Thread

Conversation

そのとおり。先ずは綱領に沿った立憲の政策を軸に❗️自ずとそれが自己責任論を打破するという「改革」になる。ネット世論を気にして、改革や多様性の履き違えをした政策で幅を広げようとしたから「らしさ」を失い、新興野党に票は流れ、無党派は寝た人も多い選挙だった。幅を広げる事と、履き違えは違う
Quote Tweet
雑談居士
@zatsudan_kyoshi
·
前幹部さすが。迷ったらまず原点に立ち戻る。そこから再び前へ進む。 twitter.com/shiomura/statu…
28
126
393
加えて私は維新が比例躍進した理由を探る必要性はあると思う。以前も述べた通り、大阪の知人友人は具体例をあげて、維新の政策を支持。在阪メディアのせいにしている人も多いが、それだけじゃない。街が綺麗になり、立憲ではできない規制緩和により、観光施設を民間が作り、そこで障害者雇用が出来たと
Show more replies
Replying to
私達からすると批判したい部分が多い政党であったとしても、民意を図る選挙という結果で差がついたという現実を直視し、具体的に大坂の人は何を評価したのかを知ることをしなくては、効果的戦略・戦術を立てられないのでは。相手のダメな部分をあげて溜飲を下げる繰り返しでは、巻き返せないと考えます
38
188
399
ね。こう書いたら予想通り非難轟々。勝つ為には俯瞰した分析が不可欠。好敵手のどこが具体的に評価されたのか分析することすら許されない雰囲気が野党にある限り、効果的対策論のひとつが封じられてしまう。俯瞰した総合的分析は大切です。
113
245
417
選挙時に従業員を集めて我が方の候補の応援してくれた方々の声が届かないのは極めて残念(事業所は近隣県です)。適切なアドバイスすら反発されれば、もう応援はおろか、アドバイスもくれなくなってしまうでしょう…。業界的には自民だけど無党派だからこその対応をして頂いても、これでは…。
6
19
62
You’re unable to view this Tweet because this account owner limits who can view their Tweets. Learn more
白線が消えかかっているところは東京にもあります。大阪は維新になって目に見えて地下鉄やリバーサイドがきれいになって商業利用ができるようになった、という府民にとって目に見えることが多くなったということだと思います。
64
129
146
Show replies
Show replies
Replying to
Quote Tweet
山田 けんた 枚方市の大阪府議会議員
@YamaKen_HiraP
·
我々大阪府議の話も聞かず、大阪の知人友人って誰?まさか維新塾時代の? 14年あれば多くの地域で開発が進みます。塩村あやか議員の出身地広島も、選出の東京もだいぶ変わっています。ではなぜ、実はボロボロになっているのに、大阪が評価されているか?国会議員がこんな認識を発信するのも一因 twitter.com/shiomura/statu…
1
2
Show more replies

New to Twitter?

Sign up now to get your own personalized timeline!
Continue with Apple
Sign up with phone or email
By signing up, you agree to the Terms of Service and Privacy Policy, including Cookie Use.

Trending now

What’s happening

World news
This morning
中国軍 台湾周辺に弾道ミサイル発射 台湾国防部
Only on Twitter · Trending
#死んで欲しくなかったキャラ晒す
20K Tweets
Trending in Japan
#ワクチン中止を求めます
6,474 Tweets
FNNプライムオンライン
This morning
熱中症対策スマホアプリ誕生 涼しい"日陰"ルートを地図上にリアルタイム表示
World news
LIVE
ロシアによるウクライナへの侵攻状況