をして何とか搬出することができました。また、予定を立てていても、お客様の都合で状況が変わることがあり、その場合は再度打合せをすることになります。限られた時間の中でやり直すことは容易ではありませんが、やり遂げた時には達成感があります。

■仕事のやりがい
我々の仕事は、知識も経験も豊富な職人達を動かすことが重要です。そのため、面識も無い大勢の方達を前に指示を出す時もあります。初めのうちは大変な思いをする事もありますが、経験を積み知識を増やすうちに、人を指揮するやりがいに気づきました。また、人との会話が自分の成長につながることもあります。

■入社した動機
学生時代は地盤研究をしており、丸太運輸がトンネルの掘削に関係している事を知り応募しました。実際に入社すると、知らなかった世界が広がっており、今も勉強する毎日です。

会社データ

プロフィール

「丸太運輸」という名前から、あなたが当社のことをただの物流会社だと思っているとすれば、それは大きな間違いです。
物流業にとどまらない幅広い事業展開をしながら、100年間の困難や苦労を乗り越えて築きあげられてきました。

丸太運輸の創業は1914年まで遡ります。
今から約100年前に、創業者が馬車で人を目的地まで運んだことが、現在の会社のスタートでした。今思えばこれも、創業者の「挑戦」でした。
元々個人商店から始まった会社は、現在も大切なパートナーである大手鉄鋼メーカーさんをはじめ、様々なお客様と出会ってきた中で、信頼と実績を重ねてきました。

そもそもの始まりは運搬であった会社も、いつしか工場内の出荷積込み作業や
大型設備の据え付け・解体など徐々に事業分野を広げていきました。
またこの10年でも、温泉運営や植物工場の開設にも乗り出し、「挑戦」を続ける社風は100年が経った今でも衰えることを知りません。

その結果、
*全国を陸上・海上輸送で結ぶ「ロジスティクス部門」
*顧客の生産業務をサポートする「プロダクション部門」
*特殊車両などのレンタルや、大型設備の据え付け・解体などを手がける「コンストラクション部門」
*異分野・異業種へ挑戦し新規事業を開拓する「ライフサービス部門」
(自動車整備や水耕栽培、温泉事業等)
など、実に幅広い分野で活躍する会社にまで成長しました。

「歴史が古い会社は保守的な社風ではないか?」と感じる方もいるかと思います。
長い歴史を振り返ると、「挑戦」と失敗・挫折を繰り返し、「失敗」があったから成功へとたどり着くことができました。
そうした前向きな姿勢を認める社風があったからこそ、会社はここまで成長できたと考えています。

このように若い人材が「挑戦」できるチャンスと、「成長」できる環境が丸太運輸には揃っています。
目先の利益にとらわれることなく、将来の可能性を信じて当社で頑張ってみませんか!

事業内容
◆ロジスティクス部門 (鉄鋼物流)
創業以来中核となっている事業です。
「モノを運ぶ」という単一の物流機能の提供はもちろんのこと、
保管、情報システム処理といった物流関連業務をワンストップで提供できることが強み。
全国に物流センターを構え、陸上輸送(トラック・貨車)、海上輸送(船舶・港湾荷役)を駆使し、お客様のニーズにお応えします。


◆プロダクション部門 (工場内生産物流)
国内大手の特殊鋼鋼材メーカーの原料調達~生産出荷までの物流に関わる事業を一手に請け負い、生産現場における安定操業、効率化、品質向上活動などにメーカーと共に取り組み、物流のプロとして数多くの実績を残しています。


◆コンストラクション部門 (インフラ整備)
インフラ整備のサポート役として、高所作業車のレンタルや、大型機械の設計・輸送・解体・据付・メンテナンスに関してあらゆるサービスを展開。
具体的には、さらに以下の二つのチームに分かれます。

<エンジニアリング部>
多くの人の行き来を支える、重要度高い交通インフラ。
例えばトンネルや地下鉄を作り上げることから、大型機械の設備工事まで、
大規模な現場の用途にあわせた設計や工事を行います。
ダム・高速自動車道・トンネル・橋梁・鉄道駅など高い技術力を評価され、
海外のインフラ整備にも携わっています。

<レンタルチーム>
高所作業車や特殊車両のレンタル・リース・運搬をおこなっています。
なかでも国内では数社しか所有していない貴重な、50m級の高所作業車は、
各種工事現場やテレビドラマの撮影・スポーツイベントなど、
全国からレンタルのオファーがある人気者です。


◆ライフサービス部門 (事業開発)
方向性の異なる新しい流れを作り出すことをテーマに他業種へのチャレンジをおこなっています。
例えば、2012年6月より、葉物野菜の水耕栽培を開始しました。土を使わず、栽培環境の高度な制御を行うことにより、農薬の使用を最小限に抑え、高まる食の安全・安心の消費者ニーズに応えています。

このように幅広い事業展開をしている当社だからこそ、それだけ多くの経験を積む場があり、丸太運輸ではジョブローテーションに積極的に取り組んでおり、
経験を積みながら自分に合った仕事を見つけることができることも可能です。

PHOTO

社員旅行や懇親会などイベント行事も多く、みんなとっても仲が良いです。若手が活躍している活気ある雰囲気です

本社郵便番号 467-0856
本社所在地 名古屋市瑞穂区新開町22番20号
本社電話番号 052-872-3311(代)
創業 1914年5月1日
設立 1948年6月1日
資本金 1億円
従業員 564名(2021年12月末現在)※派遣含む
売上高 193億円(2021年度12月期)
事業所 ◆ロジスティクス部門
・名古屋支店/愛知県東海市元浜町12-18
・東京支店/東京都中央区日本橋2丁目12-9 日本橋グレイスビル6階
・大阪支店/大阪府大阪市西区江戸堀1丁目14-5 肥後橋辰巳ビル8階

◆プロダクション部門
・知多営業所/愛知県東海市元浜町39番地 大同特殊鋼(株) 知多工場内
・星崎営業所/愛知県名古屋市南区大同町2丁目30番地 大同特殊鋼(株)星崎工場内

◆コンストラクション部門
・レンタルチーム/愛知県名古屋市南区加福本通2-19
・エンジニアリング部/愛知県東海市元浜町12-18

◆ライフサービス部門
・開発チーム/愛知県名古屋市瑞穂区新開町22-20
グループ会社 ◇マルタアマゾン(株)
◇(株)ブルーペッパー
◇(株)マルタパワーズ
◇群馬丸太運輸(株)
◇(株)M.ニューコン
◇丸太自動車整備(株)
◇MARUTA HOPE(THAILAND)CO.,LTD
◇大協運輸(株)
主な取引先 大同特殊鋼(株)、住友大阪セメント(株)、佐久間特殊鋼(株)、中部鋼鈑(株)、王子製鉄(株)、伊勢湾海運(株)、岡谷鋼機(株) 順不同
平均年齢 40歳
代表取締役 高村 重好
私たちが大切にしたいもの 私たちが大切にしているものは"縁" と"粋"、
"ありがとう"という感謝の気持ちと"心意気"です。

人とひととのつながりや出会い。

粋な会社と呼ばれることが、私たちの目指すところです。
沿革
  • 1914年
    • 丸太運搬部創立、個人経営で陸上運搬を開業する。
  • 1916年
    • (株)電気製鋼所[現:大同特殊鋼(株)]の物流を請け負う
  • 1948年
    • 丸太運輸(株)を設立
  • 1949年
    • 一般港湾運送事業の免許取得
  • 1950年
    • 東洋レーヨン[現:東レ(株)]名古屋第一工場建設のプラント工事を請け負う
  • 1951年
    • 中部鋼鈑(株)の物流を請け負う
  • 1963年
    • 丸太臨港運輸(有)[現 マルタアマゾン(株)]設立
      王子製鉄(株)の物流を請け負う
  • 1964年
    • 当社初の専航船 就航
      岐阜丸太運輸(株)[現:(株)マルタパワーズ]設立
  • 1961年
    • 群馬丸太運輸(株)設立
  • 1970年
    • 丸太自動車整備(株)設立
  • 1973年
    • 東海倉庫[現:東海物流センター]竣工
  • 1983年
    • 高所作業車(マルタスカイワーク)レンタル事業開始
  • 1990年
    • (株)ディムコ[現 (株)M.ニューコン]設立
  • 1993年
    • 関西物流センター(全自動立体倉庫)竣工
  • 2001年
    • (株)タスカル設立
      マルタアマゾン(株)設立
  • 2002年
    • (株)ブルーペッパー設立
  • 2003年
    • 天然温泉丸屋玉ノ湯を開業
  • 2011年
    • (株)ディムコが(株)タスカルを吸収合併し、(株)M.ニューコンと社名変更
  • 2012年
    • 植物工場ヤミーベジファーム竣工
      タイ現地法人MARUTA HOPE(THAILAND)CO.,LTD設立
  • 2013年
    • 名古屋物流センター竣工
  • 2014年
    • 創業100周年
      東海物流センターにコンテナバンニングヤード竣工
      南港物流センター開設
  • 2018年
    • 大協運輸(株)の全株式を取得

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 13.9年
    2020年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 15.9時間
    2020年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 8.8日
    2020年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 2名 7名 9名
    2020年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 2名 0名 2名
    2020年度
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 9.1%
      (11名中1名)
    • 2020年度

社内制度

研修制度 制度あり
研修制度では、主に階層別研修を実施し、特に若年層には厚く教育を受ける機会を設けています。年間10以上のテーマにて、内部/外部教育を受けることができます。
また、新入社員には入社後の新入社員研修を実施。(外部研修を含め2週間程度)半年後に振返り研修でフォローを行います。
自己啓発支援制度 制度あり
全ての社員にそれぞれのステージ(階層)やキャリアアップ(業務)に必要となる資格取得を推奨しており、取得後は報奨金を支給する制度があります。
※報奨金は会社指定資格の場合
メンター制度 制度あり
配属後、1年間を目安に若手の先輩社員が新入社員をフォローする制度があります。慣れない新生活で生まれる悩みや不安を、年次の近い先輩社員に打ち明けることで、気持ちを切り替えて仕事に臨める環境を作っています。

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
愛知大学、愛知学院大学、愛知教育大学、愛知県立大学、愛知工業大学、北九州市立大学、星城大学、中京大学、中部大学、帝京大学、名古屋外国語大学、名古屋学院大学、南山大学、新潟大学、日本大学、日本福祉大学、明治大学、名城大学、大同大学
<短大・高専・専門学校>
名古屋短期大学、名古屋女子大学短期大学部、至学館大学短期大学部、自由が丘産能短期大学、愛知江南短期大学

採用実績(人数)       2017年 2018年 2019年 2020年
---------------------------------------------------------------------
大卒    5名   1名   4名   3名
短大卒   1名   3名   2名   1名
採用実績(学部・学科) ■学部
工学部、経営学部、経済学部、商学部、法学部、体育学部、理工学部、情報学部、社会学部、人文学部、教育学部、教養学部、国際社会学部、総合政策学部 など
■学科
経営学科、経済学科、商(業)学科、法(律)学科、現代教養学科、機械(工)学科、体育学科、経営情報学科、産業経営学科、社会学科、応用電子工学科、建築(工)学科、国際社会学科、総合政策学科、電気(工)学科、都市環境デザイン工学科、土木工学科 など
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2020年 3 1 4
    2019年 4 2 6
    2018年 1 3 4
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒離職者数数
    2020年 4
    2019年 6
    2018年 4
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2020年 0
    2019年 1
    2018年 0

採用データ

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/23/pc/search/corp97765/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

丸太運輸(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
丸太運輸(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 丸太運輸(株)の会社概要